• 締切済み

食べ物の誘惑に負けない意志の強さを身につけるには

xxpinkxxの回答

  • xxpinkxx
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.2

食べ物の誘惑ですかぁ~。 夜中の2時とかによく自分も食べたりしてまして^^; 肥る体質では無いですが、有り得ない程私も食べてます(汗 食べ物の大事さ、食べ物の歴史とか色々考えたりしてると結構面白いですね。 でも日本ってホント豊かですよね・・。 世界には、食べ物が食べれない国とか沢山ありますのにね。 何時も残したりすると、ストリートチルドレンの子達は食べ物が無いのに、日本人の私達は好き嫌いも出来る“贅沢”って言うものができますよね。 ストリートチルドレンの子達は、今現在かは知りませんが、推測では、3千万~1億7千万人も居ると言われてます。 驚きですね・・。 少しでも良いので食べ物を分けたりしたいです。。 食事も貰えず絶望して町に出る子どもや虐待ばかり受けてる子が沢山いるみたいですね。 街では食べ物を求めて物乞いをしたり、仕事を探したりしますがほとんど仕事らしい仕事はなく、餓えをしのぐためにゴミ箱をあさって食べ物を探したり、盗みをするしか生きる手立てで食べ物を探さなきゃ手にいれられないですね。。 この事やら色々世界を見回してたら、食べる量がかなり減りました。 人によって違いますけどね。。

yonderyonder
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に、自分は食べれる環境にいて幸せだなと思います。 世の中には食べたくても食べられない人がたくさんいますから、 食事は残さないように心掛けています。 でも、そうは分かっていてもスリムになりたい願望と食欲への誘惑が断ち切れず、ジレンマに陥ります。

関連するQ&A

  • 手軽なストレッチ

    20代の♀です。 最近日課として毎晩腹筋をしていたのですが、恥ずかしい話し、お尻の皮膚(尾てい骨辺り)が上記の理由で擦りむけてしまい続けることが出来なくなってしまいました…。 そこで、腹筋に代わる、お腹の筋肉が付くストレッチ法を教えて頂きたいのです。 出無精なのでジョギングやジム等、外で行うものは続きそうもないので予め除きますm(__)m 皆さんがやってる・テレビで言ってた…何でも構いません、オススメがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 食べてないのに体重増加・・・

    質問失礼致します。 実は、ここ1週間程で、毎日体重が増え続けています。 1週間で3kgは増えました。 体型を維持したかったので、毎日30分以上有酸素運動をするように心がけ、寝る前に腹筋運動などもしています。 食事も、ここ最近にドカ食いしたり、過食したりはしていません。 それなのに、体型維持どころか、3kgも太るなんて、正直怖いです。 昨日は不安で寝付けませんでした。 見た目には、お腹にお肉が付いてきた気がします。 ハッキリは分からないのですが、 もしかしたら、うつ病で通っているメンタルクリニックから処方されている薬に副作用でもあるのかと思います。 でも、太ってしまうなんていう副作用があるのでしょうか・・・ それと、この体重は減らすことが出来るのかも不安です。 現在。異変から約1週間で。 増加を止めようと運動量を増やしたり、夕飯を腹八分目にしたりして2日しかたっていないので、減量の効果は出ていませんが・・・ お手数おかけいたしますが、どうかアドバイスや、心当たりがある方、宜しくお願い致します。

  • 食べ物が身になるとき

    ダイエットをしています。 毎朝体重測定をしていますが、「昨日食べ過ぎちゃったかな?」と思うときには体重が増えていなかったり、逆に「昨日頑張れたな!」と思うときには体重が増えていたりします。 これは消費カロリーをオーバーした食べたものが体重として(脂肪として?)体に出てくるまでに時間差があるからなのでしょうか?あるとすればどれくらいの時間があるのでしょうか?

  • 食事と運動両方に気をつけているのですが痩せないです

    いつもお世話になっています。 秋頃から体重が増え始め、4kgほど太ってしまいました。 なんだ4kgじゃないかと思った方もいるかもしれないのですが、 私の場合増えるのは簡単ですが1kg落とすのにもすごく苦労するので +4kgという増加はかなり深刻です…。 今大学が春休み中でして、家にいるのでついつい食べてしまいます…。出不精なもので約束がないかぎり出かけるのがおっくうです。(支度が面倒くさいので…)でもこれじゃあ増えるばかりだ! と思って毎日腕立て腹筋背筋を50回夜にやっています。縄跳びもしていたのですが、膝が非常に痛くなってしまったので止めてしまいました。運動は現在2~3日に1セットを続けて2週間くらいです。 (毎日やるぞ!と決めると逆に嫌になってしまいそうなので気楽にやっています) 食事面では夜は野菜中心にして、極力野菜でお腹いっぱいにしています。 腹筋の成果あってかお腹は少~し引き締まったかな~と思うのですが 体重が減らないのです。 筋肉の方が重いこともしっているのですが、なんとか4kg分早く 減らしたいと思っています。 野菜以外でお腹いっぱいで腹持ちの良い食事って何でしょうか? あと↑以外で効果のある運動があれば教えて下さい。 あと、長い春休み中、ついつい間食しがちな生活だけど、 こうして食欲をおさえた…とか 春休み中にこんなダイエットを成功させた…などのアドバイスがあれば教えていただきたいです。 下手な長文を読んでいただきありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 男の下腹ポッコリについて

    今年50歳になった男性です。 20代後半から42~43ぐらいまでは、年2回ほどハーフマラソンなどの大会を走っていた関係で、ちょくちょく走ってはいました。それ以降は昨年の健康診断のために走り始めるまで、ほとんど走っていませんでした。ちょっとした筋トレ(腹筋運動、腕立て、懸垂など)は、若いころから継続的に行ってきました。 昨年、5年ぶりに健康診断を受けることとなり、メタボを指摘されるのが嫌で、ジョギングと減食で体重を74kgぐらいから63kgぐらいまで落としました。メタボだったと思われる体型もだいぶ改善され、自分で言うのも変ですが、若い頃までとはいかないまでも、かなりしまった良い体になりました。何とか頑張って体重の増加を抑え、今日まで体型をキープしております。ところが、下腹(おへそから下)がポッコリが、どうやっても全くなくなりません。ネットで「下腹ポッコリの原因と対策」と言った検索をして、自分なりに調べてみたのですが、便秘や腹筋力の低下が原因の女性向けの情報が多く、私には当てはまらない事ばかりなので、困っています。 私の場合、腹筋を「上部」「下部」「真ん中」など、数十年間意識して鍛えているため、腹筋力が弱いことは考えられない(と思います。)。昨年の減量で、おへそから上は、むしろうっすらですが割れた腹筋が見えるほどです。皮下脂肪も、平均値と比べれば、まだまだ多い方かもしれませんが、ポッコリ出ているのは、本当に下腹のみです。先日も風呂上りに下着姿でいたら、家内に「妊娠してお腹が出てきた女の人みたいだね。」と言われ、ショックを受けました。 説明が長くなってスミマセン。上記の情報をもとに、私の下腹ポッコリの原因と対策があれば教えていただきたいと思います。ちなみに、考えてみれば、若い頃から「俺ってなんか下腹ばっかりでっぱてるな~」と感じたことがありました。また、私の下腹は、皮下脂肪と言うより中に何か溜まっている、 という感じです。最後にもう一つ、私は気がつけば猫背になりやすいです。参考までに。

  • 痩せられない?彼女 (長文です)

    彼女(身長156cm体重?kg)が痩せられずに困ってます。体重は絶対に言わないのでわからないんですが、おそらく僕(62kg)よりもありそうな気がします。 自分でも痩せたい気持ちはあるようです。コップ1杯のドリンクを一食分にするっていうのを買ってあげました。(マイクロダイエットのドリンク版!?)生理が終わった後は痩せやすいからそれから始めるといったきり飲んでいないとのことです。それを買ってからもう2回目の生理がきそうなんですが・・・。 (人のことを言う前に、自分も最近太ってきてやばいと焦っています。毎晩腹筋をして食事の量も減らし、あとはジムに行こうと考えています。) ダイエットなんか本人の意志の強さで成功するものだと思ってますが、彼女からはそれが感じられません。僕は太ってることは男女問わず許せないので(自分に甘すぎる人間だと思います)彼女にも頑張って欲しいのです。(僕自身は今のウェストがありえないと思ってるので必死です。)彼女の「痩せたい」と言うのは口先だけか?と思ってしまいます。「もう少し太ったほうがかわいい」なんて表現を聞きますが、そんな感じで、彼女はスリムになったほうが可愛いと思います。 実際、裸を見ても色っぽいなんて思わなくなってセックスレス状態です。 付き合ってるうちに太ってきたなら強く言えるんですが、最初から太り気味な感じだったんです。体型は抜きにして好きになったから付き合ったんですけど、やっぱり次はこれ、その次はこれ、っていう風に願望が出てしまうのかもしれません。 あまりこのことばかり言うと「じゃあ細い人と付き合ったら?」と返してくるんですけど、これって開き直りとしか思えないんです。真剣にその気があんのか?と。 長文すみません。何かアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 過食のあとの落ち込み

