• ベストアンサー

携帯電話持って無いと恥かしいですか?

G3shortyの回答

  • ベストアンサー
  • G3shorty
  • ベストアンサー率23% (43/185)
回答No.10

私は持ってます。(ケータイってかウィルコムのPHSですが月々3000円ほど) ただ、別に持ってない人がいたからってその人のことを特別意識するようなことはないです。 今は高校生なのですが、クラスには・・・一人か二人くらい持ってない人がいる気がします。 利便性に関して言えば、ケータイ持ってない人相手だと持ってる人と比べて連絡を取りづらいってのはありますが・・・ そんなもんですかね。 よく一緒に遊びに行ったりする相手とかが持ってないとちょっと不便です。 必要になったら買えばいいんじゃないですか? 高校生になるってお子さんには持たせてあげた方が、本人は喜ぶだろうとは思います。 友達と連絡取ったりするのには便利ですからね。 部活なんかやる場合も結構便利です。 その場合は月々の使用料はバイト代から出すとか、 バイトしてないなら小遣いから捻出させるとかすれば自分で勝手に調整すると思いますよ。 当時小学6年生だった弟(SoftBank)がケータイを持って1,2ヶ月目くらいで1万円使ってました。 もちろん取り上げましたけど・・・何に使ったんでしょうね。音楽かゲームでしょうか? その辺の料金の管理はしっかりやる(orやらせる)方がいいと思います。

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html

関連するQ&A

  • 携帯電話を持っていない人いますか?

    私は40代で、中高生の子供が3人います。 携帯電話は、専業主婦のため、あまり必要じゃなく、持ってなかったのですが、 最近、子供が買うのにあわせて一緒に購入しました。 子供の部活の連絡網など、メルアドを聞かれることがあったり、 家族間の通話やメールが無料など持っていたほうが便利だからです。 私のまわりでも、持っていない人はあまりいなかったのですが、 持っていない理由を教えてください。

  • 携帯電話を初めて使いたい

    今まで専業主婦でしたが、下の子が年中になったので外交のお仕事に出ています。仕事関係はもちろん、上の子供との連絡を取る為にも携帯電話が必要だと思い始めました。そこでアドバイスお願いします。めったに自分から掛けないような使い勝手(受信が多い)で、あまり費用の掛からない経済的な携帯電話の持ち方教えて下さい。何にもわからないので、メーカー名や契約の種類など教えて頂けると助かります。

  • 子供の携帯電話

    小学校4年と1年の子供がいます。 普段は必要のないものなんですがお出かけをしたり、子供たちだけで電車に乗る時に携帯電話があると便利なんじゃないか?と考えています。 私や主人はauの携帯電話を使っています。 子供に持たせた場合使うのは週に2回程度、夏休みや冬休みなどの長期休み中になると思います。 かける相手は私や主人の携帯、家電が主です。 メール機能も付いていると連絡がやすくなると考えています。 もし子供たちに持たせるのであればプリペイド式携帯電話やウィルコム、auにも低額のものがありますが どれが一番 向いていると思いますか? よろしくお願いします。

  • 携帯電話のない時代。

    たまに考えます。別に、過去に帰りたいなんて思ってませんが そんなものなのですが、 「世の中は便利になることと共に、貴重な何かを失ってゆく」 そんな気がしてなりません。 丁度 30代の私は、 携帯電話があればもっと楽しいのに、なんて 子供の頃、未来を夢見ていた時代でした。 携帯も、カーナビも、小型テレビもない時代も、ある時代も両方分かる はざかいです。 時々思うんです、今は携帯電話でどこでも人にアクセス出来る。 縁遠くなったら、番号から削除すればいい。 凄く中が良いのに、住所を知らない。 「希薄になったもんだな」て。 全てそうとは思ってませんが、 携帯のない時代に、恋愛や親子関係の連絡網など、ドラマを感じざる得られません。 会社から、急いで、アパートに帰り、約束していた彼や彼女の電話を待ったり。 仕事が立て込んで、約束の時間に間に合わなくて、どうしようもなくなったり。 街角の、電話BOXから、電話したり。。。。 電話自体ない時代なんて、どうして、待ち合わせしてたんだろうとか。。。 上手く言えないんですけど、思いをはせる、思いを募らせる 願いをかける、信じる事がとても大切にされていたように、感じるのは私だけかな? 携帯電話のない時代。だからこそ、良かったことって何かありますか? 便利になった分、最近は、依存型の人が増えた気がします。 色々、考えてしまいます。 皆様も何か 同じように感じたりすることありますか?

