• ベストアンサー

2次不等式 放物線x軸の共有点の存在範囲

2次方程式 x^-2ax+2a+3=0が異なる2つの実数解をもち、それらがともに正であるとき、定数aの値の範囲をもとめよ。 答 a>3 なのですが、何回解いても -3/2<a<-1 という解しか導きだせませんでした・・・ D>0=a<-1、3<a …………(1) f(0)=a>-3/2 …………(2) a>0 …………(3) までは解けました。 上記の(1)(2)(3)の共有部分を求めると、-3/2<a<-1 になってしまいます。 a>3の解を出すにはどうしたらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.2

(1)~(3)までを確認させていただいたところ、 これらの計算や考え方などは完璧で間違いはありません。 ただ、最後の共通する範囲を求める部分で間違っています。 本当に惜しいところでの間違いですね…。 -3/2<a<-1の範囲ですと、(3)が満たされなくなります。 (3)のa>0の条件により、aは正の値を取るという事に注意をして下さい。 その範囲ではaは全て負の値しか取りませんので、当然満たされませんよね? 後、もう一息です。(3)の条件に注意して求めて見て下さい。

krkfyo
質問者

お礼

なるほど!!! 共有部分を求めることばかり考えて、a>0が目に入っていませんでした。 もう一度自分で解いて、理解を深めたいと思います。 丁寧で分かりやすいご回答、ありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

回答No.4

しっかりと条件を書き出していけば簡単に解けると思いますが。 y=x^2-2ax+2a+3 下に凸、軸x=a 異なる2つの実数解を持つから (1)D>0⇔a^2-2a-3>0⇔(a+1)(a-3)>0⇔a>3,-1>a それがどちらも正だから (2)f(0)>0⇔2a+3>0⇔a>-3/2 (3)a>0 ゆえにa>3

krkfyo
質問者

お礼

>しっかりと条件を書き出していけば簡単に解けると思いますが。 そのとおりです・・・ (3)a>0を完全に忘れていました。 もう一度解き直してみたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.3

>上記の(1)(2)(3)の共有部分を求めると、-3/2<a<-1 >になってしまいます。 なりません。(3)の a>0の条件を無視しています。 (2)と(3)が両方成立するのは a>0 です。これに(1)も成立するのは a>3 しかありません。一度、数直線を書いてみたらどうでしょうか?

krkfyo
質問者

お礼

はい、a>0を完全に忘れていました。 自分の中で-3/2<a<-1が絶対になっていました。お恥ずかしい・・ ご回答ありがとうございました。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

(2)はなんですか。 解の公式とそれらがともに正であるときという条件をつかえば解けると思いますが。

krkfyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

krkfyo
質問者

補足

(2)はx=0のとき、y>0を解いた値です。 2つの実数解が正である条件は D>0・・・(1) x=0のとき、y>0・・・(2) x軸と交わるxの値 x>0・・・(3) ですよね? で、この(1)(2)(3)を求めると、上記の質問のようになってしまい 堂々巡りを繰り返しています・・・ どうかよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 放物線とx軸の共有点の存在範囲

    放物線y=x^2-8ax-8a+24がx軸の正の部分と異なる2点で交わる時、定数aの値の範囲を求めよ。 答え 1<a<3 お世話になります。 x軸の正の部分と異なる2点で交わる時ということですのでy軸かx軸の負の部分に交わればよいということなのでしょうか? 解き方の解説をおねがいします。

  • 数学;方程式への応用

    (1)3次方程式x^3-kx+k=0が異なる3つの実数解をもつような、実数kの値の範囲を求めよ。 答えでは、微分して極大値、極小値をもつ時のxの値を求めて、f(√k/3)・f(-√k/3)<0で求めてるんですが、これ以外の回答を詳しくお願いします。 (2)3次方程式x^3-5ax^2+3ax^2+a=0が正の実数解を持つための定数aの範囲を求めよ 詳しくお願いします。

