• ベストアンサー

準確定申告について

今月、父が亡くなりました。色々な手続きをしているうちに準確定申告を知りました。 母にそのことを話したところ、生前、父の年金受給が始まってから確定申告をしていたのですが、税務署の方から「今後は税務署に申告する必要がない。区役所に行ってください」と言われたそうです。(随分前の話になりますが)恐らく所得税が発生しないので地方税の県・市民税の事を指しているのだと思うのですが、やはり準確定申告をする必要はあるのでしょうか? 父は年金のみの収入で、父自身が障害者手帳を交付されており、母も70代を超えているので老齢控除対象配偶者になります。父の入院費も年間30万円を優に越えています。 ちなみに父の公的年金の源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額は0円でした。 申告の必要はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>父の公的年金の源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額は0円でした。 税務署から「今後は税務署に申告する必要がない。区役所に行ってください」と言われたように、 確定申告は必要がないから今後は住民税申告ですよ、と言う意味です。 ですので、今回は準確も必要ありません。 当然住民税の申告もです。 >父は年金のみの収入で、父自身が障害者手帳を交付されており、母も70代を超えているので老齢控除対象配偶者になります。父の入院費も年間30万円を優に越えています。 どなたかの税法上の扶養になってるでしょ? そこで医療費控除をしましょう。

sanpomiti
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 早速の回答して頂き感謝しております。 多分、申告の必要はないだろうと思っていても、初めての事で とても不安でした。 お陰様で不安も解消されました。 どうも有難うございました。

その他の回答 (1)

  • kaya_taku
  • ベストアンサー率37% (51/135)
回答No.1

質問の内容だけでしたら徴収税額も0円ですので必要はありません。 リンクを張ります参考にしてください。 入院費等は相続の申告が必要な場合使用してください? http://minami-s.jp/page023.html

sanpomiti
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答頂き感謝しております。 リンクも貼って頂き有難うございます。 早速、参考にさせて頂きます。 初めての事で色々な手続きに戸惑う事ばかりですが、今1つよく 分からなかったこの準確定申告のことが不安でした。 お陰様で不安も解消されました。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 収入が年金だけでも確定申告?

    父は、老齢年金を受給していますが、確定申告をして欲しいと言われました。 収入は年金だけで、仕事はしていません。 年金の源泉徴収票が届き、源泉徴収税額は140円差し引かれていました。 収入が年金だけでも確定申告はしなくてはならないのでしょうか。 確定申告をすると、源泉徴収税額は140円より多くなると思います。

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • この場合、確定申告は必要ですか?

    公的年金年受給者(400万円以下)の母が個人年金型保険を受け取りました。 種類は10年確定年金で、額は30万円代です。 通知書に「原則、雑所得として税務申告が必要になります」「25万円以上の時は所得税法上の規定によりその10.21%を源泉徴収税額として、あらかじめ年金額より差し引いてお支払をしています」との記載がありました。 確定申告期限ギリギリの質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 年金受給&給与所得者の確定申告について

    70歳になる父が、年金180万円、給与約150万円の収入があります。確定申告しなければいけない者に該当すると思うのですが、これまで5年間してきませんでした。公的年金等の控除証明書を見ると源泉徴収税額はゼロで、一方、給与所得の源泉徴収票を見ると3万円ほど源泉徴収されていました。 支払っている医療費が結構多いので、確定申告したら還付金があるのではと思い、さかのぼって計算してみたところ、逆に納める税金がどの年も3万円ほどあるようでした。 5年も税金を払っていないのに、税務署が何も言ってこないなんてことはあるのでしょうか。それとも私がどこかで間違っている? 市から送られてきた「市民税・県民税の通知」があり、それを見てみると、前年の収入・所得などが正確に記載されているので、確定申告じゃない方法で税務署やら市役所やらには情報がいくのでしょうか。よくわかりません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について教えて下さい。

     こんばんは・・・母の確定申告について教えて下さいませんか。 老齢基礎厚生  813,246円(源泉徴収税額 0円) このたび、終身保険を解約しました。一時所得でいいのでしょうか。 一時所得の収入金額 1,225,000円 支出金額         1,060,000円 これを計算していくと最終的に                ▲167,500円 になるので、確定申告はしなくていいのでしょうか? ※一応、税務署のほうに相談してからのほうがいいのですか? お忙しいと思いますが、知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。  

  • 「準確定申告」に付き、教えて下さい。

    「準確定申告」に付き、教えて下さい。 一.根拠となる法律、法令 二.未実施の場合の罰則、ペナルティー 三.実施した場合の来年の確定申告の必要の有無 四.次の場合の必要の有無、実施した場合の結果 五.収入は年金のみです。 イ.約\488千円 (源泉徴収税額\410円)と約\110千円(同\0円) 以上は、平成22年分公的年金等源泉徴収票から ロ.約240千円(源泉徴収税額\0円) 約51千円(社会保険料の金額)以上は、農林年金です。 ハ.約85千円(3/29 受取) 以上は、郵便年金です。 ニ.父は、今年 3/24に亡くなりました。 ホ.「準確定申告」の必要が有れば、7/24が期限になります。「郵便年金」は対象になりますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 準確定申告(公的年金、不動産所得)について

    9月に父が亡くなりました。確定申告を4ヶ月以内にとのことなのですが、年金が9月までで215万、不動産所得が約40万ほどです。届いた源泉徴収票をみますと源泉徴収税額約4万7千円とあります。このまま手続きをしないまま 翌年確定申告時期を迎えると どういう状態になるのでしょうか?(今後は母が遺族年金と不動産所得をを受け取るはずですが)  申告をする場合、税務署に出向けば指導いただけるのでしょうか?保険の控除証明などは9月分までを用意しなくてはいけないのでしょうか?必要書類がわかればお教えください。 わからないことだらけで 申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告期限後の申告について

    非常勤の仕事をいくつか持っており、それぞれから源泉徴収(乙税)されていて、確定申告をしなくてはいけないとは知っていたが、つい期限が過ぎてしまった、どうしよう?という、困った人がいるのですが、この場合無申告加算税とやらを徴収されるのでしょうか? 総所得から本来納めるべき税額を計算すると、330万円ですが、源泉徴収額の合計は230万円とのことで、100万円少ないわけですが、もし無申告加算税がかかる場合は、この差額の100万円の何%という形でかかるのでしょうか? 併せてお願いいたします。 この質問の回答を受けて明日にでも税務署に行きたいとのことですのでよろしくお願いいたします。

  • 確定申告での納税

    義父の確定申告についてです。 昨年の途中まで、仕事をしていました。それと、年金の収入があります。 どちらの証明書にも、「源泉徴収税額」があるので、所得税は納めているのだと思うのですが、確定申告をすると税金を納めることとなりました。 源泉徴収税額とは、所得税とはまったく違うものなのでしょうか? 今まで主人や私の確定申告では還付されていたので、仕組みが分かりません。私の知識不足だと思いますが、詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 年金のみの収入の場合、確定申告をする必要があるのでしょうか。

    70歳になる母の確定申告について質問します。 収入は公的年金約100万円と個人年金約60万円です。 他にはありません。 公的年金は源泉徴収額は0円で個人年金は約3万円です。 所得金額を計算すると約30万円となり、基礎控除よりも少ないので税額は0円です。 確定申告をすれば源泉徴収された約3万円が戻りますが、母は申告書を書いたりするのが面倒なので確定申告したくないと言っています。 還付を望まないなら確定申告しなくても良いのでしょうか。 国税庁のホームページを見ると、税額が0円なら確定申告しなくても良いように取れるのですが。どうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう