• 締切済み

婚約者との結婚破棄・慰謝料について。

こんばんは、20代の女性です。 私には約6年半、お付き合いしていた男性がおります。 元々遠距離だった為、私は彼が私との新婚生活の為にと購入してくれたマンションへ時折、訪れて不定期ではあったのですが、同棲に近いものをしていました。お互いの両親にも紹介済みで、あとは婚姻届を提出するだけ・・だったのですが、彼の不貞(浮気など)、彼の金銭的な浪費(かなりの借金があったことが後に判明しました)などのことがあり、結婚どころではなくなり、彼へ対する不信感が生まれました。 そこで、別れることになったのですが、彼が慰謝料を支払う事になったのですが、彼は購入したマンションを手放し、破産しました。 もう破産の手続きは済んだようなのですが、新しい住所を教えてくれず、彼の勤める会社の住所はわかっているものの、新しい住所を教えてくれず、いつ彼が会社を辞めるかわからない状況です。 ・・とすると、彼はこのまま慰謝料を支払わずに逃げるのではないか?と思っています。 彼には普通の手紙で、「慰謝料は払う」と一筆書いてもらったのですが、それも公的証書ではなく、彼が破産したこともあり、もしも慰謝料が支払われなくなった場合、どう対処したら良いのか、わかりません。 ここに詳しいことは全文書ききれない為、補足で具体的なことを書いていきたいと思いますので、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hiro-05
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

 こんにちは。精神的な苦痛を感じていらっしゃる事かと存じます。  さて、相手方が自己破産の手続きを開始している状況であれば、残念ながら現段階で慰謝料を取る事は恐らく不可能でしょう。無い袖は振れない状況でしょうから。  法的には、自己破産によっても、損害賠償等の賠償責任は免れません。ですから、相手方の自己破産は貴女の債権には影響を及ぼさないものと推察されます。しかし、慰謝料の請求権はそのままであれば、短期消滅時効にかかります(2年間)。このまま放置すると、何れ請求権が無くなる可能性があります。  一つ質問ですが、慰謝料は幾らで考えていらっしゃいますか?  金額によっては、弁護士に依頼する金額をかけなくても、貴女自身の手続きでお金を取る訴えが可能です。  小額訴訟制度を活用して、貴女の最寄の簡易裁判所で訴えを起す事は、相手の住所が不明であっても、会社を住所地として可能です。  ただし、小額訴訟制度の上限を超える金額を請求されるのであれば(60万円まで)、通常の裁判を起すか、もしくは債権を分けて複数の小額訴訟を起すかになります。複数回の小額訴訟に関しては、私もアドバイスの経験がありませんから、最寄の簡易裁判所にお尋ね下さい。  最後になりますが、私個人は、法職に就くものではありませんので、年の為に申し添えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約破棄 慰謝料

    最近婚約していた彼女と別れました。。。  2年付き合って、一年記念に婚約し同棲しました。理由は育った環境や価値観の違い、例えば掃除の仕方やテレビのチャンネル等々とお互いに色々不満はあったのだと思っています。 別れる時は話し合いでした。別れた1週間後に寄りを戻したいと彼女が言ってきました。僕は好きな人が出来たわけではなく、ただなんとなく彼女と将来は考えるのはは無理だと思い断りました。 そしたら婚約してるのだから寄りが戻らないなら、慰謝料もらうからと言われました。  お互いの親に挨拶はしていませんが、婚姻届は書き彼女が保管しています。 確かにその時は本気でお互い結婚を考えていた事は事実です。 婚姻届を書いた以上今回のよーな件でも確実に慰謝料請求されますか?? また請求額はどのくらいになりますか?弁護士等から内容証明が届くのではないかといつもヒヤヒヤしています。 ちなみに年齢は二人とも25才です。 彼女は同棲するための賃貸住宅の初期費用、距離が遠かった為、新卒で入社した会社を辞めています。 払わなければいけないのであれば、色々犠牲にして来てくれた彼女に少し払ってあげる事も考えていますが。。。  やっぱり確実に払わなくては行けませんか?  困ってます。ご教授して下さい。 よろしくお願いします。

  • 破産した彼から慰謝料は?

    私は、約6年近く付き合った男性と、婚約していました。 お互いの両親にもきちんと挨拶をし、婚姻届にもサインをしました。 そのときの婚姻届は、今でもとってあります。 最近、彼は引越しをして、新しい住所になっているのですが、その住所は教えてくれないので、わかりません。 しかし、相手の不貞行為(証拠という証拠はありません)、多重債務者であったことを私に隠していたこと、 性生活がなかったこと、暴力や精神的暴力、仕事を理由をつけてほとんど帰ってこなかったことなどから 精神的にかなり参ってしまい、自殺未遂をして入院しました。病院からの記録は残っています。 それが原因で、婚約破棄という形になり、彼のほうから、慰謝料を支払うということで合意しました。 その際に、彼のほうでも納得をして300万円+貸していたお金を、支払ってもらうことを、 自分達で作った書面に捺印してもらい、支払ってもらうようにしましたが、 当初、一括で支払いをする・・と書面には書いていたにも関わらず、その後半年以上たっても、 お金が用意できないということで、支払ってもらえず、その後ようやく話合いで、月々10万円ずつを 払ってもらうことになりました。 しかし、勝手に5万円だけになり、 そのことを問い詰めると、怒りだして、勝手に電話を切ったり、怒鳴られたり、居直られたりして、 過去のことからして、いつ支払いが滞るのか、わかりません。 そこで、公正証書というものの存在を知ったのですが、 彼の場合、去年の初めから夏ぐらいで破産が終了しました。 彼は、破産をするときには私に対する慰謝料を債務に居れず、彼の弁護士から私のところへは通達が来ず、 破産がすんだ今になっても、支払いがあります。 そして、彼は破産してからも私に毎月支払うと、口上では言ってくれているのですが、 彼が毎月の慰謝料のことを私が話すと不機嫌になり、慰謝料としては多すぎる額だから こっちで弁護士頼めばホントは払わなくていいんだっ!とか、おれはもう破産しているんだっ! ・・などと言います。 彼が300万円を私に支払うと書いた書面が2枚ほどあるので、ちゃんとサインしたじゃない!というと、 あれは脅かされて書いたんだっ、とかなにかにつけて、私のせいにしてきます。 アドバイスを頂きたいです。

  • 婚約破毀の慰謝料はどれくらい?

    No.827011、No.842448、No.842462で質問しています。内容が多すぎて分けさせてもらっています。 彼と私の間に子供ができ、「婚約」状態にありました。2ヶ月ほど同居もしました。ところが出産で実家に帰っている2ヶ月の間に、彼がメールで知り合っただろう女性を家に連れ込み不貞行為をしていたようです(残念ながら確実な証拠はなく、明らかに誰か来ていたという部屋の状況だった。以前から出会い系サイトを利用していて携帯代のパケット分が恐ろしい金額だったこと、他の女性のアドレスのメモが残っていたこと、ぐらいです)。 また、給料をごまかしていたり、内緒で借金をしていたり、国民健康保険に加入するか会社を変わって社会保険に加入できるようにするという約束だったにも拘わらず何の動きもしなかった、等重大な隠し事があったり嘘ばかりつかれていました。 以上の事から婚約を解消し、現在別居しているわけですが、今後の養育費も見込めないため、法的措置を取ることにしました。婚約破毀、という事でそれに対する家具などの実質の損害賠償請求(30万くらい)をしたいのですが、全額返ってくる見込みはあるのでしょうか? また、できればもちろん慰謝料も取りたいのですが、だいたいどれくらいが相場でとか、このようなケースの場合はどれくらい取れそうとか、教えて下さい。 あと、相手はかなり逃げ回っています(他の質問も参照していただければ幸いです^^)。こんな相手からきちんと取れるものが取れるのか、不安です。 相手の住所地は大阪府の高石市ですが、私は京都の実家にいます。この近辺で、このような問題に強い弁護士さんや事務所などご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 慰謝料について

    夫の不貞が原因で離婚調停を申し立てましたが、その他にも悪意の遺棄、窃盗、詐取、義母による人格権侵害もありました。 実母が夫に騙されお金を貸したことで、病院の検査が遅れ、その為に本来ならしなくても良かった手術までしなくてはならなくなり、今までは不貞の慰謝料しか請求していませんでしたが、上乗せ請求したいと思っています。 調停中に慰謝料を上乗せで、金額の変更は出来るのでしょうか? 夫に払える力があるなしに関わらず、どの程度の請求が出来るでしょうか? 婚姻期間2年での不貞、夫は突然帰って来なくなり別居2年半、生活費は一切貰えていません。 不貞は1年間続きました。 私は専業主婦でしたが、1年前から月7万円程のパートを始めましたが、体調の問題でフルでは働けません。 婚姻費用の調停も同時に申し立てています。

  • 離婚の慰謝料の求償権

    婚姻関係にあると知らされていない女性と不貞行為をしてしまいました。 相手の旦那様から慰謝料を請求されましたが、私が知らなかったということで、その女性に対して慰謝料を請求し私はその保証人という形になりました。(連帯保証人にではなく保証人です。) その内容を公正証書化する予定です。 以上の場合、その女性が慰謝料を全額払ったとした場合、私に求償権を行使することはできるのでしょうか。 また、慰謝料を私が1万円でも払っていた場合は、求償権を行使されることはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚の慰謝料と不動産について

    離婚することになった者です。 婚姻期間は半年です。 離婚原因は婚約期間中からの夫の不貞と、セックスレス、毎晩飲み歩く、離婚を求めているのは夫などの理由で、慰謝料を請求しようと思っています。 が、8月に現在の賃貸マンションを解約するので出て行くように言われました。 そして、夫は新しくマンションを購入する予定です。 この場合、夫がマンションを購入した場合、貯金が減ってしまうので慰謝料として請求できる額が減ってしまうのでしょうか? また、夫名義のマンションも離婚届を提出する前に購入した場合は、私にもこのマンションに関して財産分与の権利が発生するかと思うのですが、、、。 法律に詳しい方のご回答を宜しくお願いいたします。

  • 旦那への慰謝料請求に関して

    お世話になります。 旦那の不貞行為により現在別居して2ヶ月。 婚姻費用はこのふた月は月10万円の振り込みあり。 一歳半の娘あり。 今後の継続した婚姻費用の支払いと慰謝料の請求を要求したい。 公正証書として約束事を取り決めたいが、こちらへ出向いてくる気がない。 また、こちらの要求を飲む気もない。 こうなると、もう簡易裁判所(家庭裁判所?)への申し立てしかないのでしょうか? その手続き等、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 慰謝料請求について

    私の友人(男)が人妻と不貞行為をしてしまい、旦那さんから慰謝料請求の内容証明を 送ると言われ、現住所を教えました。 友人は社会人3年目なので高額な金額を請求しても払える能力がない為、実家の親に高額な 慰謝料を請求する為内容証明を実家に送らること(=親にバレる)を恐れています。 現住所がわかっているのに実家に内容証明を送ることはOKなんでしょうか? あと、成人していても親に慰謝料請求することはできるのでしょうか? これだけ読むと、不貞行為した私の友人が悪いんだから親にバレても仕方ない!って思われる方 多いかと思いますが、友人はどうもハメられったっぽいんですよね。 おそらく夫婦グルになって、高額な慰謝料請求してやろう!って感じなんです。 いろいろ話を聞いてると。。。 どうか、こういう問題にお詳しい方おられましたらいろいろ教えていただけないでしょうか・・。 友人はとても困っていて私は無知でなにもできないのがツラいんです・・よろしくお願いします。

  • 元夫に慰謝料の請求は可能か??

    私は今年の春先に1年半の別居の末に元夫と離婚しました。 離婚の理由は元夫が自己破産をしなくてはいけないぐらい借金があって、 「あなたに迷惑かけるわけにはいかないから離婚してくれ」と言われ、 散々悩んで離婚しました。 離婚の原因は借金だと思っていたのですが、 最近元夫のビックリするような事実を知ったんです。 私と別居後、まだ婚姻期間中にも関わらず 元夫は住民票の住所をある女性と同じにしていて、 その女性と最近入籍したという事実を知りました。 入籍したのは私と離婚したあとの話なのでどうでもいいのですが、 問題は元夫が私と別居中に別の女性と住所を一緒にしていたという事実です。 私は完全に不貞行為があったと思うのですが、 なにぶん住所が一緒だったということ以外何も証拠がありません。 写真やメールなどがあればよいのですが、過去のことなのでこれから 探偵をやとって写真を撮らせるわけにもいきません。 そこで質問なんですけど、住所が同じというだけでは不貞行為は立証できないでしょうか? 元夫に慰謝料600万円の内容証明を送りつけたんですが、何の連絡もありません。 このまま無視されるなら裁判をしようと思っているのですが、 住所が一緒という理由=不貞行為 という理由で裁判をして勝てるでしょうか? 私の希望は慰謝料600万円です。 友達には物的証拠が何もないなら難しいんじゃない・・・と言われてしまいました。 「浮気をしていたと思う」という女の勘では裁判は勝てませんか? 依頼している弁護士は「勝てる」と言うのですが、ちょっと不安です。 ちなみに別居は離婚をすることを前提とした別居でした。 こういう場合って夫婦関係が破綻しているってことだから、 別居後の女性関係で慰謝料請求は難しいんですかね? どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 慰謝料・養育費

    元夫とは、慰謝料・養育費に関する公正証書を作成し離婚致しました。 その後、音信不通となり 5年間慰謝料・養育費滞納状態でした。 それが 昨年、養育費の減額請求の申立てをしてきました。 理由は、再々婚(私の前に一度婚姻しております)し子供が生まれた為、との事!世の中にこんな人間がいるのかと 信じられない思いを致しました。審判になり減額は認められました。次に元夫は 弁護士を雇い今迄の滞納分を200万円でチャラにしろ 破産宣告したら1円も入らないと言って来ております。結婚したり弁護士を雇ったりするお金があるのだから 慰謝料・養育費を完済すればいいのにと思いますが・・・ 結婚3回 慰謝料・養育費滞納 異母兄弟作ったりと どうしたらいいのでしょうか?適切なアドバイスお願い致します。 それと 今の嫁に慰謝料の請求は 出来るのでしょうか? 教えて下さい。