• ベストアンサー

人脈について質問です。

24歳の女性です。私には学生時代から付き合っているような友人がもうほとんど残っていません。別に切るつもりはなかったのですが、段々とみんな忙しくなって気がついたら段々疎遠になっていました。高校時代の同級生は特に親しい人もいなかったので卒業後すぐに切れてしまい、大学の時の人たちは連絡は年に数回のメールや電話のみで卒業以来2年ほど顔を合わしていない人もいます。今付き合っている人といえば趣味の合う仲間や、会社の人達と遊んだり、前の職場の仲間と年に数回会うくらいです。 しかも私は中学高校と遠く離れた私立に通い、その上途中で引越しを転々としている為「地元の友人」と呼べる友達もいません。振り返ればかなり特殊な人生を歩んできたような感じです。 元々、人付き合いが苦手なタイプで人間関係においても結構苦労してきた過去があり、どんな環境でも次第に会わなくなったらこれ以上また付き合うのが煩わしくなる・・と昔はそう思っていたので当時は疎遠になることが全然平気だったのですが、社会人になり、いざ自分の人脈のことを振り返るともう少し友達を残しておけばよかったと思うばかりです。なのでこれから社会人になって出会う人とは出来るだけ末永く付き合えたらと思っています。 人付き合いの苦手なこんな私にでもこの先素晴らしい人脈を築くことはできるのでしょうか?人はよく幼いときから付き合いがある間柄こそお互い良い関係が築けるといいます。 もしこの先、結婚したとき、子供が出来たとき、最後に自分が死んでしまったとき・・・誰が喜び悲しんでくれるのでしょうか?そう思うと、とても不安でたまりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5

>人はよく幼いときから付き合いがある間柄こそお互い良い関係が築けるといいます そんな事無いですよ。 私の「友人」(といってもかなり年が離れていますが)達は、ここから数百キロ遠くの土地で生まれ育っています。 たまたま「志が同じ」人たちが集まった、ということですね。 そう「志が同じ」ということが「キー」です。 地元の「幼馴染」達には、その土地で育まれてきた関係から「経験を共有している」というところがあって、それが「理解しやすい」ということに繋がっているんです。 でもそれ以上に貴重なものがあります。 それが「志」、何かをともに担うということの「強さ」です。 なにか懸命になってやりたいなぁ、と思っていることありますか?。 大抵の事は一人ぼっちじゃ人間出来ませんから、集団でやることになります。 そういうとき「友人」は出来るのではないでしょうか?。 「仕事」じゃ難しいですよ。「仕事」には「好き」以外のいろんな事が絡んでくるから。 私の場合は「福祉運動」だったけど、それも家族の関係から「止むにやまれぬ」気持ちの裏打ちがあって始めたことです。 そんななかで、「志」をいつにしている人たちと出会うことが出来たのです。 これも「縁」というものですね。 「純粋な気持ち」から「確かな信頼」と「友情」は生まれてくるものです。 ま、難しく考えないで、じぶんが「純粋に」出来ることを探すのが近道かもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • jentle29
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

友人についての話なら何も問題はないと思います。私も人付き合いが苦手ですが特に困ったことはないですよ。 私は地方大学の出身で、友人達はほとんど都会に(地方の人ですから)出て行った結果、現在住んでいるところには友人はいません。年に数回連絡を取り、呑みに行ったり都合がつけば一泊程度の旅行に行ったりする程度の仲です。中学・高校の友人は同窓会でもなければ会う機会はないと思います。前の職場の先輩は近くに住んでいるので年に数回呑みに行く程度ですね。現在専門学校生でそっちには今のところ友人はいません。 でもこの人たちは、“もしこの先、結婚したとき、子供が出来たとき、最後に自分が死んでしまったとき・・・誰が喜び悲しんでくれるのでしょうか?”ってのはクリアしてますよ。大事なのは定期的な連絡や、近くに居るかどうかじゃないですから。 myk817さんも、人付き合いが苦手だからこそ大事にしてきた友人がきっといると思いますが、そういう方々を大事にしていかれればそれで大丈夫だと思います。そういう方が今後も増えていくといいですね。

  • kempfer
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

? どうやら人脈と友人を混同しているようですね。 人脈とはあなたに良い影響を与えてくれる友人・知人のことです。 有体に言ってしまえばコネです。 ですから人脈と言う視点で見れば、一切の損得の無い「学生時代の友人」は別のものです。 友人と言う視点で見れば、成人して働いている以上は学生時代のようにはいかなくなるのはむしろ当然です、相手にだって生活があるのですから(だからこそ良い友人が残っていたら、大事にしてください!) >人付き合いの苦手なこんな私にでもこの先素晴らしい人脈を築くことはできるのでしょうか? =人脈と言う意味ではあなたが周りにとってコネとして認めてもらえるかどうかなので努力次第で可能です。 友人となると確かに人付き合いの苦手な人には不利ですね。 まずは誰かとお近づきになった際、誠実に付き合う事が近道です。 >人はよく幼いときから付き合いがある間柄こそお互い良い関係が築けるといいます。 =大きな勘違いです。幼馴染でも大人の世界に入ったら不倶戴天の敵になる例も珍しくありません。 >もしこの先、結婚したとき、子供が出来たとき、最後に自分が死んでしまったとき・・・誰が喜び悲しんでくれるのでしょうか?そう思うと、とても不安でたまりません。 =考えすぎです。あなたと結婚した相手が、貴方を母と愛する我が子が貴方の死を悲しまないとでも言うのですか?それこそまだ見ぬ相手に対する最大の無礼です。 最後に人脈と友人を混同しない事、相手に「貴方は人脈」と言ったら相手は激怒するはずです。それこそ多くの人間が貴方から離れていくでしょう。悪意が無くても相手に無礼を行えば相手は離れていきます。

  • copapapa
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

何が不安でしょうか、家族や恋人も居るでしょう、たまにだけど連絡しあってる友人や同級生も居るのでしょう、それで充分とは言わないが 良いじゃないですか、もっと友人が欲しければ、これから出会った人や今まで疎遠だった友達・知人など自分から積極的に連絡したり。話し掛けたら、ただ貴方の方が心を開いて接して行けば、沢山友達が出来るでしょう、相手に対する思いやりと節度があれば友達は出来ますよ。 だだ勘違いして欲しくないのは、沢山友達がいても互いに信頼関係や思いやりなど無ければ意味が無いです、友達は数より中味なのでは、たとえば何百人の遊び友達より、本当にお互い信頼し合い助けたり助け合ったり出来る本当の友人の方が価値があるよ! 孤独で身寄りや友人が居ないひとは沢山居ますよ、 まだ家族や友人や会社の人も居るじゃないですか! 死んだとき自分が本当に愛した人だけが悲しんでくれたらそれで良いじゃないですか。 不安って考えるのは可笑しいですよ!

回答No.1

自分の利益を考えないで相手のために尽くすこと。 そうすれば人間関係はひとりでに広がってきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう