• 締切済み

戸建て住宅の2階ダイニングリビングからの鍵の施錠について

この度、戸建て住宅を新築することになりました。2階にリビングダイニングを配置したため、1階玄関の様子がまったくわからず、家族のものが帰宅するたびに1階へ降りて行かなければなりません。2階のダイニングからリモコンまたは遠隔操作で1階の玄関を開け閉めするシステムはありませんか?よきアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.11

お住まいの地域のF値がわかりませんが、山奥の豪雪地でない限り、何とかなるレベルではないかと察します。 >家が完成してしまってからでは遅いですか? 配線の関係があるので、事前に確定したほうがいいですが、棟上までであれば十分だと思います。配線(機器設置位置の確定まで含む)さえしておけば、錠の設置は完成後で十分です。 >およその費用も教えて頂きたいのですが? 業者にもよりますが、電気工事(距離が不明なのでわかりませんが、他の配線といっしょに施工すれば、実質材料代+アルファ程度だと思います) 外部からの開錠装置を何にする(普通のキー、非接触カード、暗証番号、指紋、リモコンなど)を何にするかによりますし、業者によっても異なると思いますが、暗証番号+遠隔操作ボタン+マグナロックの組み合わせであれば、当社直で地元であれば施工ともで8~10万だと思います。 ご依頼したいとのご指摘は感謝しますが、おそらくこの場で連絡先を書き込むのはお咎めがあると思いますので、ご勘弁を。ただ、マグナロックの取り扱い、施工業者であるとだけ申しておきます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.10

どちらの地域にお住まいですか? 確かに、高高の高断熱ドアの中に配線をすると、断熱効果が少し下がる懸念はあります。が、北国でなければそこまで気にならない程度だと思います。実際に、そのようなドアに、扉の中に配線し、電気錠をつけたことがあります。 ただし、工事的には面倒=施工費がかさむので、先般ご案内したようなマグナロックというものを設置してはいかがでしょう。あれならば、おもに枠に設置しますので、扉内配線の必要がありませんから、施工費が割安です。で、やはり高断熱ドアに設置したことがあります。 ケアガードなどは、電波が届くようならいいのですが、直線で2、30m程度だったはずですから、2Fからとなると難しい(最初はよくても、少しでも電池が消耗してくるととたんにだめになるケースも)ので、あくまで有線にこだわりたいところです。室内に別のリモコン装置をつければ、無線化も可能ですが。 >後つけすらできないと断られてしまいました オプションでないものはできないというのは、よく工務店さんなんかが言う話です。じっさい、ドアメーカーはそう言います。で、そういう方の依頼を受けて、実際にそのようなドアに設置してる我々のような業者も存在することをお忘れなく。

kantamasaki
質問者

お礼

たびたびのアドバイスありがとうございます。私は岐阜からです。もし機会があればお願いしたいのですが、家が完成してしまってからでは遅いですか?近々基礎工事が始まります。できましたらおよその費用も教えて頂きたいのですが?勝手ばかりで申し訳ありません。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.9

>電気錠対応のドアでないと取り付けはできないのですか? 既存のドアの鍵の開閉をリモコンで行うにはそれが電気錠でなければだめです。 既存の鍵はマニュアルのまま残して、別に追加で鍵をつけるのであれば私の回答の2番のような鍵で対応できます。

kantamasaki
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。既存の鍵は普段開けたままの状態で使用するのですね。明日にでもハウスメーカーに問い合わせてみます。

  • ama_zon
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.8

ちなみに私は三協立山アルミの玄関ドアと電気錠です。 トステムも扱っているようですね。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

なお、後付けでも、配線は露出しない方法はいくらもあります。 たとえば、有線遠隔操作だけなら、配線代別途(これは電気屋の範疇)であれば5万円程度で実現可能です。 カタログ上の価格アップ分には、当然ですが配線代、機器設置代は含まれておりません。

  • nomunomu1
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.6

たびたびすいません。 操作盤はパネルになり、インターホンのそばに付けました。 一体のものもあるかもしれません。 外からはキーレスエントリーと普通の鍵で開錠できます。 その他暗証番号、指紋認証もオプションで用意はされていますが高価です。

  • nomunomu1
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.5

はじめまして。 新築おめでとうございます。 我が家も付けましたよ。 大変便利です。 初めから電磁鍵対応のドアにすると良いですよ。 配線が一切表に出ませんので仕上げも綺麗です。 対応のドアでない場合も取り付け可能ですが、 ロックする機械や配線が出てしまいます。 どちらも3番の方のいわれるとおり10万前後、あとは見た目です。 電磁錠対応のドアで私が知っているメーカーは YKKと新日軽です。 担当者の方もご存知かも知れませんので、 聴いてみてはいかがでしょうか。 住み心地の良い家が建つことを願います。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

