• ベストアンサー

一人暮らしを始めたのですが・・・。

jinny6202の回答

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.1

とりあえず、家に戻りましょう。自炊する浪人生なんて聞いたことがありません。100%無理と断言しちゃいたいくらいです。 家で集中できないのは一人部屋がないのですか?でしたら図書館でもファミレスでも行って勉強すれば良いと思いますよ(あ、出られないのか)。 浪人って結構気持ちが落ち込む人多いんですよね。そんなに極限状況じゃないですよ、普通のことです。うちの大学の後輩にも8浪生がいますが、毎日明るく楽しくやってますよ。終わってしまえばたいしたことでは無いみたいです。 一度予備校の見学にでも行ってみてはどうですか?勉強意欲もわくし、先生がたも浪人生にはとことん優しいです。お勧めは河合塾ですが、この際勉強意欲がわけばどこでも良いでしょう。今の自分の状況がそれほど最悪じゃないということを外に出て確認してみてください。嫌々でも良いので。それができればまたもとの勤勉なあなたに戻りますよ。

prettypooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡単に家に戻るわけにもいかないのです。。というのも、全寮制にちかい高校に入っていたのですが嫌になって転校したり、浪人時代も一度予備校の寮に入っていたのですが嫌になって予備校自体辞めたりしたのです。このような経歴があるので、また辞めたいなんて言い出せない状況なんです・・・。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの注意点・コツ

    春から一人暮らしを始めることになりました。 今まで親に家事をやってもらっていたので、一人暮らしでの家事がとても心配です。 特に、 ・炊事 ・洗濯 ・買い出し が不安です。 一人暮らしの注意点やコツ、あるいはそれらが載っているようなサイトを教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 浪人の一人暮らしに関して

    高校3年の者です。 今月1日、突然親に「来年度の受験を見送って再来年にして欲しい。そして、来年4月には上京して、一人暮らししてくれ」と言われ、戸惑っています。 肝心の理由なのですが、聞いても教えてもらえません。 金銭面の問題とは考えにくいです。(塾には通っており、来年度も通って良いと言っています。) ここでお聞きしたいのですが、ひとり暮らしで浪人生活をしている方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 家事できるなら未成年を一人暮らしさせても問題ない?

    まだ中学生ぐらいの子を親元はなれてアパートで生活してるのを見て疑問に思ったんだけど、 いろんなサイトを見た限りだと親の許可があり、生活費も十分払えてなおかつ炊事洗濯なども問題なくできるなら可能みたいだが・・・ その様な場合でも一人暮らしさせることは問題のように思っちゃいます。 親が子供のことをちゃんと見られるような状況じゃないのは問題だと思うし、 かといって親が子供の生活に干渉してたら一人暮らしじゃ言えなくなるし・・・ 子供が未成年なら別居させずに親が面倒見る義務があると思う。 学校のほうも一人暮らしさせてるのを認めてるんだろうか・・・ 欠席する場合とかも普通は親が電話すると思うし、家庭訪問とかもどうするんだろうとか思います

  • 私立中学にいく理由を教えてください。

    私自身、公立中学、公立高校、私立大学だったため 私立中学お受験、というのが良く分かりません。 なぜ、私立中学にいくのでしょう? 付属大学のある、私立中学なら、理解できるのですが (受験しなくていい) 付属のない、私立中学高校にいく理由がわかりません。 友人が、私立中学、高校、短大だったのですが、 その短大は、中学から入らなくてもちょっと勉強すれば 入れるくらいのレベルだったら、わざわざ 中学から入らなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 私立中学高校に通っても、浪人している人もいます。 どうしても、付属のない中学高校にいく理由がわかりません。 教えてください。

  • 高校で一人暮らし

    私は中学3年の男子学生です。えとタイトルのまんまなんですが、高校で一人暮らしはできるのでしょうか? 親は大学に入ってからにしろと言うんのですが私もやりたいことがあるのです。ちなみに寮などではなく、アパートなどがいいのですが・・・ 一人暮らしOKな高校はあるのでしょうか? いいアドバイスお待ちしています。

  • 大学生の一人暮らし

    大学生になって一人暮らしすべきか 今年現役で無事大学受験を終えて学習院大学に受かることができました。 さて、本題ですが家からは30分で通えますが自分も親と関係が少しうまくいっていません。そこで大学から チャリで通える学生マンションに引っ越してはどうかと思いますが一人暮らしのメリットとデメリットを教えて下さい。 ちなみに家賃は全額親負担(約八万)、光熱費含む仕送りが月三万です。 僕が思うメリットは 全てが自由、親のありがたみがわかる、自立できる デメリット 掃除洗濯自炊など全て自分でするのが大変 あと一人暮らしについてのアドバイスお願いします。

  • 大学生の一人暮らし。

    こんばんわ。えー現在、高校三年生の受験戦争の真っ只中にいるのわけなのですが・・・なんとかして(笑)大学に進学しようと思っています。・・・・まあ、それはいいのですが、なぜか親は僕を家から出てってもらいたいらしいのです、地元だろうが。地方ならしょうがないですけど。 一人暮らしをしている大学生というのはたいてい地方の大学に進学した人ですよね??それなのに自分の親は・・・ う~ん、わからん!!女の子だったらむしろ、一人暮らしに反対するのは良くあることです。僕の親は何考えてるんでしょうかね? なので何か『こうじゃないかな~』というものでよいのでアドバイスをください!!宜しくお願します。・・・下に兄弟がいるからかもしれませんけど・・・現在高校一年生、小学三年生

  • 一人暮らしを親が許してくれない

    今、大学一年生なのですが、一人暮らしをしたい理由は親が怖いというのと通学にかかる負担です。 現在大学へは往復4時間以上かかり、電車もラッシュ時間なのか殆ど座れず、ずっと立っているせいか(週一回のバイトも立ち仕事なので)最近イボ痔になってしまいました。終バスも、授業後に課題をと一時間も残ろうもんなら間に合いません。(芸大生なので自宅で課題は無理がある) 一度大学に通うのが辛いから一人暮らしをさせてくれと言ったのですが「お前に一人暮らしできるはずがない、お前にかける金はない」と言われてしまいました。他にも、そんなに俺達が嫌で家を出て行きたいなら家出でもしろ、俺達に迷惑はかけるな、とか…) 中学受験で塾に通ったり(私は希望していなかったのですが)中学高校も同様で、塾などお金がかかっているのは本当のことだと思います。しかし、中学も国立で学費的には全て国公立並です。 絵を描くのが好きで、大学でやっとそういう勉強ができて、退学はしたくはありません。しかし中学の頃から、親は絵を描くのはやめろ、と言い私が学校へ行っている間にゴミ箱にいれた絵や引き出しの絵を出して並べたり、好きな画家さんの画集(漫画家さんのものからデッサン本まで)を床に並べておいたり… 一度体調が悪くて病院に行ったら「五月病だね、通学に往復4時間だけでも体がまいってしまうから環境を変えて下宿などしてみたら」と言われ、それを親に言ったら「そんな嘘つくんじゃない」と一蹴されてしまいました。 一度授業編成を変え、バイトをこなしても一人暮らしをするだけのお金を稼げるかどうかも親が保証してくれるかもわかりません。 親を説得するべきか、このまま大学へ通うべきか、大学をいったん休んでお金をためてから通うべきか、退学して親から離れるべきか…。甘いと思うところは言ってくださると私も考えます。相談に乗ってくれる方、お願いします。

  • 2ヶ月ですが、1人暮らしすることについて。

    こんにちは。20代の前半の学生です。現在は実家住まいです。学校も自宅から通える範囲にあります。今ですと、炊事、洗濯などはすべて親任せ。少しでも親のありがたさ、自分自身でなんでもたらなければいけない大変さ、社会勉強を含めて、夏休みのたった2か月ほどですが、レオパレスのマンスリーで1人暮らしをしようと思います。たった2ヶ月では1人暮らしの大変さは分らないでしょうか??少しの間でも1人暮らしをしたことがある方、実際1人で暮してみて何か得るものはあったでしょうか??よろしければ教えてください。

  • 一人暮らしをしたいのに反対されます。

    私は現在大学生です。 大学まで、乗換が上手くいかない時間だと最大2時間ほどかかるのです。 そこで、一人暮らしをしたいと思っているのですが、今は親は反対をしています。 今というのは、以前私が一人暮らしをしようと思っていないときには、「早く家から出てほしい」などと 言って別に反対の立場ではなかったのです。いざ私が一人暮らしを決断すると掌を返しているということなのです。 変な言い方ですが、家の中の私の立場は低いです。 3つ下の高校生の弟が我が家の全てのようになっています。家に居場所がありません。私の部屋も物置状態にされてます。 私は確かに年齢は上なので、我慢も必要かと思いますが、大学もできるだけ通える範囲で選ば ねばなりませんでした。私は首都圏の私大を希望していたのですが、受験の許可ももらえず、結局地元の国立大学に行っています。しかし、弟は全国各地どこでも好きな大学へ行っても構わないと言われていました。 それに私は、自分のものをあまり買いません(物欲がないこともありますが)。それに比べ、弟は親のお金で好きなものを買っています。親としてはやはり下の子のほうが可愛いのですかね。 弟は完全に私を舐めていますし、父は完全に無関心です。 一応今までに、通学の時間をバイトや学業、家事に費やしたい、自立したいんだと何度も伝えましたが、「通えるから駄目」という言葉で一蹴されます。(ちなみに炊事は現在もやらされることが多々) いつもなのですが、終いには切れられます。毎度毎度なのでもう慣れましたが。 愚痴を交えてしまいましたが、どうすれば一人暮らしの許可がもらえるでしょうか?諦めるしかありませんか? こんなことを相談できる相手もいません。 お金に関してはある程度貯金があります。 親が何故一人暮らしをさせてくれないのか、何故意見をこれほどまでころころと変えるのかが不明です。 思いのまま書き連ね、乱文になりましたが、アドバイスありましたらお願いします。