• ベストアンサー

高速道路での5MTと6MT

cyunen-bousouの回答

回答No.4

>高速用に6MTが設定してある車種はありますか? R34スカイラインGT-Rの6MTが 高速用とまでは書いていませんが ・2~4速をクロスさせたい ・高速域での燃費を良くさせたい などの理由で採用されたラシイ? R34の4速がR33の3速と4速の中間 R34の5速がR33の4速と5速の中間 R34の6速がR33の5速よりチョイ上って配分ですが。

hss12
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカー、車種、エンジン性能、コンセプトによって けっこう違うみたいですね。 しかし、5MTと6MTとの違いをカタログで見てる人いるんですかね。 インプレッサは比較図が載っていて分かりやすかったですが。

関連するQ&A

  • MTについて教えて下さい。

    R34のMT車に乗っています。  高速道路走行が多いので、5速に入れても回転数が高いのが気になります。(音も大きくなるし、燃費も悪いと思う)  120km/hでも3000回転くらい回ります。 家にある5速AT車は2000回転ちょいなのに。   で、ギア比を変えて、高速走行時の回転数が下がるようにしたいんです。 プリンスで聞いたんですが、ギア比の変更は出来ないとの事でした。 どこかやってくれる業者さんってあるのでしょうか? また、ギア比を変えた場合、何か不都合とかありますか? 知ってる方教えて下さい。

  • シーケンシャルMTやF1マチックについて

    トヨタMR-SのシーケンシャルMTやフェラーリ・ポルシェなどのF1マチックと言ったセミATの運転はAT限定免許でも可能なのでしょうか?私自身、AT限定でないので特に問題は無いのですが、ふと考えたら、クラッチ操作が自動化されているだけで、ギヤ操作が必要なので、どうなんだろうか?と考えてしまいました。(MR-Sはともかくとして、後者2つは、免許の問題はクリアしている方が多いように思いもしますが....) また、変速ショックってどうなんでしょうか?回転数と同期した、操作が自動的に行われるとしても、どんな状況においてもショックが生じないという事はあり得ないと思うのですが....。 あともう一点お聞かせ頂ければと思います。不適切なギアチェンジ(レッドゾーンまで回転が上がってしまうようなシフトチェンジや低速時の高速ギアへのシフトチェンジ)を抑制するような機構は採用されているのでしょうか?極端な話、5速や6速と言ったギアで高速走行しているときに低速ギアである1速や2速に落としたらどうなんでしょうか?

  • MT車・1速のギア比

    5MTでも6MTでもそうですが、市販のMT車の1速のギア比は3.4前後であることが多いですよね。 そして、2速のギア比はは2.0前後である場合が多いと思います。 ただ、、これだと1速のギア比が高すぎて、2速にスムーズにつなぐのが難しいように感じます。 1速のギア比が高いのは、フル乗車時の坂道発進などを考慮しているためなのでしょうか。 個人的には1速のギア比はもっと低くして2速に近づけた方が乗りやすいと思います。 どなたか、トランスミッションに詳しい方などのご意見をお聞きしたいです。 また、この車はこんなギア比だよ、といった事例もあれば是非教えてください。

  • 5速のみギヤ比変更

    こんちには。お世話になってます。 マツダ・ロードスター(H13NB6)に乗っています。まだまだ車のことを勉強中です。 ところで、このロードスターは5MTなのですが、高速などでトップ(5速)のギヤ比が低くて、エンジン回転数が結構高いです(そしてうるさいです)。加速は4速まで行うので、1~4速のギヤ比はそのままで、5速のみギヤ比を下げて、高速道路巡航用のオーバードライブのように変えてしまうことは可能なのでしょうか? たとえば、現在120キロ@3000回転/5速を 120キロ@2000~2200回転位が理想です。 もし、可能の場合、部品と工賃はそれぞれいくらになるでしょう?

  • MT車での高速道路で必要なこと

    明日急に高速道路を乗ることになったのですが、高速道路に乗る際にMT車を使わなければならなくなりました。 現在私は初心者マークの運転者で、教習所での高速教習でAT車を使い、MTで高速に乗ったことがなく、正直とても不安です。 MTで高速に乗る際、どのようなことに気をつけたほうがいいか、どのようなことをしなければならないのか、など、アドバイスいただけるととてもありがたいです。 先輩方、ご教授お願いします。

  • MT車に乗ってる人に聞きたいのですが、

    ずっとAT車しか運転する機会がなく、MT車の運転でわからないことが二点あるので教えて欲しいのですが、例えばギアー4速で平地を走っていて、急な坂道を上る時って減速チェンジしないと上れないのですか?速度がある程度出てる場合、減速チェンジは難しいと思うのですが。次に交差点や狭い道に入る時にも、やはり減速チェンジしないといけないと思うのですが(4速→2速等)、ギアーが入りにくくて苦労しています。このような場合、なんかコツみたいなものがありますか?

  • MTではやくスムーズに加速するには?

    AT全盛となり誰でもアクセルを踏むだけで素早い加速ができるようになりましたが、 MTだと信号停止からの発進などではやい加速をするのが難しいです。 2,000回転くらいでポンポンシフトアップするのがいいのですか? 1速や2速でも高回転まで引っ張ったほうがいいのですか? 2速へシフトチェンジする際など急いでいると固く感じる場合がありますがどうしたらいいのですか? 低ギアからメカに負担をかけずにぎくしゃくせずショックレスで早い加速度で加速していく方法コツ考え方参考になるHP動画などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 毎日高速道路を時速100kmで200km走るとします。

    毎日高速道路を時速100kmで200km走るとします。 その際、使用できるギア数を第四ギアまでで走る場合と、第五ギアまでで走る場合では当然燃費に差異が出てくると思うのですが、この差異はどのくらいのものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JB23 8型 MT車です。

    ジムニー8型に限らず、軽のMTに乗ってる方に質問です。 普段街乗りで何速までシフトアップしていますか? 燃費よく走る為に5速まで入れて回転数を押さえて走っていましたが、高速道路走るならまだしも市内とかで5速まで使う必要は無いかなと感じるようにも思えてきました。 皆さんはどうでしょうか?

  • 超ローギアード化されたMT車の発進

    超ローギアード化された(1速ギア比4.9)5MT車(SUV)にのっています。1速で加速にのれず5000回転までひっぱっても20キロしかスピードがでません。2速発進も試みたのですが半クラが長くなってしまいます。こういった車にのる秘訣とかありますでしょありますでしょうか?