• ベストアンサー

施設などでトイレが近いお年寄りの介護対応について

特養で働いています。 利用者の女性で認知症もあり、とてもトイレが近い方がいます。(心配症というか、精神的なものもあるのようです)車椅子生活で、立位はやや不安定ですが、掴まり立ちはできます。ズボンをおろす程度の介助なのですが、あまりにもトイレに行く回数が多いので、ついつい「またトイレ!?」と言ってしまう自分を反省しています。周りの職員もつい面倒で無視したり、「ちょっと待ってて」と逃げたりしてます。そうするとその利用者さんは「お願いします!!」と大声で騒ぎ出します。 色々気を紛らわそうと話をしたりするのですが、生理的なものなのでしょうがないのでしょうか?トイレの回数を少しでも減らす良い方法はありますか?

noname#57799
noname#57799

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usahama
  • ベストアンサー率50% (66/131)
回答No.3

はじめまして! 私も同じく特養に勤めています。 職種は看護師ですが、同じようなケースがよくあり、介護の方より相談を受けることがよくあります。 まず、頻尿は昼夜問わずでしょうか? 日中においての頻尿は、他のことに目を向けさせる(レクなど)、声かけなどで、けっこう気が紛れることがあるのですが~ 夜間においては、「眠れない」=「頻尿」というケースがあります。 また、疾患として多いのが「神経因性膀胱」と言って、排尿に関する神経系の障害によって排尿に異常が現れたもの・・・です。このような場合には、たいてい内服療法で対処します。 中には、尿失禁を気にして常に「トイレ」が頭から離れない方もおいでますので、布パンツの中にパットをあてて頂き、多少の漏れは大丈夫~と安心いて頂くと頻尿の訴えが減ることがあります。 いろんな方法をためしてみて下さい。 「ちょっとまってて!」と言っているうちに、自分で歩いてしまい、転倒し骨折された方もおいでます。 一度、ケース担当の方・看護師・相談員・ケアマネを含め検討されてみてはどうでしょうか? 毎日のお仕事、本当にたいへんだと思います。がんばって下さいね。

その他の回答 (2)

  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.2

同じく特養勤務です。 心の中では「またか!」と思っても(私も年中そう思ってしまいます)、口先だけでも構わないので、「○○さんの為ならいつでも飛んでくるよ、いつでも呼んで頂戴ね!」等と大げさに言ってあげると、逆に呼んでくる回数が減る、ということは多々あると思います。 やはり精神的なことや心配性なら尚更で、漏らさないように・・・、という気持ちの強い利用者さんなんでしょう。 または利尿剤を飲んでいて頻尿だったり、泌尿器に疾患があったりはしないでしょうか? うちのホームでは、そういったケースの場合、ナースに相談すると受診させたり、薬の調整をしてくれたりします。

  • qoo200536
  • ベストアンサー率18% (34/182)
回答No.1

確かにそういう風に言ってしまう気持ちはわかります。忙しいときはそう感じてしまいます。でも、それっておかしいですよね。認知症のせいと言うこともあってトイレに言ったことを忘れてしまっているのかもしれないけど、トイレに行くことで精神を安定しているところもあるとおもうので、だとしたら余計と不安になってしまうのではと思うところもあります。一人で何度も行くのは辛いから他の職員と協力して負担を減らしていくようにしたほうが良いような・・・質問の答えと違ってすみません

関連するQ&A

  • 介護方法について教えてください

    80代の伯母が認知症です。普段は車椅子で生活していて、全介助で会話もほとんど出来ません。ベット⇔車椅子、車椅子⇔トイレの移乗介助の際、怖いのか全身に力をいれ踏ん反り返る為(足も力をいれ膝を曲げてもらおうとしてもなかなか出来ません。)介助する側もとても大変だそうです。何かいい方法とかあれば教えてください。 少しなら立位がとれオムツをしていますが介助でトイレに移乗してしてもらうときもあります。(オムツにもいつも失禁はしているのですが。)  そして少しでも運動にと、一日に一度少し歩く練習(ほとんど抱えた状態ですが)をしていたのですが、最近ではほとんど足が前に出ない状態だそうです。リハビリに通う余裕が無いため家で行える簡単な運動とかリハビリとかがあればおしえてください。 どちらでもいいので、教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 施設 身体拘束について

    施設での身体拘束について質問させてください! ベットから降りれるが危険があるため低床ベット使用 立位不安定 立位保持不安定 移動車イス全介助 移乗掴まり立ちしてもらい介助 意志疎通 ある程度は可能 認知機能に軽度問題あり の状態でベットL字柵使用 L字柵が開閉できないよう紐等で固定 ベット足側から降りることは可能だが適正な柵を使用したときに比べ降りづらい この状況は拘束に当たるでしょうか? 一応降りれるので大丈夫でしょうか? L字柵の開閉ができないようにする時点で拘束に当たるでしょうか? 理由としては通常の柵が不足しているとのことです

  • 介護の意味とは?

