• 締切済み

働きたくない専業主婦

iichihoの回答

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.5

>私のような方いませんか? 沢山います。 「マネー > 暮らしのマネー > その他(暮らしのマネー)」あたりでも、家計チェックをお願いされる方や金銭のお悩みを相談される方には専業主婦の方も沢山いらっしゃいます。 回答にも『妻が働く』という改善を示される回答者も沢山いらっしゃいますが、それは質問者の期待する回答とは違っているようです。 今の時代、専業主婦は贅沢なのです。 なので、贅沢をしているうちは貯金ができなくても当然なのです。 実は私も働くことが嫌いで、できることなら働きたくないのですが、働いています。 蓄財が趣味みたいなものなので、仕事をやめると貯金の増加が止まると思うと仕事をやめることができません。 「夫が高級とりだったら、心置きなく専業主婦になっちゃうんだけどな~」なんて母に言ったら、 「アンタ、ケチだから旦那がどんなに高給取りになっても、きっと仕事やめられないよ」といわれました。

daruchip
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに働けば何の問題もないんです。 月3~4万のパートでいいんです。でもだめなんです。 専業主婦、贅沢だと思います。友達にもそう言われますし自分でもそう思います。贅沢してるうちは貯金は難しいですね。

関連するQ&A

  • 専業主婦の立場って。。。

    私は結婚3年目、子供なし、専業主婦29歳です。 結婚後1年くらいは、賃貸マンションに住んでいた為、月7万くらいのパートをしていました。 現在は、持ち家ですが、主人のご両親からの援助もありローンはありません。 主人の給料は決して多くはありませんが、(23万くらい)おかげで、ある程度自分たちの欲しい物が買えたり、出かけられたりできます。貯金は最高にできる時で給料の半分くらいしています。 特に不自由なく日々送っているのですが、このままの生活でいいのだろうか?と思うときがあります。 専業主婦といっても1日中家事をしているわけでもないし、空いている時間はネットやTV、昼寝、好きなことをして過ごしています。 主人は「いつどうなるか分からないんだから、ゆっくりできる時はゆっくりしなよ。 それに専業主婦って大変なんだよ。おかげで土日ゆっくり休めるし。いつもありがとう」と言ってくれます。 「たまには洋服でも買い物してきなよ~。」って感じです。 でも洋服1枚だって主人が頑張って働いている姿を考えると、悪いなってためらいますし、でもたまには買い物したい!っていう気分にもなります。 少しでも働いていれば、「家事も仕事もやってるしたまにはいいかな」って思えますが、、、 主人は「例え奥さんがどんなに稼いでも、好きなものを買えるとは限らないんだよ。 仕事すると疲れるし、夕飯を外食とかスーパーで買ったりしたら、余計出費増えるし。」と言っています。 以前の会社の先輩からは「仕事しないですむならそれがいいよ~。本当に大変だよ。」とか、 友人は「しなくていい苦労はしないほうがいいじゃん。いいな~」とか言われます。 一方では「家にいると所帯臭くなるし、老けるよ。」という意見もあります。 私はパートしている時の方が、疲れた感じだったかもしれませんが、、、。 専業主婦になりたい人が最近増えているそうですが、実際、肩身がせまいような、 精神的には楽なような、何とも言えない感じの日々です。 パートは探していますが、時間や曜日、勤務地など条件を考えると難しいです。 専業主婦の方、働いている方、みなさんのご意見お聞かせください。

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 専業主婦になりたいと言うのはわがままですか?

    今年の春に家を建てました、共働き夫婦です。 主人のたっての希望でかなり前から家を建てたいというのは聞いていました。 主人は、勤め先の大きな仕事を任せられたり、私も今年の春から責任のある仕事を任せられています。 これなら家を建てても住宅ローンを返済していけるだろうと購入しました。 私も仕事が楽しいので、子供はもう少し先でもいいやって思っていました。 家を建てるときに揉めたのが住宅ローンの金額です。 私が思うには私が将来子供を産んだりして働けない期間がしばらくあるかもしれないからその時のために主人のお給料だけで払っていける額にしたい。と言う話をしたのですが、主人は大学時代に「親からあまり仕送りをしてもらわないでバイトでやりくりしていた事を考えると無ければ無いなりに生活できるよ。」と言います。 結局ハウスメーカーに乗せられてしまい金銭面で合わず私と主人の所得合算で借り入れをする事になりました。 それでも、子供はしばらく貯金を貯めてから産めば少しくらい働いていない期間があっても大丈夫かな?と思いました。 そんな中、私が体調を壊してしまいました。 引越しをして住む環境の変化と責任のある仕事を任されたプレッシャーからか?心療内科へ通院しています。 具合が悪くて先週も2日欠勤。 今週も1日早退で丸一日会社にいても体調が悪いので思うように仕事が進みません。 仕事面でも欠勤したり早退したり同僚に迷惑をかけていると思います。 退職してしばらく療養したいのですが、主人に話した所、納得がいかないと言われました。 住宅ローンがあるからだと思いますが、家を購入する時に「私の収入をあてにするな(子供を産んだりして働けない期間があるから)」と言ったのに・・・。 「しばらく専業主婦をしたい。」の私の言葉に「それはお前のわがままだ」と言われました。 確かに家を建てたいと主人が言った時、私も乗り気だったし反対もしませんでした。 体調が悪いので少し休みたいのですが、無謀でしょうか? 金銭的には節約すれば主人のお給料だけでやりくりしていけるのではないかと思うのですが・・・。

