• 締切済み

ホームページビルダーV7での転送について

今作業していたら、ページの公開ボタンを押して、転送しようとすると、フリーズ状態になってしまい、転送が出来なくなってしまいました。こちらで似た様な質問を見たのですが、良く分からないのと、何回やっても同じ状態なので、質問することにしました。パソコンはWindowsXPです。エラーは、フリーズして右上の閉じるボタンを押すと、このプログラムは応答していません。と別枠のエラーベッセージが表示されてしまいます。説明不足で、状況説明もこんな程度ですが、転送の仕方がお分かりになる方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

ファイル転送ソフト「FFFTP」を使ったらどうですか。 #2の方の云われている様に設定で「パッシブ」モードで送れますが。 FFFTP使い易いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rusya
  • ベストアンサー率51% (73/143)
回答No.2

以前同じような経験をしました; えーっと、「ファイル転送」ソフトの「設定」で、「パッシブ(PASSIVE)モードを使う」にチェックを入れてみてもダメですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.1

セキュリティーソフトは関係有りませんか? windowsのファイヤウォールとダブッてませんか? はずしていたら御免なさい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー2001で転送が反映されない

    つい先日まで、更新し「ページ転送」で難なく転送し、反映出来ていたのに、突然反映しなくなりました。 ページ転送→転送時間が表示で10秒などと以前と同じように表示しますが、その後は全く「転送中」の表示にも係わらず、フリーズ状態です。 忘れた頃に「転送終了」となりますが、サイトを開いてみると、ページ自体が白紙・・・。むなしく広告だけが表示されてます。 もう2年以上も同じ作業を繰り返していたし、設定など全くいじっていないのに何故でしょう?ビルダーのヘルプも何度も見ましたが、よくわかりません。説明ベタで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー(v6)・「ファイル転送」が機能しません

    こんにちは。 ホームページビルダー(バージョン6)を4年くらい使っています。 今日、突然ファイル転送ができなくなりました。 ホームページビルダー自体は使えるのですが、 「ページの公開」で接続しようとすると応答が無くなり、 ビルダー自体も無反応になってしまいます。 ビルダー上で、ツール→FTPツールの起動→接続の方法や プログラムとして直接FTPツールを起動させても同じで 反応しなくなってしまいます。 昨日まで問題なく使えていたし、 何のエラーメッセージも出ないので 原因が全くわからず困っています。 昨年発売された新しいパソコンで、ビルダーを使う時は 単独で作業しているのでメモリ不足は考えにくいと思うし・・・。 プロバイダや無料鯖など3つほどのサーバーを使って 複数のサイトを管理しているのですが、 どのサーバーに接続しようとしてもダメです。 仕方ないので今はサーバーのサイト上のブラウザを 使ってファイル転送をしていますが不便です(>_<) ソフト自体が壊れているのかと思い、何度かアンインストール& インストールを繰り返してみましたが改善しません・・・。 OSはXPです。 同じような症状になった方、 対処法がお分かりの方がいましたらどうか助けてください。 何かありましたら補足しますのでよろしくお願いしますm(u_u*)m

  • ホームページビルダーV9でサイト転送

    この度、タイトルにあるソフトを使用して、初めてのホームページの作成にチャレンジしているのですが、サイト転送の時点で自分では解決できない症状に悩まされています。 まず、サイト転送まではこれといった不具合もなく順調?だったのですが、いざ、サイト転送の過程で「ページ/サイト転送」の画面で最後の「完了」を押すと、ホームページビルダー自体がフリーズして固まってしまいます。 また、この件に関して、自分で調べてみたところどうやら私が使用しているウイルス対策ソフトの「Norton Internet Security」が関係しているようです。そこで、この機能をオフにしたところフリーズすることはありませんでした(結果、エラーが出て結局、サイト転送はできませんでしたがorz)。 しかし、ウイルス対策ソフトを常時オフ状態にしているわけにもいかず、どうすればいいか、解決方法がわからず本当に困っております。 どうか、どうすれば上記のような問題が解決するか教えていただけないでしょうか? また、前述にも少し触れたとおり、「完了」を押して、もエラーが出るのですが、FTPアカウントについてお聞きしたいことがあります。プロバイダ先のサイトで確認したところ、私のアカウントは「xxx@purple.dti.ne.jp 」でした。これをホームページビルダーで入力する際には@以下も入力する必要があるのでしょうか? 初心者のため、長々と的を得ない質問になっているかもしれませんがどうか、本当によろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーのページ転送で。

