• 締切済み

IPod シャッフルが認識されない

santalの回答

  • santal
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

こんばんは。 以下のアップデータは試されましたか? Mac版 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/ipodshuffleresetutility10formac.html Win版 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/ipodshuffleresetutility10forwindows.html うちにある2台はこれで復旧しました。

honey_poo
質問者

補足

遅くなってごめんなさい。 エラーとなってDL出来ません。 ハブにUSBを差し込むとランプが付くのですが、この場合は付かないのです。 

関連するQ&A

  • iPod touchでシャッフルできない。

    iPod touchでシャッフルして音楽を聞こうとすると、 1曲目にかかった曲を何度もリピートして、 シャッフルできなくなりました。 今までは、正常にシャッフルできていたのに突然、 おかしくなりました。 落としたりして衝撃も与えておりません。 いろいろ試しましたが直らないので詳しい方、 教えていただけると助かります。 ちなみに試した内容ですが、 ・電源をおとして入れなおす。 ・電源ボタンと画面下の丸いボタンを同時に長押ししてリセット。 ・画面下の丸いボタンを2回、連打して起動しているアプリを全てシャットダウン。 ・iTunesに同期しなおす。 以上のことを試してみました。 アップルのHPも検索しましたが、あまり、機械に詳しくなく、専門用語に弱いため、 どこを見ればいいかも分からずな状態です。 こんな状態ですが、分かる方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ipodシャッフルを充電器に差しても中身が出ない。

    ipodシャッフルを充電器に差してもitunesの画面でipodのマークが出ずに 中身が出ない、分からないのですが何が原因なのでしょうか? でもipod本体の小さなランプはオレンジで点滅していたり点灯していたりするので 充電自体は出来ていて、接触が悪い・・ということではないと思います。 何回か差し直したりUSBの先っぽをを動かしたりすると 急に表れたりするのですがなにぶん規則性が無く不安定です。 対策などご教示お願い致します。

  • iPodの認識エラー(よくある話じゃない!)

    iPodの認識エラー(よくある話じゃない!) タイトルを見ると、「そんなのFAQやQ&Aが沢山あるだろう。」 と思う方も多いと思いますが、事はそんなに単純ではありません。 最後まで読んでください。 まずは、PC環境ですが、 ショップブランドのPentiumD3.0 XPsp3(もちろん正規) memory2G 1年ほど前まで、iPod mini をiTunes連携で問題なく使っておりました。 しばらくiTunes自体使わなくなりました。 最近、友人が新しいiPodを買ったとのことで、古いiPod Shuffleを もらいました。 事の起こりはそこからです。 まずは、念のためACアダプタでiPodをフル充電し、 自分のPCに繋ぎましたが、「USBデバイスを認識できません」 がでました。FAQやQ&Aサイトをみて、あらゆる事を試しましたが 改善せず、iPod本体を疑いましたが、他のPCで試すとすんなり iTunesでも認識し、曲の連携なども普通にできますし、ドライブとして マウントする事もできます。イヤホンつないで普通に再生も できますので、iPod本体の疑いは晴れたと思います。 再度、自分のPCに繋ぐとやはり「USBデバイスを認識できません」。 前面に2、背面に4のUSBポートがあり全てのポートで同じです。 iTunes自体もちろん最新です。 話はまだ続きます。 納得がいかず、USBのポートになんども、抜き差しを試していたら、 いきなりPCの画面が黒くなり、電源が入ったまま全く反応しなくなりました。 電源長押しで落とし、少し間をおいて電源をいれましたが、 何度やっても起動しなくなりました。 XPのディスクで起動し、何とか数日前の状態に復元しましたが、 全てのUSBポートが反応しなくなりました。 デバイスマネージャでUSB関連をみても全て正常になってますが、 いったんドライバ全て削除し、ハードウエァ再スキャンすると ドライバが全て元通りインストールされますが、 全てのポートに、何を挿しても全く反応しません。 こうなるともう意地になり、FD起動でFDISKで 領域指定し直し、フォーマットし、 OSクリーンインストールしました。 その後、XPの更新自体を全て済ませsp3も入れ 自動更新が見つからなくなるまでやりました。 その後、他は何も入れずOffice2003のみを入れたあと、 最新iTunesを入れiPod Shuffleを繋ぎましたが、 「USBデバイスを認識できません」。が出て全く同じです。 ちなみに、最初の状態と、OSクリーンインストール後は iPodが認識されないだけで、他の外付けHDDやUSBメモリ エプソンのプリンタ等のUSB機器は問題なく認識し使えます。 USB機器全てが使えないのなら、少しは納得できますが、 他の機器が全て使え、iPodのみと言うのが納得いきません。 あと、iTunesインストール時にmobile driver update ? みたいのが入っていたのでそれをやっても変わらず iPod本体のリセットもしましたが同じ。 その後、再度別のPCでiPod Shuffle繋いで iTunesで曲入れ替えたりしましたのでやはり iPod自体は正常だと思います。 最後にもしやと思い、マザーボード付属のドライバ類を入れましたが変わらずです。 ここまで来るともう私的にはお手上げ状態です。 どなたか、有効手段があればお願いします。 長々読んで頂きありがとうございます。

