• ベストアンサー

弔辞のついて、どなたか教えて下さい!

昨日、夫の父が亡くなり、母からうちの大学一年の長男に孫代表として弔辞を頼まれました。私も夫も身内の葬儀は30~40年ぶりで弔辞と言われてもさっぱり内容の見当がつかず途方に暮れています。故人との思い出や気持ちをと言っても年に二回程度しか会わず大したエピソードもありません。小さい子供ならいざ知らず、大学生が幼稚な事も書けません。どなたか、弔辞の文章例をご存知の方、至急アドバイス願いませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

noname#67344
noname#67344

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

弔辞を頼まれた場合には、断らずに引き受けるのが礼儀とされていますね。 弔事は喪家に保存されますので、丁寧に書くべきですが、文章は文例を参考にするにしても、真心が伝わるようになるべく自分の言葉で書くほうがよいと思います。 弔辞の形式 1.あいさつ まず、自己紹介をします。 2.呼びかけ 呼びかけたら、ひと呼吸、間をおきます。 3.訃報への驚きと悲しみ 死を知った経緯や、驚きを率直に語ります。 悲しみの表現を控えめにすると、重みのある弔辞になります。 4.生前のエピソード 故人の人柄がしのばれるようなエピソードや功績などをなるべく具体的に紹介します。 (場合によっては創作することも・・・・) 5.別れの言葉 故人に感謝の気持ちを告げ、冥福を祈ります。 別れを呼びかけて結びとします。 弔辞文例はこちら http://teitotenrei.com/chouji.php

noname#67344
質問者

お礼

ありがとうございます。書き方が順序よくわかり易いですね。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.2

(1)時間は3分~5分以内。 (2)弔辞(故人を誉める内容にする。余計なことは言わない。) (3) 昨日義母から義父が亡くなったと聞いたときは、驚きのあまり暫く呆然としてしまいました。我にかえり義父(ちち)とのことを思い出してみるとあの優しい義父(ちち)の言葉が脳裏に走馬灯のように浮かんできました。  義父(ちち)は話をするときは何時も笑顔で話してくれました。言葉の一つ一つが僕達には本当に勉強になりました。義父(ちち)が優しく話してくれたあの言葉は生涯忘れないでしょう。  お義父(おとうさん)さんどうか安らかにおめむり下さい。  (4)平成十九年○月○日                       (5)孫代表 ○○○○ 参考にしたください。

noname#67344
質問者

お礼

ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 葬儀の弔辞は故人の孫もするのが一般ですか

    葬儀の弔辞は故人の孫もするのが一般ですか。

  • 弔辞で・・・

    元同僚の友人の弔辞を読みます。 務めていた頃のエピソードなのですが、故人が不正を匿名で告発して、苦しんでいた多くの同僚を助けてくれたことを、私だけが知っています。 みんなが感謝したのに、当時は誰が告発してくれたのか、分かりませんでした。 私にとってこの時の経験がとても心に残っているのですが、このことを弔辞で話すのは、よくないですか? 4年ほど前のことで、不正と言っても犯罪ではなく、上司の迷惑行為という感じです。

  • 弔辞の添削お願いします。

    おじいちゃんがなくなり、孫代表として弔辞を書きました。 私は、大学4年生です。それにふさわしい弔辞かどうか添削をお願いします。 自分としてはもしかしたら、幼い感じがするので、もう少し大人っぽく(恰好よくかけないものかと思っています。よろしくお願いします。 おじいちゃん長い人生お疲れ様でした。 おじいちゃんは長い入院生活の中、、弱音をはかないで,心配する私たちを、反対に、いつも笑顔で癒してくれました。 そんなおじいちゃんを見て孫としてどれほど誇りに思ったことでしょう。 おじいちゃんは孫達にとって優しく、暖かな存在でした。 言葉多いタイプではありませんでしたが、家に遊びに行くと、必ず笑顔で迎えてくれました。 孫同士で遊んでいると笑顔で近づいてきて、一緒になって騒いだときはとても楽しかったです。 おじいちゃんはいつも優しかったですが、ほんの何回かだけですが怒られたこともありました。 威厳が伴う一言には、親の説教とは違う重みがあり、 本当に悪いことをしたのだと反省した覚えがあります。 将棋が強く、それについていろいろ教えてもらいました。 野球好きで夏には一緒にテレビで高校野球を見ました。 あれやこれや思い出はつきません。 今では私も手足は伸びたものの、人間としての成長は おじいちゃんにはまだまだ遠く及ばない状況です。 今後、困難に向かい合ったときは おじいちゃんとの思い出を思い出し、 つらいときはおじいちゃんの笑顔を思い出し 明日から日々精一杯生きて行きます。 おばあちゃんのことは、私達が全員で、これから 守っていきますから、安心してください。 どうぞ安らかにお眠り下さい。

  • 弔辞について、どなたか教えて下さい!