遠隔操作可能な錠は、電気錠システム等があります。ドアメーカーの商品でオプション設定があるものもありますが、後付けで設置もまったく可能ですから、どちらでないといけないというものではありません。なお、サッシ付属の錠は、壊れたときの部品代が割高です。 開錠方法としては、大きく分けて有線と無線があります。無線は工事費が安価に済みますが、届く範囲が限られていますし、室内ではうまく伝わらない可能性があります。電波式などは100mと謳っているものもありますが、あくまで遮蔽なしの直線距離のことで、室内ではそこまで届きませんし、送信機の電池が弱くなれば、比例して到達距離が短くなります。あくまで有線か、2Fに受信機を設置し、室内移動程度にしたほうがいいと思います。 なお、インターフォンはカメラ付きにしたほうが、来客が確実に確認できてよいでしょう。インターフォンに電気錠操作ボタンが付いたものもありますが、これに接続するシステムより、別個に開錠ボタンを設置するシステムのほうが安価ですし、使いやすいと思います。なぜなら、インターフォンのボタンは開ける閉めるを人為的に繰り返さなければいけませんが、他のシステムであれば容易に開けっ放しであるとか、ドアが閉まると自動的に施錠するホテル錠仕様なども導入できるからです。 また、せっかく電気錠システムにするなら、帰宅時に外からアクセスする方法も検討してはいかがでしょう。暗証番号、非接触カード、スマートキー、ノンタッチキー、指紋、リモコンなど、いろんなシステムを組むことができます。 さらには、門扉なども併用で遠隔操作化することも可能です。こちらも電気錠付きの門扉で選択するより、後付けで汎用品をつけると安価です。 参考までに http://www.shimidu.co.jp/electric-lock-system.html

kantamasaki
質問者

お礼

とても参考になりました。ハウスメーカーに問い合わせたら、高断熱ドアになつてから、電気錠対応で無くなった。との理由から後つけすらできないと断られてしまいました。やはり電気錠対応でないと取り付けできないのですか。ドアの変更も視野に入れてます。アドバイスお願いします。出張のためお礼の連絡遅くなり申し訳ありません。

  • ama_zon
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.3

こんにちは。 このシステムは「電気錠」と呼ばれていて、各玄関ドアメーカーがオプションで用意しています。 開錠・施錠する専用スイッチを壁につけるタイプのほか、松下電工やアイホンなどの インターホン回線に接続して、インターホンのスイッチで操作するタイプもあります。 私は2階リビングの家に住んでいますが、質問者さんと全く同じ理由で玄関メーカーの電気錠を導入しました。 これは2階リビングの家なら必須、と言ってよいほどとても便利ですよ。 私が帰宅してインタホンを鳴らすと、顔を確認してから遠隔操作ですぐ開錠してくれますし、 2階にいると「今玄関の鍵は閉まってるかな?」と時々不安になりますが、 スイッチのLEDランプが緑の時は施錠中、赤の時は開錠中ですぐ分かります。 また、玄関ドアが今開いているか閉まっているかもLEDで表示してくれます。 あと、車のキーレスエントリーのような小さなリモコンも付属していて、 当初は要らないかなと思いましたが使ってみると意外と便利でした。 カバンにリモコンを入れたまま、ドアのスイッチを押すだけで開錠・施錠できます。 (カバンの中を「あれ?鍵がない~」とガサゴソ探さなくても良い=ズボラが治らないというデメリットも(笑)) 玄関の内側にこのリモコンを置き忘れて、悪い人がドアのスイッチを押して 開錠を試みてもできないなど、安全面も工夫されています。 価格は10万円ちょっとだったと思いますが、これから新築されるのであれば是非お勧めします。 長文失礼いたしました。

kantamasaki
質問者

お礼

情報ありがとうございました。とても参考になりました。電気錠対応のドアでないと取り付けできないのですか?

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

リモコンの鍵のシステムは、 1.ドアの鍵自体がリモコン内蔵となっているもの 2.ドアに別途追加でリモコンの鍵を取り付けるもの たとえば、 http://www.artunion.co.jp/products/products.html の2種類があります。 2番は数万円程度、1番はもっとお値段が高いです。 1番は鍵屋さんなどにご相談下さい。

kantamasaki
質問者

お礼

情報ありがとうございました。後つけの場合、電気錠対応のドアでないと取り付けはできないのですか?わかりましたらアドバイスお願いします。出張のためお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 戸建住宅の住宅設備の遠隔操作

    戸建住宅の新築を検討しています。そのさい、エアコンやお風呂といった住宅設備を携帯電話で遠隔操作できるシステムがあると聞きます。設置方法、コスト等、詳細について掲載されているサイトなどご存知でしたらどなたかご教示ください。