  • itunesからipodが認識しません

    itunesからipodが認識しません Windows10 Home itunesを起動して、ipodを接続すると、ドライブレターが割り振られ、Windows側からは、ポータブルデバイスとして認識してます。 ipodには、接続中と表示されitunesから取り出し操作を行なって下さいと出てます。 itunesは滅多に使用しないんですが、大幅なWindowsのアップデートがあれば、このようになります。 usbのドライバ関連を削除、itunesを削除し、itunesをダウンロードしてインストールすれば、使えるようになるんですけど、他に方法はないのでしょうか?

  • iPod shuffle(アイポッドシャッフル)が壊れました

    USBに接続して充電しようとしても、PCがアイポッドシャッフルに反応しなくなりました 以前から、そういうことがたびたびおこっていたのですが つけっぱなしにしておくと、いつのまにか読み込んでくれていたりしたのですが 先日から、とうとう認識をしてくれなくなりました 買って今月で一年しかたっていません 充電電池の消費の問題なのでしょうか? 使用頻度は普通より多いとは思います ほかのPC(マック含めて)差し込んで試してみたところどれも、認識してくれないので アイポッドシャッフル自体に問題があると思います 認識してくれないので充電もできずに、もう困っています 誰か助けてください

  • iPodを認識しないのです。

    先日やっとiPod20GBを入手し、さっそく使おう!と付属のCD-ROMをインストールしたのですが、途中の作業で「新しいiPodを設定する必要があります。接続して下さい」というコメントが出るですが、USB(付属品)でiPodを繋いでも、PCがiPodを認識しない為、利用出来る設定が最後まで出来ていない様に思います。 iTunesは利用出来ているのですが(CDからインポートなど)デスクトップやマイコンピューター、iTunes どこにもiPodが認識されません。 繋いでも充電になってしまいます。(充電は一度完璧にしているので、充電不足ではないと思います) 接続はUSBですが、接続すれば充電になるのでUSBに問題は無いと思います。iPod本体も問題なく動くので故障していないと思います。 PCに接続した際に「ピコピコン」と音がなります。 通常は(デジカメ等を繋いだ場合は)「ピコン」とだけなるので、やはり正常ではないのかもしれません。 やはりPC自体の問題なのでしょうか? XPで先月あたりにSP2をインストールしました。 セキュリティはウィンドウズのとヤフーBBのノートンが入っています。 やっと決心して買ったiPodなのに、利用できず ショックです・・・どなたかアドバイス宜しくお願い致します!!

  • iPodが認識されません。

    先日やっとiPod20GBを入手し、さっそく使おう!と付属のCD-ROMをインストールしたのですが、途中の作業で「新しいiPodを設定する必要があります。接続して下さい」というコメントが出るですが、USB(付属品)でiPodを繋いでも、PCがiPodを認識しない為、利用出来る設定が最後まで出来ていない様に思います。 iTunesは利用出来ているのですが(CDからインポートなど)デスクトップやマイコンピューター、iTunes どこにもiPodが認識されません。 繋いでも充電になってしまいます。(充電は一度完璧にしているので、充電不足ではないと思います) 接続はUSBですが、接続すれば充電になるのでUSBに問題は無いと思います。iPod本体も問題なく動くので故障していないと思います。 PCに接続した際に「ピコピコン」と音がなります。 通常は(デジカメ等を繋いだ場合は)「ピコン」とだけなるので、やはり正常ではないのかもしれません。 やはりPC自体の問題なのでしょうか? XPで先月あたりにSP2をインストールしました。 セキュリティはウィンドウズのとヤフーBBのノートンが入っています。 やっと決心して買ったiPodなのに、利用できず ショックです・・・どなたかアドバイス宜しくお願い致します!!

  • iPodが認識されない・・・

    つい先日、iTunesを起動したところ“最新版があるからインストールしてください”という表示が出たので流れに沿ってインストールしました。 確かver7.1だったかと思います。 ところが、それ以後iPodをパソコンに繋いでも全く反応せず認識されていないようです。 なので充電も出来ませんし、勿論曲のインポートもできません。 どうすれば良いのでしょうか?教えてください。

  • ipodを認識しない

    PCを変えてiTunesをダウンロードしたのですがipodを認識しません。 iTunesのソースに認識されてきません。 ずいぶん長い間USBに差していても充電ランプも点滅したままなので 充電もできないのだと思います。 ポータブルでこれまで入れていた曲の再生はできます。 また、iTunesでCDからライブラリへのインポートもできます。 何か設定が必要でしょうか?

  • ipod nano 第7世代が認識されません。

    windows8でipodをitunesに接続したのですが、 充電はされます。が、認識されません。 再起動や再インストールをしたものの変化がありません。 おそらくitunesは最新のバージョンです。 どうすればいいのでしょうか。