• ベストアンサー

Cドライブのリカバリ(初期化)につきまして

toshi7607の回答

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.3

USBキーボードを使ってるんでしょ? 一度コンセントを抜いてください。

noname#65657
質問者

お礼

押す場所を間違ってんでしょうか? 上下左右ですよね? 2468じゃなくて

noname#65657
質問者

補足

確かちょっと前に同じことをやってみました。 もっと悪い状況なんじゃないかと感じてます。

関連するQ&A

  • リカバリ

    メーカー製PCで、CPUを変えたりメモリを増設したり、 HDDを増設したり、OSをアップグレードしている場合、全部はずして購入時の状態にもどさなくても付属のリカバリCDで普通にリカバリはできるんでしょうか? また、リカバリした場合、書き換えたBIOSはもとに戻ってしまうんでしょうか? OSは、リカバリが終わった後にまたアップグレードすればいいんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • リカバリできないです。。

    デスクトップPCのリカバリを試みたんですが プレスエニーキートゥブウートフロムCDとでます 説明書きには5秒以内にエンターを押せとあるのですが押しても反応がありません。 そもそもキーボードに電力がいっているのがウィンドウズロゴが出た後のようでリカバリメニューにはいることが出来ません。 どうしたらいいでしょうか??

  • Enterキーを使わずにBIOS初期化はできますか?

    シャープのノートPC PC-MV1-VC1 Enterキーが反応しなくなりました。 起動時に 0210: stuck key のエラーがでます。 BIOSの初期化をしてみようと思ったのですが Enterキーが反応しないので、どうしたらいいか困っています。 Enterキーを使わずにBIOSの初期化をする方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 動かなくなったPCをリカバリしたいのですが、できません・・

    日立 FLORA310 DL7 デスクトップです。 中古で去年ネットのデジタルドラ○○で購入。 リカバリ用のフロッピーとCDがついています。起動して進まなくなってしまい、データは全く必要ないのですが、また動くようにしたいです。 状況は、起動すると黒い画面にHITACHIというロゴマークが出て、 左下に Enter,Setup,Press Ctr_Alt_Esc Key と出ます。その通りにCtr Alt Esc を同時に押すと Setup Utillityというバイオス?画面が出ます。 System InfomationやBoot Optionsなど各種設定する画面です。 ここで、リカバリする為に Boot Optionsの起動ディスクを1番上をCDに、2番目をフロッピー、3番目をハードディスクにしてから、PCに付属していたリカバリの方法の紙の通りにリカバリ用フロッピーとCDを入れてみても何の反応もありません。 また、セーフモード(Ctrlキー押しっぱなし)でやってみると BIOS V3.2 0261760KB MEMORY GOOD PS/2 KEYBOARD INTERFACE ERROR と出ます。この先に進みません。 キーボードがきちんと作動していないのでしょうか? ほかのキーボードは持っていない為、交換してみることができません。 安いのを買って、接続してみたほうがいいのでしょうか? 修理に出すつもりはないのですが、買ってすぐ壊れたのでアドバイスお聞きしながら頑張って自分で直してまた動かしたいです。

  • リカバリー

    使用しているPc PC詳細 Windows XP Home Edition (Service Pack2) メーカー    Gateway        型番(モデル番号)  712JP 前回の質問でこんな回答が来たんですが リカバリーDISCで行うなら、 1、DISCを入れて電源を落とす。 2、電源投入後に表示されるBIOS設定画面移行対応キーを押す。(通常F2キーかDelキー) 3,BIOSの設定画面でFirst BootデバイスをCD DVDに変更して設定を保存して終了(通常F10キー) 4,再起動が始まるのでBoot from CD DVD..と表示されたら何かキーを押します。 5、後はリカバリーが始まるので指示通り行ってください。 3まで行けたんですけど F2を押すと Exit Language Enter System setup Display Boot Menu からどうすればいいか分かりません。教えてください 前にリカバリーした時は もっと簡単だったのに。。。

  • 仮想ドライブからリカバリをしたいのだが。。。

    現在FMV T90Hという馬鹿でかいPCを使用。 xp home edition HDDはCとD ほかに外付けを一機 その他ノートpcを1台 先日より内臓DVDドライブの開閉はするのだが認識を しないという現象がおきている。 いろいろ試したがリカバリを検討中。 しかし、ディスクは読まないので仮想ディスクを作成。 作成したものの仮想が故、さきにHDDが起動する始末。 なにか提案ありますか? (1)そもそも馬鹿でかいPCを解体してドライブをチェック (2)仮想ファイルからもリカバリ可能 (3)USBからノートpcのドライブを使うとか? (4)ってかリカバリかけてもドライブの故障の可能性が高い から馬鹿でかいままPCショップの店員におまかせ。 その他自由におねがいします。

  • リカバリ

    ソーテックPC STASION V2130C です。 メモリを512MB増設しました バックアップをとりリカバリCD-ROMをいれて スタートしましたが、途中で、 「Insert next media and enter to continuet...」というメッセージが表示されます 説明書では、必要なモデルはCD-ROMを交換するとありますが、 付属は1枚です リカバリできずにこまっています よろしくお願いします

  • Eee PC 1000HD リカバリができません。

    Eee PC 1000HD リカバリができません。 Eee PC 1000HDを使用しているのですが、リカバリができないんです。http://kakaku.com/item/K0000056503/ 付属のユーザーマニュアルには、 「付属のDVDを外付けDVDドライブにセットする(ドライブ電源ON)。 その後パソコンの電源を入れ、起動中にEscを押すとBIOSが起動する」 旨が書いてあります。これくらいなら私も以前使用していた別のノートで行っていたことがあるのでできます。 ですが、このASUSのEee PC 1000HD、いくら起動中にEscを押してもBIOSが起動しないんです。すぐにWindowsが起動してしまいます。 タイミングの問題もあるかと思い、何度も行いました。一定間隔でトントントントン・・・・、と押し続けたり、押しっぱなしにしたり。 ですが一向にBIOSが起動してくれません。Windowsが起動してしまってかなり困っています。 他の方法でリカバリできないかも私なりに調べてみたのですが、何分そこまで詳しい方ではないのでいい案がわかりません。 みなさん、なにかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリーをしたいのですがー初心者です。

    リカバリーCDで試したのですが、BIOSの設定が変わっているらしく、下記の要領でBOOTメニューを出そうとしたのですが、どうしても出来ません。 BIOSの設定画面には行けるのですが、BOOTというのがないんです。 Boot Device Priorityという文字もどこにも見当たりません。 下記の項目からBIOS FEATURES SETUPという項目にそれらしきものもあったのですが、やはり上手くいきません。 要するにリカバリーが出来さえすればいいのですが、どうすればいいのかもまったくわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 STANDARD CMOS SETUP  BIOS FEATURES SETUP CHIPSET FEATURES SETUP POWER MANAGEMENT SETUP PNP / PCI CONFIGURATION SETUP  INTEGRATED PERIPHERALS PASSWORD SETTING IDE HDD AUTO DETECTION これは、メーカーのRead meをコピーしたものです。 この通りやりたいのですが、最初の4回を押そうにもその先にBOOTメニューがありません。 a.BIOSセットアップを呼び出します(本製品を起動し、ロゴが表示されている間に、「Delete」キーを押す)。  b.「Boot」メニュー(「→」キーを4回押す)を選択します。 c.「Boot Device Priority」(「↓」キーを2回押す)を選択し、「Enter」キーを押します。 d.「ATAPI CD-ROM Drive」が選択されているところまで「↓」キーを押します。 e.「+」キーと「-」キーを使って「ATAPI CD-ROM Drive」が一番上にくるように設定 します。 f.「ESC」キーを押して、「Exit Saving Changes」が選択されていることを確認して「Enter」キーを2回押します。 g.再起動が掛れば設定は終了です。 これで上記画面が表示されます。

  • リカバリ後にUSB2.0が。。。

    質問させて頂きます。 このPCを使い始めて3年、 この度人生初のリカバリを行いました。 リカバリ後、マザーボードに元々付いているUSB2.0コネクタに、 外付HDやフラッシュメモリー等を挿すと、 異様に動き(データの転送速度)が遅くなってしまったのです。 (フラッシュメモリからデスクトップへ、130GBのデータをコピーするのに5分程) 別途、PCIスロットにUSB2.0インターフェイスボードを増設しているのですが、 そちらに同じものを挿し込み、同じデータをコピーすると、とても速いのです。 マザーボードに元々付いているUSBコネクタのみ、USB2.0として認識されていないように思うのですが・・・。 マザーボード付属のドライバCDに、USB2.0ドライバなるものがありましたのでインストールを試みましたが、 英語で「XP sp1には必要だが、sp2には不要」の旨が表示されるのみでした。 BIOSも最新のものを入れてみましたが(ベータ版を除く)、改善されません。 正しく認識・動作させるにはどのようにすれば良いでしょうか? お手数ですが、御回答の程、宜しくお願い致します。 ---------------------- ■OS:Windows XP home edition SP2 ■マザーボード:ASUS P5LD2-VM(BIOSのバージョンは1303です) ■CPU:Intel pentiumD ■メモリ:3GB ■ドスパラPCです ----------------------