• ベストアンサー

国民健康保険料が高すぎるのでは?

詳しい金額はかけませんが委託関係の仕事をしていて 年間350万いくかいかないかの所得になります。 委託本部より源泉されてるので毎年確定申告をしてますが 戻ってくるよう色々書類をつめて眺めているところです。 我が家は 年金をもらっている両親 私達夫婦、小学生2人の6人家族ですが 年間の国民健康保険料を58万も払ってました。(はがきが来てびっくり) 今年、病院にかかったお金はトータルで5万くらいでした。 3割負担で5万くらいなら保険使わなくても17万くらいで済むんじゃないかと思ったりもしました。 国民健康保険はやめられないのでしょうか? やめられないにしても うちが払ってる保険料って高すぎじゃないでしょうか?

  • mo-ni
  • お礼率81% (292/357)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

世帯分離すればと言うご意見がありますが、自分さえ安ければ親はどうなってもよいとお考えならそれでもよいでしょう。 国保の仕組みから、世帯分離すれば、2世帯合わせた保険税は、分離する前より高くなります。 国保は、「所得割」、「資産割」、「平等割」、「均等割」の 4つから算定されます。 「所得割」と「資産割」はその名前のとおりですのでお分かりいただけると思います。 「平等割」は、加入者 1人についていくらという決め方、 「均等割」は、加入世帯 1世帯についていくらと決められます。 世帯分離すれば、「均等割」が 2倍になってくるわけです。 >年間の国民健康保険料を58万も払ってました。(はがきが来てびっくり… ご両親や奥さんを含め、所得と資産がそれなりにあれば、そのくらいの金額にはなるでしょう。 40歳以上の人は「介護保険料」も加わっていますしね。 >3割負担で5万くらいなら保険使わなくても17万くらいで済むんじゃないかと… これは違います。 保険証を使わないときは、10割払えばよいのでは決してありません。 保険診療は、厚労省の指針の下に料金算定方法が厳格に決められています。 しかし、保険を使わない「自由診療」となれば、医者が自由に料金を決められるのです。 10割が 20割にも 30割にもなって請求されても、文句を言わずに払わなければならなくなるのです。

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/
mo-ni
質問者

お礼

「保険を使わない「自由診療」となれば、医者が自由に料金を決められるのです。 10割が 20割にも 30割にもなって請求されても、文句を言わずに払わなければならなくなるのです」 ということは 知りませんでした。 とても勉強になりました。 回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.4

#3です。参考URLを乗せ忘れました。(姫路市の例です。担当するのは 市町村の役場ですが、金額は同じです。) 高齢者がいる場合の減免もあるようですので、役所の担当課にお問い合わせを。

参考URL:
http://www.city.himeji.hyogo.jp/kokuho/hokenryou/hokenryou.html
mo-ni
質問者

お礼

参考URL、ありがとうございます 間違ってはいないだろうとは思ってましたが やっぱり間違いないみたいですね 回答ありがとうございました

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.3

詳細が分からないと計算出来ませんが、参考URLで計算してみてはいかがでしょうか。 (6人で合計58万円なら計算は違ってないと思いますが) あと、保険は相互扶助のものですので、当然得をする人(重病、重傷)もいれば、 損をする人(健康な人)もいます。損をしているということは、健康だということ ですので、健康な毎日を送れる方が病気で得をするより良いと思います。

mo-ni
質問者

お礼

もっともなご意見、ちょっと反省しました。 回答ありがとうございました

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

 ご両親と世帯は分離していますか。  もし、分離していないとご両親、あなた、奥さんの4人の収入で国民健康保険料が算定されていますね。ご両親と生計が違うのならば、世帯を分離すれば安くなる可能性もあります。詳しい算定基礎は市町村役場に聞いてみてください。  国民健康保険は健康保険等の他の社会保険に入る時以外にはやめられません。

mo-ni
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました

mo-ni
質問者

補足

両親は 年金しか収入がないので すべて私達がみてます。 分離とは初めて聞きましたが、結局両親2人に健康保険請求がきても 私達が払わなくてはいけないのです そして もしかしたら両親の分は申告に使えなくなるって事になるのでは?

noname#40742
noname#40742
回答No.1

保険料58万というのは、2世帯あわせての金額だと思いますが ご自身の確定申告に、世帯分の支払った保険料を 控除項目として記載されてるのでしょうか? そちらがまず気になりました。

mo-ni
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました。

mo-ni
質問者

補足

申告には 役所からの確認書のはがきをつけて申告してるので そのままの金額を書いてます。

関連するQ&A

  • 確定申告をしなかったら、国民健康保険税は、いくらくらいになるのでしょうか?

    確定申告をしなかったら、国民健康保険税は、どのくらいで来るのでしょうか? 私は、毎年、確定申告をしていましたが、 今は、源泉徴収が出ないバイトなので、 来年、申告ができない状態です。 確定申告をしなかったら、毎年6月位に来る、国民健康保険税は、 どのくらいになるのか、今から考えると憂鬱です。 今年の国保税は、年間で4万ほどなのですが。 どなたか、確定申告をしない場合の、国民健康保険税を、 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料についての通知が来ました。 年額約13万円でした。昨年の夫の所得は約160万で確定申告も しています。所得税は全額戻りました。扶養は二人(私と息子) そう考えると国民健康保険料がとても高く感じます。 年収の約1割です。こんなものですか?それとも別途手続きを踏めば 減税されますか?たぶん我が家は非課税世帯だと思うのですが。 どなたかご存知のかたアドバイスください。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料について質問があります。 1・平成21年の保険料の支払いは何月から何月までになるのでしょうか? 2・保険料の計算にある所得割というのは、去年の年間所得金額で良いのでしょうか? 社会保険や生命保険なども控除した上での所得で良いのでしょうか? (確定申告の時の所得金額?) 意味がわかりにくいかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • 確定申告すると7%+3%+6%(国民健康保険料)=16%?

