• 締切済み

つわり 妊娠悪阻 入院。

kusi-kusiの回答

回答No.2

こんにちは。私には1歳半違いの年子がいます。計画的な妊娠でなく、私もつわりが酷く血を吐いてしまう事でやはり入院と言われてました。 二人目の妊娠が判った時正直またあの辛さを味わうのかと思いましたが二人目は楽でした。義姉も二人目の方が楽と言っていたので必ず同じとは言えないかも知れませんよ。 ただ私は出産後の方が育児疲れとストレスで精神安定剤を服用した時期がありました・・ 今はもうじき4歳と2歳の子供が仲良く遊んでいるのでつわりの事は忘れましたけどね!

関連するQ&A

  • つわり 入院のタイミング

    こんにちわ。 妊娠13週目の30歳の女です。 9~10週の時に妊娠悪阻で二週間入院しました。 しかし、退院してからも嘔吐が止まらないのです。(1日5~10回嘔吐 水分はとって10秒で嘔吐 固形物は取っていません) 体重は78キロと超肥満妊婦だったのですが、一ヶ月で65キロになってしまいました。(65キロでも肥満ですが・・・) 水分しか取っていないので便も3週間で2回しかでていません。 けれども、9~10週のときに入院したときのほうがしんどかったので、耐えれるとも思えるのです。 脱水症状もおこりつつあるし、入院したほうがいいのでしょうか?

  • 妊娠悪阻、入院について。

    2日前に妻が妊娠悪阻で入院しました。(初産です) 妻は、妊娠5週目からつわりがだんだんひどくなり、6週目にはほぼ食事が取れない状態に・・・。 5週目と7週目と9週目に近所の産婦人科に検診に行き、9週目の検診で尿検査のケトン体が2+になっていたため点滴を2本打ったといっていました。 9週目の検診で胎児の心拍は確認できていて順調とは言われています。 その後、本人が大丈夫と言っていたため自宅でつわりに耐えていました(GW明けに私と一緒に検診に行く予定でした)が、 GWに入り私が休みになり、数日妻の状態をまじまじと見た結果。 吐き気がひどく、1日を通じて飲食物がほぼ取れていない&明らかな衰弱及び立つたびにひどい立ちくらみがあり倒れそうになっているため、 私が「危ない」と判断し妻の意見を無視して他の産婦人課の病院に連絡し休日診療で診察していただくことに。 結果は病院に到着して受け入れの書類を書く前に看護師さんが妻を見ただけで即入院決定。 そのまま病室へ妻が連れて行かれました。。。 検査の結果、妻の体重は妊娠前の体重から約10kgやせていて、尿検査の値はケトン体4+に。。。 本日、入院2日目ですが、現在は1日4本点滴を打っているため妻の状態は安定しています。(食べ物はほぼ食べていません) 吐き気も1日1回あるかどうかの状態で、ようやく一人で立ち上がっても(時間はかかりますが)大丈夫な状態になってきました。 ようやく質問です。 単刀直入に箇条書きにて質問させていただきます。 (1)この状態になったせいで、子供が奇形児になったり流産してしまうということはあるのでしょうか?? (2)この状態になった場合、約何日くらい入院が必要になるでしょうか?? (3)点滴がいらない状態(自分で食事&水分が取れる状態)で退院したときでもつわりが再発し  再度、妊娠悪阻と診断されるくらいひどいつわりになってしまうこともあるのでしょうか?? (4)病院や期間にもよると思いますが、預かり金10万円と言われた場合  おおよその入院費用はいくらくらいになるのでしょうか?? (5)GWの休みのため、今は面会時間の14時~20時まで妻のそばにいられますが  7日からは面会時間に仕事が終わるかどうかが微妙なところです、どうすればよいでしょう?? (6)退院後、私は何をどのように妻のことをサポートすればよいのでしょうか?? 漠然な質問で、いろいろ説明不足や言葉足らずの部分もあると思いますが、 同じ経験をしたことがある方や妊婦さん、同じ不安を抱えている旦那さまなど幅広くご意見やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 重症妊娠悪阻