  • 節約に励む専業主婦

    TVや雑誌で究極の節約術とか、節約に励む主婦の特集がありますよね。 そういうのを見ていていつも思うのですが、一生懸命節約してお金を貯めているわりにみんな専業主婦ですよね。 お金を貯めたいなら何故パートに出たり働いたりしないのでしょうか。 「これで電気代年間○千円お得に」とかやっていますが、パートなら少なくとも一月で数万円稼げるのになあと思ってしまいます。 働きに出られないから節約しているのかなあ?とも思うのですが、旦那さんのお小遣いを減らしてまで節約するよりはパートぐらいしてもいいのになあ…と思っちゃいます。 何故彼女たちは働かないのでしょうか。

  • 専業主婦、お金の相談

    専業主婦の方、生活費の相談をご主人にしづらいという方はいませんか? 子供が小さく、働くにも働けないので専業主婦です。しかし、主人は子供を預けてでも働いたら?というスタンスであること(子供が小さいうちはと私が渋って保育園を先延ばしにしました)、更に私は主婦業が得意でないこと、結婚を機に主人の反対を押しきって正社員を辞めてしまったことなどの後ろめたさから、お金の相談がしづらいです。(出産するまではパートを掛け持ちしており、日常的な買い物は私、大きな買い物は主人となっていてほとんど関与はありませんでした) 主人は大企業に勤めており、引っ越しと出産が重なり余裕とは言えないものの私が働かないとやっていけないほどではありません。しかし主人の両親がそうだったからか、私にも本当は正社員で勤めてほしいようです。 今は働いていた頃の貯金を使いつつでやっていますが、保育園に入るまではもたないなと内心焦っています。 長々と書いてしまいましたが、こういう相談をしないというのは信頼関係が出来ていないとか、甘えだと思われますか?

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?

  • 専業主婦の友達は専業主婦だと思いますか?

    こんにちは。 ちょっと気になったので質問することにしました。 私は10年ほど子育て専業主婦をしてからほんのちょっとアルバイト程度の派遣社員として働き出し早4年です。 月収は2万~5万程度ですし自分では専業主婦と同じだと思っていますし実際にそうですよね? 私の友人はバリバリ働きながら主婦と子育てをしている人がいます。 その友人が何かと言ったら「あなたは専業主婦で家にいるのが向いてるね。」とか「今度、友達連れてきて。専業主婦だったら平日の昼間空いてるでしょ」とか言います。どうやら私の友人も専業主婦ばかりだと思い込んでいるようです。 不思議です。 ずっと働いている主婦の人って専業主婦の友達はやはり専業主婦だという思い込みがありますか? 私の友人でパートやアルバイトしてない人って1人くらいしか思い浮かばないんです。 それに私だってちょっとは働いているのになぜ専業主婦とか 家にいるの好きだとか向いてるとか言うのかなぁって不思議です。 別に私は怒っているのではありません。 実際に家の中にいるのが好きですし向いているかもしれないので。 もしかしたらもっともっと働くべきだと彼女は遠まわしに言っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 専業主婦のイメージ

    専業主婦と聞くと怠け者というイメージありますか?m(__)m 赤ちゃんがいる、親の介護がある、などの理由もなく仕事をしてない主婦っておかしいんでしょうか? 5歳の子供がいますが、周りは働くお母さんばかりで… 下の子もいないのに、なんで働いてないの?という感じで見られてしまいます。 賃貸アパート暮らし、主人の稼ぎが良い訳ではありません。 皆さんの専業主婦へのイメージを聞きたくて質問させて頂きましたm(__)m

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

専門家に質問してみよう