• ベストアンサー

キックスケートと自転車の接触事故

z7szee5の回答

  • ベストアンサー
  • z7szee5
  • ベストアンサー率17% (32/181)
回答No.1

お嬢さんはキックスケートに乗っていたということでいいんですよね。 キックスケートは自転車よりも歩道上においては危険とされます。 しかしながらお嬢さんが6歳ということなので(つまりまだ子ども) 必ずしもお嬢さん側の過失かはわかりません。 心配だと思いますが、警察の方の報告を待ちましょう。

oilily
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 夕刻警察から連絡があり相手の方は治療後自宅に戻られ、自転車で坂を降りていてスピードを出していたと過失を認めると共に娘のケガの具合を心配されてたと報告を受けました。 警察の電話の後相手のご自宅に具合の様子の電話をしたところ、 治療も数日通院が必要だそうですが保険がすぐ使える様で補償問題も起こることなく済みました。 明日明後日にでも御見舞いに伺おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車同士の接触事故(長くてすみません)

    高校生の娘がサイクリングロードを走っているときに 左側を歩いていた歩行者をよけ、そのまま中央付近を走っていたところ、向かい側から自転車が。 避けようとして右側に寄ったところ、相手も同じ側によけたため接触転倒してしまいました。 相手は28歳男性です。 娘は無傷でしたが相手は擦り傷と手首を捻ったといい 救急車を要求。そのまま警察沙汰となりました。 こちら側は主人がお詫びにうかがい、現場に置き去りになっていた自転車の引き取りにも車を出し、誠意ある対応を心がけ、その日かかった治療費は応分の割合で支払いを、ということで話がつきました。 ところが2日後に、相手方から「首が痛い。当分働けないので保障をして欲しい」との連絡が。首の痛みが転倒のせいであるという証明書を要求したところ、「それなら慰謝料を払え」拒否したところ、警察に傷害で訴えられました。娘が右側に避けた非は認めますが、そこまでしなくてはならないのでしょうか。裁判になった場合どうなるのでしょう。どうか教えてください。

  • 自転車同士の接触事故

    先ほど自転車同士で接触事故をしてしまいました。 自分は前を走っていた自転車を追い越そうとして、相手方の自転車の右側に十分な余地があったんで右側から追い越そうとしました。 そして追い越している途中に相手方の自転車がいきなり右側に寄ってきてハンドルとハンドルが接触してしまいました。 自分は転倒しませんでしたが、相手方は転倒してしまいました。 急いで駆け寄っていくと自転車を起こして歩いていたんで骨折とかではなさそうで、膝にかすり傷をしていました。 大丈夫ですか?申し訳ありません。と言うと、「あなたがいきなりぶつかってきた」みたいに一方的に怒られました。 さすがに自分もカチンときて「あなたは右側に寄るときに後方の状況とかを目視などで確認しましたか?」と聞いてみると、「そんなの知らないわよ!自転車はやる必要ないんじゃない?」と言われました。 そのあと「警察呼ぶか、連絡先教えなさい」って言われたんで住所、名前、電話番号を教えておきました。 そのとき相手の連絡先も聞いておきました。 なんかあったら連絡する。と言われました。 やはり警察呼んだ方がよかったんですかね? 全身の震えが止まりません・・・・。 自分は未成年で相手はおばさんです。 あとで相手方のおうちに行って謝罪とかした方がいいですかね?

  • 自転車同士の接触事故について

    教えてください。 自転車同士の接触事故を起こしました。 双方とも車道の側道左側を走行。 私の前方に2人の方が走行。 前方の2人の右側を私が追い越そうとしたところ、先頭を走っていた方が道路を横切ろうとして私の左側に近づいた。 私の自転車の後輪と、先頭の方の前輪が接触。 接触した方は右側から転倒し、顔・膝・すねを打撲。 私に怪我は無し。 私の自宅が近かったので、湿布や冷やすものを用意し、使っていただきました。接触した方は、もともと膝が悪いとのことで膝にサポーターを巻かれていたため、出血などはありませんでした。「病院に行くほどでもないと思うから」とおっしゃってはいました。 大きな怪我にはならなかったので警察は呼ばず、「もし何かあったら連絡してください」と名前・電話番号・住所をお伝えしてきました。 私は、自動車保険に付帯されている自転車の事故にも適用される保険に入っています。一応連絡したところ、相手の方から連絡があったら当事者2人揃って警察に行き、その後に再度保険会社の連絡をしてくださいとのことでした。 もし、相手の方から連絡があった場合は、保険会社に全てをお任せすればいいのでしょうか? また、私は全く怪我をしませんでしたが、怪我をしなかった方が全過失を負いますか?

