• 締切済み

後遺症 面談について教えてください。

2年前に事故にあい(私過失0)膝下に9センチと4センチの傷が出来た為通院していましたが、仕事で海外転勤になったので保険会社と示談しました。慰謝料などは支払って頂いたのですが、後遺症がこれからで任意保険会社の方が今日電話で自賠責保険会社の方と面談して下さい。と言われましたが、忙しくて行けそうにないのですが、面談に行かないとこちらにとって不利なのでしょうか? 任意保険会社の方が自賠責保険の方と直接話し合って下さい。との事でしたが、任意保険は関係ない事なのでしょうか? 悩んでいるのでこちらの質問もお願い致します。 事故の傷はすぐに病院で手当したのでケロイドになっていませんが、ケロイドが体にあるので傷がケロイドにならないように、今後も治療は続けます。体のケロイドは事故と関係ないので、違う病院の形成外科に通院しています。ケロイド体質の事も伝えた方がいいのでしょうか? 事故の傷跡がケロイドにはなっていないので言う必要はないのでしょうか?2年間ずっとケロイドにならないかを心配していました。今後も凄く心配です。とても気になっているのですが、関係ないかもしれないので言いにくくて、後遺症診断書を書いて頂くときにも言っていません

みんなの回答

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

醜状の障害は損害保険料率算出機構の下部組織、自賠責損害調査事務所が面談の上認定します。 従って忙しくて行けないのなら電話で日時の変更を要請してください。 不利とはならないでしょうがそれだけ認定が遅れることになります。 ご心配の件は自賠責損害調査事務所の伝える必要は無いものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後遺障害について。

    2年前事故にあい通院していましたが、症状固定という事で後遺障害の手続きしましたが、認められませんでした。 膝下に縦15センチ・幅1センチ(手のひら以上の傷)がくっきりあるのですが・・・・ 保険会社の方の話では、予想だが幅が1センチと少ない為認められなかったのでは?との事でした。 手のひらより傷の長さは1.5倍ぐらいあるのですが、幅が1センチだと認められないものでしょうか? 保険会社の方でもう一度申し立てしても、同じ内容なので難しいとの事でしたが、何かよい方法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 自賠責保険の後遺症について。

    皆さん始めまして。私は去年の4月に交通事故に遭いました。私は被害者なので相手の自賠責保険(任意保険に入っていなかった為)で治療しました。2月で治療が終わったのですが、事故で鎖骨を折ったので金具を入れ込む手術をしたときの傷(7センチ)が残ってしまいました。あと腰の痛みも残っています。病院の先生からは「完治は乏しい」と後遺症診断書を書いてもらいました。しかし、先生からは「あまり後遺症のお金は出ないと思う」と言われました。肩の傷は服や髪で隠せるからだそうです。そう言われても私としては水着もキャミソールも着たいし、傷を消したいです。美容整形で傷は無くせるみたいなのですが自賠責の限度額120万を治療費で使い切ってしまったので、後遺症のお金が出ないと美容整形は受けられません。先生の言うとおりに本当にお金は出ないのでしょうか?どなたか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 事故慰謝料・後遺症

    1年3ヶ月前に事故にあってしまい、今通院中です。私が自転車で相手が車です。 1年3ヶ月間、週に一度通院しています。 膝下の傷4センチと7センチの傷があります。(手のひらよりギリギリ大きいです) 保険会社から半年全く連絡などありませんがこのまま通院していいのでしょうか?2ヶ月前に交通費清算書を送ったのですが、支払も連絡もないので少し不安です。病院の先生は傷をなくすには3年ぐらいは通院した方が良いとの事なんですが、可能なのでしょうか? もし可能であれば3年間通院した日数の慰謝料が支払われるのでしょうか? 後遺症とし申請通る可能性はありますか? 教えてください。お願い致します。