  • リビング&ダイニングの照明配置について

    こんにちは。現在、新築中です。 リビングとダイニングの照明についてなんですが、知識が乏しくてホームページをいろいろ検索したんですが、いまいちわかりにくいので、質問させていただきます。 リビングとダイニングは間続きです。 よく天井のセンターに照明器具がひとつづつ、ついていますよね?あれがやっぱり一番明るいからなんでしょうか? それ以外に部屋全体を明るくする照明の配置の仕方があったら教えてください。 昼白色のみだと寒々しいので電球色との混合を希望します。 電球色の蛍光灯は主人が嫌うため使用できません。 12~14畳くらいです。 こんな質問で内容わかりますか?足りないときは補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • リビングダイニングの照明について

    今回2×4で新築することになりました。今照明を決めているところなのですが、1Fの照明の明るさについて悩んでおります。 添付してあります写真は、1Fの配線図試案なのですが、左下が玄関で、右にリビング、ダイニング、キッチンと並んでいます。 赤い四角はシーリングライト、青い四角(C)はダウンライト(蛍光灯25W)、(B)はダウンライト(蛍光灯15W)です。ダウンライトは高反射のものです。また、天井高は2.4メートルです。 質問は2点です。 (1)リビングは普段ダウンライトだけで過ごしたいと考えており、読み書きするときだけ赤い四角の100Wのシーリングライトをつけたいと思っておりますが、B4つでリビングは十分でしょうか?15W→25Wにした方が良いでしょうか?ちなみにリビングは8帖ぐらいです。 (2)ダイニングテーブルは青い四角(C)の真下におく予定ですが、ダイニングテーブルの上で新聞を読んだりするのですが、(C)2つにサイド(B)2つで大丈夫でしょうか?ダイニングは6帖程度です。 ダイニングテーブルには、ペンダント以外で、できればダウンライトを採用したいと考えております。 以上です。回答お待ちしております。

  • 1階リビングの採光

    旗形ではないですが間口が狭く曲がり角に西接する変形(台形状)土地、35坪で検討中です。 周りを囲まれていながらも 南側の家が2mほど西にずれて建つ予定なので、東南に隣地と合わせて5m角位の空きがあるのですが、建物南面の中央あたりはまったく日が当たらないようで悩んでいます。(隣地との距離1.5m位)日が差さずとも明るさをと考えますが、HM(木質プレハブ)は吹き抜けをあまりよしとしていないようです。また現状プランから吹き抜けを作るのは難しく2階を引っ込めて南側にトップライトはどうかと考えています。 (1)一階屋根のトップライトと言う形ですが、採光が望めますか。夏はやはり暑いですか。 (2)南から北にまっすぐ上るリビング階段にして東側を手すりで透かして、南面上部にハイサイドライト?(高窓)を設けるのは効果がありますか?問題点もあれば教えてください。 (3)HMは東の窓と空きのあるダイニングの窓からの採光がリビングに入るといいますが今ひとつ実感がわきません。ダイニング3.5畳くらいです。キッチン、ダイニングに接するリビング8畳くらいです。 間取りは現在東南にダイニング、北東にキッチン南中央にリビング、南西に和室、北西玄関、北ならびに水周りで考え中です。踏ん切りが付かず悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 2階を吹き抜けのリビング(ロフトつき)にした場合のメリット、デメリット

    30坪の南道路に面した住宅地に戸建を新築します。 2階を吹き抜けのリビング(ロフトつき)にして、風呂場、仕事場、寝室を1階にする案が出ています。 自営業なので、普段は家で仕事をしています。 この間取りのメリット、デメリットは、どんなことがあるでしょうか? 設計に当たって、何かアドバイスもあればよろしくお願いいたします。

  • 寝室を2階、リビングが1階の方はどのようにしてますか?

    寝室を2階、リビングが1階の方に質問です。 パパ、ママが起きる時間、赤ちゃんが寝ているときはどのようにしてますか? また、赤ちゃんを寝かしつかした後 どのようにしていますか? 1.そのまま寝かしておく 2.起きてしまうのを覚悟でリビングに連れて行く。(夜はリビングで寝かし、パパママが寝るときに移動する) 娘はもうすぐ8ヶ月になります。娘はちょっとでも動かすと起きてしまうので2階で寝かしておきました。 今までは20分毎ぐらいに様子を見に行っていました。 最近、寝返りが出来るようになり心配になりました。 早起きの習慣をつけるため、朝は私達と一緒に起こしても良いと思っているのですが夜が問題です。 夫の帰宅がとても遅いため、リビングで寝かすのには抵抗があります。 2階で寝かしつけ、私も夫が帰ってくるまで一緒にいるのですが 帰宅後は食事の支度、片付けで1時間ほど一人にさせてしまいます。 ちなみに大人用のベットで寝かしております。(柵はつけてあります) 皆さんはどのようにされているか教えてください(出来れば、お子さんの月齢もお願いします)

