• ベストアンサー

2つのアカウントでそれぞれ違う接続

rex55の回答

  • ベストアンサー
  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.1

職場のネットワークと同じ環境(IPアドレス、デフォルトゲートウェイ)でご自宅ネットワークを構築してしまう、と言う荒技もありますが(私自身、過去にその設定で運用していた経験があります)、昨今は一台のノートPCを職場とご自宅等、複数の場所(LAN環境)で使うことを前提に「ネットワーク切り替えユーティリティ」なるものがはじめから入っているPCもあるようです。 もしご使用中のPCにその手のユーティリティが入っていれば、そこにご自宅用プロファイルと職場用プロファイルを登録して切り替えれば問題ないでしょう。 長くなりましたが、まとめると選択肢は次の2つです。 1.ご自宅LAN環境を職場LAN環境にあわせてしまう。 2.ネットワーク切り替えユーティリティを使う。 ネットワーク切り替えユーティリティはフリーウェアとして配布されているものもいくつかあるようですので、Webで検索してみてください。 ■「ネットワーク」「切り替え」「ユーティリティ」での検索結果 - Google http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&lr=

xxuchanxx
質問者

お礼

おおーー! 1の環境うんぬんとなると難しすぎて私に理解不能なので 2のユーティリティを使うというのがピッタリな気がします! しかもフリー・・あ・・ありがたい・・ そんな切り替えソフトみたいなものが存在することすら知りませんでした。 回線って私が思っているよりずっと複雑なものなんですねぇ。 リンクもありがとうございます。ちょっと調べて勉強してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 複数のインターネット接続方法の設定について

    会社で使っているノートパソコンを自宅のADSLの 環境でも使いたいと思っていますが、 どうしたら良いか悩んでいます。 パソコンはパナソニックのレッツノートW2です。 会社では会社のLAN接続でインターネットに 接続しています。そして外出する時はエアーエッジで 接続しています。 会社にいるときは無線LANなので、無線LANカードを さしたら、そのままLAN接続できます。 外出時はエアーエッジのカードをさして ダイアルアップ接続しています。 でも自宅でもADSLに接続したい場合、どのような 設定をすればいいのでしょうか? やはり都度都度IPアドレスを変更しないと いけないのでしょうか?? 誰かご存じの方教えて下さい! よろしくお願い致します!

  • メールの送受信ができないのはなぜ?

    メールの送受信ができないのはなぜ? 現状 会社で使っているメールアカウントが送受信できません。 しかも会社のLANを使っている時だけ使えません。 はじめはアカウント設定がおかしいのかと思いましたが、会社で使っているノート(メールアカウント入り)パソコンを自宅に持ち帰り使ったときには正常に送受信されます。 どうしてでしょうか? 昨日まで普通に使えていました。 設定をいじったりはしてないはずです。 会社のネットは普通に使えます。 宜しくお願い致します。

  • ユーザーアカウント毎に出先に合わせた異なるプロバイダー接続したい。

    始めまして、ご教授お願いいたします。 近所の高齢者から相談されましたが、御自宅はADSL接続で無線LAN専用になっており、以前パソコン教室で接続できたが最近出来なくなったそうです。パソコン教室はケーブル接続だったり、光接続です。 そこで高齢者に対して簡単に出来るよう、それぞれのユーザーアカウントを作成し教室毎に合わせたインターネット接続できませんか

  • ことなるアカウントでログインしていても、同じ環境をつくるには?

    1台のWindows XPのノートパソコンを、会社と自宅で持ち歩いて使用しています。 会社ではLANに接続し、Windows 2000 serverの管理するドメインに参加しています。また、自宅では常時接続でインターネットを利用しています。(Windowsのドメインには参加していません。) 会社と自宅で、アカウントがことなるわけですが、どちらのアカウントでログインしているときでも、すくなくともローカルには同じ環境をつくりたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 可能でしょうか? 新たなアカウントをつくるときに、既存のアカウントのプロファイルをコピーするやり方は、ここのQ&Aで理解できたのですが、ぼくが希望しているのは、どちらのアカウントで利用しているときでも、 i) デスクトップ環境がおなじ ii) ユーザーフォルダが同じものを使用 (現在Documents and settingsの下に、べつべつのフォルダができていますが、どちらのアカウントでもひとつを利用するようにしたいのです。) どなたかコメントいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 別のアカウントでネット接続ができない

    ノートパソコンにアカウントを追加して一つのアカウントは自宅で無線LANを設定して使っていて、もう一つは学校で有線で設定したのですが、学校で使っている方のアカウントではネットワークに接続できません。 学校で一斉にプロキシサーバ等の設定をしたのですが、何故か僕のだけつながりませんでした。 学内のサーバには接続できるのですが、ネットに接続できなくて、診断をしてみたら 「リモートホストに対してpingを実行しましたが応答がありませんでした」というエラーが出ました。 そのアカウントでは家の無線接続もできません。 OSはVISTAを使用しています。回答よろしくお願いします。 学校でもう一度セットアップの機会があるのですが、もう少し先なので 今のうちにつながる様にしておきたいので、おねがいします。

  • ゲストアカウントもネットワークに接続したい

    XPでAdministratorではなく、ゲストでログインした場合にも会社のLANに接続するようにしたいのですが、設定方法を教えてください 私の使用しているPCを他の人が使用する時に、ゲストアカウントでログインしてもらうつもりなのです プリンタやデータをネットワークで共有しているので・・・・ Administratorではネットワーク接続はできています

  • 駅などでのネット接続について

    お世話になります。 最近では主要な駅で無線LANが使えるようになってきているようです。 その他にもいろんなところでホットスポット?が新設されているそうです。 この無線LANの用途はやはりネット接続のみですよね? みなさんノートパソコンやPDAなどで接続していると思うのですが、 ふとここで疑問です。 私は今自宅の回線を使ってADSLでインターネットに接続しています。 では駅の無線LANを使うひとたちはどうやってインターネットに接続するのでしょうか? 自宅のアカウントをそのまま使うことはできませんよね?(自宅では定額制が多いだろうからこれがそのまま外で使えるわけありませんよね) であれば外の無線LANでも使える別のアカウントを契約しているのでしょうか? そもそも私はホットスポットがどういうものなのかよく分かっていません。 複数の人が同時に無線LAN環境でネットへそれぞれ接続できるとは一体どういう状況なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (ここへの質問はこれが初めてで、とても緊張しました。自分の言いたいことをまとめるのがこんなに難しいとは…

  • 複数のアカウントを2台のパソコンで見たい

    会社用と自宅用のアカウントを持っているので会社と自宅で見たいのですが、会社で一度見たモノでも自宅でもう一度受信するためにOUTLOOKで「サーバーにコピーを置く」という設定にしました。 自宅のアカウントはスパムメールのターゲットにされており毎日数十件のスパムメールが届きます。 先程のコピーを置く設定にしておくと 同じスパムメールを送受信する度にダウンロードしてしまうので受信トレイが一杯になってしまい困ってしまいます。会社で自宅のアカウントの受信ができ、なおかつ一度受信したメールはもう受信しない設定にはできないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 無線LANの接続について

    無線LAN内蔵パソコンで 会社=無線LAN 自宅=無線LANまたは有線LAN で接続していましたが、自宅の無線LANでのインターネット接続ができなくなってしましました。 自宅での利用時にネットワーク接続を見ると、ワイヤレスネットワーク接続は接続状態になっているんですが、インターネットエクスプローラーを使ってもFireFoxを使っても接続できません。またメールも繋がりません。 原因と対策を教えていただけませんか。 会社でのワイヤレスネットワーク接続と自宅での有線LAN接続は問題ないです。

  • アカウントが勝手に書き換えられてる?

    Win98のPCですがISDNからLANケーブル接続に代えたのですが起動時に毎回、ネットワークのログイン画面が開くようになってしまい、メールの接続設定の受信サーバーがPOP~、からlocalhostに書き換えられてしまいます その都度、メールのアカウントで接続をチェックしなおさないとメールもネットも接続不可な状態で困っています