• 締切済み

ルータ

G18923の回答

  • G18923
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんばんは、どんな種類で迷っているのでしょうか? 接続方法で大きく分けると有線方式と無線方式があります。 便利なのは無線ですよね。でもちゃんと設定しないと簡単に盗聴される可能性があります。 そうならないためにはMACフィルタ機能やANY接続拒否機能があるルータが比較的安全です。これらの機能は大抵の機種にはついてますが確認が必要です。どういう機能なのかは詳しくはインターネット等で調べてみてください。 VPNをやりたい場合は、VPNパススルー機能が必要です。 専門用語ばかりでごめんなさい。 必要なのは何がしたいのか、だと思います。もうちょっと絞り込んでもらうと答えやすくなります。 複数台でインターネットを普通にしたいだけの場合は、とくに選ばなくても。ショップの店員に相談してみるのも手っ取り早いかも。

filmlotus
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。まずはこれらの専門用語をを調べてみます。

関連するQ&A

  • ルーターに付いて教えて下さい

    現在私のPCは98年製の富士通FMV DESKPOWER SV237(デスクトップ/OSはWindows98)を使用し、ADSLでインターネットに接続しています。 このたび私のマンションにNTT西日本の光ファイバーインターネットサービスが開通し、各家庭に勧誘にきていますが、この際思い切って新しいPC(デスクトップ)を購入してから、光ファイバーに契約しようと思っています。その際、これまでのPCと、新しく購入するPCの両方を光ファイバーでインターネットに接続出来れば・・と思っています。 その場合にルーターを購入すればいいと聞きましたが、 1、ルーターというものは色んな種類のものがあるのでしょうか ?(例えば有線と無線のルーターがあるようですがどちらがいいのか?) 2、新しく購入するPCで古いPCの中のファイルやデーターを共有(取り込んだり、加工したり)できるのでしょうか? (以前にLANという方法でそういう事ができるというような事を聞いた事があるのですが、ルーターで接続するだけではだめなんでしょうね。) 光ファイバーの契約をする前に、まず新しいPCとルーターを買ってきて、現在のADSLの状態のままで、新しいPCと古いPCの両方をそのルーターでインターネットに接続してみようとも思っているのですが・・・ 3、今度契約しようとしている光ファイバーインターネットの会社(NTTマーケティングアクト関西)が、「新しいPCを購入するならその時にルーターも一緒に買っておけば、光ファイバーの設定に行った時に、一緒に2台のパソコンをルーターで接続して設定してあげます・・」 とも言ってくれているのですが、その前にADSLのままで自分でやってみようと思っているのですが、そんなことはせずにその会社に任せるべきでしょうか。(初心者なのでうまくできるのか心配です。) PCは古いですが、何分初心者ですので出来るだけ分かりやすく丁寧にご説明していただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初心者ですが… ルータについて教えてください

    ルーターについて教えてください ノートPC-FMVBIBLO NB40S をワイヤレスでインターネットにつなぎたいと思っています。 いまデスクトップPCがインターネットに接続できる環境です。 ADSLを使っています ノートPCもデスクトップPCもOSはWINDOWSXPsp2です 過去に姉がMACBOOKでワイヤレスでインターネットにつないでいたので バッファローの無線LANブロードバンドルータ-WHR-HP-Gがモデムとつながっています 使用していた当時からいじっていないので無線LANブロードバンドルーターは正しく配線できていると思います 無線LANのルータースイッチをONにすると ノートPCはインターネット接続できるのですが デスクトップPCがインターネット接続できなくなってしまいます。 ルーターの設定かなにかがおかしいのでしょうか? MACBOOKはルータースイッチをOFFのままインターネット接続できていました いまあるノートPCだとONでなければインターネットはできません (airmacとかいうやつの機能?) どうすればよいでしょうか?

  • 無線LANルーターを使っての接続について

    現在デスクトップPC(XP)でADSLモデム(ブリッジタイプ)を使ってネット接続しています この度 新たにノートPC(Vista)を購入しました こちらも接続したいのですがうまくいきません それどころか、デスクトップPCの方も接続できなくなってしまうのです (↑確か「接続を確立できません」みたいな文字が出てたと思います) ちなみにデスクトップPCは有線で、ノートPCは無線で接続したいと思ってます 接続は、初心者の私がやったので何処がいけないのかが分かりません 私が行った手順は↓です ・ADSLモデムのPCと書いてある所(今までデスクトップPCと有線LANで繋がっていた所)から、PCと繋がっていたLANケーブルを抜く ・無線LANルーターに付属していたLANケーブルを無線LANルーターのINTERNETポートに繋げて、ADSLモデムのPCと書いてある所に繋げる ・デスクトップPCと繋がっているLANケーブルを、無線LANルーターのLANポートに繋ぐ ・ACアダプタで電源を入れる …です。あと、回線はADSLモデムに繋がってますが、そのままでいいと思うのでいじってません ノートPCの方は、無線LANルーター付属のCD-ROMでセットアップなどを行いました アクセスポイント・ルーター設定をするとノートPCの接続って所ににAirPortとでているので、ちゃんとアクセスポイントは出来ているのだと思います しかし、インターネットに接続はできません どうしたらいいのでしょうか? 私あまり接続の知識がないのですが、今、PPPOE接続で接続していますが、PPPOE接続ではこの方法では駄目なのでしょうか?(そもそもPPPOE接続とは何でしょうか?) あとデスクトップPCの方は、接続に関する設定とかもしかしたら変えたりするのですか? どなたか教えていただきたいですm( _ _ )m お願いいたします!!! ※凄く説明が長くなってしまってすみません((゜m゜;)

