- ベストアンサー
育児サークルについて
あと少しで3ヶ月の赤ちゃんをもつ母親です。 今、住んでるところは主人の仕事で来たところで、 周りに友人もいないため、地域の育児サークルなどに参加してみたいと思っているんですが、実際、育児サークルはどういう感じなのでしょうか? 地域によって違うと思いますが、実際参加している方、雰囲気とか内容など教えてください。 また子供はまだ首もすわってない状態ですが、どのくらいの時期から参加できるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 私は大阪の区が行っている 育児サークルに通っています 育児サークルはうちのところでは保健所が 窓口になっています。 今、通っているサークルは 0歳児限定のサークルで 首が据わっていない赤ちゃんもいますし もうはいはいができる赤ちゃんも 一緒にいます。 やることは、とくに決められてないというか 保健所でお母さん方が いろいろおしゃべりをするだけです。 そこで、友達を見つけたり 相談事をしたり、愚痴を言ったりします。 時間は1時間と短いものですが 保健所なので、ついでに困ったことを 保険士さんに相談することもできいます。 雰囲気なのですが 子供が泣いていても平気というか それがあたりまえという感じなので なんとなく気が休まります ここなら、安心して休憩できるなという感じでしょうか? 家で二人きりで泣かれるといらいらしたりしますが ここならそうでもないなーという感じです あと、やっぱり月齢の近い赤ちゃん同士のママで 集まりがちです。 もうハイハイできるグループと まだのグループといった形で わかれます。 区のサークルなので みんなご近所さんというのも 話が弾みやすいかなといった感じです。 保健所や保育所などが主催しているものが 多いと思いますので 一度問い合わせたり、見学させてもらったりしてはどうでしょうか? 私の行っているサークルでは 入るのも自由抜けるのも自由といった形なので 見学っぽくやってくる人も多くいます
その他の回答 (3)
- mayumayukeiko
- ベストアンサー率14% (2/14)
こんばんは。 私も結婚で今の土地に来て、周りに一人も友達がいませんでした。 娘が歩きはじめたぐらいのときに思い切って近所の公民館の育児サークルに参加しました。 公民館は徒歩5分ほどのところだったので、参加しているのも近所の方たちばかりでした。 私の行っているサークルは、輪になって座って子供を自由に遊ばせて親は雑談という感じで、たまにお出かけ活動でお弁当を持ってピクニックのような感じで行く程度で活動らしい活動はしていません。 でも、友達がとてもたくさんできました。みんな近所なのでスーパーであったり、お散歩であったり、おうちに遊びに行き来したりしています。本当に入ってよかったと思います。 サークルは市の広報などで探せばたくさんあるので雰囲気が合わなければやめてほかのところに行ってもいいと思いますし気軽に見学してみたらどうですか? ただ、子供を遊ばせるという趣旨では、少なくとも、ハイハイができるようになってからのほうがいいと思います。
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
私の住んでいる地域ですが。 結婚して新しい土地で暮らし始めて子供ができて...という人が多いと思うので 近所に友達が居ない人は珍しくないです、むしろ普通です。 オススメは役所、保健センター、児童館、地区センター、公立保育園 など公共の施設で行われている育児相談です。 役所などの張り紙やホームページを調べればわかると思います。 毎週1回数時間程度の育児相談 (名前を登録する必要もない、行きたい時に行けばいいだけ) 定期的に行われている会 (公民館などに保健士さんがきて手遊びや育児相談をしてくれる) 赤ちゃん対象のイベント(たまに、ですけど) などがありました。 ママさん達で作っているサークルとしては 1歳以上対象のところが多かったです。 自分達で運営するとなると当番制だったりするので あまり小さい子がいると当番もできないからかな、と思います。 息子(2歳)とサークルに通っていてそれも楽しいですが 最初のママ友達を作るなら公共の施設でよかったと思ってます。 フォローをしてくれる保健士さんがいれば心強いですよ。
- tomomi219
- ベストアンサー率25% (25/98)
私も今の所に引っ越して右も左も分からない土地で勿論友人なんて1人も居ないから育児の事で相談したり話し合ったり出来る場所がないか色々調べました。偶然、市の広報を見て0~4歳児までを対象とする育児サークルを見つけ無料体験もして応募&参加(結構人気だったので抽選だったのですが無事当選)しました。まずグループ作りから始まり、これも同じ月齢の子供と一緒なのでママが持ってる悩み等は一緒だから安心!次に毎回(週1回)テーマに沿って色んな体験をしましたよ。例えば「遠足」と題した週には近場の水族館まで行ったり「救急法」の日な地元の消防士さんを実際招いていざと言う時の対処方法を学びました。「運動会」もあってそれに向けて各グループでゲーム(出し物)を考え準備したり。「七夕まつり」には子供&ママ(パパもOK)が1枚の短冊に願い事を書いて笹に飾り当日、七夕をテーマにした出し物や歌を歌ったり・・。時にはおじいちゃん、おばあちゃんを誘った「多世代交流」って日もありました。昔の遊びを教わったり歌を聴いたり。核家族が進む中こうゆうのっていいな~と思いました。私は1箇所しか参加してないので他はどうか分かりませんが物凄くいい雰囲気だし指導して下さる先生方全員がいつも温かく迎え入れてくれるので安心して通える所です。グループのママもほぼ同世代だから話しやすいし。個性や多少の早い遅いはありますが本音で悩みを相談出来るしサークル以外にランチしたりメルアド交換してサークルの日以外でも連絡取り合ったり・・。ママも子供と一緒に成長出来る「保育園」みたいに感じます。そこの施設で驚いた事、学んだ事は遊ぶ道具が全て手作りだった事。買い与えるだけがおもちゃじゃないんだと言う事なんですね。あと、想像力が豊かになるって言うか・・。各テーマの出し物も勿論ママ達が手作業で作りあげていくんですから。不器用な私には大変ですが・・(泣)是非地域の育児サークル参加してみて下さい!
お礼
お礼がおそくなり申し訳ありません。パソコンがしばらく使えなかったため遅くなってしまいました。 みなさんのご回答、とても参考になりました。 一度、参加してみたいと思います。 ありがとうございました。