  • 中学生に携帯電話を持たせている親御さんにお聞きします

    自分のお子さんの携帯電話をチェックしていますか? また、お子さんには、チェックしているよと言ってありますか? 私は発信・着信の履歴、メール、などをチェックしていました。もともと、家庭の事情で一人で留守番をさせることが多く連絡を取りやすくするために持たせた携帯ですし、便利なものだけど使い方によっては怖いものだと思っていますので、親が管理するのは当然と思っていました。 しかし、友人とそうゆう話題になったとき『子どもにもプライバシーがあるから自分の子どもの携帯でもみてはいけない』という意見が多かったり、子どもが自分でロックをかけてみられないようにしているとゆう話を聞き、私がしていることは間違ってるんだろうかと思うようになりました。 そうゆう訳で、しばらくチェックしていなかったのですが、最近娘の言動がおかしかったりしたので、携帯を見てみると登録件数が急に増えていて、メールのやりとりもどうなの?と思う内容が多いんです。どうも、それほど仲良くない子のアドレスを友達伝いに聞いているようです。 難しい年頃ですし、どうやって対処していけばいいか悩んでます。

  • 携帯電話を持つか持たないかについて悩んでいます。

    携帯電話を持つか持たないかについて悩んでいます。 携帯電話を持っていない方はいますか? 30代既婚女性(子どもあり)です。 10年ほどまえにPHSを2,3年使ったことがあるのですが、解約してから一度も携帯電話・PHSを持っていません。 ですが子どもの学校等では連絡にメールを使うことが増え、PCメールで代用しています。 使わない理由の一番は料金です。 あと、私はPC大好きなので、多分携帯の機能もいろいろ使いたくなってしまい、料金がかさむ&本を読む時間がなくなる恐れがあるからです。 それから携帯の着信がないかどうかが常に気になってしまうかもしれないからです。 仕事で外出する時にたまに会社用のを持ちますが、仕事だと移動中にも結構電話があるのでドキドキして、持ちたくないな~と思います。 でも保育園などに連絡したい時は公衆電話のあるところまで行かないといけないので面倒です。 ケイタイ会員などのサービスも増えていて、そういうのに登録出来ない不便さも多少あります。 こんな感じで、持たないながらも日々葛藤しています。 (そろそろ上の子も携帯に興味が出てきたので、与えるきっかけも考えないとですし。ちなみに夫も持っていません。) そこで皆様に質問です。 (1)携帯を持っていますか? (2)年代・男女別を教えてください。 (3)携帯を持った時期及びきっかけ(持っている方) (4)種類(ドコモなど)と月々の平均使用料金(持っている方) (5)携帯を持たない理由(持っていない方) (6)その他思ったこと 今後携帯を持つかどうかの参考にさせていただきます。 以上、よろしくお願いします!

  • 携帯電話にするかスマートフォンにするか迷っています

    私は現在大学3年の男です。最近携帯電話の画面の調子がおかしくなり、近くに買い替えようと思っています。私は就職活動中なので、携帯電話のアドレスが変わるのは避けたく、現在の携帯電話と同じauの物の中から選ぶつもりです。 最近スマートフォンを持つ人が多く、私もこの機会にスマートフォンにしようかと考えたのですが、スマートフォンの場合、料金体系も現在の「携帯電話の」料金体系とは子異なることを知り、やはり普通の携帯電話にしようかと思うようになりました。 スマートフォンにはスマートフォンの良さもあり、今とても迷っています。ちなみに、今考えているのは、 スマートフォン:IS03 携帯電話:T005 です。いろいろ書いてしまいましたが、皆さんならどちらの方がおすすめでしょうか。また、就職活動中に携帯電話を買い替えた方がいらっしゃいましたら、スマートフォンか携帯電話かどちらを選びましたか。

    • ベストアンサー
    • au
  • 最近の携帯電話の高いこと?

    なぜ最近の携帯電話は高いのですか? 普通に4万、5万しますが、テレビやカメラといった 便利なものが備わっていますが、それだけでこんなに 値段がたかくなるものでしょうか? あまり、携帯電話にくわしくないので、どなたか教えて下さい。

  • 中学生の携帯電話

    子供が今年中学に入学しました。 部活なんかで遅くなる日が多いです。 それに、学校とは違う場所の競技場で練習する事もあるようです。 親としては心配なんですが、学校では携帯電話を持って来ちゃイケナイ事になってます。 だけど、学校とは離れた場所での練習、歩くとかなりの距離なので親が送り迎えをする事もあるそうなんです。 子供と待ち合わせの際に「今どこに居るの?」って連絡も取れなくて不便なんじゃないかな~、と思ってしまいます。 イマドキは公衆電話の数も少なくなってるし… 中学生のお子さんがいらっしゃる方、携帯電話の現状ってどうなんでしょうか?

  • 携帯電話のない時代は来ると思いますか?

    携帯電話が原因で、人間関係にだいぶ悩んできました。 携帯電話は正しく使えば非常に便利ですが、その一方で犯罪にも使われたり、今の子供はメールによるいじめで自殺するそうです。 近い将来、携帯電話がなくなる時代は来ると思いますか?