• ベストアンサー

賃貸オフィスの間仕切りについて

はじめまして。 カテゴリー違いなら申し訳ありません。 賃貸オフィスの間仕切りの切り方についてご教授おねがいしたいのですが。 面積60坪位、天井高が、2700mmなんですが、応接、ミーティングあたりは密室にし本当は天井まで間仕切りたいのですが 照明、空調などの関係、火災報知機のあるなしがあってできないらしいとのことですが、 実際天井からどれだけあければ消防法クリアできますか? 管理会社は、パーティション屋に聞いてくれと、水臭いのです。ネットで消防法調べてもわかりませんでした。 既製品でないので結構高くつくことが予想されるため、業者はまだ選定していませんので一般的なお答えでかまいません。 お忙しいところ申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

所轄の消防の予防課に確認した方が良いと思います。 図面をもっていくと打ち合わせもスムーズにいくでしょう。 過去に店舗であった部分を事務所にして使うときに 所轄の消防に確認しましたら天井から60cmはパネルをつけないように 指示された経験があります。(骨は天井で固定しても良い) 施工後消防署で確認検査に来ました。

miki_gri
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 消防署ですか。わかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>取引がないので聞きづらいし・・・ 誰でも最初は初対面  「事務所の改装をしたいので相談に乗ってください」 ほとんど無料で喜んで来てくれます 管理会社が使っている業者を紹介して貰っても良いですし、取引先や取引銀行にちょっとお願いすれば紹介してくれます 銀行からの紹介は安心です

miki_gri
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 銀行に聞いてみます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます >管理会社は、パーティション屋に聞いてくれと、水臭いのです 知らないだけです...(笑)。 普通は建築屋でないと判らないでしょう リフォーム屋に聞かれれば判ると思います

miki_gri
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 リホーム屋に、取引がないので聞きづらいし・・・

関連するQ&A

  • 火災報知機の配置に付いて教えてください。

    職場にアルミパーテーションで区切りを付けたいのですが 消防法を調査しなければならなくなり、特に火災報知機の数、場所的に 難しい事を耳にしました。是非教えてください。 質問1:部屋の体積に対しての火災報知機の規定などありますでしょうか? 質問2:火災報知機が少ない場合でもパーテーションを設置する場合は 天井からの隙間を空ければ良いと聞きました。隙間規定(空気の流れ量)などありましたら教えてください。

  • 火災報知機設置の査察

    消防法の改正で個人住宅も、火災報知機設置義務となった。この設置について所轄消防署は、個人住宅も査察の対象とするか? 消防署は、個人住宅用の火災報知機の販売を直接しないとは言っているが、査察については明言していない。したがって消防署の査察を騙る詐欺が続発すると考えられる。また、この種の火災報知機を設置、販売する業者または機関はどこなのかも、明確ではないのも詐欺が横行する原因である。

  • 火災報知機の設置について

    火災報知機の設置について 300m2未満の飲食店 ( 独立店舗 )の事務室に、ドアで開閉する更衣室( 1m2 )を設備しました。 更衣室は完全に閉鎖された空間となります。( 隙間は一切ありません ) 事務室には火災報知機が1箇所あります。 (1) 消防法では更衣室に火災報知機の設置は必要でしょうか? (2) 建築基準法では? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 火災報知機、消防署への報告

    現在、診療所を経営してます。 毎年、火災報知機の点検の報告を消防署にしてます。 将来、診療所を廃業して診療所建物を そのまま自宅用に使用する予定です。 その場合、火災報知機の点検の報告義務は なくなるでしょうか。 建物床面積は延べ 180坪です。(二階建です) 報告義務があるようでしたら 報告義務をなくす良い方法はないでしょうか。

  • 賃貸マンションの消防法について

    いつもお世話になっております。 9月の下旬に引越しをしまして、その物件についての質問です。 築30年ほどのマンションですが、私が入居した部屋はリノベーションされていて 内装はまるで分譲マンションのように綺麗な物件です。 しかし、NTTのモジュラージャックがなかったり (光回線も配管がないとのことで繋げませんでした) 火災報知機がなかったりで不備が目立ちます。 ペットを飼うため敷金なしの礼金のみ50万支払いました。 入居から1ヶ月近くたっていますが、いまだに契約書の控えが届きません。 (何度も催促はしていますが、訂正箇所があるとかないとかでなかなか郵送してくれません) 一番心配なのが消防法なのですが、 火災報知機がないことは違反にならないのでしょうか。 消火器も何十年も昔のようなさび付いたものしか置いていなく心配です。 今更ですが本当にこの物件大丈夫なのでしょうか。 どうか解答よろしくお願い致します。

  • ワンルームの場合の火災報知機の設置場所は?

    ワンルームのアパートの場合の火災報知機の設置場所(個数)を教えてください。キッチンと居室の間はドア等はありませんが、天井からの壁が少し下がっています。また、設置後消防署への届け出が必要だと聞いたような気がするのですが、設置後すぐに連絡した方が良いのでしょうか?

  • 倉庫内に事務所を作る場合の届け出の有無。

    自社倉庫内に10坪弱の事務所を作りたいのですが、消防署、役所等への届け出は必要でしょうか? なお、事務所内には上下水道、火気等は一切使用しません、空調及び照明のみで倉庫内全体が禁煙エリアになっております、事務所内も禁煙です。 御回答をよろしく、お願いいたします。

  • ロフトに関する消防法や建築基準法を教えてください

    こちらで何度かロフトの話を読ませてもらったので具体的な質問をさせて下さい。 北陸でネットカフェを経営しているものなのですが ロフトを造りたいと考えています その場合 1階の天高は2150ミリ、ロフトの高さは約135ミリとなります。 またロフトの設置により各ブースのパーテーションが天井にくっつく為に完全密室となります。 という事で 空調を考え各ブースのドアをルーバータイプのモノに取り替えようと考えていますので、各ブースがクローゼットと同じ構造になります。 ロフトのあるネットカフェは何箇所か知っているのですがロフト面積が店舗占有面積全体の50%程度のようです。 私が考えてるのは店舗占有面積全体の100%なので 消防法や建築基準法での問題はありますでしょうか? もし、ロフト工事を行ったら届出が必要ですか? 整理しますと下記のようになります 各ブースに火災警報器を設置 天井高さは、1階2150ミリ、ロフト約135ミリ 普通の階段を設置 ロフトには窓が無い 空調の冷気が下に逃げないように完全に上階、下階を仕切る 解答いただければ幸いです。

  • マンションのスプリンクラー設置義務について

    マンションのスプリンクラー設置義務について 分譲賃貸マンション(15階部分89m2)に引越しを検討しています。15階部分に住むのは初めてで防火設備について不安があります。火災報知機はありましたがスプリンクラーは居住スペースについていません。設計住宅性能評価書も確認しましたが記載がありません。消防法施行令12条を見たところ11階以上の建造物には設置義務があるが共同住宅にはその義務はない?ようです。 では15階部分では火災報知機があれば法的に大丈夫ということでしょうか?スプリンクラーは要らないのでしょうか?

  • 消防設備等設置届書を届けるには行政書士でしょうか?

    行政書士等の法律に詳しい方にご質問させていただきます。 ビル等の建築物には、消防設備(スプリンクラー、火災報知機、消火器、誘導灯・・・)といった設備が 消防法の施行規則により設置されています。 建物に入居する際に、部屋を間仕切りしたり、増築等をした場合に、その消防設備を移設したり 増設したりする工事が発生する場合があります。 その、消防設備を増設したり、移設した場合に、その消防設備を設置した者(施工業者ではなく施主)が、「消防設備等設置届出書」と言う書類を工事が終了した日から4日以内に所轄の消防署に 届出をしなければなりません。 この書類は、当然、専門の知識がなければ作成も出来ず、届出も施工業者が届出をします。 また、この書類を作成するのに、大変な時間と労力をかける為、「書類作成費及び届出費」と言う 形で報酬を得ています。  この消防設備等設置届出書を報酬を得て、作成及び届出をするのは、行政書士でなければならないのでしょうか?ちなみに、消防設備の工事をするのは、消防設備士という資格所有者の独占業務です。 何卒ご教授お願い申し上げます。