  • ルーターを付けたらインターネットに接続できなくなりました。

    家庭で2台のPCをつなごうと思っています。 LANははじめてなので簡単なことなのかもしれませんが困っています。 ADSL | モデム | ルーター-無線-ノートPC | 有線 | デスクトップPC としたいのですが無線でつなぐ前に、有線-デスクトップがインターネットに接続できない状態になってしまいました。 ルータを間につながず、モデムーデスクトップPCではインターネット接続可能です。 どうしたらよいのでしょう。 環境 WindowsXP ADSL(T-com) ルーター:WARPSTAR Aterm WR6670S(NEC)

  • ルーターの接続

    いま、デスクトップとノートPCでデスクトップだけインターネットに接続しています。デスクトップだけではなにかと不便なのでルーター(?)を使ってノートPCもインターネットに接続しようかと思っています。 やりたいことは ノート、デスクトップともにインターネットに繋げたい ノートとデスクトップのリソースを共有したい です。 ルーターでできますよね?スイッチングハブではできませんか?というのが質問で、あと設定など難しいですか?なにかとネットワークを作るのは初めてなもので><。 よろしくお願いします。

  • 2台のパソコン、ルーター使用でエラー(^^;)良い方法は?

    今現在インターネットは光を使っておりルーターでデスクトップと無線でノートを使用しています。 デスクトップはダウンロードなどをかなりします。ルーターを通していることによりダウンロード使用中は他のサイトも見れなくなったりします。もう一つノートも使えなくなたりします。ノートの方はサイト閲覧ぐらいです。 試しにルーターを通さず直接つないで使用してみると問題無くダウンロード中も使えました。やはりルーターを通すとだめなのでしょうか? ちなみにルーターはcorege WLBAR-54GT です。他におすすめのルーターがあれば教えてください。? もう一つADSLをひくことも考え中ですが、安くても3500円ぐらいはかかるみたいですね。毎月の出費は避けたいのですが。 何か良い方法はないでしょうか?詳しい方アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータ機能を持つ機器が二つ

    最近,フレッツADSLのモアスペシャルに速度を変更しました. それで,IP電話もするのでADSLモデムはSV3をレンタルすることになりました. 電話機は一階なのでADSLモデムもそこに設置しようと思うのですが,PCは二階で使います. ちなみに現在PCはノート型が一台です. そこで,無線ルータ(+PCに接続するカード)を購入して二階でもインターネットをできるようにしようと思ってているのですが SV3モデムにはルータ機能も内蔵と書いてあって,無線ルータをつけることになったらモジュラージャックから一台のノートPCまでにルータが二つになってしまうのですが,何か問題はあるのでしょうか. どなたか教えてもらえませんか 問題ありだったら,この環境でどうするのがよいかも教えていただけると助かります.

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムとルーターの接続

    いつもお世話になっています。 今、デスクトップPCでインターネット(ADSL)をしています。中古パソコンを購入したのでそちらでもインターネットがしたいと思い無線のブロードバンドルーター(Aterm WR665OS)を購入しました。 今 電話線─モデム(ADSLモデムMNII)─デスクトップPC でネットをしているのですが 電話線─モデム(ADSLモデムMNII)        │      アクセスポイント─デスクトップPC と線を繋げばデスクトップもノートもネットが使えるようにんるのでしょうか? 上のやり方で一度試したのですがデスクトップのネットが使えなくなってしまいました。 分かりにくい説明で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。     

  • 無線ルータについて!!助けてください。

    パソコンの接続についてどなたかお教え下さい!! 引越しをし、昨日コミュファ光の工事が完了し、 デスクトップでインターネットはできるようになりました。 ただ、ノートパソコンもあるので、無線ルータというものを 購入したのですが、つなぎ方がまったくわかりません。 説明書にある「IEから『192.168.1.1』を入力し」 という通りにしましたが説明書のような画面はでませんでした。 ちなみにPCは両方XPでルータはコレガという会社の 「CG-WLBARGNS」です。 どなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • ルータが上手く繋がりません

    こんにちは 私は2台のPCを所持していて、同時にインターネットに繋ぎたいと思ってルータを購入しました。 あまり知識のないうちに適当に選んで買ったのですが、ルータが反応してくれません。 ルータはcorega社の BAR Pro2 という物を購入しました。 説明書通りにPPPoEの設定をしたあと、本体のself testランプか点くらしいのですが、これがまず点きません。 そのあとにLink/actランプも点くらしいのですが、やはりこれもつかないままです。 接続状況は プロバイダ ODN フレッツADSL(J-DSL)です。 2台両方のPCでやってみましたがどちらも無理でした。 マシンスペックは 1:ノートPC WinXP ペンティアム2G 512M 2:デスクトップ Win98SE アスロンXP1.6G 512Mです。 もしかしてルータの選び方も悪かったのでしょうか? もし繋ぐ方法がわからなければ新しいルータを買うことも考えています。 この接続状況でいいルータがあれば教えてください。 それより、この状態で接続方法がわかる方いらっしゃれば教えていただけると幸いです・・・ わかる方、よろしくお願いします。