     ホームページビルダーで会社のページを新しくしました。これまでのページを破棄し、新しく作ってページ転送をしたのですが、なぜかページを作ったパソコンではネット上でみることが出来るのに、他のパソコンではみることが出来ません。どういうことでしょうか?とりあえず今の状況はこんな感じです。おそらく説明不足だと思いますので、質問等ありましたらお願いします。出来れば明日中に仕上げないといけませんので、よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー、転送設定の、バックアップについて

    ホームページビルダー6.5です。 パソコンの状態が、怪しくなってきたので、リカバリ予定です。 でもその前に、バックアップしなくちゃ。サイトそのものは、フォルダごと全部CDに書き込んで、OKでした。 転送設定は、どのようにすればいいのか、分かりません。 説明不足ありましたら、いってください。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー7

    はじめまして。 初心者なので説明下手ですが、どなたか教えてください。 今日、ビジュアルサイトで未使用のファイルを全て削除しました。 この作業自体は普段やっていることなのに、今日に限っては削除後、 サイトを開いてもエラーが出て開けなくなってしまいました。 らちがあかないので、サイトの新規作成をしているのですが、 「メモリが不足しています」というエラーが出て、やっぱり開けません。 (新規作成もできるときとできないときがあります。) このままではページ転送はできても、サイト転送ができません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ホームページビルダーで作成中のHPを転送

    検索しましたが欲しい回答を見つけることができなかったので、質問させて頂きます。 ホームページビルダーで作っている途中のHPを友人に送り、内容のチェックをお願いしたいです。 その際、一度サイトに載せてそこから開いて見てもらうのがいいようなのですが、 (1)ヤフージオシティーズに転送しましたが、転送したHPを開く方法が分かりませんでした。(色々いじって一旦全部削除しました。)どうやって開いたらよいのか教えて下さい。 (2)サイトに転送させたあとは、すぐに一般の人達にも公開状態となってしまうのでしょうか?友人にだけ見てもらう方法はありますか? *メールで添付して送ろうと思ったのですが、レイアウトが崩れて白い画面に文字が出るだけになってしまいました。圧縮ファイルにしてもTOPページだけは正しく開けましたが、リンク先のファイルが存在しない状態でした。 ご回答、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ホームページビルダーでの質問です。困ってます。

    現在、ホームページビルダーを使用しているのですが、サーバーに一つホームページがあるので、ツール→FTPファイル転送を起動して、サーバーにあるファイルを直接消してしまって、新しく作ったページを転送しようとしてページの公開ボタンを押して→サイト転送しようとしたら今まで転送設定で勝手に入っていたFTPIDやFTPパスワードや転送先フォルダやwww.お客様のドメインを指定しますの項目が空白なのです。プログラムを削除して入れ替えたりしましたが、改善されません。また手入力してサーバーへ新しいHPのファイルの転送は出来るのですが。ホームページが見れません。あと、もう一度転送しようとすると、また転送設定の項目が空白になってます。 以前のホームページの時は 空白になることはなく、そのまま更新していたので、何が原因でこうなったのでしょうか。また、以前のようにしたいのですがどうすればよいでしょうか。教えてくださいおねがいします。

  • ホームページビルダーの公開ができない原因について

    HPB17を使っています。ある日突然サイトの公開ができなくなり、困っています。アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。 症状: HPB側からサイトの公開(固定ページの修正を反映)ボタンを押すと「応答なし」となりフリーズしてしまう。ワードプレスによる記事の更新等は問題なく行えます。 PC環境: PCはdynabookのT652、OSはwindows7です。ウィルスバスターを常駐させています。IEの閲覧の履歴はこまめに削除しています。

  • IBMホームページビルダー「11」について

    IBMホームページビルダー「11」について ページ作成画面(かんたん)で画像挿入して、プレビューとIEで画面確認>画像表示OK ページ保存>ページ公開>転送終了>IE FFで画面を「更新」すると 文字・タイトルなどは更新されてるのに、挿入した画像は枠だけで表示されずです。 左上に代替テキストの説明文字だけ表示の状態です。 FTP起動して、表示されないファイルを(右上矢印)で転送してみましたが改善されません。 コレはなにが原因でしょうか? これは昨日「更新」しようとしてからの現象です。 前回更新時から、ほぼ2週間くらいです(7/26現) 何か改善策?ヒントをいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりで、組み立てて印刷してみたら、印字面の右上部が必ずよれて、しわがついた状態で出てきてしまう。不良品なのでしょうか。
  • パソコンはWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線の種類は記入されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう