• ベストアンサー

私は個人事業主です、確定申告について・・・

宜しくお願いいたします。 自営を初めて2年目に成ります。 少しでも経費、設備をへやそうと思っておりますが、 なかなか大変です。 今は妻の手を借りて2たりでがんばってどうにか食べております。 お客様に喜んで頂いているのが唯一のすくいです。 しかし1にち1万円から1万5千円が平均です。 ひどいときは、4500円の時も有ります。 すこしでも確定申告で負担をなくしたいと思います。 税理士さんにお願いしますと高価なお支払いが必要になると思います。 パソコンでの申告ソフトがよいのでしょうか、 どうか、教えて下さい。

  • ji2edq
  • お礼率75% (1012/1332)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaya_taku
  • ベストアンサー率37% (51/135)
回答No.2

申告ソフトとのことですが 大きく分けて 1)経営状態を把握する目的の会計ソフトで帳簿から月次・年次決算を作成する。 2)帳簿は手書きで作成してるが集計目的で決算書を作成~申告書を作成する 簿記会計がわかっておられなければ、いずれも難しいですが。単に上記のような目的でしたらネットで検索したら数多くヒットしますフリーソフト、市販のソフトどちらもオーダーと違い一般向けなので使う上で不満が出ますが二人だけで小規模みたいですのでフリーで充分でしょう。 フリーソフトへリンクを張るのは禁止でしょうから頑張ってください。

ji2edq
質問者

お礼

お礼がおくれて、大変失礼致しました。 ご親切なアドバイス頂き有り難うございました。 少しでも家計が楽になればと思っております。 妻は夜さらに、コンビネンスでわずかですが稼いでくれると言って くれてます。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • yaguti
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.1

以前、フリーランスの仕事をしていて確定申告も自分で行っていました。 パソコンでの申告ソフトを使用して申告したほうが便利ではあると思います。 ソフトについては詳しくないのでどれが良いなどというアドバイスは出来ませんが、自己申告の際に大事なのはどの項目にその費用が適用するかという部分になってくると思います。 青色申告の本などを数冊読んでなんとか理解できたのですが、そういう基本的なところから勉強が必要になってくると思います。 がんばってみてください。

ji2edq
質問者

お礼

お礼が送れまして、申し訳御座いません。 ガンバッテ見ます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主のマンション購入時の確定申告について

    はじめまして、確定申告の件でお教え頂ければと思います。 去年、自営業を営んでいる妻と共有名義でマンションを購入しました。簡単に4000万のマンションと仮定します。 購入時に妻と私の持分比率を1:3とし、妻は頭金として1000万円、彼女の口座から支払いました。残り3000万円は私名義のローンになっております。 さて、自営業をしている妻が確定申告をするにあたって、マンション購入をどのように解釈し、経費に組み入れる事ができるのか、分からずにおります。賃貸の場合は、面積比率で計上していたのですが、このようなケースでどのように処理すれば良いのか、アドバイス頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 個人事業、確定申告、税金について教えてください。

    個人事業、確定申告、税金について教えてください。 去年仕事が変わったのですが、無知のため、はじめての確定申告を、知人に、収入、経費を計算した書類を作成してもらい、そのまま提出しました。経費をひいた所得は180万円でした。 そのあと所得税が9万、住民税が23万きました。そんなに高いものなのでしょうか?

  • 個人事業主の確定申告、延滞について

    今まで勘違いをしていて確定申告をしていませんでした。 なのでまず開業届けを出して、H16年分とH17年分をまとめて申告しようと思っています(白色申告)。 どちらも年収120万で経費や控除などを引き税金を計算すると、支払う税金額は5万円ぐらいです。 H16年分はこの5万円に対して加算税と延滞税がかかるという解釈でいいのでしょうか?(計算したところ加算税+延滞税=約1万) また住民税の質問ですが、 確定申告終了後に住民税の支払いが届くと思いますが、H16年分の住民税は国税と同じように延滞税などかかるのでしょうか? この場合延滞税は1年分(H16年分)でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 事業を相続した場合の被相続人の準確定申告に要した費

    事業を相続した場合の被相続人の準確定申告に要した費用 こんにちは 昨年1月に自営で飲食店を経営していた父が他界し、事業を相続しました。 父の依頼していた税理士さんに事業の最終計算をしてもらいその後帳簿を引き継いだのですが、この最終の父の事業の計算及び準確定申告に係る費用を一括して10万円税理士さんに支払ました。 この場合、昨年の私の相続した事業の所得の計算上、事業の帳簿整理に係る部分については必要経費に算入してもよいものでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 事業主の確定申告の場合

