• 締切済み

これは本当に鬱病なんですか?

先ほど、実家の両親から妹夫婦のことで話しがあるといわれ家族で実家に行きました。 どうやら、妹が重度の鬱病だとのことでした。 薬のせいで妙にハイテンションだったり、とにかくカーテンを閉め切ったまま電話にも出なかったりと 母が心配して、わかったようです。 妹はとてもまじめな性格で、とにかく仕事も子育ても旦那さんのことも一生懸命きちんとこなしていました。 それだけに、誰もまさか!と思いました。 誰よりも子供のことをまじめに考え何よりも、子供が1番だった彼女が 1人になりたいとただつぶやくばかりです。 離婚したいのか聞くと、わからないけどとにかく両親も、子供も、旦那もいない 1人のところで生活がしたいと。話をだけを聞くと他に好きな人でも? と思いましたが、表情は普通ではなかったです。 鬱病ってこんなふうな感じなのでしょうか? とにかく、人がいる生活が苦痛だと訴える彼女に長期間1人の生活を与えることは 病気的に考えてどうなのでしょうか?家族の誰もこういった知識もなく ただ、彼女を楽にするにはどうしたらいいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#36115
noname#36115
回答No.8

私の妻も強度のうつになり、ハイテンションになったり、自虐的なったり、 自暴自棄になったり、あるときはふさぎ込んだり、原因となった人へ攻撃的 になったりと、いろいろの症状を現しました ある時期家事一切ができない という状態が相当期間続きました  ただうつは絶対に治る、という周りの人の確信的なことばに救われ、そして 自分自身も絶対に治すんだという気持ちで妻に接し、5~6年くらいかかっ てようやく通常の生活に戻りました 相性のいい先生に恵まれたのが幸いで した うつは必ず治ります ただ気になるのは、何が原因でうつ状態(うつ病)に なったのか、ということです 原因から遠ざける、原因となったものを取り 除くというのが、うつ病にはもっとも効果があるとされていますので、その 点を考慮されたらよろしいのではと思います あとは、治るということを信じて治療に専念することではないかと思います そして本人および周りに危険が及ばないかぎり、周りの人が支障をき来たさ ないかぎり、できるだけ言うことを聞いてあげてください うつ病の人に は、こうしなさい、とかこうした方がいいよ、がんばれとかは禁句です 最後に、ご主人のご理解が、最大の治療薬です 一日も早いご回復を願って います 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23451
noname#23451
回答No.7

お察し申し上げます。 この疾患ですが正式には「気分障害」と呼ばれるものです。以下、一般的な症状としてお知りおき下さい。 <解説として> ■ウツ病という病気はセロトニンという脳内にある物質(タンパク質の一種)が、少なくなったり過剰になったりする現象を言います。(正式な病名は、気分障害、と言います。) このセロトニンが多くなれば、攻撃的で自信が満ちあふれたりするようなプラスの精神状態(陽性症状といいます。)になりますし、反対の抑うつ症状(陰性症状)の場合は、不安感や落ち込み睡眠障害などのマイナスの症状が表れます。 又、自死(自殺)という行為は回復し始めた時期と、発症(再発も含めて)初期にとられる行動といわれています。 もちろん両方の症状が伴う、双極性症状(躁うつ病)と呼ばれる高揚状態と抑うつ状態の大きな波のような変動が現れる症状もあります。躁、抑うつ、そして躁うつの三つを含めて『うつ病』と一般名では言います。 アドバイスとしてですが、妹さんの症状は陰性症状が強く現れていらっしゃる様子ですので、心療内科ではなく「精神科」への受診になります。そしてこの症状の一番の危険な特徴は「企死念慮」と「自殺企図」です。いずれの文言も分かりやすく言いますと「自殺」です。 治療開始時に担当医が判断しますが、閉鎖病棟への入院も考えられます。 医師から閉鎖病棟への入院、と初めて聞くご家族やご本人はとても驚かれたり、重症感をもたれると思いますが、あくまでも「自殺防止」を前提とした入院という意味なのだとご理解下さい。 ご家族が24時間付きっきりで監視する生活は現実的ではありませんから、もし医師から閉鎖病棟への入院を口にされた場合には素直に同意すべきでしょう。 さて、妹さんの症状についての説明に戻りたいと思います。 最初に申し上げたいのですが、医師がうつ病と診断したという前提でお話しは進めたいと考えますが、「重度のうつ病」という書き込みについてお尋ねいたします。 書き込みのように重度の症状だとしますと、通常、日常の生活の中で「一人になりたい」等と言える気力が残っているとは到底思えません。重度とは「人との会話」や「行動意欲」が出来る元気はまずありません。「寝たきり状態」くらいの「動けない」状態を言います。会話なども殆ど出来なくなります。 医師からの薬が処方されているようですので分類としてはウツ病なのかもしれませんが、妹さんは「軽度」又は「初期」の躁うつ病と考えます。 そして『1人になりたいとただつぶやくばかり』という症状ですが、これは陰性症状という状態での特徴的な思考です。 この時期の患者さんは色々な意味で別れを告げようとします。勤め先を辞める。離婚したがる。預金を下ろしたがる。家庭と離れたがる。粘りと思考感覚が麻痺する時期といえます。辛抱という根が切れてしまった草のような状態だとご理解下さい。 ですから、大事なこと告げ始めるという行動をとりだしますので、「病気に支配されている」と考え、皆さんは落ち着くまでは、何を言われても静かに話しを聞くだけにしてください。(否定したり、無視したりしてはいけません。) これから色々な事が家族に降り注ぐかもしれませんが、うつ病という病はある意味「自分の命を守るための病」という考え方があります。何かしらご本人しか分からないところでそれなりに無理をし続けて来たはずです。しばらく休ませてあげる・・・、という気持ちで温かく見守ってあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maniera
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.6

こんにちは。 まず、まじめで一生懸命、というのは、うつの解説でも「なりやすいタイプ」として真っ先に挙げられるものです。(もちろんそうでない人でもなりますが) 「UTU-NET」という、うつについてよくわかるサイトがありますので、ぜひ読んでみて下さい。 先程ここに掲載されている女優の音無美紀子さんの体験談を読みましたが、妹さんの今の心境も当時の音無さんと同じなのではと思います。 妹さんが「一人になりたい」とおっしゃるとの事ですが、それはよくわかります。心のエネルギーが無い時に人と接することは「しんどい」ですし、責任感が強い方ならば「何も出来ない自分で申し訳ない」という気持ちで一杯なのでは、と。 ただ、うつが酷くなると自分の身の回りの事をするのも大変になります。自分は一人暮らしをしながらなんとかしましたが、やはり家族の支えはあったほうがいいと思います。もちろん家族にうつに対する理解が必要なのは言うまでもない事ですが。 今はまだ、合うお薬を探す段階で(最少量から始めて、徐々に量を増やしながら様子をみて、お薬を足したり、合わなければ変えたりします)、治療を進めていく段階で、ドクターからも生活上のアドバイスや、「気持ちの持ちかた」といった指導もあると思います。また、よくなっても、再発を防ぐため、量を減らしながらしばらくお薬を飲み続けることになります。 長期戦になりますが、かならす良くなりますので、どうか妹さんの力になってあげてくださいね。

参考URL:
http://www.utu-net.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 こんにちは。ご質問とQ&Aを拝読した限りでは、ごく一般的なうつ病の症状のようです。私も同病の経験者です。お母様におかれてはドクターの対応に不安が残っているようですが、うつ病の治療において医者にできることは、薬の処方と問診のみです。  うつ病でつらいのは、これまで自分が好きだったことさえ嫌いになったり、うまく受け入れることができなくなることです。例えば、食欲や性欲も落ちるし、よく眠れないし(あるいは寝過ぎたり)、趣味さえ負担になってしまう。家族や友人との会話でさえ、ゆううつになることもあります。そばに誰かがいるだけで、イライラすることもあるくらいです。  もちろん誰よりご本人が苦しんでみえますので、強く励ましたり、たしなめたりするのは逆効果です。穏やかに暖かく接するだけです。すっかり元通りになるには、何か月も、時には何年もかかりますのであわてる必要はないです。早く治りますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33609
noname#33609
回答No.4

はじめまして 私は35歳主婦子供はいませんが 私も主人の転勤先に来て自律神経失調症からパニック障害になり今はあすこしうつ病を併発しています まず、妹さんは病院に受診されましたか? たぶん書いている文面見たら 鬱の傾向が有ると思いますが ただ、書物やTVなどで調べた素人知識で判断するのは危険なので もし、いいのであれば病院に連れて行ってあげてください それから判断されたほうがいいと思います それに、鬱の症状は誰でも持っているものなのである程度の基準が超えてしまうと鬱と判断されますから。 1人のところで生活がしたいと いうのはあります 私もいつも思っています 妹さんはお子さんがいらっしゃいますね。 妊娠中から今まで何か、つらいことがあったのではないでしょうか? 後、ご主人との間ですね。 夫婦ですから いくら兄弟や親子といえども いえないこと沢山あると思います そういう風になったのにも何か原因は有ると思います 憶測だけではわかりませんから。。。。 うつ病になりやすい人というのはいるみたいです 生真面目で、完ぺき主義で、いわゆる、良い人がなりやすいともききます 自分のことになりますが 私はなった原因はこの転勤先が全く水にあわなくて 社宅も今は出ましたが、陰湿なのと、今は違いますが 主人があまりにも非協力的で 極度の孤独感に襲われたことです 後年齢的な田舎特有の偏見です<私は都会育ちだったので車生活があいませんでした> 散々病院も変えて色々いきましたが 地元と、今の転勤先で言われたことは、今の転勤先にいる限り 病気は治らないと、後子供も難しいでした。この、子供が難しいといわれたのがショックで少し鬱が進行したのは有ります 今は転勤を毎日望んでますが どうにもならないので 薬で症状を抑えている現状です ですので、妹さんのこととても心配でしょう。 早く病院に行ってくださいね。 市や都道府県、行政のs¥保険期間などでもきくことが出来ますし、 カウンセリングなどやっているところで話を聞いていただくのも いいと思います 本当に鬱なら 早期発見?のほうが絶対いいですから お大事になさってください また、家族に鬱病や心の病の人がいると、本人が苦しいのは当然ですが 回りも非常に苦しいので 心配しすぎて、質問者様や親御さんもお体を壊さないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marori3
  • ベストアンサー率25% (23/91)
回答No.3

鬱病と言っても人によって様々なので専門家にしか判定できません。 (うつ病と診断されたし、いつも鬱状態だけど、好きなことだけは張り切って楽しく出来るという人も居れば、 生きてること自体が辛いという人も居るそうです。) #1さんの言うとおり出来れば早めに心療内科に連れて行ってください。

noname#86250
質問者

お礼

ありが問いございます。 子供の次に仕事が命だった妹が今月で退職届を出してきたそうです。 いまは残った有給を消化してそのままやめるのだと旦那さんは言っています。 母の話だと、心療内科は薬を出してくれるだけで 無理をさせたり頑張らせない環境を作ってくださいといわれただけで 後は、個人個人環境が違うのでできる限り本人の希望を・・。 といった感じだったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本人が心療内科へ行ければ最善ですが、 ご家族の方が行き、専門医に相談なさってはいかがですか? 本当に一人暮らしをさせても良いのか、その時の注意点などなど アドバイスがもらえます。 心療内科は精神科と違って、行きやすいですよ。

noname#86250
質問者

お礼

ありがとうございます。 下にも書きましたが、受診済みで医師の診断済みです。 発症の頃?詳しくはわかりませんが、病院へ行くのも拒否していたようですが ここのところは、抵抗するのも億劫らしく今日は1こともしゃべらずに一緒に病院へ行ったそうです。 病院では、今後のケアなどの話はご家族で話し合って・・・という感じで 出す薬を変えて、次の受診の日を決めただけだと母は少し不満そうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

可能なら心療内科に連れて行きましょう。

noname#86250
質問者

補足

早速ありがとうございます。 本日午前中に母が、大学病院の心療内科へ連れて行ってわかったそうです。 その数週間前に、旦那の勧めで近所の小さな診療クリニックで受診をして欝の薬をもらい飲んでいたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判 子供と暮らしたい(母 うつ病)

    こんばんわ  実は、妹の事での相談です。 他のカテでも質問書きましたが、メンタルの事が 原因なのでこちらにも意見を聞きたく載せました。 話が長くなるので箇条書きさせていただきます ・旦那の暴力・精神的虐待で、妹はうつ病になりました。現在通院中です。 ・入院一ヶ月し、退院しましたが、旦那の心無い態度により、自殺未遂しました。 ・旦那の家族の心無い対応で、妹の心が以前より悪くなってしまっています。 ・三歳になる子供がいます。今は、旦那の実家で見てもらっています。しかし、妹は、自分の手元に呼び寄せたいという事ですが、旦那の両親は、先生の言う事が第一なので(先生は子供見るのは早すぎるのでは・・ということです)今現在は子供を渡す気はないようです。 ・妹にとって生きがいは子供です。 私たちが見る限りでは、子供との生活が妹の病気を 早期に治らせて行ける鍵だと思っています。 ・妹は今回暫く子供と暮らして(10日間)その後、 長期入院に挑もうとしていました。そして、妹の今まで話していなかった事もあるので、旦那の両親と話し合いをしようとしたら、旦那の両親は、「○○ちゃんは休息が必要だから(病院からの指示)」と子供にもあわせることは不可能・話し合いも不必要と言われてしまいました。 今までの、旦那の両親とのやり取りを踏まえた結果、 裁判に持って行こうということになりました。 しかし、現在病気ですので、病気が原因で子供を引き取れなくなることはあるのでしょうか? (妹は、離婚の意思もあります) 妹の第一の希望は、子供と暮らすことです。 わかり難い文で申し訳ないですが、 よろしくお願いいたします。

  • うつ病の家族への接し方

    妹がうつ病と診断されました。 現在、一人暮らし先から一時的に私たちが暮らす実家に帰ってきているのですが、私たち家族はどう接したらよいのか困っています。 父は管理職をしていることもあり、職場でメンタルヘルスに関する研修を受けています。 私は自分の友人にメンタル的な病気と診断された人が何人かいることもあり、それなりに分かっているつもりではいます。 また、母もいろいろな本を読んだりしてうつ病に関する知識は得ようとしています。 しかし、いざ自分の本当に身近で大切な存在の家族がうつ病になると、研修や本で得た知識よりも心配のほうが先に立ってしまい、どう接したらよいのか戸惑っています。 平日はみんな仕事に出かけているので、私たち家族が妹と接するのは、家族全員で夕食をとるときになります。 何か話をしないと、と思うのですが、家族がもっとも聞きたいことは妹のその日の体調。 「今日はどうだった?」と尋ねるとぼそっと一言返されて終わり、というパターンで会話が終了します。 家族としてはもっと知りたい、けどこれ以上聞いちゃいけないのかも、とかなり消化不良な感じでみんな無言になってしまいます。 それ以外の話をしようにも何の話題がよくて何の話題が悪いのかがわからず、また無言になってしまうことがほとんどです。 その無言に気を使ってバカ話をすると、妹が退席してしまったり。。。 もしかしたら、妹にとっては家族みんなでとる夕食、というもの自体がストレスになっているのかも、と思わざるを得ない状況です。 妹は調子がいいとひとりで外に出かけることもあります。 しかし、これまでの様子からは考えられないくらい長い時間、遠いところへ出かけていることもあり、家族としてこれは褒めるべきことなのか、何かの異常行動の前兆なのかもわからず、微妙な対応をしてしまいます。 また、もう一つの問題は同居している祖母のことです。 年代的にうつ病に偏見を持っているような世代だと考えられる祖母にはいまの妹のことを説明しても理解できないと判断し、祖母には妹がうつ病であることを話していません。 そのため、食欲がなく、あまり元気がない妹に対して「もっと食べなさい」とか「大きな病院で精密検査を受けたらどうか」など、口うるさく言っているようです。 最近、妹がリストカットをしていることがわかりました。 しかし、これについてもどう接したらよいのかわからず、今は見て見ぬふりをしているような状態です。 とりとめもなく書いてしまいましたが、妹のくるくる変わる日々の状態に一喜一憂している両親を見ていると、そのうち両親も気を病んでしまうのではないかと心配です。 私は私であまり妹に過干渉するのもよくないかな、と思いあえて不必要な会話はしていないのですが、もっと妹と積極的に話をしたほうが良いのかどうかも迷っています。 妹がうつ病と診断されて3か月、治るまでにはまだ時間がかかるであろうことは覚悟しています。 家族がこれからそんな妹を支えていくためにも、どんなことでも構わないので、うつ病の妹に対する接し方について何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病になったことを責められました

    私は16年前にうつ病を患い、13年間苦しみましたが、3年前に治り今は元気になって子どもも授かりました。 私には弟が二人おりますが、上の弟がちょっとしたことがキッカケで、まるで私が殺人でも犯したように怒ってきました。 話をしようと試みましたが、自分の言いたい事だけ言って私の話は全く聞かずで、一体何に怒っているのか分からず。 そして、下の弟と両親も交えて話をしたところ、2人の弟が私がうつ病になって家族に迷惑をかけたから謝れと言われました。 独身の時に発症し、6年家にいたのですが、少し良くなったので、結婚をしましたが、1ヶ月で倒れてしまい、衣食住が全く出来ず、寝たきりの生活が続きました。 そんな状態だったので、実家の母にお世話になるしかなかったのですが、弟の子どもを母が預かっていたので、私の存在が嫌だったみたいです。 私も嫁に行ったのにそこに居なければいけないのはつらく、どんなに弟にひどいことを言われてもガマンしていました。 お嫁さんにも何一つ嫌な事は言った覚えがありませんが、うつ病の人がいる家に子どもを預けるのが嫌だったようです。 私は実家にいるしか生きる道はなかったのです。 たとえうつ病でも自分から好き好んで病気になる人はいないと思います。 病気になって本当につらかったです。 私が謝って事は丸く収めましたので、弟達は納得したようですが、つらかった私の気持ちは考えてはもらえないのでしょうね。 兄弟とは言え距離を置きたくなってしまいました。

  • 本当に鬱病なのか

    同居中の妹が鬱病ということで現在病院に通っているのですが、彼女が本当に鬱病なのか疑問に思っています。 今までの経過はこんな感じです。 ・本来は内向的で人付き合いは苦手な性格。 ・母と揉めて4年前に実家を出た。 ・消費者金融で借金を作り、返済に困った末に痛み止め薬(ナロンエース)を多量に飲んで自殺未遂のようなことをし、病院に運ばれた。(2年前) ・それ以来実家に戻っているが、会社勤めは難しく、今は週に4~5日のアルバイトに昼から出かける。 ・現在も心療内科には通っている。薬を飲み、たまにカウンセリングも受けている。 ・治療費は補助が出るのであまりかからないはずだが、稼いだバイト代は家に1円も入れない。(うちは家族が母と私だけで決して経済的に余裕があるわけではない) ・休日は友達などと会って遊んでいるらしい。夜も帰宅はけっこう遅い。 ・家事はいっさい手伝わない。理由は「病気でしんどいから」 ・とにかく家族に干渉されるのを嫌う。最近バイト先を変わったようだが、どんな仕事なのか尋ねても教えてくれない。それでも心配なのでしつこくきくとヒステリーを起こす。 鬱病がそっとしておくべき病気なのは、わかっています。だけど、いくら家族でも同居している以上は守るべきルールってあると思うんです。それを一切といっていいほど無視しておいて、こっちが少しでもキツいことを言えば「病気のことをわかってない」と言って逃げる。それってなんかおかしくないですか? それとも鬱病である以上、家族は理解を示さないといけないんでしょうか? 母と私で彼女の借金まで返したのに、なんか踏んだり蹴ったりな気がして・・・正直、いたわってあげたいなどという気持ちになれません。 妹はもう30近くでいい歳です。 どこまで我慢すればいいのか、最近わからなくなってきました。彼女が通っている病院の治療内容を確認したほうがいいでしょうか?

  • 姉がうつ病です 接し方がわかりません

    姉は結婚して子供を2人産み、パートナーからの暴力が原因で別居、実家で生活し、 親権をめぐって争い、姉が2人を連れて、遠く離れた土地で生活保護を受け、新しい生活をはじめました。 ここまで来るにも・・・家族を巻き込んで、大変な道のりでした。 暴力から受けた、精神的苦痛は思ったよりも深く、カウンセリングに通いながら、仕事も始めましたが、 長男が不登校になり、仕事も辞め、次女までもが引きこもりに。 今は長男が中学生、次女は小学校高学年。学校はもちろん、人と触れ合う事や、話すこともできません。 特に長男は手洗いを頻繁にしたり、母親に手をあげてしまうこともあります。 病院にも行けない。薬も飲めない。学校も行ってません。普段は妹と遊ぶ事が多いようです。 姉は子供に何かを強要したりとかはぜず、言い分を聞いて、子供の考えを優先して過ごしています。 歯磨きや入浴もしなくても怒ることもない。生活が不規則で、昼と夜、逆転の生活。。 私から見ると、子供のわがままに見えるんですが。最低限、やらせるべき所も自由にさせる。 どうしても理解できないこともたくさんあり、意見が合わず、私と姉が衝突することもあります。 姉はいつパートナーが家に殴りこんでくるかという、怖さで、普通に生活できなかったようです。 そして姉は離婚にこだわり、子供、親戚を巻き込んで、離婚裁判までもっていき、勝訴。 子供2人を連れてから、5年ほど時間もかかりました。 離婚でき、よい方向に進むと思ってきましたが、悪くなる一方。 私は家族3人。小学生の息子が1人います。姉とは離れてることもあり、年に何度かうちに来て、 これからの事を考えたり、離婚裁判の時など、長期滞在することもありました。 姉たちは、普通ではないので、一緒に生活すると、、だんだんと苦痛になってきます。 生活のリズムとか、食事とか。基礎的なことが、合わないので。そして、前向きじゃなく、うちで悩みこんでしまうことも。 うちの旦那もいますし、旦那がいると子供たちも別の部屋に行って、話することすらありません。 旦那にも申しわけないなと思います。 そして、子供の事で相談に行った先で、姉がうつ病と診断され、現在、薬を服用しています。 元から、行動派ではなく、今まで、私や家族が促して、いろいろと進んできました。 でもここまで来ると、、、何をしてやればいいのか、、、よくわかりません。 そして、姉が現在住んでいる土地を離れて、私が住んでいる土地に引越ししたい、、、 と言って、いろいろと手続き中です。 こっちに来ることは、姉や、子供たちにとって、いいことだと思います。 実家も近いです。でも実家は元旦那の地元で、現在、すでに元旦那は再婚していますが、 姉は恐怖で実家には戻れません。 この前、電話があり、改まった声で『私がそっちに行ったら、具合が悪い時とか、調子が悪い時に、私や子供のお世話をしてくれる?』 と聞かれ、、、感情的になり、怒ってしまいました。 どうして、来る前から人に頼ろうとするの?、、、もう、いい加減、自分でやろうよ、、とか、ヘルパーじゃないから。とか。 私も生活があるから・・・自分のことで精一杯。。みんな自分でやってる。。。。はっきりとそれは無理。と言ってしまいました。 できなくて、、どうしようもなくて、だったら、わかります。最初からヤル気のなさに、怒りがこみ上げてきて。 姉がどこまでの度合いで、そういう事を言ったのか、、理解しないで、自分の怒りをぶつけてしまいました。 いつも私たちを振り回して、そのあげく何も進んでない。もう、悲しい思いしたくない、、とも言ってしまいました。 きつい事を言ってしまったので、こちらに来ることをあきらめたり、また落ち込んだりしてるんじゃないかと、、、 今、姉家族の住む家を探してます。 自分で切り開いてほしい。もっとしっかりしてほしい。躾してほしい。・・・いろいろなこと、できてないのに、、 求めることばかりで、イラッとしてしまいます。ご飯だって作れるし、買い物も行けます。 がんばって欲しいのに、言えない、、様子を見てたんですが。 普通の感覚で話したら、、ダメなんでしょうか、、やっぱり、うつ病のひとには、辛い事を言ってしまってるのでしょうか。 それとも、自分の思いを伝えず、姉のことを考えるべきなのか。 子供たちも可愛そうです。好きにさせ、甘やかしたままで、、、これから、職に就けるかもわかりません。 厳しい事を言ってやりたいけど、心が弱い子達なんで、そんな事言えません。 姉の家族を巻き込んで、何かをやり遂げようとする行動に、、、戸惑いを感じます。 いろいろとあるたび、何年間も家族みんなで悩んでます。

  • 義両親と義妹家族との同居について

    私28才、旦那33才です。 子供は5カ月の赤ちゃんです。 旦那は歯科医で今は雇われ院長をしていますが、そろそろ自分の医院を持ち開業を考えています。 旦那の両親は旦那の妹とその4才の子供と四人で暮らしています。 旦那の妹はバツイチです。 ちなみに、旦那にはもう一人妹がいて、その妹もまたバツイチで子供がいますが、現在は再婚し別のところにマイホームを建て暮らしていますが、家が旦那の実家から徒歩圏内なので、頻繁にやって来ます。 私も結婚前は義母から、長男の嫁は絶対に同居と言われていたのですが、義妹家族とも同居になるので、初めは私たち夫婦はマンションで水入らず暮らしたいと伝えました。 私の両親も、頭を下げに行ってくれ、なんとか今は別居出来ています。 その時は、初めから同居しないのなら一生同居するつもりないんやなって言われました。 私は、旦那の両親との同居は百歩譲ってしたとしても、旦那の妹家族とも同居となると、また話は違ってきます。 義妹の子供は私にすごくなついてくれて可愛いのですが、義妹と私は正直言って合いません。 旦那の歯科医院の開業なんですが、私の祖父がやっている会社が私の実家の近くの駅前にビルの建設を考えていて、そこのテナントの一階でやりたいと旦那と話をしていました。 旦那の第一希望は、やはり旦那の地元で開業することなんですが、金銭面で旦那の親を頼ることが出来ず、現実問題としては、私の親に頼ることになると思います。 まず、私の実家近くで開業したい理由はとにかく場所がいいこと。 すごく好条件が揃っていて、開業する場所にはもってこいだと思っています。 やはり、今の時代はどこも歯科医院が溢れかえっていて、開業場所を探すのも一苦労です。 そこで、私の実家の近くで開業を考えていることを旦那の両親に相談しました。 すると、やっぱり反対のようで。 旦那は長男なので、家を守る必要がある。なのに、なんで嫁の実家近くでわざわざ開業するのかと。 旦那の父は口数が少ない方なので、終始黙ってます。 旦那の母が、反対の意思を伝えてきます。 私らもだんだん年老いてくるんやから面倒見てもらわなあかんし、妹家族のことも助けてもらわなあかんと。 正直、背負うものが多すぎます。 ちなみに、旦那の実家に居座っているバツイチの妹も、私と同じ歯科衛生士で、将来的には旦那の医院でリタイアまでやっていきたいみたいです。 私も旦那の医院を支えたいですし、一緒にやっていくつもりです。 旦那の実家近くで開業となると、旦那の妹と生活も共にし、仕事場も一緒になります。 そんなのはっきり言ってごめんです。 旦那には私の意思を伝えています。 本当に旦那の両親は大事にしたいのですが、妹のことまでは無理です。 なんで、勝手にできちゃった結婚して、離婚して出戻りした妹のことまで面倒見ないといけないのか。 迷惑です。 旦那とはこの事でケンカばかりです。 旦那は家族思いの優しい人なんで、妹家族の面倒も見るつもりです。 私は、好条件の私の実家近くでの開業を諦めて、旦那の実家近くで開業するべきなんでしょうか? そして、旦那の両親、旦那の妹家族とも同居するべきなんでしょうか? ちなみに、旦那は私の実家近くで開業することに賛成していました。 しかし、旦那の母に色々言われたことで心が揺らいでいるようです。 これからのことを考えると、気が狂いそうです。 本当に旦那の母の理想通りにすると、私は離婚したくなります。 一人でも多くの意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 読みにくい文章になってしまったこと申し訳ありません。

  • 旦那がうつ病

    旦那がうつ病になりました。原因は仕事の過労です。休日もなくずっと働いている状態でした。 1か月仕事を休み、薬を飲みながら今週から1日2~3時間程度仕事に行ってますが、朝が全く起きれなく、夕方までずっとベッドで過ごし、やっと起き上がって会社に行っています。だったら半年ぐらい休職すればと勧めても、そんなに休むと働く気が全くなくなりそうだからしないと言われました。 もうすぐ1歳になる子供がいて、私は専業主婦です。ダンナに負担かけないようにと私も育児に家事に頑張っていましたが、最近疲れてきて、突然涙がでてきたり、イライラしてしまったりと、情緒不安定気味で。 ダンナにも、私と子供がいたら精神的に助かる部分もあるけど、休めない部分もあるから実家帰ったら?と言われてしまいました。 ダンナの給料だけでは赤字なので この4月から子供を保育園に入れて私は働くつもりでしたが、実家の母親が癌で余命宣告をされたので、こんな時に働く気にもなれず、、実家は遠方なので、実家に帰るとしてもダンナをずっと1人にさせてしまうのでそれも心配で。 この生活がいつまで続くのか不安でたまりません。 うつ病は長いお付き合いで再発もするとよくききますし、一生ダンナのうつ病を支えていけるのか自信がなくなりそうです。 ダンナが仕事できなくなったらもちろん私が働きますが、先が見えなくて、、いろんなこと考えると不安に押し潰されそうです。家にいても、薬の副作用でつらそうなダンナを毎日見てると私も気が滅入ってきました… 子供の前でも笑顔でいたいのに、笑えてない気がします。 私は元気はつらつに生活したいです。妻としてどう乗り越えてどう支えていけばよいのか、アドバイスお願いいたします。

  • 裁判 子供と暮らしたい

    こんばんわ  実は、妹の事での相談です。 話が長くなるので箇条書きさせていただきます ・旦那の暴力・精神的虐待で、妹はうつ病になりました。現在通院中です。 ・入院一ヶ月し、退院しましたが、旦那の心無い態度により、自殺未遂しました。 ・旦那の家族の心無い対応で、妹の心が以前より悪くなってしまっています。 ・三歳になる子供がいます。今は、旦那の実家で見てもらっています。しかし、妹は、自分の手元に呼び寄せたいという事ですが、旦那の両親は、先生の言う事が第一なので(先生は子供見るのは早すぎるのでは・・ということです)今現在は子供を渡す気はないようです。 ・妹にとって生きがいは子供です。 私たちが見る限りでは、子供との生活が妹の病気を 早期に治らせて行ける鍵だと思っています。 ・妹は今回暫く子供と暮らして(10日間)その後、 長期入院に挑もうとしていました。そして、妹の今まで話していなかった事もあるので、旦那の両親と話し合いをしようとしたら、旦那の両親は、「○○ちゃんは休息が必要だから(病院からの指示)」と子供にもあわせることは不可能・話し合いも不必要と言われてしまいました。 今までの、旦那の両親とのやり取りを踏まえた結果、 裁判に持って行こうということになりました。 しかし、現在病気ですので、病気が原因で子供を引き取れなくなることはあるのでしょうか? (妹は、離婚の意思もあります) 妹の第一の希望は、子供と暮らすことです。 わかり難い文で申し訳ないですが、 よろしくお願いいたします。

  • 彼の母がうつ病です、

    高1の女です。 突然なんですが、私には好きな人がいます。 ネットで知り合った人で、18歳です。 あくまで私の片思いです(^_^;) 2回だけ会ったことがあり、どちらも彼の実家に泊まらせてもらっています。 彼との関係に不安や悩みは色々とあるんですが、今回は違う悩みで彼の家族についてです。 彼の家族は両親と小学校低学年の弟が2人、幼稚園児の妹が1人います。 会う以前から彼のお母さんがうつ病だということを聞かされていました。 病院にも頻繁に通っているようでした。 私が彼に会いにいったとき、彼のお母さんとも会いました。 あいさつをすると「気を使わなくていいからいつでもおいで」と明るく言ってくれました。 2回目にあったときはお土産まで持たせてくれました。 すごく明るくて素敵なお母さんで、うつ病だなんて信じられなかったです。 けれど今日、彼が悩んでいるようなので話を聞くと 最近毎日のように彼のお母さんが自傷したりするらしく、もうどうしたらいいのかわからない どうやったら昔のように戻れるんだ、今すぐにでも死んじゃうじゃないかとおもってしまう。 と言って本当に辛そうにしていました。 何もかもどうでもよくなってきた、とも言っていました。 彼のお母さんがうつになった原因は彼の祖母や祖父にもあるらしく、 弟達も小さいので彼と彼のお父さんで支えている、という感じでした。 彼はよくお母さんがまた病院に運ばれた、自分が親孝行できるようになるまで耐えてくれ とか言っていたので家族のことがほんとに好きなんだとおもいます。 わたしは正直うつ病のことを表面的にしか知らないし、 彼が今までどれくらい辛かったか、大変だったかなんて全然想像できません。 なんて言えば彼が少しでも楽になるのか、ありきたりな事しか言えないのが辛いです。 すぐに会いに行ける距離でもありません。 その話を聞いたのは朝で、私は学校に行かなければいけないので また終わったら連絡すると言って昼に終わったとメールを送ったんですが それがまだ返ってきていないのも心配です。 どうしたらいいんでしょうか? こんなこと聞くのはおかしいかもしれないんですけど、少しでも彼が楽になるようなアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 私が鬱病なら親権は無理ですか?

    このたび離婚となりそうです。私には1歳と2歳の子供が居ます。1歳の子供はまだ卒乳出来ていません。鬱病になったのは結婚してから旦那側の家族との価値観、考えのずれや姑との折り合い、旦那からの暴言などで、実際旦那と旦那の家族は欝を理解してくれず、次第に離婚を考えるようになりましたがそれでももう一度やり直せる。。と思いながら自分でもとにかくたくさんのことをゆっくり考え直したくて私は子供を連れて実家に帰り欝治療に専念している最中です。そんな中、当初離婚はしないといっていた旦那から離婚話を持ちかけられました。私的に離婚は本当に最後の選択の一つとして考えていましたし、離婚するなら欝を治して子供達と頑張っていこうと思っていたのですが旦那から言われた言葉は「今のうつ状態のままで子供を見ていけるのか?この先欝が再発した時子供達がかわいそうだ。だからいくら子供達が小さいからといってお前がそんな状態なら親権は渡す事は難しい。」でした。実際鬱病ですが今は実家に帰って来てゆっくり自分の時間をもてた事などでとても気持ちに余裕ができたし、先日から病院からの薬が減りました。別居してからも今まで通り子供達2人を見てきましたし私の両親も欝になった原因は旦那側にあると考えているので離婚したら欝ははっきり言って治るんじゃないかとさえ思っています。でもやはり欝だから無理なのか?と弱気な部分もあるので質問させていただきました。詳しい方教えてください。母親である私が鬱病なら離婚するにあたって親権・監護?はもらえませんか?