• ベストアンサー

経理の初歩

私[20代後半]は、 設立1年も経たない会社の経理を任されております。 簿記知識は、簿記2級程度です。税金関係は、専門学校で法人税・消費税・所得税の、表面的な部分しか知りません。 今の状況は、 税務などは会計士さんに任せており、私は基本的な現金出納・給料計算などをしております。 掛売買・小切手などはしておらず、今は現金決済で済ませております。 売上は、お蔭様で今のところは税理士さんも驚かれるほど好調です。 私としては、 客観的にどの程度いいのか、分かりません。会計士さんからは、簿記2級をしっかり復習するようにということを言われており、只今復習をしております。 それではなんとなく物足りないため、 経営分析の初歩の本で数値を出そうとしたり、他の業界・会社の状況を知りたいと思いまして、有価証券報告書などに関心が湧いてきました。 ちょっと不安症で、 いろいろ考えすぎなのかもしれませんが、どの順序でどう勉強していけばいいのでしょうか。 些細なアドバイスでも構いませんので、ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tayler
  • ベストアンサー率66% (22/33)
回答No.3

簿記上と税務上の相違点について  最低限抑えておく事のみお伝えしてます。    1.法人の役員報酬は定期株主総会の承認を得た後に増額できる。(例えば3月決算法人の場合5月分より増額できるが、それ以降の増額部分は税務上経費にならない。但し減額は出来ますが、減額の後又元に戻すと、その差額も経費になりません。)  2.源泉税等に係る延滞税、加算税は税務上経費にならない。  3.交際費は一部(20%)経費にならない。  4.法人税等(法人事業税を除く)も税務上経費にならない。  5.取得価格が20万以上のものは、減価償却資産として処理する。  6.取得価格が10万以上20万未満のものは、一括償却資産か減価償却資産として処理する。  7.上記5.6から10万未満のものは一度に経費に出来る。  以上、私がまず指導している事柄です。 特に1については、説明が悪く、わかりにくいと思いますので、担当税理士さんに具体的に説明を受けてください。  第3期目からの事になると思いますが、上記5.6.7の以上、未満の判断にも貴社の消費税の処理方法により消費税込みで判断するのか、消費税引きで判断するのかも、変わってきますので、その点の打ち合わせもされる事をお勧めします。

PAXSON
質問者

お礼

Taylerさん。早速のアドバイスありがとうございます。 勉強になりました。以上の7点は、しっかりと覚えます。 勉強すべきこと覚えなくてはいけないことが、たくさんありそうですが、一つずつ身に付けていきたいと思います。 また、疑問が湧きましたら、質問するときがあると思いますので、そのときはご指導いただきたくとありがたいです。

その他の回答 (2)

  • Tayler
  • ベストアンサー率66% (22/33)
回答No.2

 会社経理の面を重視される場合は、簿記の復習をされた後に税務上と簿記上の相違点をまず、把握されるのが一番かと思います。  これをクリアーされた後又は、会社の経営面をサポートしたいのであれば、まずキャッシュフローの勉強をされてはいかがかと思います。  その上で、経営分析に入られたほうがいいのではないでしょうか。  経営分析の活用法ですが、単年度のみを算出して、一般的な数値と比べるのではなく、自社の数年度の数値の変動より経営状態を分析していくと考えられた方が良いと思います。  その意味においても、他の業界ではなく同業他社を調査される方が有効的です。    私的な見解ですが、参考にしてください。

PAXSON
質問者

お礼

Talerさん。アドバイスありがとうございます。 >税務上と簿記上の相違点をまず、把握されるのが一番 税務上については、知識不足してるのは痛感しております。 まず、簿記の復習が第一ですが、次の段階として税務の知識をどのような形で、勉強するのがいいのでしょうか。 生意気ですが、是非再度アドバイス願います。

  • adachi
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

はじめまして。 簿記の資格をもっていても、内容の理解はなかなかむずかしいものですよね。 「簿記3級を完璧にしておけば、2級はたやすいものだ」と、周りはよく言います。意外に3級の知識を忘れていないかもチェックされてみてはどうでしょう? 他の業界・会社の状況を知りたいのであれば、現金の流れを重視し、現在注目されている「キャッシュフロー」を覚えた方が良いと思います。現在、いろいろな本・雑誌が出ていますので、多少は勉強しやすくなったかな。B/S,P/Lでは把握しきれない会社の状況をチェックできます。 こんな感じで役に立つでしょうか?(^-^;)ゝ それでは、頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.rakucyaku.com/
PAXSON
質問者

お礼

adachiさん。アドバイスありがとうございます。 >意外に3級の知識を忘れていないかもチェックされてみてはどうでしょう? そうでうすよね。案外、日常の取引は3級の知識が多いかなと思うときがあります。 「キャッシュフロー」に付いては、言葉だけ聞いたことがあるだけで、全く分かりませんので、本屋さんで見てこようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の決算って自分でやるとかなり難しいですか?

    去年会社を設立しまして、初めての 3月の決算に向けて 今の段階でできることをやろうと思っているのですが 現金出納帳を作って税務署に提出すればよいのでしょうか? もっともその現金出納帳も今の段階で 作ってないので、 今までとっていた領収書をこの前買った 会計ソフトに入れて作ろうと思うのですが それでいいのでしょうか? 状況は 3月決算  利益は出ず赤字の予定 一応簿記三級を持っております。 社員は自分のみ、あとはアルバイト (週一回ぐらいの勤務) あと住民税と法人税はどうなるのでしょうか? 法人税は利益が出なければゼロですが 住民税は必要ですよね。東京と以外に 住んでいるのでたしか7万だったような気がしますが どこで払えばいいのでしょうか。 本音としては税理士さんにお願いしたほうがいいのでしょうが、そこまでの余裕もありません。 普段の仕事に集中しているため経理まで 手が回ってませんでした。よろしくお願いします。

  • 条件に合う会計ソフトをご存じありませんか?

    実家の経理を今まで母がしていたのですが、 亡くなったので私がする事になりました。 母は手書きで帳簿をつけていましたが、私はPCで入力しようと思っています。 現金出納帳・仕分け帳・預金出納帳 と前年までありました。 このデータを毎年税理士さんにお願いして、青色申告していたみたいです。 税理士さんにお願いするスタイルは変えようとは思っていないので 現金出納帳を入力したら勝手に仕分けされ、それぞれ印刷できる。 または、仕分け入力したら現金出納帳が出来あがり印刷出来る。 この条件で出来る会計ソフトはありますでしょうか? 有料・無料は問いませんが、わかりやすく、ごちゃごちゃしていないものを望んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 経理超初心者で訳がわかりません

    小さな会社で経理のような事をしているのですが、あまり経理の意味さえ分からないまま日々ネットで検索してどうにかやっている状態なのですが、どこを検索しても答えが出ず、また本を見ても分からなかったのでこちらで質問させて頂きます。 従業員にお給料を出す際に現金出納帳の記入方法なのですが、、、 現金でお給料を支払う時銀行から支払う分だけの金額をおろしています。 そこで社会保険料や所得税をその際おろしていないので現金出納帳には 7/13 給与支払い 100000     交通費    10000 と記入しています。 本当はここで預り金として社会保険料と所得税を記入しなければいけないのですよね? でもここで預り金として収入の方に入れてしまうと、いざ所得税を支払う時は銀行から引き出して支払いますので収入が増えてしまいます また、社会保険料も引き落としで現金が動かないので出納帳には記入していないのですが、この場合給料支払い時は、預り金の記入はせず、所得税を払った時に預り金として記入してもよいのでしょうか? 経理とは無縁の世界で働いてきまして、右も左もわかりません。 税理士さんはぐちゃぐちゃな帳簿を見てあきれているようで、聞いても説明してくれません。私が理解できないので話すのが嫌なのだと思いますが、、、 現金出納帳と通帳のコピー、領収書をはったノートを税理士さんに渡しているのですが、他に必要な資料ややらなければいけない事を教えてください。 本当に皆様からすればなんでこんなことも分からないで経理なんかやっているんだと思われてしまうと思うのですが、どうか優しい方アドバイスをください!

  • 経理初心者です。

    まったくの経理初心者です。何からどう初めていいのか、分からない状態です。昨年末に個人事業から法人成り致しました。内装業です。 そこで、法人になると帳簿などをちゃんと付けていないと青色申告?出来ないと読んだのですが。。。帳簿は現金出納帳しか付けていませんでした(個人事業の時)法人になったら、現金出納帳・預金・売掛・買掛・経費(5個)などの帳簿を付けると本で読みました。 だいたい全部で何をどう付けていればいいのでしょうか?この5個だけで良いのでしょうか?領収書などは経費項目別に仕分けしてノートに貼り付けて、ガソリン代・高速代・などにエクセルで作って分けて入力しています。税理士さんに頼むのが一番良いと思うのですが、税務署に申告なども全部私がする予定なのです。 有限会社設立して、帳簿をどの順番にどう、入力して行けばいいのか。。。理解してない状態です。 会計ソフトなども無料でダウンロードしている期間ですが、入力方法も分かる所と分からない所だらけです。 設立してもう1ヶ月ぐらい経ちますので、今までのやり方でいいのか?不安な毎日です。どうぞ、手順などを教えて頂けないでしょうか?本当に経理なんてやった事が無くてお手上げ状態です。 前提に税理士さんなどには頼まないで自分でやる。が理想です。どうぞ、こんなやり方だよ。。。など教えて頂きたいと思います。 1ヶ月程、本などで勉強していますが、イマイチ分からないのです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 経理です。現金の実残高が帳簿と違います・・・・

    小さな会社の経理をする事になりました。 前の経理担当者は私が入社する前に辞めてしまっていて、 他の人は経理に詳しくないため、経理の本を見ながら何とかやっています。 私が帳簿(現金出納帳)を引き継いだ時、帳簿上には150万円残っている事になっていました。 でも現金がしまってある金庫(手提げ金庫)には7万円位しかありませんでした。 社長に「現金が実残高と帳簿で金額が全然違うんですけど・・・・」と言ったところ、 昔から職人さん(弊社で雇っています)に領収書ももらわず現金で貸付をしていたので、 出金伝票を起こし漏れをしまくって、最終的には帳簿上の残が150万円になってしまったそうです。 私は「これは修正しないんですか?」と聞いたのですが、 「税理士さんも面倒だからこのまま行きましょうっていうからこのままでいいよ」と言われました。 一応顧問税理士さんにも聞いてみたのですが、 「いじるとかえって面倒な事になりますので、このままでいいでしょう」と言われてしまいました。 もし税務署が入ってきたら、社長がポケットマネーを出して「はい、現金150万円あります」 とするらしいです・・・・ 帳簿をつけていて、実残高と帳簿があっていないのってすごく嫌です。 しかも差額がとても大きい・・・ 私はエクセルで実残高と合わせた現金出納帳を個人的に作って起票漏れがないようにしています。 本当は実残高と帳簿を合わせたいです・・・・ でも顧問税理士さんが「このままでいいでしょう」と言っている以上、 このままでいた方が良いのでしょうか? ちょっと胃が痛いです・・・

  • 経理事務で困っています

    先月一般事務で入社したばかりの会社で来月から経理をやって欲しいと言われ不安でしかたありません。 担当していた方が急に辞めてしまったという事情です。今月はどうにかなるそうです。 経理の経験は数年前に会計ソフトの入力と現金の管理と通帳の転記をしたくらいです。 経理という概念ではなく一般事務の延長としてやっていました。後のことは税理士さんにデータを転送して任せていました。 今回この会社では今後は月次や決算とか給与計算とか年末調整?など全てを1人でやらなくてはならないようです。業種は卸売り、古物商です。 簿記の資格は持っていますが完璧ではだいたいで覚えてるくらいです。 税金のこともよくわかりませんし。この会社に顧問会計士さんや税理士さんがいるのかすらもわかりません。 またこの会社の経営者が利益を出さない経理の仕事で残業するような奴は仕事が出来ない人間とみなす。と言っていたのを聞いたことがあります。 その日その日で出てきた仕事をその日でこなせば残業なんかする必要はない。と。 そして簿記の資格を持っているというだけで買い被っているようなのです。 ただただプレッシャーです。 1日の仕事を1日でこなせるのかも、どの程度の仕事量なのかも全くわからないし、そもそも入社したばかりでこの会社の事自体よくわかっていないのです。 経理の仕事に関しては興味はあるものの、いきなり「やれ」と言われて出来る物でもないですよね。 友達に相談しても「経理の仕事はやりたくてもキャリアがないとなかなか就けるものじゃないんだからラッキーだよ」とか「やってみたらなんとかなるんじゃない?」と言われます。 簿記の本を引っ張り出してみたり、本屋さんで「コツさえつかめば経理はむずかしくない」みたいなこと書いてある本を買って読んでみたりしていますが、本当に不安で不安で仕方ありません。 がんばれば出来るものですか? この事態は本当にラッキーなのでしょうか? すべてが謎です。 プレッシャーに潰されそうなのです。 「断れば」とか「辞めれば」ということではなく、なんとか前向きに捉えられるようアドバイスをお願いします。