  • 2階にリビング。

    今度家を注文住宅で新築する予定なのですが、 日当たりのの問題で2階にリビングを持って来ようと考えています。 その際の他の部屋の位置関係でお勧めはありますでしょうか? 一応おおまかな希望は主寝室が8~9畳位で子供部屋が6畳で2部屋。 和室が6畳で1部屋にリビングができるだけ広く。 これに出来たら書斎を1部屋設けたいのです。 土地は32坪で建平率は60%なので38坪位までは 可能なのですが、予算の関係上35坪前後で 考えていますが、何かお薦めや、 注文住宅を建てる際のアドバイスや有った方がいい物等がありましたら 何でもいいので教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • リビングダイニングの家具の色について。

    この度、家を新築したのですがリビングダイニングの家具の色選びで困っております。 リビングダイニングは17畳の長方形で並んでおり、 ・床の色はパナソニックのクリア塗装 ・建具、幅木の色はパナソニックのホワイトグレイン ・カーテンの色は白とベージュの横縞のストライプ ・キッチンや食器棚は白でまとめてあります ・ダイニングテーブルは暗めのウォールナット こんな感じなんですがソファとリビングテーブルとラグとテレビ台はどんな色がいいと思われますか? 始めはダイニングテーブルは明るめのナチュラルな木目にしてそのほかの家具も同じ色あいで統一しようと思ってはいたのですが、この間ウォールナットのダイニングテーブルにひとめぼれしてしまった訳なのです・・・。 私としてはダイニングテーブルのウォールナットの色に全て合わせて統一したいなと思っているのですが、全体が暗くならないか心配です。 色を統一する方が無難だとは思うのですが、その他にどんなコーディネートがありますでしょうか? 小さなことでも色々教えてください。 よろしくおねがいします。

  • リビングダイニングと和室を隣同士にしちゃっていいものか?(将来親と同居の場合)

    今年新居の建築を考えています。 間取りで悩んでいます。 我が家は現在、主人、妻(私)、子供2人(幼児)の4人家族です。 1階はキッチン、リビングダイニング、和室(6畳くらい)、バス、トイレ、2階は寝室、子供部屋2部屋、物置と考えています。 問題は1階のリビングダイニングと和室を隣同士にするかどうかという事です。 実は将来的には主人の両親のどちらかを引き取る事になります。 両親からは「どちらかが亡くなって片方が残されたら世話してほしい」と言われています。 そうなるといずれ引き取った時の事を考えると和室(最初は来客用+子供の遊び場、いずれは両親のどちらかに使っていただくつもりです)はリビングダイニングとは廊下などを挟んで離して配置した方がいいでしょうか? 実は私としては、和室はリビングダイニングの隣に配置して広く使いたいと思っています。大人数のお客様が来ても困らないし、子供が1階にいる限り気配を感じられる気がして・・・。 また主人の両親からも間取りの話をしていた際に、「たまにしか使わない来客用の和室なんて必要ないよ」とアドバイスを頂きました。「いずれどちらかに使っていただくつもりで・・・」と思っていましたが、言うに言えず・・・。 そんなわけでリビングダイニングと和室を隣同士にしちゃおうかと思うのですが、やはりもし両親のどちらかが日常的に使うようになったら不便に感じる物でしょうか?テレビの音やキッチンの音などもれてうるさいでしょうか? ちなみに主人は「隣同士にしちゃっていいんじゃないの~」なんて言ってます。 同じような経験をされた方などおられましたら経験談などお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 木造3階建て、リビング階段について

    現在、木造3階建ての新築住宅を設計中です。1階は和室と洋室、2階はワンフロアーでリビング、3階は子供部屋3部屋です。大手HMの設計士と打合せを重ね、リビング階段(1階から上がってきたら間仕切りなしでリビングになる)にしてもらいました。その後、訳あってそのHMをやめ、地元の工務店から紹介された地元の設計事務所に設計を依頼することになりました。同じようにリビング階段にしようと思ったら、その設計事務所の方は「3階建ての場合は、階段室というのを独立させなければならない」と言い、間仕切りなしのリビング階段はできないと言います。それでなくても狭い敷地に目一杯設計しているので、少しでもリビングを広く取りたい思いです。大手HMの設計士(1級)はリビング階段ができると言い、地元の設計士(2級)はできないと言います。本当に3階建てではリビング階段ができないのでしょうか? 専門家の方、宜しくお願い致します。