• ベストアンサー

転送速度について

hima-827の回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

私のマシンは、penー133、メモリー128MBです。 速度は、約4Mです。 動画は、ほとんど無理です。 みなさんの言われるように、画面を小さくすれば見えますが、画質も悪く、音声もこもった音です。 私が感じるには、まだまだ、ハイスペックを必要とするコンテンツが、まだあまり無いので、なかなか、NEW PCが買えません。(笑)

関連するQ&A

  • 回線速度と処理能力について

    ヤフーのADSL(12M)からBフレッツ光(ファミリー)に変えて回線速度は随分上がったのですが、ネットサーフィン時にページを開くのにかかる時間がADSLのときと変わりません。 (回線速度は、有線で2.5M→40Mに、無線で2M→10Mに上がっています。) これはPCの処理能力の問題だという事を聞いたのですが、ADSLの時は1Mの動画を見ると、所々で映像が止まったりして快適には見られなかったのですが、光にしてから3Mでも快適に見られるようになりました。 6Mでもたまに止まりますが何とか見ることが出来ます。 PCの処理能力が低いといくら回線速度が上がっても3Mや6Mの動画は見られないのではないでしょうか? だとすると私のPCは動画は快適に見られるようになったのに何故ページを開く時間がADSLのときと変わらないのでしょうか? OSは、Windows XP SP2 HomeEditionです。 PCは以下の通りです。 NEC Lavie LL750ED ■主なスペック ●CPU:Celeron M プロセッサ370 1.50GHz ●メモリー:768MB(最大2.25GB)PC2700 >> ●HDD:100GB 宜しくお願いします。

  • USB2.0とIEEE1394の速度の違い

    今度、外付けDVDドライブを買おうと思っているのですが、インターフェースをUSB2.0かIEEE1394のどっちにしようか悩んでいます。 1~2時間ぐらいの動画を焼きたいと思っていますが、どちらが、どれくらい速いのでしょうか? 書き込み速度は8倍速を予定しています。 当方のPCスペックは CPU:celeron M 1.5GHz メモリ:256MB OS:windowsXP SP2 です。 よろしくお願いします。

  • WINDOWS98でADSLの場合の回線速度

    タイトルどおりです。WINDOWS98搭載のPCでADSL接続を考えています。 パソコンのスペックなどはメモリ増設など一切なく、純粋に今から10年前のWINDOWS98搭載PCそのものです。 ADSLには8Mから12M/26M/50Mと回線速度があります。NTTからの距離は約2,000メートルです。 この場合には損失距離などがあるとおもいますが、そもそもPCに能力がないためいくら回線速度を速めても正直無駄にも思えます。そこで、お勧めの回線速度を教えてください。 基本的には動画などは一切みないで、教えてgooを見る程度です(*^_^*)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの速度

    自分はNTT東日本 ADSL 8Mを利用しているのですが、最近急にネットの速度が遅くなってしまいました。 実際の速度が 下り速度:0.9M (893,942 bps) 上り速度:0.7M (703,756 bps) しか出ません。速度を上げることは可能でしょうか? それとも、この速度が普通なのでしょうか? PCのスペックは OS Windows vista CPU Intel Core 2 Duo E6400 メモリ 2GB プロバイダ ODN NTTまでの直線距離 約700m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度が激減しました・・・

    ほぼPC素人です。 先日、通信速度を計ったら4Mしか出なかったです・・・。 久しぶりに速度を計ったのですが、半年前にやった時は12M出てました。 インターネットをしていて速度的には問題ないのですが、気になって気になって(泣) こういった速度が落ちる原因が何故なのかがよくわかりません。 スペックですが、OS  WIN XP           CPU  PEN4 2.8           メモリ  2G           NTT収容局まで 300Mくらい           ADSL モア24M   です。 詳しい方!この原因を教えてください。 よろしくお願いします。  

  • FPSのサーバーとして公開する場合、実効速度はどのくらい必要?

    はじめまして、こんにちは。 battle field 2 にてサーバーを公開します。 PCのスペックはメモリ1GB CPU 3.0と問題ないので、 インターネットの実効速度がどのくらいあるとよいのか教えてください。 光にしようか、ADSLにしようか迷ってます。 ※ADSLなら7Mほどでる場所です。 あればあるほどよいのでしょうか? なんでも自分がどんなに早くても、外人さんには通用しないらしいです。 よろしくお願いします。

  • 2PCでネットすると回線速度にかなりの差が生じるのですが

    2PCでもしなにかしらダウンロードしたりすると、片方のPCは上り下りともに3~4kbpsほどでもう片方は56~57kbpsほどとかなり速度差が出てしまいます。 ただでさえ回線速度が遅いので困っております。 契約プロバイダはOCNでプランはたしかフレッツADSLドットフォンタイプ 速度の速いほうのPCのスペック、遅いほうのPCスペックはそれぞれ以下になります。 VistaHomePrmiumSP1 intelR coreTM2cpu T5500 1.66Ghz 1.66Ghz メモリ1M 32bit VistaHomePremiumSP2 intelR coreTM2cpu E6550 2.33Ghz 2.33Ghz メモリ4M 32bit 差がでないようにするにはどうすればいいのでしょうか ご享受おねがいします

  • 体感速度

    こんばんは。 OSはXPで次にスペック以外は同条件下での質問ですが、パソコンのCPUが1.7GHzメモリ256MのものとCPU600MHzメモリ320Mのものとでインターネットやアプリケーションを実行してみた場合1.7GHzのPCのほうが段違いに体感速度的に速いと思いますか?  いったいどのくらい違うものなのでしょうか 詳しい方やそうでない方もぜひ情報お寄せください

  • このPCのスペックでcivilizationIVは正常にプレできますでしょうか?

    こんにちは。 私のPCのスペックは CPU:AMD ATHLON 64 X2 4600+ メモリ:2GB VGA:ATI RADEON HD 2600XT(メモリ256MB) ディスプレイモード:1440x900(32bit)(60Hz) 通信:ADSLで基本速度36.0Mbps こんなもんですよろしくお願いします

  • pingの速度について

    pingについて詳しくは分からないのですが、ネットゲームをするときに、値が小さいほうが応答速度が早いと聞きました。 この値を小さくするのには、回線の速度以外にPCのスペックも関係してくるのでしょうか。 PCのスペックが低い場合は、pingへの影響があるかもしれないが、 ある程度のスペックがあれば、回線の影響の方が大きいのではないか、と僕は思っています。 実際にプレイしているときは、使用CPU60%・メモリ60%程度なので、 常駐ソフトを消したりしても、それによって大きくpingの値が下がるのはないと考えてよいのでしょうか? MTUをいじるなどはできないと思うので、他に効果的な方法がありましたら、教えていただけると助かります。 あと、用語の使い方が間違っていたら、すみません。 OS:XP メモリ:1M CPU:3M 回線:70Mbps