    こんばんは。昨日も過食。先週の火曜日からだと思います。夕食におでんが出て、4人分のおでんを1人で平らげてしまい、以来、過食が毎日のように続いています。それまでは、小食をキープしていたのに、意志の弱さに自信喪失です。  「今日からは過食を止めよう。昨晩、食べ過ぎたから、朝は控えめ、と食事を摂っていると、夜にはまた過食。頑張って、1日普通の食事ができても、次の日の夜には過食。夕ご飯まで我慢できたのに、眠る前に過食です。」体重も2キロオーバー。  私は子供の頃から、バレエを習っていたため、食事制限をしていました。過食→おやつを控えるなどの減量→ストレスなどで過食→の繰り返しの人生です。2001年頃、胃炎を患い、急激に痩せた反動か?翌年から毎晩夜食大量にを食べる生活が続き、80キロまで太りました。ここ2年以上かけて減量して、ここ半年は55~58をキープしていたのですが、今朝、体重を計ったら「57.6キロ」そろそろ気を付けないと「ヤバイ」と自覚。  私のいけないところは、「一口だけおやつつまもう。」と食べると理性が吹っ飛び、半狂乱に食べてしまいます。おやつは自分では買いません。母が買ってきた物が家にいっぱいあります。そのためか?「我慢しているか」「狂っているか」のどちらかで、食べ物を味わって楽しむという感覚がありません。ときには、「私を理性的で無くす食べ物が嫌いだ!」とすら思います。  この一週間、何度も過食を止めようとチャレンジしては、挫折をしているので、自信喪失です。運動などで体に渇を入れた方が有効でしょうか?

  • 厳しい運動で集中力・意志力は身につくか

    集中力・意志力がなくて悩んでいます。 そこで、厳しい運動を耐えることでそれらは改善される のではないかと考えてボクシングジムに行こうと思うのですが、 厳しい運動に耐えることで集中力や意志力を身につけた方は おられますか? 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 体重を維持するなら短時間の無酸素運動だけで良い?

    「減量期」と「維持期」におこなう 運動の違いについてお聞きします。 30代の男で165cm、56kg、体脂肪率15%です。 5年前に3ヶ月かけて13kg減量してから 30分の筋トレを週3回と 1時間のジョギングを毎晩続けて ずっと体重を維持しています。 よく耳にするのは 運動の最初の30分はグリコーゲンが主に使われて、 そのあと脂肪の燃焼が始まる。 また、運動強度が強すぎると、「無酸素運動」に なって、グリコーゲンが主に消費されて、 脂肪が燃えにくくなってしまう、ということです。 自分の場合では、むしろこれ以上は 体脂肪率を下げないほうが良いと思うので(15%) 夕食後に運動をする目的は、「脂肪燃焼」ではなく、 食べたものが消化された後(食事終了2時間後)、 体内に循環し始めたグリコーゲンを燃やして 寝ている間にからだに脂肪が つかないようにする、ことだと考えてきました。 ということは、楽な走行ペースを1時間続けて 「有酸素運動」をおこなうよりも、 短距離の陸上の選手がするように、 かなりキツイペース(例えば1kmを4分ペース)で 短時間(例えば30分以下)走って、 「無酸素運動」にする方が、効率的に カロリー消費ができることになるのでしょうか? 素人かんがえでは、その方が時間が節約でき、 しかも、脚の筋肉を鍛えられるので、 基礎代謝もあがって、太りにくい体質に なれるような気もします。 「減量期」の課題が「体脂肪を減少させること」、 「維持期」の課題が「体脂肪の増加を防ぐこと」、 であるならば、 「減量期」は「有酸素運動」で「脂肪」を燃やし、 「維持期」は「無酸素運動」で「グリコーゲン」を 燃やす方が理論的のような気がするのですが??? こみいった質問でとても恐縮なのですが ダイエット栄養学(そんなのがあれば)に詳しい かたのご意見を頂ければ光栄です。  

  • 助けてください。自分は病気?

    3年くらい前にプロテインを利用してのダイエットで11キロダイエットに成功し、普通食に戻した途端にリバウンド。今はダイエット前の体重に戻りつつあります。背が高い方(167cm)なので体重ほどは見られないのですが下半身が本当に太いです。号数で言えば上は11号、下は15号でないともも・お尻が入りません。ウエストはゆるいです。自分でもすんごくももが目立ってGパンが好きなのにアンバランスな自分のスタイルに不満です。カレや友達にも「痩せれば絶対かわいいよ」と言われつづけ、自分でも一度痩せたときに戻りたい。そう思い、常にダイエットのことを考えています。でもいつも食べ物の誘惑に負け、お菓子はダメと思えば思うほど、気がつくとチョコを1箱買っていたり…それを一気に食べてしまったり…夕飯後に関わらず何か口にしてしまっています。食事の量は普通の方と変わらないと思います。仕事中とか休日に家にいるとお腹が減ってなくて何か口にしたくなります。そんな自分と戦ってもいつも負けてしまい、必ずお菓子など食べてしまいます。罪悪感と意志の弱い自分、コントロールできない自分でたまにどうしたらいいのかわからなく涙も出てきます。食べては罪悪感の繰り返し…本当にコントロールできないときがあります。別に吐こうとまでは思いません。お菓子を大量に買い込むとかはしません。でも結果的には同じようなことですね。お風呂上りに下半身ストレッチとかはしています。休みの日などはたまにウォーキングしたりはしています。でも全て食べてからの行動なので痩せるという効果はないと思います。 こんな太い太ももが細くなるわけないんだ!って思ったり。これは過食症の発端ですか?ただ意志が弱いだけなのかもしれませんが、どうしたらコントロールできるようになりますか?誰か教えてください。健康のためにも痩せたいです。綺麗になりたいです。お願いします。(長文失礼しました)