  • 自営業の経理ソフトを教えてください

    製造業の個人事業主の専従者です。 数年前までは税理士さんにお願いしていたのですが ご都合で廃業なさって、その後は自分で申告をしています。 現在、青色申告の10万円控除です。 請求書等帳票作成ソフトと金銭出納帳ソフトを使っており、 エクセルに出力した上で集計し、e-taxで申告しております。 今年からは複式簿記にして、月次の推移なども見られたら いいなと思い、会計ソフトを購入してみようと思い立ち、 簿記のテキストを買って、3級程度の勉強はしました。 そこで、沢山発売されている会計ソフトや青色申告ソフトの 中で、どのソフトが使い易いかお聞きしたいのです。 会計ソフトと青色申告ソフトの違い(機能・使い易さ) はどうなのかも宜しくお願いいたします。 因みに今年の申告は済んでおりますので、これから年末 まで毎月入力しながら、来年は簡単に済ませたいというのが 希望です。宜しくお願いします。

  • 経理での出納帳について

    お世話になります。 母が体調を崩したため、実家が経営する会社の経理を母から引き継ぎました。初心者向けの参考書を片手に勉強しています。 従業員3人の小さな会社です。 経理は全くの初心者で、わからない事だらけなので、現金出納帳と銀行勘定帳(銀行出納帳?)、出金伝票と入金伝票について教えて下さい。 ちなみにウチの会社は、2つの銀行口座があり、1つは当座(メインバンク、遠い)、もう1つは普通口座(他銀行、近所)です。 取引先への支払いは基本的にはメインバンクからの振込みです。 ですが、母がやっていた時は、小切手での支払いも多々ありました。メインバンクが遠くにあるため、高額な支払いは小切手を郵送、少額な支払いは普通口座から振込みと言うやり方です。(私がやるようになってからはメインバンクのみ) 取引先からの支払い(入金)は、当座預金に振込みして頂くのが多いです。小切手で支払われることもたまにあります。 両銀行とも、光熱費や電話代・社会保険料など、自動引き落としされるものもあります。 従業員が使うガソリン代やETCは、クレジットカードで支払っています。 今どきびっくりしたのですが、従業員へのお給料は現金で渡しています。 1.現金出納帳は、あくまで現金の動きがあった時に記入するものですよね? 文房具などを現金で購入した時に記入するんですよね? 銀行引き落としされたものは、書かなくていいのですよね? 従業員へ支払ったお給料、所得税や社会保険料の折半分は記入しています。 2.銀行勘定帳は、銀行振込みや引き落とし、入金や出金など記入するんですよね? 毎月、1ヶ月ごとに当座預金の照合表が郵送されてくるのに、それでも銀行勘定帳は書かないといけないものですか? 母は、銀行勘定帳を付けておりましたが、照合表があるのになぜ書かないといけないかがわかりません。 照合表には取引の明細が表記されています。小切手が交換された時は、小切手番号しか表示されないので、母は余白にどこの取引会社が交換したものかを書き込んでいました。 あと、母が当座預金から現金を引き出したい時に小切手を切る事もあり、それも余白に書き込んでいました。 当座預金は銀行の入金帳しかないし、照合表は1ヶ月遅れで届くので、常に銀行勘定帳を付ける事で残高管理をしていたのかな?とも思うのですが。 今はネットバンキングも出来るので、いつでも明細が見られるんですけど。 3.出金伝票は、経費で何か購入した際、領収書をもらっても書かないといけないものですか? 従業員へのお給料は出金伝票を起こしています。また、従業員が仕事中、自動販売機で買ったコーヒー等を差し入れする事も多いので、そう言う時に伝票を起こしています。 入金伝票は、銀行口座から現金を引き出した(経費用)時に書くのかなと思っています。 従業員の所得税や社会保険料等、折半分は入金伝票を起こしています。 母はパソコンが使えませんし、50年近くずっと全て手書きでやってきました。 売上や仕入れの帳簿も手書きです。 経費で買い物をした領収書は全部出金伝票を起こしています。(領収書は別途保管しております。)何度聞いても、出金伝票は起こさないとダメだと言うし、銀行勘定帳も必要だと言います。 経理士さんも80歳近いおじいさんなので、そう言うやり方が望ましいと思っているのかなぁと、素人の私は思ってしまい…。決算の時に聞いてみるつもりではおりますが…。 もうすぐ決算をむかえるので、今期分は母のやり方を継いで終わらせ、来期の売上や仕入れは会計ソフトで管理するつもりでおり、今、準備をしております。 あと、現金出納帳も、色々ホームページを見て、使いやすそうなものをダウンロードしたので、来期からはパソコンでやろうかなと。 手書きだろうがパソコンだろうが、経理には必要なものは変わりなくあるとは思います。 現金出納帳が必要なのはわかるのですが、銀行勘定帳と出金伝票(領収書があるもの)は必要なのですか? また、必要であれば、銀行勘定帳もパソコンで作ってもいいのでしょうか? あと、取引先ごとの売り掛け帳と買い掛け帳もあった方がいいですか?それは母は作っていたのかどうかがちょっとわからないんです。 それらしき物は見た事があるのですが。 今は色々と母に聞ける状況じゃないので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 小規模店舗の経理

    小さな店舗です。 去年までは親会社があり、経理はすべてそちらが担当していました。 今年に入り親会社との関係が切れ、すべてを当店舗で処理することになりました。 お金関係は当座預金口座で小切手処理をしていましたが、税理士さんから 「小切手は古い。支払いはすべて月末総合振込にし、小切手を切るのはその時だけ」 との指示を受けました。 「小切手は古いんだ。」 =小切手廃止と解釈してしまった私はオーナーにそれを伝え、普通預金口座を作ってしまいました。 今思うと、税理士さんは当座をやめなさいとはちっともおっしゃっていなかったんです・・・。 ただ、親会社のお局様と離れ、オーナーが好き勝手できてしまう環境で、小切手を振り出す回数が逆に増えているのが現状です。買掛金の支払の為振り出した小切手も紛失してしまわれているものもあり、結果的には良かったのかな、と思うようにしています。 しかし勝手に今までの流れを変え、大変な事をしてしまったのでしょうか・・・。 総合振込とは、あらかじめ依頼書を提出し、希望日に処理をお願いするシステムですよね? 親会社では普通にそうしていました。 しかし私が担当するようになってからは銀行側の態度・対応があからさまに変わり、総合振込の依頼で窓口に出向いても 「基本的に銀行はその場処理です。数日後の処理というのは原則やってないんですよ。 ・・・別にやってもいいですけど・・。」 といった感じです。 月末の振込件数は多くても10件程です。 前もって振込の依頼ができないのであれば、当日の窓口かATMになりますよね。 この位の件数ですと、どちらで処理するのが一般的てしょうか。 それとも税理士さんの指示通り、総合振込をするべきでしょうか。 長くなりましたがアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の税理士報酬はいくらぐらいが相場?

    個人事業主なのですが、確定申告を含めた税務全般を税理士さんにやってもらうには、月々いくらぐらいが相場でしょうか? 今お願いしている税理士さんが相場なのかどうか知りたくて。 規模は夫婦だけで営む小さな規模です。 売り上げは準利益は300万から500万程度です。 現金出納帳のようなものは自分でつけています。よろしくお願いします。