• ベストアンサー

改正教育基本法によって。。。

改正教育基本法によって、 教育を受ける権利はどう影響していくんですか? 悪くなっていってしまう、と考えて良いのでしょうか? 皆さんの意見を教えてください。

  • 0437
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

いくつかあると思いますが 第16条「教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきもの」 これが旧基本法の「国民全体に対し直接に責任を負って」の文言を削除して登場したところに危険性があります。 国会の多数で(それも小選挙区や1票の格差の大きい与党有利の制度)法律さえ形を整えてしまえば、国民には責任を負わない「教育」をとことんやれる、という解釈をすることができます。 そうでなければ、わざわざ削除したり、挿入したりするものではないと思うのです。 「日の丸・君が代の強制は違憲」という判決がありましたが、憲法と矛盾していても、当面は「基本法に書いてあるから」と様々な国家主義教育が強制されるのでしょう。

0437
質問者

お礼

度々の丁寧なご解答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

国家のための教育をすすめて戦争をまねいた反省から、改訂前の教育基本法は「人格の完成」を教育の目的として明確に打ち出しました。 それが様々な政治的思惑からじりじりと後退してきたのが戦後の60年間だったように思います。 それでも不足を感じている人たちが、「今の教育はダメ」という宣伝にマスメディアも動員し、やらせ質問などという反則技も駆使してようやく成立させたのが今回の新基本法です。 愛国心の強制が話題になりましたが、「政府に都合の良い法律さえつくってしまえば、どこまでも国家主義教育が出来る」という条文が入っているところに恐ろしさがあります。 教育を受ける権利を政府の都合で制限できるという基本法になりましたから、見通しは明るくありませんが、憲法との矛盾が広がるので、もう一度考え直すチャンスはあると思います。 憲法「改正」論議には注目する必要があるでしょう。

0437
質問者

補足

教育を受ける権利を政府の都合で制限できる というのは、基本法の内容で言うと 具体的にどこから分かることなんでしょうか? たびたびの質問ですみません。

関連するQ&A

  • 教育基本法改正の可能性はどのくらい?改正後の教育への影響は?

    安倍内閣は教育政策を重要課題の一つにしています。 今国会で教育基本法の改正が予定されています。 (1)教育基本法改正の可能性はどのくらいですか? (2)改正されたら教育にどのような影響や変化がありますか? (3)改正に反対する人たちが心配していることへの影響はありますか?

  • 改正教育基本法についてご意見ください

    改正教育基本法が15日の参院本会議で賛成多数で可決しましたが、これによって日本の教育はどのように変わっていくと思われますか?みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 教育基本法改正について

    近頃、ニュースで教育基本法の改正が話題になっていますが、教育基本法を改正すると、何が問題になるのですか?又、その問題が起こる原因はなんですか?

  • 今、教育基本法改正?

    タイトルの通り今、安倍内閣は教育基本法を改正しようとしていますが、これはどうして、今、なぜ?なのでしょうか? 正直にいていじめも自殺も教育基本法を改正すればなくなるものではありません。 愛国心を育てるため、とかではなくてどうして、今、改正をしようとしているのかがよくわかりません。 ご意見お願いします。

  • 教育基本法改正について

    教育基本法が改正されることでの子供、親、先生にとっての利点は何ですか? 改正されることでいじめや不登校は減るのでしょうか? なぜ改正するか分からないので早急に教えて下さい

  • 教育基本法の改正は必要?

    先日、教育基本法改正案が衆議院を通過しました。そこで質問なんですが、採決の方法はともかくとして、今の教育基本法って本当に改正する必要があるんでしょうか?学習指導要領や生徒指導必携だけでは対応できないんでしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • 教育基本法の改正について

    2006 年に教育基本法が改正されましたが、結局一番の要点は何ですか?

  • 教育基本法改正で何が変わった?

    2006年に,安倍内閣のもとで教育基本法が改正されました。 それから6年経ちますが,現場は何か変わったのでしょうか。または,何も変わっていないのでしょうか。 変わったのだとしたら,どこがどのように変わったのでしょうか。良くなったのでしょうか,悪くなったのでしょうか。 変わっていないのだとしたら,何が原因なのでしょうか。または,そもそも何のために改正されたのでしょうか。 現場の先生,教育行政に詳しい方など,事情をご存じの方,具体的なことをいろいろ教えてください。

  • 教育基本法改正

    カテ違いでしたら御免なさい。 「教育基本法改正を批評しなさい」という課題が出た者です。 新旧教育基本法の条文を突き合わせて睨んだり、ネットで文献を探したりしているのですが、一向に書き出しすら思い浮かびません。 反対派路線で書こうと思うのですが、何かいいアイデアはありますでしょうか? よろしくお願いしますm(_)m

  • 教育基本法の改正内容について

    しばらく前のことになりますが、教育基本法が改正された際の前文の文言で、非常に気になる修正箇所があります。 改正前 真理と「平和」を希求する 改正後 真理と「正義」を希求し ( 「」は修正箇所を示すために付けました。原文にはありません) ・平和を正義に変更した理由は何でしょうか ・そもそも正義とは何でしょうか? 主体も定義もあいまいな「正義」を盾にして、武力行使を正当化したり、国民の権利を制限したりしたい、という思惑が滲み出ているように感じられてなりません。 非常に危ういと思うのは私だけでしょうか。