  • 方程式の解の存在範囲

    aを実数の定数として、異なる2つの実数解をもつxの二次方程式 x^2+ax+2a^2-8=0 を考える。 このとき、 (1)x=0が1つの解で他の解が正のとき、aの値を求めよ。 (2)1つの解が負で、1つの解が正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (3)1つの解のみ正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (4)2つの解がともに正のとき、aの値の範囲を求めよ。 おねがいします

  • 高校数学の問題です。

    aを定数とし、F(x)=x^2-ax+a^2/2-2a+3とする。 二次方程式F(x)=0は実数解α、β(ただし、α≦β)をもつものとする。 このとき、aの範囲は 2≦a≦6 ではり、F(0)のとり得る値の範囲は 1≦F(0)≦9 である。 (1)二次方程式 F(x)=0が1以下の正の解をもつとき、aの値の範囲は 【ア】≦a≦【イ】 である。 (2)二次方程式F(x)=0が2以下の正の解を少なくとも1つもつとき、aの値の範囲は 【ウ】≦a≦【エ】+√【オ】 である。 この問題の答えは分かっています。 【ア】2【イ】4 【ウ】2【エ】4【オ】2 です。 ですが、この答えを導く途中式が分かりません。どのような考えでこの答えが出せるのでしょうか。 分かりましたら、回答お願いします。 そして、この問題は数学1の二次関数の分野でしょうか。 勉強したいので、それについても回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • 複素数

    P(x)=x^3+(1-2a)x^2+2ax+b (a,bは実数の定数)があり、P(-1)=0を満たしている。 ①方程式P(x)=0が異なる2つの実数解をもつときのaの値がわかりません。教えていただきたいです。 異なる2つの実数解から、判別式D>0 を使うんだと思うのですが、 P(x)=(x+1)(x^2-2ax+4a)から、0=(x+1)(x^2-2ax+4a)で、これが(x^2-2ax+4a)=0のとき異なる実数解を持てばいいのだからD>0を使うのかなって、考えてるんですが、aの値が3つに固定されていて、範囲では無いので悩んでいます。 なお、答えはわかりません。

  • 解き方がわかりません( ´;ω;`)

    1) 2つの2次方程式 x²+ax+a+3=0 , x²-ax+4=0 がともに虚数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ。 2) 2つの方程式 x²+2ax+a+2=0 , x²-4x+a+3=0 のうち、どちらか一方だけが実数解をもつように、定数aの値の範囲を定めよ。 3) a , b , c を定数とする。 2次方程式 ax²+bx+c=0は、2次の係数aと 定数項cが異符号ならば、異なる2つの実数解をもつことを示せ。

  • 放物線と円の共有点

    こんにちは。 問題と答えは、 放物線  y=x^2  と円  x^2+(y-2)^2=r^2 (r>0)  がある。 (1)4個の交点をもつrの値の範囲を求めよ。  A、√7/2<r<2 (2)放物線と円の接するrの値の範囲を求めよ。 A, r=√7/2,2 です。 (1)では疑問は、 y^2-3y+4-r^2=0 にしてこれの判別式がD>0となるのはわかるのですが、さらに異なる二つの解をα、βとすると、α+β>0  αβ>0 とも書いてあります。これはなんなんでしょうか? (2)ではわかるのですが、重解について疑問があります。今までD>0で解が2つ、D=0で1つ、D<0で実数解なしだとおもってました。今回の問題で、r=√7/2のとき重解のようですがそれでは例えばr=2.5や4のときはなんなのでしょうか?実数解なしですか?僕には解がひとつあるように思えるのですが。なにか勘違いしているみたいです。

  • わからないので教えてください(´・ω・`)

    2つの2次方程式 x²+ax+a+3=0 , x²-ax+4=0 が ともに虚数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ。 2つの方程式 x²+2ax+a+2=0 , x²-4x+a+3=0 のうち、どちらか一方だけが実数解をもつように、定数aの値の範囲を定めよ。 a , b , c を定数とする。 2次方程式 ax²+bx+c=0は、2次の係数aと 定数項cが異符号ならば、異なる2つの実数解をもつことを示せ。

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。