    自分は趣味で会社以外の野球チームに所属しておりますが、その所属チームの監督さん(※今年5月に還暦を迎え、祝う会をしたばかりです。)が急死してしまいました。自分は、その野球チームの副キャプテンをしているのですが、今回監督の奥様から野球代表ということで弔辞を頼まれました。(※本当であれば、キャプテンであるのですが、現在入院中の為、副キャプテンである自分がすることになりました。)その監督さんとは、12年くらいの付き合いですが、年齢的に自分は監督の息子くらいの年齢(現在36才)であり、失礼のない弔辞の文章例などご存知の方、至急アドバイス願いませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 喪主、施主について

    以下のような場合、だれが喪主•施主をすべきでしょうか。 •故人の夫はすでに他界。 •故人の子供である長女(60代)、次女(60代)、長男のうち、長男はすでに他界。 •他界した長男の子供は2人で、長男(30歳)、次男(28歳)(以下長孫、次孫とする)。 •故人は長男他界後、同居していた長男嫁(50代)と確執が深まり、長女と長女夫が引き取る。 •長女方に引き取られて10年ほど経っていて、ほぼ断交。 •長孫、次孫ともそれ以来一緒に暮らしていない。ほぼ断交。 分かりにくい説明で申し訳ないのですが、皆さんの意見を教えてください。

  • 【至急】旦那の母方の祖父の香典

    至急教えてください。 タイトル通りの関係です。別居です。 故人の孫に当たる旦那、と妻の私、曾孫に当たる私の子供も葬儀の際のお供え物をします。 両方出席します。2万円ずつで妥当かどうか?通夜、葬儀の際の香典の金額を教えてください。

  • 訃報への対応について

    急いでいます。 身内以外の訃報は初めてなので対応がわかりません。 親しい友人のパートナーが亡くなりました。 故人とは、結婚前から友人と三人で遊ぶこともありましたし、 故人から仕事を頼まれたこともあります。 ただここ数年は会っていませんでした 葬儀に出たいのですが、当方が300km以上離れており 家族の事情で家をあけにくく、葬儀にでられそうにないです。 葬儀に出ないことで薄情と思わるでしょうか? 葬儀に出られないことを友人になんて伝えればよいでしょうか? どなたか教えてください。

  • 兄弟間の香典返し

    先日身内が亡くなりました。 故人には3人の娘がおり、長女の夫(婿養子です)が喪主となって葬儀を執り行いました。 既に家を出ている、残り2人の娘からもお香典を頂きましたが、この場合、香典返しはするものでしょうか? 3姉妹の仲は良く、葬儀の準備から後始末まで積極的にお手伝いいただいていました。 故人の子供同士だから香典返しは不要か、 それとも家が違うのだからするべきかで悩んでいます。

  • 故人を知らない場合のお焼香の順序について

    先日、主人の祖母の法要(7回忌)がありました。 本当は先に焼香順を確認しておけば良かったのですが、すっかり忘れており、お焼香が始まって義父(故人の長男)→義母(故人の長男の妻)とお焼香が済んで、義母が主人(故人の長男の長男)にお焼香をするように促しました。主人の次は、私が子ども(1歳半)の手を引いてお焼香をしました。 その後の焼香順は、義弟(故人の長男の次男)→義弟の妻→義妹(故人の長男の長女)と義妹の子どもたち→故人の次女(未婚)と続き、ここで故人の次女の隣に座っていた故人の長女の孫(中学生)が恐らく勘違いで立ち上がった為、同時に立ち上がった故人の妹が順番を譲りました。 その後は、故人の妹→故人の妹の夫→故人の長女→故人の長女の夫→故人の長女の長男→故人の長女の長男の妻→故人の長女の長女→故人の長女の長女の夫とお焼香をしました。 質問したいことなのですが、 故人の長女の孫を見て、もしかして私も自分の焼香順でもないのに割り込んでしまったかもと思った(早目に立っていたし、子どもに気をとられて他の人の様子を見ていませんでした)のですが、割り込んだ可能性はあるでしょうか? 私は故人と血縁もなく、主人と結婚したのも故人が亡くなった後でしたので、故人との面識もありません。それなのに4番目に焼香してしまって(ましてや子どもの手まで引いて)良かったのかと不安になりました。また、主人方の法要に参列するのはこれが初めてで、実家とは宗派も違い、どういったルールや慣習になっているのか判っていません。 なお、席順は義父が適当に座るように言いましたので、義父と義母と主人は真ん中の一番前の席に並んで座っており、私は子どもがいるので端のほうに座っていました。 次に帰省した時に、義母にルールを聞こうとは思うのですが、とりあえず上記の私の振る舞いについて、周りの方に不快感を与えた可能性があるかどうか、想像で構いませんのでご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • お葬式のマナーを教えてください。

    今朝、父方の祖父が亡くなりました。 実家の母から連絡を受けました。父は長男、自分(25歳)も長男です。 孫の自分は大学から地方に独り暮らしであさっての葬式のみ参加してくれと母に頼まれました。それ以外の詳しい状況は聞けず分からないのですが、いろいろマナーをご教授ください。一応教えて!gooのお葬式コーナーを見たのですがわからないことがまだあったので質問します。 ・孫の僕は親族側なので香典は必要ないで間違いないでしょうか? ・喪服は持っていないので明日購入しようと考えています。大手スーツメーカーに買いに行こうと思います。店員さんに聞いて購入したんでいいですかね? ・実家、祖父ともに大阪府に在住で僕は地方都市なので仕事を休んで行くのですが、葬式はだいたいどのくらい時間がかかるものなんでしょうか?1日で帰ってこれるものでしょうか? ・母からは特に言われなかったのですが、弔辞というのは孫はしなくていいものなのでしょうか?また弔辞は紙に自筆で書くものなんでしょうか? ほんとくだらない質問ばかりで申し訳ありませんが、ぜひ回答待っています。