    介護の意味とは? 介護施設に勤めていましたが、そこの職員は皆 『介護はビジネス』 と割り切っていました。 離床介助、排泄介助、入浴介助、配膳、他が仕事内容にあたると思います。 認知症の利用者や、独り暮らしの利用者と話をしていると 『仕事をしてない』 と上司に怒られました。 その上司は自分の仕事を優先するため、利用者から呼ばれても平気で無視をします。 私は、介護はビジネスではなく、まず人とのふれあいが大事だと思い、この職を選んだのですが…。 私は、間違っているのでしょうか。

  • 介護施設で働いてる方へ

    先日、施設実習で 介護施設へ行きました。 オムツ交換のやり方や 食事介助は何とか大丈夫 だったんですけど 一番困ったのが認知症の方の 見守りです。 施設の人に見てるだけじゃ なくてお話ししてて って言われたんですけど 話かけたって返事どころか 見向きもされなくて 私も黙ってしまいました。 何を話そうか考えていたら 施設の人が来て 「何で黙ってるの? 何でもいいから話してて」 と言われました。 何でもいいからって 言われても、こっちが 話しかけたって無視だし どうしていいか分かりませんでした これから施設に就職する 予定なんですけど 新人は最初はやっぱり 利用者さんの見守りとか やるんですか? あと、利用者さんと話すとき どんなこと話しますか? 私は話すのが苦手で 自分から話すのが 得意ではありません。

  • 母の介護拒否に悩む

    介護認定3 認知症の母の介護をしています。 母のトイレの介助拒否がひどく悩んでいます。。 一人でトイレまでは行き排尿・排便をします。 しかし最近では排便後の処理が上手くいかないため お尻を汚したり・下着を汚したりが頻繁になりました。 そこで・・様子を見てトイレに行って処理をしてあげようとすると 悲鳴をあげて拒否します。 あまり汚れている時はシャワーに誘導するのですが・・またまた悲鳴!それは大声で顔は引きつっています。 処理が終わればおとなしくなるのですが・・・ 母は便を出すことが恥ずかしいと思っているので・・排便した時も隠します。私は臭いでトイレに行くのですが・・ このような介助拒否をする母にどのように対応していいのか・・ 悲鳴をあげる母を無視して処理を続ければいいのでしょうか? 母の悲鳴で私の怒りも倍増してしまうのですが・・宜しくお願いします。

  • 介護福祉士 実技について

    移乗について質問させて下さい。 ベッドから車椅子へ・ベッドからポータブルトイレ等へと移乗する場合、健側の腕を介助者の肩に回し腰を抱え上げて移乗するのが正解なのでしょうか? それとも、患側のみを支えて立位にし回転して座るのが正解なのでしょうか? その際に、患側の膝を保護するとありますが、具体的にはどうやるのでしょう?

  • 介護職員です。頻尿について質問させて下さい。

    今年4月から介護職員として働き始めた者です。 今月(8月)からデイサービス(小規模多機能)にとてつもなく厄介な利用者が入ってきました。 左半身がマヒで全く動かず、30分に一度トイレに行きたがる人で、利用は月~土の朝から夕食前までです。 自力での歩行・立位は全く不可能、車イスでの移動です。要介護度は3~4、施設を自宅と勘違いするなど認知の方もかなり進行しています。 入所の方と違いデイサービスは二人で全ての仕事をこなさなければなりません。そのたった一人のおかげで他の利用者とのレクリエーションや入浴介助など他の仕事がままならなくなっており、自分にとって相当なストレスになっています。 トイレに行くと必ずと言っていいほど排尿はあるので無下に断る事もできません。排尿し終わってズボンを上げる時力が入らないようなので、二人で対応しなければならず相当な手間となっています。 ちなみに利尿剤等は服用しておらず、ただ単に膀胱が緩くなっているだけのようです。 このまま仕事を続けていたらストレスでどうにかなりそうです。 頻尿さえなければ特に問題を起こすような方ではないのですが… そこで質問なのですが、この方の頻尿を改善できる手段等はありませんでしょうか? ちなみに私は一介の平介護員に過ぎないのでご家族に「この薬を処方してもらって下さい」等と言える立場にはありません… どなたかご教授頂ければ幸いです。 説明不足な点があれば捕捉させて頂きますので、どうかお願いします。

  • 施設での異性介助拒否の対策

    施設をご利用中の60代の女性の方がトイレ介助や入浴介助の際に男性職員を拒否されます。今までは勤務交代や超過勤務などでなんとか女性職員で対応しておりましたが、年末年始は職員の希望もあり男性職員しかいない日が出てきてしまいます。 入浴は日にちをずらしたりして対応できますが、問題はトイレ介助です。現在、ベット脇にポータブルトイレを置いて排泄をしてもらっています。病気の影響で一日の中でも調子の良い時と悪い時の波がとても激しく、調子の良い時は自立ですが、悪い時は立つことすらできません。完全自立は不可能だと思われます。 試しにズボンを下ろす時にタオルを巻いて介助をするという方法を試そうとしたのですが、本人に説明した時点で発狂され強く拒否されてしまいました。 同じ女として気持ちはよく分かるのですが、年末年始はどうしても男性職員だけの日があります。 皆様の施設ではこのような時どうされていますか?こんな方法で異性介助ができた!など知恵を貸してください。

  • 男性では老人介護施設になかなか採用されない

    僕は老人介護施設の仕事を希望している30代半ばです。 いくつかの施設で面接を受けに行っていますが採用には至りません。 介護は未経験でヘルパー2級の資格だけしか持っていません。 ヘルパー2級の時の施設実習でグループホーム2日間とヘルパー2級とは関係の無い体験ボランティアで有料老人ホーム1日と特養で2日間の体験をさせていただいただけで実際に働いた訳では無いので、どのぐらいキツクてどんなに大変なのかまでは今は分かりません。 でも排泄の臭いは僕が子供の頃に祖父母が認知症で母が介護をしていたので排泄の臭いは毎日嗅いでいましたから少しは慣れています。 それと特養での体験ボランティアでの入浴介助の時に暴れて嫌がっていた重度の認知症の方がいて僕は蹴られたり引っ掻かれたり、つねられたりしましたし、軽い認知症の男性には僕の洗い方がヘタだったので怒鳴って怒られましたし、軽い認知症の女性には僕が男だから一緒に入られるのは嫌だと拒否されました。 食事介助の時にスプーンで口に運んで食べさせていて僕の手によだれがベトベトに付きました。 コミニュケーションは認知症でもしゃべれる方とはお話をさせていただきましたが延々と同じ話をされてました。 こういった経験をさせてもらいましたが全く腹が立ちませんでしたし、汚い臭い嫌だとは全然思いませんでした。それどころか老人介護の仕事は、とてもやりがいがあると感じました。 そして何よりもお年寄りの方の役に立てて「ありがとう」と言っていただけると僕はとても嬉しいです。 だから僕は老人介護の仕事をやりたいという気持ちがあるのですが現状は厳しいです。 施設によって不採用の理由は違いますが、欲しいのは女性だから男性は要らない、未経験だからダメ、通勤距離が遠すぎるからダメとかです。 あと面接で言われて悲しかったのが「あなたは他に職が無いから、とりあえず介護をやろうと思ってるんでしょ? そういう人は嫌になって、すぐに辞めちゃうから」とか「あなたの話を聞いていても本当に介護をやりたいとは思えない、他の職種を探したほうがいいんじゃない?」などです。こう言われたから「そうですねじゃあ介護の仕事は諦めますよ」という気持ちにはなりませんでした。でもへこみましたけどね・・・ 介護は人手不足で求人は多いから仕事が無い人は介護をやればよいとよく言われてますが、実際はやる気があっても未経験の中年男性では、なかなか雇ってもらえないとも言われています。理由は介護の仕事は女性の仕事だというイメージが強くて介護の仕事に従事している職員は女性が多く男性職員は少ない、施設に入居しているお年寄りも女性の方が圧倒的に多く男性は少ない、女性のお年寄りの中には男性職員に入浴介助と排泄介助をされるのを嫌がる人がいるからだと言われています。 雇用のミスマッチですね・・・ そこで男性の方にお聞きしたいのですが、去年から今年にかけて未経験でも介護施設に採用されたという男性は何件目で採用されましたか? それと未経験で介護施設になかなか採用されない男性の方で今、何件面接を受けていますか?

  • 身障者用トイレを使う人の基準

    似た質問があったらすみません。   たまに身障者用トイレを使わせて 頂くのですが   私が使う時は   体調が悪い時に 車椅子や車椅子介助が必要な時。   点滴をしている時 (歩いてる)   歩行介助が必要な時   排尿障害のため おむつしてますので 看護師さんにおむつを替えてもらう時に 使ったり。   一般のトイレじゃ 狭すぎる時です。   少し歩行が悪い為 立位では 交換が難しいので 座位で たまに手すりが必要です   時に狭くて換えれなかったり 転倒したり 壁や戸に ふらついた時に 頭をぶつけたりしてしまいます   自分が車椅子の時に一般の方が入っていて 間に合わず 失禁した事が何度かあるので なるべく 使わないようにしてます   使用していいかよくわからないので質問しました

専門家に質問してみよう