    特定口座を開設すると、証券会社から、年間の売買状況についての報告書(年間取引報告書)がお客様と証券会社の所轄の税務署へ交付されますが、『源泉徴収あり』を選択している場合は、税務署へは提出されません。 これは、税務署の方は当年度私がいくら株式の譲渡益税金払ったことは把握できないですか? 実は、昨年私は『源泉徴収なし』選択して、確定申告行きました。結局、譲渡益の3%は住民税ですから、国民健康保険料は高くなりました。(国民健康保険料は住民税X2.08から計算するもの)。 やっり、『源泉徴収あり』が有利ですか? 確定申告すると7%(所得税)+3%(住民税)+6%(国民健康保険料)=16%?

  • 株の売却益と国民健康保険料について

    自営業者です。毎年確定申告をしています(白色)。 今年から株取引を始めました。特定口座で源泉徴収ありで口座を開設しています。たとえば今年、株の売却益が40万くらいあるとすると、来年払う国民健康保険料は、売却益があることでその分高くなるのでしょうか?(40万の部分が合算されて国民健康保険料が計算されるのでしょうか?)所得税や住民税は自動的に源泉されていることは理解しています。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料の件で質問あります。  昨年度の収入が投資信託の売却益及び普通分配金の利益で合計  200万円程ありました。  ただ、昨年は失業したため、給与その他の収入は0です。  また、投資信託は、全て特定口座の源泉徴収有りを選択して  いるので、確定申告しない予定です。  この場合、国民健康保険料は、昨年は給与その他の所得は0なので、  所得割は0で、それ以外の世帯割と均等割のみの負担と考えて  良いのでしょうか。持ち家等を含む不動産資産は持ってません。   いろいろ調べていくと、特定口座の源泉徴収有りの投信の利益は、  分離課税で、確定申告しない場合、民健康保険料の所得割には  カウントされないという認識があるのですが、正しいでしょうか。  ご教示下さい。

  • 国民健康保険料について

     昨年度のバイトの給与(源泉徴収票による)が支払総額1429683円(給与所得控除後の金額779683円,所得控除の額の合計額449328円、源泉徴収税額26400円)でした。現在私(30)は退職した父の会社の保険の被扶養者になっていまして恐らく国民健康保険に加入しなければならなくなると考えます。バイトの方はこれからどうするかもまだ判断出来ません(生活に困るとかの理由はありません)。で私が属する兵庫県の市町村の国民健康保険のホームページを見てみると国民健康保険料は、所得割、均等割、平等割の合計額が年間納付額となります。年間納付額を7月から翌年3月まで月ごとに計9回に分けて納付していただきます。とありました。私の場合、父(67)会社の特例なんとか保険にて現在企業、厚生年金で母(63)完全無職でその被扶養者となっています(3人)。この場合の私の毎月の保険料(年間分/9?)は幾らになるか分かりますか。  そもそも所得って私の場合どれが所得なのかも分かりません。宜しくお願いします。  また完全にバイトを辞めて何にもなしになった場合親の被扶養者としてまた現状に戻れるのでしょうか。

  • 株の確定申告不要制度と、国民健康保険料について

    2012年の私の所得は、    給与所得0円  雑所得30万円  株式譲渡所得170万円でした。   確定申告を選択したため、国民健康保険料は、25万ぐらいの支払いになると思われます。 一方、2013年の私の所得は、(あくまでこのままいけばですが)   給与所得0円  雑所得10万円  株式譲渡所得400万  配当所得100万円です。   今回は、特定口座で源泉徴収をされる形をとり、確定申告をしないようにしようと思います。   なぜなら、源泉徴収ありと確定申告不要を選択することにより、株式譲渡所得と配当所得    の分が、国民健康保険の計算に含まれなくなると、人から聞いたからです。   その結果、国民健康保険料の計算では、 所得は10万円となり、国民健康保険料は2万ぐら      いの支払いになると思われます。 さて、ここで疑問なのですが、   私が確定申告不要を選択するのですから、市役所はどのように所得を把握するのでしょうか。         2013年の所得は把握できないため、所得0円であるものとして、保険料を計算するのでしょう      か。   それとも、2013年の所得が把握できない場合、前年の2012年の所得をもとに保険料を計算す     るんでしょうか。   それとも、所得を確認するため、本人に連絡するのでしょうか。その場合、特定口座で源泉徴収      されている株式の利益と、源泉徴収されている配当の利益については申告しなくていいんで     すよね。   回答できる方、いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 国民健康保険料の計算

    源泉徴収ありの特定口座で、配当金の収入があり確定申告をすれば源泉徴収税額の約2万円が還付されます。確定申告をすると健康保険料が上がることがあるようで、質問です。健康保険料を算出する1つに所得割があると思います。その所得割とは、総所得の合計ですか?それとも生命保険料などの所得控除を引いた所得ですか?住民税のシミュレーションをパソコンでしたところ、住民税の所得割は0と出ています。それでも健康保険料に影響を及ぼしますか?配当所得の申告を確定申告すれば、住民税は申告不要を選択した方がいいのでしょうか?

  • 所得税還付と国民健康保険料

    年金生活者です。確定申告で少額株式配当の申告をすると源泉所得税が還付されますが所得が増えるため 次年度の国民健康保険料が所得額を基に算定されるため かえって負担が増えるように思いますが その件に関する解説をした資料はないでしょうか? 株式の売却益も一般口座で確定申告すると国民健康保険料が大幅に増加します。

専門家に質問してみよう