    いつもお世話になってますm(_ _)m 妊娠したのが初めてなもので、色々と分からず皆様から知恵や意見を伺えたらと思い相談しに来ました。 只今、4ヶ月目に入ったばかりです。 妊娠6週目頃からツワリが始まり最初は「このぐらいなら乗り切れる!」と甘い考えでいたら…段々と悪くなるばかりで…。 4日前の夜から何も受付けず、水分を取っても吐いてばかりした。 歩くのにも目が回り、寝ていても目が回り…。 次の日の朝、母に付き添ってもらい病院へ行ったら速入院。 重症妊娠悪阻と診断され今日まで24時間、点滴のみです。 今だに目が回っている状態で点滴してても吐いてます。 入院する前に比べ気持ち楽に(病院へ来れたから?)なり、こうして書き込む事ができました。 ここで質問なんですが… どなたか、 (1)同じような症状で入院された方 (2)どのくらいの期間で良くなってきたのか (3)その後また酷くなった事があるのか その他、ささいな事でも構いませんm(_ _)m 個人差があるのは分かります。 少しでも参考にしたいと思います。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • つわりが酷く悩んでいます。

    今妊娠7週目の2児の母です。 今つわりが酷く食べ物の匂いはもちろん食べ物の名前を聞いただけで吐き気がします。1人目、2人目の時も吐きづわりでしたがこんなに酷くはなく何かしら口に出来るものはありました。でも今はつい最近まで何とか食べれていたお粥にも手が出なくなってしまい脱水症状だけは避けたいのでポカリスエットを少し飲む程度です。 つわりは空腹になると余計に気持ち悪くなると聞いているのでなるべく空腹は避けたいのですが食べ物のことを考えるのも嫌で何を口にしてイイかわかりません。つわりの時に好まれる酸味のあるものもダメで、どちらかというと甘い物のほうが大丈夫な気がしますが同じような症状だったかたいらっしゃいますか? 実家で子育てしているので子供や旦那の食事はパートをしている母が代わりにやってくれていますので心配ないのですが下の子が2歳なので昼間は寝ているわけにもいきません。 でも15分程立っているだけでも疲れてしまい嘔吐してしまいます。 ほんの少しだけ口にすれば腹持ちがよくて空腹を抑えられる食べ物って何かないでしょうか? 文章が苦手なので長々と書いてスミマセン。

  • つわりの終わりについて。

    つわりの終わりについて。 初めまして、第2子妊娠中の14週目の妊婦です。 私はつわりがひどく10週までは1日5・6回吐いて、 一切何も受け付けず1ヶ月毎日点滴通院。途中、入院もしました。 体重は7kg減で貧血で脳震盪まで起こしました。 上の子のときも入院したのですが、それ以上ひどく今回は本当に廃人でした。。。 ところが11週に入った頃から、少しずつ吐くことがなくなり ここ2・3日はほとんどなんでも食べれるようになりました。 ただ胃もたれと口の中のまずさは多少残っていて、時折喉がオエッとなってしまいます。 吐くのが大嫌いの私だったので、いまだにまた吐いたりしないか恐怖でトラウマ化してます。 ひょっとしてもうつわりが終わってるのかもしれないのに 気にしすげて胃が痛いのかな?とか思いつつでも実際ほんとに痛いし。。。など悶々としてます。 上の子のときは今回のように徐々にではなくある日突然、ピタッと終わった終わり方だったため 今回、終わり方がよくわかりません。。。 みなさんはどうでしたか?? よろしかったらご意見よろしくお願い致します。

  • つわりで入院した方、どうして入院になったのですか?