    不動産業で,会社に所属はしていますが給与所得ではなく,出来高の報奨金を収入としています。今回確定申告を行うのに,経費を控除するのに,どこまで経費が認められるかが分からず困っています。税務署の配布する説明書は一通り読みましたが、例えば昨年,自宅の引越しをしましたが,自宅と言えど,私の場合は家で仕事をする事も多く,その引越し費用は部分的にでも,仕事の経費として,認められないのでしょうか。その引越し先のマンション購入の際、会社員の妻名義で購入しましたが例えばそのローンの費用の一部を自分が負担している事は経費にならないでしょうか。 後,もうひとつ質問ですが,3人子供がいますが現在国保を嫌って妻の会社の社会保険で子供を加入させてます。ただ 妻の収入は250万円程度で実際の扶養は私が7割していると思われます。それでも確定申告の際自分の扶養にいれることはできないのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    確定申告について1つ質問させて頂きます。お忙しいとは思いますが、皆様からのアドバイスを頂けますと幸いです。 私の現況を先にお伝え致します。恥ずかしながら、今まで親の扶養に入っていました(おそらく現在も同様の状態だと思います)。親はアパート経営をしており、毎年確定申告をしております。 私自身は昨年副業として個人事業主の届け出をしました。12月に届け出をしたということもあり、まだ活動はしておりません。そのため売上や収益等は当然のことながらございません。他からの収入も特にございません。 個人事業主の届け出をしたことにより、自動的に親の扶養から外れることはあるのでしょうか? 先月税務署より確定申告の書類が届きました。そのため確定申告について調べてみると以下のことが分かりました。 1.事業の売上も経費もまったくないケースで、事業所得以外がないのであれば、納付する税金がないので税務署への確定申告の必要はない。 2.住民税の申告(市民税申告)は必ずするべき(住民税の申告をしないと無申告となり、国民健康保険料が正しく計算できなかったり、第三者から非課税証明書などが必要な場合に発行できなかったりするデメリットがあり)。 開業が、即親の扶養から外れることはないようですが、扶養にも「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」あり、私の場合、どちらの観点からも昨年までと変わらずに扶養状態のままだと思いますが、何か申告等はするべきでしょうか? 確定申告の締切が迫る時期で大変ご迷惑とは思いますが、上記の件についてご上限頂けますと有り難いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 確定申告をしなくてはいけませんか?

    こんにちは 私は去年は株で300万ほど損をしました。 自営業も半年ほどやって、105万円ほど収入がありました、経費などを計算して確定申告しなくてはいけないのでしょうか?でもどれが経費にあたるのかよく分からないです。 株と自営業は一緒に確定申告しなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告での還付金

    平成16年から事業収入がありましたが、確定申告をしておらず、 平成19年に過去の分も含めて申告しました。 平成19年度 事業所得、100万 所得から差し引かれる金額として150万 (過去の分の事業税や、健康保険料などの支払いが多かったため、経費が多くかかりました) 国税局のホームページで確定申告書を作成したところ、 納める税金0円となりました。 私のような場合は税金が還付されることになるのでしょうか? 確定申告書には「還付される税金」欄にはなにも記載されてません。 税金が還付されるのはあくまで、源泉徴収された税金が多かった場合のみ戻ってくるということなのでしょうか? 恥ずかしながら、税金の知識が、ほとんどありません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    前提 夫:会社員、不動産所得有 妻:事業所得あり(今年からでトントンか赤字になる予想) 上記のような状態で確定申告を税理士さんにお願いしたのですが、税理士さんから妻の事業所得を夫につけるように勧められました。 65万円控除にできるし、損失はほかの所得と相殺できるからだそうです。 違和感が拭えないため、こんな形での申告は問題ないのか意見を聞きたいと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の方法について・・・

    いつもお世話になります。 ややこしいのでご指導いただきたく、 お願いいたします。 今年の1月に妻が開業をし、自営業を営んでおります。 12月まではパートタイムで仕事をしてたのですが、12月まで働いた給料の振込は1月に振り込まれました。 私も一緒に自営業をしているのですが、私は1月までサラリーマンをし、退職時に給料と退職金を頂きました。 この場合の確定申告についてですが、 (1)妻の自営業者としての確定申告の際に、妻に1月振り込まれた給料に対する申告は必要なのでしょうか? (2)必要な場合、自営業者としての申告に合せて申告可能でしょうか? (3)妻の申告の際に、私も合せて申告することは可能なのでしょうか? (4)申告を税理士さんにお願いしようと思っているのですが、私の分も費用がかかったりするのでしょうか? (5)費用がかかる場合は、e-TAX(?)を検討しているのですが、それは見当違いでしょうか? 以上、長々と多いですが、ご教授いただきたく、お願いいたします。

専門家に質問してみよう