  • 交通事故による、後遺障害賠償金について

    昨年父が交通事故に遭い、その後症状固定となり、事前認定(加害者請求)により14級9号が認定されました。 先日相手の任意保険会社より損害賠償の提示があったのですが、後遺障害による賠償金の部分には、75万円と書かれていました。 そこで質問なのですが、この75万円とは、任意保険会社が立替えて支払い、後に任意保険会社が自賠責保険会社から回収する仕組みなのですから、結果任意保険会社の支払いはゼロということになります。 となると、これとは別に任意保険会社から後遺障害による慰謝料が別途提示されてもよいと思うのですが・・・? 前に知人が、後遺障害の被害者請求で14級9号が認定された際には、認定されてすぐに自賠責から75万円を受け取り、その他に任意保険より逸失利益+後遺障害慰謝料を受け取ったと聞いています。 被害者請求すれば自賠責と任意保険の両方から出て、加害者請求だと自賠責と任意保険を一緒にされてしまうとかなのでしょうか? それとも父の年齢が79歳で、高齢なのが関係していますか? どなたか詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 後遺障害について

    こんばんは。当方自損事故で、ちょうど髪の毛の生え際に六センチの裂傷をおい、10針程の抜いました。 傷は本当に髪の毛の生え際で、若干髪の毛がかかってます。坊主にしたら若干目立ちます。保険屋さんからもその坊主の状態で写真が撮ってもらいました。 後遺障害診断書には、前額部裂傷跡、ケロイド状態と書いてもらったのですが、これで後遺障害認定されませんか? どなたか詳しい方アドバイスお願いします。

  • 後遺障害 14級 慰謝料について

    娘が咬傷事故で両足の傷で後遺障害14級の醜状傷害が認定されましたが、相手の保険会社から提示された損害賠償額の後遺障害の欄には、後遺障害14級慰謝料として弊社任意基準により算定額44万円(自賠責基準では32万円)とかかれ、外貌の醜状傷害につき逸失利益は考慮出来ませんと書かれています。いろいろ調べてみたのですが、認定されれば最大の75万円は出るように書かれているのですが、交通事故の場合とは何か異なるのでしょうか。又、女の子ですので病院にて今後の形成治療にかかる費用を細かく計算して頂いた所自賠責の点数計算で総費用約80万円かかるそうです。その場合このような費用は慰謝料に上乗せして示談する事は可能でしょうか。詳しい方がおられましたらお願いいたします。

  • 交通事故、後遺障害による慰謝料について

    後遺障害の慰謝料についてお尋ねします。 昨年交通事故に遭い通院を続けていましたが症状固定となり、事前認定により後遺障害の14級9号が認定されました。 そこで、相手の保険会社から損害賠償額が提示されたのですが、後遺障害慰謝料は75万円のみの提示となっていました。 私の解釈では、この75万円というのは自賠責保険から出るもので、これとは別に任意保険会社より後遺障害慰謝料と逸失利益が出されるものと思っていたのですが、違うのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答願います。

  • 後遺症の女子の外貌に著しい醜状を残すもの について

    交通事故による女子の外貌に著しい醜状を残す7級12号もしくは12級14号に該当する後遺障害を受け、後遺障害慰謝料と逸失利益なども含めた示談(訴訟)が終わった後に、出来た傷を形成外科で手術で消した場合は、先にもらっている逸失利益や後遺障害慰謝料などは 任意保険会社もしくは自賠責の方に返さないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 後遺症による自賠責からの慰謝料

    よろしくお願いします。 去年事故にあい、相手側の任意保険会社からは10:0(こちらが被害者)で言いと言われました。 今年になり、治療も完了し相手側の任意保険会社から後遺症等級12級認定され、慰謝料の話もでてきました。 依頼している弁護士からは、先に相手側の自賠責に後遺症慰謝料224万円を請求しようと言われたのですが、自賠責の後遺症慰謝料は、この等級はいくらとかの額は決まっていてすんなり払ってくれるのでしょうか。 相手側の自賠責が損保ジャパンとのことです。 ネットで検索したらあまりいい評判ではないようなので少し不安です。 ご存知の方いましたらご回答お願いします。 長文失礼しました。

  • 後遺障害診断書、一括請求だと損???

    自動車事故による後遺障害診断書のことで質問です。 一括請求と被害者請求があります。 一括だと相手任意保険会社に提出して自賠責に送るらしいのですが、任意保険側で故意に改ざん・後遺症は軽いという意見書などを自賠責に送るという可能性はありますか? 違法だと思いますが変えてもわからないと思うんですよね・・・ だから面倒だけど被害者請求の方がいいのかなと思ってしまいました。

専門家に質問してみよう