    私は妊娠中つわりがひどく、具体的には以下のような状態でした。 ・食べても吐き、食べなくても血まで吐く ・1ヶ月で体重が50kg→40kg ・尿中ケトン体が陽性 ・強い吐き気のない時間帯がほぼない ・耳の閉塞感が続く(耳鼻科に受診して下さいと言われたが具合悪すぎて行けず) ・不眠症、体がしんどすぎて10分以上まとめて睡眠がとれない ・まともに歩行できず、人の手を借りるか、這ってトイレに行く ・言葉を発すると吐き気がよりひどくなるので、誰かと会話もできない  主人にお願い事をするときは携帯メールを送っていましたが、それも  見ているだけでクラクラするのでたくさんはできず 結局入院はせず、主人の仕事が休みの時などにのみ点滴に通うことで しのいだのですが、つわりで入院した方は何が決め手となったのですか? 病院によって対応は違うのでしょうか? 私が通っていた病院では、つわりで入院しても点滴以外の処置はないので こまめに点滴に来て下さいとだけ言われていました。 私にとっては通院すること自体地獄だったのですが・・・。 点滴をしても吐き気は少しも和らがなかったですし(吐き気止めが入っているそうですが)。 今、妊娠希望中なのですがつわりが一番の恐怖です。

  • 悪阻で死ぬ?

    悪阻で死ぬことがあると聞いたのですがどうなんでしょうか?私は今11ヵ月の子供がいるのですが子供がお腹にいた時ひどい悪阻で2ヵ月入院しまいました。その時はほとんど食べ物や飲み物が食べれなくって点滴だけで生活していたようなものです。昔だったら死んでいたのかなと思うのですがどうなんでしょうね。2人目も悪阻がひどいのかもと思うと次妊娠するのが恐いです。2人目では悪阻が軽くなるのかな?どうなんでしょう。どなたか教えて下さい。

  • 悪阻が酷くて点滴をお願いしたいのですが

    今2人目妊娠7週なんですが、悪阻が酷くて今週2回点滴しました。 あまりに辛いので実家に帰ってきているのですが、それでも悪阻は悪阻で、食欲不振、お腹が空いて吐き気、少しだけでもと食べればすぐ嘔吐、吐けば多少楽になるのですが、体力が落ちフラフラしてしまうという悪循環で、動く事もままなりません。 また点滴射てば少しは楽になるかもと思い、病院に行きたいのですが、実家にいる為かかりつけの産婦人科までは2時間弱かかります。 こういう場合、実家から近い産婦人科でも電話すれば点滴等対応して頂けるのでしょうか? まだ7週の為、母子手帳は交付されていません。 病院からの妊娠証明などもありません。

  • 妊娠中のつわり

    タイトルの通りなのですが今二人目を妊娠したみたいです。 病院にはまだ行っていないのですが検査薬で陽性になりました。 それでつわりがないんですよね。 一人目は妊娠悪阻で入院したぐらいひどかったので二人目もひどくなるかなと思ったら今だに症状がないのです。 ただ少し便秘気味なのとお腹が少し重いのかなというのがあります。 一人目と二人目ってこんなに差があるのでしょうか。 1度流産しましたがその時もつわりはありました。 病院は来週か再来週にでも行こうかなと思うのですがもしかしてまた流産したのかなと不安になります。 どなたかこのような経験のある方いらっしゃいますか。

  • 悪阻が酷かったけど・・

    今1歳10ヶ月の子供がいます。 不妊治療で授かったので、二人目をと望んでもすぐにとはいかないと思いますが そろそろ治療に通い始めようかなと思っています。 ただ心配な事があって・・ 1人目の時に悪阻が酷くて(って言っても入院はしていませんが)ずっとごろごろしてました。 水分がとれなくなって数回点滴に通いましたが、母に付き添ってもらってました。 ご飯なんて作れる状態じゃなかったのですが、子供がいるとそういう訳にはいかないですよね。 1ヶ月前に子供がウイルス性胃腸炎になって、治った頃に私にうつりました。 ムカムカで食事がのどを通らず1回だけ吐いたのですが、それで悪阻の事を思い出して、 これの何倍もつらかったのに、もし二人目ができたら大丈夫なのかな?と心配になりました。 気力で何とかなるのでしょうか?「母は強し」になれるのでしょうか? 二人目の悪阻が酷かった方、どういう風に数ヶ月を乗り切りましたか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう