• ベストアンサー

家庭外でインターネットを使ってのPCの共有

ryoma7iの回答

  • ryoma7i
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

理想を言いますと、 自宅のPCを使って他の場所にある1台のPCを普段使っているように使いたいんです。 他の場所にあるPCのデスクトップを自宅PCに映し出し、そのままいつものように使えるような… ファイルの共有くらいなら調べてなんとか出来そうなんですけど。 →なるほどシチュエーション的には仕事で外出していても 同じ環境というようなことですね。 MSNメッセンジャーの中にそういう機能があるんですけど それはわざわざ立ち上げて向こうからアクセスしなければできないんですね。 そうではなく 向こうの電源を立ち上げれば向こうのPCを操れる状態にしたいんです。 →メッセンジャーだとアクセスされる側からの招待ですか・・ リモートデスクトップだと相手のPCが電源さえ入っていれば (相手のPCにようこその画面になってるログオフ状態で あれば離れたところからつなぐことはできます。) シェアソフトですが一般的なPcAnywareなどもカッコの中と同じ 状態であれば接続はできます。 結局伺った内容ではリモートで接続するしかできないですね。 もう一点参考意見としては、ファイルなどのデータはもちろん 使うことができませんが、どこにいてもUSBに接続すれば 同じデスクトップ環境をつくることができる(要はUSBフラッシュ) 製品もあります。 こんなところでしょうかね

kaekae1200
質問者

お礼

>USBに接続すれば 同じデスクトップ環境をつくることができる(要はUSBフラッシュ) 製品もあります。 これは知りませんでした。 参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネット接続を共有の意味がぁ・・・(゜_、゜;)どよどよどよ~ん

    インターネット接続を共有している場合は、MSN Messenger でファイルを送信することはできません。ファイルを受信することはできますが、送信はできません。と、MSN Messenger® で報告されている問題で、書いてたのですが、その『インターネット接続を共有』の意味がわからないのです。初心者すぎて(;´д` ) トホホです。教えてください。(_ _(--;(_ _(--; pekopeko

  • インターネットにつながっているのにPCに認識されません。

    インターネットにつながっているのにPCに認識されません。 XPですが、LAN経由で常時インターネットにつなげているのですが、MSNメッセンジャーのアプリケーションには認識されず、MSNメッセンジャーのログオンが失敗してしまいます。 状況としては、インターネットブラウジングも問題なし、Skypeも問題なく使えます。その他一般的なVOIPのアプリも使えています。 アドバイスお願いします。何が原因なのでしょうか?

  • 家庭内のLAN通信でフォルダの共有化

    我が家ではデスクトップのPCとノートパソコン2台を所有しておりますが、データのやり取りを便利にするために共有フォルダを持ちたいと思っています。 デスクトップはWin98で有線LAN、ノートがVistaで無線LANでどちらもインターネットに接続しております。 共有フォルダの作成は可能でしょうか。教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

  • 家庭内のLAN通信でフォルダの共有化えをしたい

    我が家ではデスクトップのPCとノートパソコン2台を所有しておりますが、データのやり取りを便利にするために共有フォルダを持ちたいと思っています。 デスクトップはWin98で有線LAN、ノートがVistaで無線LANでどちらもインターネットに接続しております。 共有フォルダの作成は可能でしょうか。教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

  • 「メッセンジャー 共有フォルダ」について教えてください

    こんにちは。 msnでメッセンジャーを使い始めたのですが、共有フォルダで画像等を共有すると、マイコンピュータ内部に共有フォルダができると思います。 この部分の設定を自由にするにはどのようにすればよろしいのでしょうか?共用パソコンのため、共有フォルダの場所を変更したいです。 教えてください。

  • モバイルPCのインターネット機能をLANで共有したい

    今まで光回線のLAN環境でインターネット、メールを複数台のPCで使用していましたが、光回線の使えない場所で作業することになり、かろうじてNTTDOCOMOのモバイル契約したPCがあるのでそのインターネット機能を有線LANで他のPCと共有できないかと考えています。設定の仕方をご存知の方、ご教示お願いします。

  • MSNの共有フォルダについて教えてください

    最近MSN(Windowsライブメッセンジャー)をはじめたのですが、共有フォルダについて質問したいことがります。この前友達の一人と共有フォルダを作ったのですが、もし他の人と新たに共有フォルダを作ったらそのフォルダは自分が登録している人全員が見れてしまうのでしょうか、それとも、ちゃんと共有フォルダを作った人どうしじゃないと見れない仕組みなってますか?

  • インターネット電話?

    とんちんかんな質問かもしれせんがお許しください。 yahooメッセンジャーとかMSNメッセンジャーを 使ったボイス通信で、普通の電話のようにおしゃべりができるのでしょうか。 記憶では、トランシーバーのように、相手が立て続けにしゃべって、”以上”と言ったら、今度はこちらがしゃべるという仕組みだとおもっていました。 普通の電話だと声がかぶる(?)ことができますが、 インターネット電話ではそれができないと・・・ 勘違いか、設定のまちがいであればご指摘ください。

  • インターネット接続共有

    現在、無線ルータを使って離れた場所からネットに接続しているのですが、今使っているPCにクロスケーブルでもう一台PCを繋げてインターネットの接続共有は可能でしょうか? 構成図は 無線ルータ→無線PC1→クロスケーブル→PC2 このような感じです。 いちをインターネット接続の設定で共有を試そうとしたのですが無線PC1のプライベートIPが192.168.0.1でないとだめらしくできませんでした。 同じような環境でPCを使っている人がいましたら教えて下さい。

  • 非ルータータイプモデムとメッセンジャー / PC共有

    こんばんは。 ADSLについて質問があります。 現在、ルータータイプのモデムなのですが、 メッセンジャーの“テレビ電話”が使えません。 ・非ルータータイプのモデムなら使えるのでしょうか? それと、非ルータータイプのモデムで、 ハブだけでインターネットの共有・HDD等の共有はできますか? 条件は次の通りです。 ・PCは2台 ・2台同時にインターネットに接続することはない ・片方のPCの電源が入っていなくてもインターネットに接続したい これでも、やはり、ルーターがないとダメですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL