• 締切済み

d-カルボンとl-カルボンにおいについて

キャラウェイシードとスペアミントを熱湯をそそいでハーブティーを作ってにおいをかいだんですが、キャラウェイシードのほうがにおいが全然しなかったんです。それで構造を調べたところキャラウェイシードはd-カルボンでスペアミントがl-カルボンでお互い鏡像異性体ってことまでわかったんですが、どうしてにおいの出かたに違いがあるのですか?><構造になにか関係があるのですか? どうか教えてください><

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#30845
noname#30845
回答No.2

ANo1.の追加です: S-リモネン:トウヒのマツカサにあるテレピン油の香り R-リモネン:オレンジの香り 2004年度のノーベル医学生理学賞は、米コロンビア大学のRichard Axel博士と米フレッド・ハッチンソンがん研究センターのLinda Buck博士に、「匂いの受容体遺伝子の発見と嗅覚感覚の分子メカニズムの解明」に授与された。

参考URL:
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/molecular-recognition/touhara/essay3.html
noname#30845
noname#30845
回答No.1

「鍵と鍵穴」の関係 匂いを識別する受容体(鍵穴)に当てはまるd-体とl-体(鍵)が異なるから。

hatch01
質問者

お礼

ありがとうございます。味を感じる受容体と同じ関係なんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • D体とL体

    お聞きしたいのですが、D体とL体は鏡像関係によるもので、d体とl体は旋光性による違いによる表記だと理解しているのですが、この2つはD=d、L=lとなるのでしょうか。

  • ダイエットティーの水出し

    最近、太ってきたなと思い、Devaty Herb Re Tea ≪ディバティー ハーブ リ ティー≫】を飲み始めました、現在8袋目(80パック目)ですが、いまいち効果を実感できません。 紅茶の入れ方がまずいのかもしれないと思い質問してみます。   基本的に、水筒に入れて持ち歩き、さらにそれなりに量を求めるため、毎日1パックを1l水出ししています。 やはり1パックなので薄く感じますが、それなりに色はでますしにおいもあります。味はかなり薄いですが… この方法がよくないのでしょうか?   Devaty Herb Re Tea ≪ディバティー ハーブ リ ティー≫】を効果的に使用できる、抽出方法を教えてください。

  • お~いお茶 緑茶 ティーバッグ 1L作るには?

    http://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=31 お~いお茶 緑茶 ティーバッグ 20袋 入 希望小売価格(税別) 270円 浅蒸し茶葉を主体に味や香りをじっくりと引き出した、色よく香り高い緑茶です(国産茶葉100%。カップ用) ------------------------------------------- これを買ってみました。 裏面には作り方が記載されておりますが、 湯のみに「ティーバッグ」1個を入れ、その上から熱湯をかけるという作り方しかありません。 そうではなく、例えば1度に1Lのポットで作りたい場合、ティーバッグを何個入れたら妥当なのでしょうか? 湯のみを約200mlとして5個、としたらこすぎてしまったし、4,3、といろいろ試したけれどいまいち違いがわかりません。 (さすがに1個では物足りなかったけれど) 経済効率よく、かつおいしくつくるには、3,4個かなあ?と仮定しているのですが、どうぞ詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • タイのお頭とありもの野菜で、洋風蒸し魚を作る…、手順を書くのでチェックして!

    タイのお頭と白ワインで洋風蒸し魚を作ろうと思うのですが…、 ネットで調べたところ、似た料理にアクアパッツァがありましたが、カロリーを抑えたいので油を使いたくないのと、蒸した魚が食べたいのです。で、ちょっと自分でアレンジしてやってみようと思っていますが不安なので、相談です。 材料はありもので、やろうとしている手順を書きますので、アドバイス(間違っていることや、絶対に抜かしてはいけない手順など)をもらえますでしょぅか。 ハーブとスパイスは、ディル、タイム、コリアンダーシード、キャラウェイシード、ローレルがあります。 野菜は、エリンギ、玉葱、ピーマン、キャベツ、にんじんがあります。 やろうとしていることを書きます。 まず鯛のお頭(ウロコ付きで大丈夫でしょうか?)にさっと熱湯をかけ、塩コショウして、タイムとディルをなすりつけ、ジップロックに入れて、白ワインをそそぎ、たたいたニンニク、適当に切った玉葱を入れ、10分くらい置きます。 それを、お皿に空けて、ありもの野菜と一緒にのせてラップにかけて 電子レンジにかけてしまおう!!と思っています。 なんとなくこれはこれでイケそうだと思いますが、「わたしならこうする」とか「このひとてまがあるともっと美味しい」などを教えていただけますか。 スパイス・ハーブ類は、ディルとタイムとにんにくとローレルと塩コショウみを使うつもりですが、「これも入れて」というものはありますか? ありもの材料だけでできればうれしいですが、「絶対これは入れた方がいい」というものがあれば、買ってきてもいいかなと思っています。 アドバイスをお待ちしています。

  • ルイボスティーの味

    健康のため、また妊活のため、身体に良いと言われているルイボスティーを飲んでみようかと思いました。 色々調べてみると、「クセがなくて飲みやすい」などと書かれていることが多かったので、 何も考えずに偶然ドラッグストアで見つけた商品を買って、早速飲んでみました。 すると、、、とっても飲みにくいのです。 匂いも味もクセがあるように感じ、なんと言うか、匂いや喉に残る風味は湿布のような感じです。 スースーするとかではないのですが、ツーンとするような消毒のような匂いがする気がします。 これは、単純に私がルイボスティーが苦手なだけでしょうか? それとも、商品によって、かなり味や香りに違いがあるものなのでしょうか? ちなみに、私は元々紅茶(特にダージリン)が大好きですが、アールグレイや匂いのきついハーブティーやフレーバーティーは苦手です。 できれば飲み続けたいなぁとは思うのですが、このままでは飲むと若干気分も悪くなり、飲み続けられそうにありません。。。 多種類のルイボスティーを試されたことのある方、いらっしゃいましたらご意見いただけましたら嬉しいです。 また、おいしい飲み方(砂糖や何かを入れる等)ご存知の方、ぜひご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • アミノ酸

    アミノ酸でD、Lの味の違いを調べる実験をしました。分子式が同じであっても立体構造が異なると『におい』や『味』が全く違うものに感じるのはなぜです??旋光度が異なるのはわかっているのですが、どう影響があるのですか??

  • ジャスミン:マツリカとニオイバンマツリカの違い

    マツリカは白い花で、紫っぽい花が咲くのがニオイバンマツリカですか? 違いは、色だけでしょうか? ジャスミンティーなど、ハーブとして使えるのはマツリカのようですけど、ニオイバンマツリカはハーブティ、ハーブバスなど、使用しないのはなぜですか? 毒でもあるのでしょうか? 匂いは同じなのでしょうか? 同じなら、紫のもキレイで良いと思うのですが。。。

  • デヒドロアスコルビン酸の異性体?

    勉強不足で申し訳ありませんが,ご教授お願いします. 化学は専門でないので,というか,勉強不足というか,ブランクがあって記憶がなくなっているというか. 良く分かってないです. そんな私ですが現在,植物のL-アスコルビン酸とL-デヒドロアスコルビン酸をHPLCで分析しようと考えています. そこで,試薬を購入しようと思ったのですが,L-デヒドロアスコルビン酸の構造式が良く分からないのです. 業者さんにアスコルビン酸とデヒドロアスコルビン酸を発注したら,構造式を確認してくださいとのこと. ビタミンCであればL-アスコルビン酸で良いですよね? 問題はデヒドロアスコルビン酸なのですが,L-デヒドロアスコルビン酸(CAS番号490-83-5)で良いですよね? D-デヒドロアスコルビン酸であれば(CAS番号:19192-77-9)のようにCAS番号で判断できると思うのですが. あとは,カラム(MERCK ZIC-HILIC)のカタログにはデヒドロアスコルビン酸としか書いてなくて,L-なのかD-なのかわかりません. 構造式が書かれているのですが,自信がなくて... デヒドロアスコルビン酸は-OHと-Hの位置が入れ替わっていたらグルコースのαとβのように異性体で,どちらかがL-で,もう一方はD-と考えればよいのでしょうか? 今手元にカラムのカタログがないので,まずはデヒドロアスコルビン酸の異性体の違いを教えて頂きたいです. このようなことが分からないのに分析しようとするのは無謀かもしれませんが... ちなみに,これまではヒドラジン法を使っていたのでデヒドロアスコルビン酸のことはあまり気にしていなかったのです.

  • 普通のATのローギアポジションとマニュアルモード付きATのマニュアルモードゾーンの機能上の違い

    こんばんは、他にもマニュアルモード付きATの質問が多数出てましたが少し違う観点なのでご質問します。普通のATだと大体P→R→N→D→3→2→Lという感じの配列ですよね。エンジンブレーキもしっかり掛けられるような仕掛けになってますよね。最近、多く見かけるようなマニュアルモード付きATのだとP→R→N→D→(脇などにずらして)+と-があったりしますよね。これって構造上は、同じで配列の違いだけなのでしょうか機能的にも違いがあるのでしょうか教えてください。尚、特にここのメーカーのどんな車種という感じの指定は、無いのですが例を挙げて説明して頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • L4D2について

    アマゾンなどではうってるのですが、 近くの電気屋などには売っているのでしょうか? またどこに売ってるかなどしってるかたいたら教えてください。