  • 交通事故(加害者) 自転車との接触

     みなさま、教えてください。  先日、ガソリンスタンドから国道へ左折で進入しようとした時に、左から歩道を走ってきた自転車と接触してしまいました。(渋滞している国道で、前を空けてくれた車に礼をしていて、左を見ていませんでした)  自転車の方は、接触時に転倒しないと思ったのですが、バランスを崩し“おっとっと”という感じで、転倒してしまいました。目立った外傷はありませんでしたが、まず相手の方にお詫びし、病院に行くことを勧めましたが、忙しいということで、断られました。「後で痛くなったら請求する」ということで、連絡先を交換することになりました。  警察が到着し、事故の概要を説明しているうちに、自転車の方は帰ってしまいました。警察からは怪我もないので物損事故として処理しておくということで、先日は終了しました。  加害者として、今後菓子折りを持って相手にお詫びに行ったほうがいいと思っているのですが、気になることがあります。偏見ですが、相手が工事現場で勤務する口調の荒い50代位の方(実際はいい方で、口調が荒いだけの人かもしれません)でしたので、どのような方かわかりません。また、当日現場から帰ってしまったので。今後の対応をどのようにすべきかいろいろ悩んでいます。  保険会社からは、2~3日経ってからお体の具合を確認して、怪我がある場合は保険会社がやり取りするということでいいのでは?といった提案を受けています。  菓子折りも持っていかないで放置するのはいい対応とは思えないのですがどうでしょうか。仮に悪質な方で、持って行ったところで次々と請求されると考えると。。そもそも私が悪いのですからそんなことはいえないのですが、お互い納得のいく対応をしたいと思っているので、皆様のご意見をいただきたいと思っています。

  • 自転車同士の接触事故について

    自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の前方不注意で一時停止をせず、相手の方の自転車に接触してしまいました。 接触した時に双方倒れる事も無く怪我もなかったのですが、相手の方の自転車前輪が歪んで曲がってしまいました。 警察を呼び、簡単な調書を取りました。 相手の方が怪我をしていないので病院に行かないと言ったので実況見分みたいなのはありませんでした。 自転車は、修理に出すので弁償してくれと言われました。 私は自転車保険には入っておりませんが、相手の方は自転車保険に入っているとの事です。 修理費は請求されるのは分かっていますが、今後、私はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 慰謝料? 示談金? よく分かりません。 相手の方と直接話し合ったほうがいいのでしょうか? それとも相手の保険屋さんと話し合った方がいいのでしょうか? お互いの電話番号の交換はさせてもらいました。 どのタイミングで私から連絡した方がいいでしょうか?

  • 車、自転車の接触事故

    はじめまして。今日の朝、出勤前に事故にあいました。 私は自転車で相手は車でした。ちょうどガソリンスタンドから車が出るときに左右確認、一時停止をしないでそのまま発進してきて私の自転車の右側をまともにぶつかった形でした。国道に転倒して顔面を打ちました。 速度はあまり出ていなかったので怪我的にはさほど問題はない様子でしたが、すぐに病院に相手の人と行き、CTやレントゲンをとりました。幸いにも何の異常もないということで2日間様子をみましょうということでした。 あとで警察にも行き、事情を説明しました。2.3日間体の様子をみてから示談にするかどうか決めましょうということでした。 あとから、会社の方に電話をいれたところ、労災にするかどうするのかを聞かれ、相手方の保険で払ってくれる旨を話しました。そのときに慰謝料の方を請求されるんでしたらこちらの方で手配しますとのことをいわれたのですが、私はたいした怪我もないのですが(今の所ですが)慰謝料なんて請求できるのでしょうか。 自転車はつぶれてしまったのでお願いしようとは思っています。 こういう事故は生まれて初めてで、保険の方も全く無知な次第で、少しでもアドバイス頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 自転車同士の接触事故・・・

    教えて下さい。 友達が昨晩、自転車同士の接触事故を起こしました。 物損もない位のものだったのですが、相手が転倒した 際、(結構体重のあった50代の方だった為か)膝を 怪我したみたいだったので、救急車を呼びましょうか と尋ねた所、今は大丈夫なので(びっこ引きながらでも 歩けてた様子だったらしく)万が一後で痛くなって病院 に行く事になったら電話するとの事で、友達の名前と住 所を相手に教えて、帰ってきたそうです。 本当はその場で警察を呼ぶべきだったんでしょうが、 相手もそこまでその時は望んでなかった様です。 ただ、数時間後、膝がはれたと電話があり、治療費の 請求を匂わす電話があったので、その子も自身が体調 の変化を感じていた事もあり、そこで初めて警察に電 話して改めて事故調査をして貰ったみたいです。警察 からはお互いの不注意との指摘を受け、示談はお互い 当事者が話し合えば良いとの指示を受けたらしいので すが、警察が帰った後、相手は自分が年齢的にも被害 の程度も大きいので治療費を払えと言い、その子は、 警察の方もお互いに悪いと仰っていたので、お互い治 療費は自腹で払うのが普通では?と拒否し帰った様で す。ですが、その後もひつように電話して来ている様です。 その時に相談を受けたのですが、どう答えていいか分 からず、ここに書き込みました。 私見では、お互いの不注意なのだから、お互い係った 治療費は自分で支払うのが妥当と思うのですが、どう でしょうか?

