• ベストアンサー

請求書不要の場合?

昨年、個人事業主となったデザイナーをしているものです。 お仕事をさせていただいているクライアントさんのうち、規模が小さいところで2件ほどで、 『請求書はいらないから』と言われ、振込金額ももちろん源泉徴収されていません。 このようなケースでは、確定申告の際、どのようにすればよいでしょうか? 先方が、どのように計上しているかわからないので、ハッキリと先方に聞くのが得策でしょうか・・・。 また、一般的にこのようなことは多いのでしょうか。 請求を受けた証拠は通帳しかないので、どのように書けばいいか困っています。 大変お手数ですが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>銀行口座への入金履歴しかないと、確定申告時にはどこからの入金がいくら・・・というのは、税務署側にはわかりませんよね… 別に問題ないですよ。 ちょっと考えてみてください。 八百屋さんや魚屋さんが、いちいち誰に売って得たお金だと税務署に報告しますか。 そんなことをしていたら、スーパーの申告書は何百ページにもなってしまうでしょう。 >形式上の書類すらないと、例えば、所得隠しとかになりかねないので… 日本の税制度は、自主申告・自主納税を建前としています。 国民はだれでも、自分で所得を正しく計算し、ついでに納税額も自分で計算し、自分で税務署または金融機関に払いに行くのが基本なのです。 国と国民との信頼関係があってこそ、成り立っている制度なのです。 前にも書きましたが、売上も仕入や経費も、自分できちんと管理すればそれでよいのです。 意図的に所得隠しをする人がいないとは言いませんが、ここ教goo/OK-Webであなたにお勧めすることは、間違ってもできません。

kiasma
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!お礼が遅くなりまして、すみません。 とてもよくわかりました! わからなかったことがスッキリして、これできちんと申告できます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.3

#2さんが詳しくご説明されていますので、ちょっとした補足を。 振り込まれているということは相手に金額提示されているわけで、多分納品書に金額を記載されていると思います。 先方は納品書で管理しているので請求書は不要ということです。 相手会社の社内で、納品した部門と経理部門が分離されていて、納品した部門から経理部門に支払いを依頼するためによく使われます。 小さな会社だと請求書はなくても管理できます。 納品書の控えを売上伝票と考えてください、これは伝票ですから帳簿は別途売上帳に記載する必要はあります。 納品した日が売り上げ発生日です、(売上帳に記載) 掛け売りですのでこの時点では売掛金です、(対応して売掛帳に記載) 振り込まれた日が売掛金回収日です。(売掛帳に回収を記載して、現金出納帳または預金出納帳に入金を記載)

kiasma
質問者

お礼

ありがとうございます!お礼が遅くなりましてすみません。 こちらからは納品書を出していないのですが、おそらく管理できるということですね。 >納品書の控えを売上伝票と考えてください アドバイスありがとうございます。 相手に書類を送付しない場合でも、こちらは控えとして残しておきます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>先方が、どのように計上しているかわからないので… 先方がどうしようと、あなたが気にしなければならないものではありません。 >『請求書はいらないから』と言われ、振込金額ももちろん源泉徴収されて… 相手が要らないと言ったのなら送らなくてもよいですから、自分の控えだけは残しておきます。 市販の複写式請求書を使用し、薄紙のほうだけ残しておき、厚紙のほうは破ってしまいます。 入金額に源泉徴収されていないのなら、それはそれであなたのためになることです。 本来、税金というものは 1年間の所得が確定してからの後払いが基本で、一部の職種に限って源泉徴収の名の下に前払いさせられているだけです。しかも多めに。 前払いがなければ、それだけ運転資金が有効に活用できます。 なお、デザイナーと言うことであれば、源泉徴収の対象になる職種のうちの一つですが、支払者が個人の場合、源泉徴収義務者とはならないこともあります。 源泉徴収されていないからと言って、驚くべきことではありません。 >請求を受けた証拠は通帳しかないので、どのように… ちょっと日本語が分からないのですが、あなたは請求書を出すほうではないのですか。 「請求を受けた」ということは、あなたが支払い側の話なのですか。 支払い側なら、きちんと請求書をもらっておきましょう。 ----------------------------------- >入金をどのように書き出せばいいかなどを… 個人事業者になったということは、雇い主が給料をくれるサラリーマンではなくなったということです。 売上も、仕入と経費も自分できちんと管理しなければなりません。 ・一つの仕事が終わって請求書を発行したとき 【売掛金 ○○円/売上 ○○円】 ・入金されたとき 【現金 (or普通預金) ○○円/売掛金 ○○円】

kiasma
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます! 大変わかりやすく、感謝しています。 >ちょっと日本語が分からないのですが、あなたは請求書を出すほうではないのですか。 >「請求を受けた」ということは、あなたが支払い側の話なのですか。 すみません、意味不明でしたね。こちらは請求する方です。 ずっと疑問に思っていることがあり、それがひっかかっているのだとわかったので、 こちらも、もしお解りになったら教えていただきたいのですが、 平たく言えば『税金→所得にかかるものであり、基本的にはどこからの入金であっても国に納める必要があるもの』、ですよね? そこで質問なのですが例えば、源泉徴収票を確定申告時に貼れば、 源泉徴収額がいくらかに加え、どこからの入金がいくらあるという事実も解ると思うのですが、 銀行口座への入金履歴しかないと、確定申告時にはどこからの入金がいくら・・・というのは、 税務署側にはわかりませんよね?(調べないと)それは問題ないことなのでしょうか・・・。 形式上の書類すらないと、例えば、所得隠しとかになりかねないので、疑問に思っていました。 長々すみません。よろしくお願いいたします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

先方に確認します。源泉徴収をしていないのであれば、確定申告により納付する必要があります。

kiasma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 すみません・・・書き方が悪かったようで; 源泉分を納付するのは分かっているのですが、 支払調書なども出ないと思いますので、入金をどのように書き出せばいいかなどを知りたかったのですが・・・ 言葉が足りなく、すみません。

関連するQ&A

  • 確定申告に必要な源泉徴収票にお聞きします!

    確定申告についてお聞きしたいことがあります。 一年の間に色々な会社やフリー契約を転々としました。 (1)会社からフリー契約 源泉徴収票をもらいました (2)派遣社員 派遣会社から源泉徴収票をもらいました (3)フリーの個人事業主からフリーの個人事業主として雇われる (50万以上) 源泉徴収票がありません。残っている資料は、振り込まれた銀行通帳のみです。請求書もなく、決められた金額が振り込まれただけです。 (4)派遣社員 派遣会社から源泉徴収票をもらいました 以上のうち(3)の源泉徴収票がありません。 雇い主に聞くと、請求書を書いて~と言われましたが‥ そこで質問です! ・私が作成した請求書を収入の証拠として、確定申告の資料にするのでしょうか‥? ・それともやはり、源泉徴収票が必要なのでしょうか? ・または、(3)はないものとして確定申告をすることはできますか? 長くなりまして、すみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 個人事業主の源泉徴収について

    はじめまして、起業して1年が経ちました。 前年の確定申告は税務署の方に丁寧に教えていただき、迅速に済ませることができました。 今年になって、新しいクライアントができたのですが、その企業は私からの毎月の請求時に源泉徴収をしていません。 企業の規模によっては、個人事業主から源泉徴収をしなくてもいい場合もあるのでしょうか?それともどの企業も源泉徴収は必須で、その企業が忘れているだけでしょうか? おそらくその企業は個人に支払ったことがないのかもしれません。私が自分で納税する分には構わないのですが、ちょっと仕組みが知りたいです。年度末になって、その企業から「源泉し忘れていたので、その分を振り込んでください!!」といわれるのも面倒ですので・・・。 どなたか個人事業主に対する企業の源泉徴収の仕組みについて教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主への外注工賃

    白色申告の個人事業主です。2回目の申告でわからないことだらけです。 個人事業主のデザイナーに外注をお願いしました。その方への支払い時には源泉徴収税を引いた金額を振り込んでいます。確定申告の収支内訳書・外注工賃にあたると思うのですが、その金額は源泉徴収税を引いた振り込み金額を記載すればいいのでしょうか?それとも源泉税を引く前の金額なのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 源泉徴収をしていなかったのですが・・・

    数ヶ月前に個人事業主になりました、WEBデザイナーです。 数回請求書を発行してきましたが、その際に「源泉徴収込み」の記載をしていませんでした。。 クライアントとも、料金が源泉込みの金額か上乗せかという話をしてきていません。。 この場合、源泉徴収についての情報を記載し、過去に発行した請求書の再発行を行った方が良いのでしょうか。 お手数ですが、教えて頂けたら嬉しいです。

  • クライアントからの支払いが過払い どう対処すべき?

    自営でデザイナーをしております。 いよいよ確定申告の時期となり、昨年の収支を見直していたところ、 あるクライアントからの振込みが不自然な事に気がつきました。 このようなケースが他になく、また自営になってからの経験が浅い事もあり もしかすると、あほらしい質問かもしれませんが どのように対処すべきか、アドバイスお願い致します。 どのように不自然か、というと このクライアントとは、デザイン費は源泉徴収込みの金額という事にしているため、 例えば20万のデザイン費は¥222,222で請求していました。 この場合、実際に振り込まれるのは¥200,000のはずですが、 源泉徴収込みの¥222,222で振り込まれているのです。 遡ると数年前から今まで、このクライアント全ての案件の支払いがこの状態で、 私も今まで気がつきませんでした。 決してわざと放置したのではなく、 源泉徴収込みの金額で請求しているのはこのクライアントだけという事もあり そういうものなのかと、あまり深く考えてこなかったのです。 下記の方法で対処すべきかと思っていますが、 ・とりあえずクライアントに事情を説明する ・過払い分を還す ・次回からは源泉徴収分を上乗せせずに請求する あまりに時間が経ちすぎている為に、先方に手間をかけさせてしまう上、 不信感を与えてしまいそうで怖いです。 私としても、資金が多くないため 今になって全ての過払い分を還すのは負担が大きく困ります。 このような場合、クライアントにはどのように対処するのがベターでしょうか。 またこれから収める税金等は関わってくるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収税は必要なのでしょうか?

    源泉徴収税は必要なのでしょうか? 映像関係の仕事のフリーランスしている者です。個人事業主です。 昨年まで、仕事ごとのギャラが源泉徴収税込みの請求をして、源泉が引かれて、 振り込まれていました。 そして、確定申告のときに還付してもらうという手続きをしていました。 (例;請求額 11万1111円 振込み額10万円) 今、月契約で新たな仕事を請けているのですが、それには源泉徴収税が含まれない 請求にして欲しいといわれています (例;請求額 10万円 振込み額 10万円) この場合、確定申告で どういう手続きになるのでしょうか? 自分で10%の税金を、(例えば、10万円の場合は1万1111円)支払わなくては ならないのでしょうか? 恐れ入りますが、教えてください、よろしくお願いします。

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 源泉徴収されることについて

    個人事業主でタレント等の手配をしております。 クライアントがタレント等を使用する際、私に仕事を依頼し、私がタレント事務所に声をかけてタレントを手配いたします。 クライアントが当方に支払いを行う際、源泉徴収する法人がかなり多いので困っております。 私自身がタレントであればわかるのですが、私は手配する側であり、個人事業主とはいえ通常は源泉徴収されるべきではないと思います。 間違ってますでしょうか? 当方でタレントを抱えている場合でも、クライアントが源泉徴収して支払いを行うものではないと思うのですが。。。 クライアントは、「決まりですから。」「個人事業主の場合は源泉徴収することになってるんです。」と言い張るところが多く、こちらが説明しても理解を示さず、源泉徴収されてしまいます。 源泉徴収されるのは、作家、弁護士、ホステス、タレントなどの一定の職種だけのはずですが、皆さん「個人だから」という理由だけで源泉徴収しようとします。 半年ほど前までは源泉徴収してくるところはなかったのですが、最近になって非常に多くなりました。 嫌がらせではないかと思う程、皆同じ台詞で源泉徴収の話をしてきます。 源泉徴収された場合は、確定申告する以外ないですよね? また、私は今後どのような対応をとればよろしいでしょうか?

  • 期をまたいだ請求と回収

    青色申告初心者です。 H24年12月29日付けで顧客に請求し、その支払いが源泉徴収されて25年3月になるのですが、顧客から2月始めに届いた24年の支払調書にはこの請求分は含まれてませんでした。 この請求は、24年の売上(売掛金)として計上し、事業収入として確定申告することになると思いますが、以下の4点についてアドバイスをお願いします。 例として、請求額を100,000円、源泉徴収10,000円、支払調書はまだ未発行とします。 (消費税は考慮しないものとします。) 1.仕訳の仕方は以下のA案かB案のいずれが良いのでしょうか?   又は別方法でしょうか?  (A案)   ・24年12月29日 借方勘定:売掛金100,000円    貸方勘定:売上高100,000円     ・25年 3月xx日 借方勘定:普通預金90,000円    貸方勘定:売掛金100,000円              事業主貸(源泉徴収税):10,000円        -  (B案)   ・24年12月29日 借方勘定:売掛金90,000円     貸方勘定:売上高100,000円              事業主貸(源泉徴収税):10,000円   ・25年 3月xx日 借方勘定:普通預金90,000円    貸方勘定:売掛金90,000円 2.24年の確定申告書B第二表の「所得の内訳(源泉徴収税額)」の書き方は支払調書の   内容を想定して以下で良いでしょうか?   または、支払いが25年で、支払調書もまだ発行されていないので記載不要でしょうか?   ・所得の種類:営業   収入金額:100,000円   源泉徴収税額:10,000円 3.2で記載が必要とした場合、確定申告書B第一表の「雑所得・一時所得等の   源泉徴収税額の合計額(50)」と、   「未納付の源泉徴収税額(51)」に書く内容は以下のいずれになりましょうか?  (C案)   ・源泉徴収税額の合計額(50):10,000円  未納付の源泉徴収税額(51):10,000円  (D案)   ・源泉徴収税額の合計額(50):0円  未納付の源泉徴収税額(51):10,000円 4.H25年1月1日から実施される復興税は対象になるかどうか、ですが、   3月に支払いいただく顧客が復興税も含めて源泉徴収するかどうかなので、   仕訳の際、及び確定申告の際はどのように考えたらようでしょうか? 以上、個人事業主初心者なので、質問がうまく整理されていないかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 確定申告 雑所得

    初めての確定申告で悩んでいます。 セミナーで講師を務め謝礼を頂いています。講師報酬として支払う会社と私が請求書を発行し、現金振込をする会社があります。 報酬として支払う会社は「源泉徴収表」が送られてきましたが、他はありません。 確定申告時に雑所得で計上する場合、「源泉徴収表」がなければ計上できないのでしょうか?

専門家に質問してみよう