  • ご近所さんとの自転車同士での非接触事故

    自転車同士で、ぶつかりそうになったというか、それ程 接近はしてはいないのですが、相手の方が思いがけず大怪我をされて きっかけが自分だし責任を感じます。 今後、行った方が良いこと、これからの常識的な振る舞いなどについて教えてください。 ●自転車同士での出会い頭で目が合い、私⇒ブレーキをかけ、よけた 相手の方⇒ブレーキ、静止後一呼吸おいて自転車ごと倒れた ●相手の方は70歳位の男性 ●相手の方は電動自転車 ●私の方は、少しスピードが出ていたと思うが 相手の方は否定し、自分が勝手に転倒したと仰る ●事故扱いにはなっていない ●私は損害保険に入っていない、相手の方は分からない ●救急車が来るまで付き添い、後からきた警察にも事情を話した ●左足を骨折で、手術、入院 ●怪我をした足は元々悪い(歩行は出来るが)と仰っていた ●相手の住いは、直ぐ近所 ●その日にお宅へ伺い、菓子折りを持参しお詫びした 対応した奥様は、笑顔でお世話になったと仰ってくださった ●病院へは主人がお見舞い(お土産の菓子持参) ●後日、夫婦でお見舞い(近所で購入した菓子持参) ●骨折の箇所は膝でなかったのが、不幸中の幸いとのこと。 抜糸後はリハビリ等行うとのこと。 ●相手の方もその家族もこちらを責めたりしないし、 もう、気にしないでと仰る ●これまで、お見舞金(現金)は差し上げていない 主人に相談すると、先方の言葉に従って、もう気にしない方が良いといいます。それ位で転倒してしまうのは自転車に乗ること自体が本々無理だったのではないかという観点から、先方も、もう気にしないでほしいと言っているのではないかと。 又、治療が長引けば、金額は計り知れないし、いつまで、どこまで負担するのか、キリが無いし、お互い様の面もあるのではないかと。 でも、相手の方の怪我は治るとしてもかなり時間がかかりそうですし、 退院されたら、顔を合わせるとき、どんな声をかけたら良いのかと考えてしまいます。 又、救急車や警察が到着した時に増えていった野次馬を思い出すと、 家にこもりがちです。出る際は、相手のご家族に会わないように さけてしまいます。今後の私のすべき行動についてどなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 自転車と自転車の接触について

    娘が一方通行の道路の右端を自転車で走っていました「自動車なら逆走方向です」 右側から自転車がきて、信号のない交差点で接触しました「相手は左折したかったようです」 娘はブレーキをかけましたが間に合わず、自転車ごと倒れました 相手の方は自転車は倒れませんでした、怪我もないようです その場でお互い謝って、そのまま仕事に向かいました 住所交換はしていません 道路は同じ位の大きさらしいです「相手のほうも一方通行です」 家に帰ってきて、両足にあざができているので湿布を貼っています 両腕がだるいようです (1)警察に届けなくても大丈夫ですか? (2)過失の割合はどうなりますか? (3)今回は相手が怪我をしていないので病院に付き添ったり、警察に届けたりしていませんが、相手が警察に届けた場合、娘はなんらかの責任がきますか?

  • 自転車と接触事故をおこしたことがあります。

    自転車と接触事故をおこしたことがあります。 小雨の降る夜でした。 当方が車をバックさせていたら、後ろを自転車が通過しようとし、気づいた時にブレーキを踏みましたが接触してしまいました。(相手の方は傘はさしていません) 幸い転倒はせず、見た目の大きなけがはありませんでしたが、相手の方の体調を考慮し救急車を呼ばなくてよいかと確認したところ大丈夫との返答でしたので、警察を呼んで物損事故になりました。 次の日、首を痛めた、痛くて仕事を休んだ、と当方の保険会社さんに言ったそうです。ケガをさせたのは私なので、大変申し訳なく思い、手続きの手配をしました。当方の保険会社さんは人身にはなりません、等級も下がりません、と言われました。それから3ヶ月たち、相手の方は仕事ができずずっと休んでいると訴えておらたようで、保険会社さんに任せっきりにしておりましたので、どんな状況か私も確認せず ただ相手の方のケガが早く治ることを祈っておりました。 その後担当者が代わり、示談のため慰謝料をお支払いし、等級が2等級下がると言われました。 ちょっと待ってください、と言いましたが、もう相手の方からは承諾を得ており書類も頂きましたので、これで円満解決ですと。 慰謝料?等級下がる?そんな説明は聞いておりませんでした。 しかし、ケガをさせたのは私、保険会社さんに任せっきりにしてしまったのも私ですので、致し方なく思い、わかりましたと返答しました。 この保険会社の担当の方の判断は正しいのでしょうか? 当初等級は下がらないと言われたのに、なぜ2等級下がったのでしょうか。 詳しくわかる方教えてください。