• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母への援助。この場合、皆さんならどうなさいますか?(既婚女性の回答希望です))

既婚女性の義母への援助に悩む兼業主婦の対処法

このQ&Aのポイント
  • 結婚・子無しの兼業主婦が義母への援助に悩んでいます。義母は義弟と地方で暮らしており、義父が借金を残したまま蒸発してしまったため、現在は借金の担保として家を取られて賃貸一軒屋で生活しています。兼業主婦は寝たきりの母を持ち、結婚後に義母からお金を借りるようになりましたが、夫は貸し続けることに不満を抱いています。
  • 兼業主婦は義母の生活に困っていることは間違いないと認識しており、助けたい気持ちはあるものの、義母のお金の使い方や態度に疑問を抱いています。義母はパートで働いており、収入が少ないこともわかっています。
  • この状況に対する皆さんの対処法やアドバイスをお待ちしています。結納やお祝いをもらっていないことも悩みの一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

お言葉に甘えて再々登場です。(笑) 私が嫁の立場なら、やっぱり生活が苦しい、こういう事情があると頭でわかっていても寂しいかもしれません。それは60すぎているから思うのであってpink_engelさんの年頃で、今のご時世であるなら皆と同じような結婚を求めるのが当然だと思います。 今の時代に昔を投影してもしかたありませんから。 今回の質問をみて、回答をし私も自分と息子を投影していることに気づきました。 私は、昭和20年生まれですが、大卒です。当時は高卒で御の字の時代でしたから私は親が大学までだしてくれることに大変感謝をしました。女は高卒で十分という時代でしたからね。 ほかの殆どのひとが大学にいかない中、私はいかせてもらえました。 親に感謝しています、たとえようもなくです。 息子は頭が悪いけど大学(そのうち留学までさせてあげました)までだして「やった」という気持ちがあったのでしょうね。今、大卒なんて当たり前ですから。 きっとその感謝の重みも違うでしょうし、私が親に感謝したほど思ってくれないのでしょう。 また男の子ですから言葉にだして「お母さんありがとう」とも言ってもくれないでしょうしね。 私の親は結婚するとき夫に1円も出していません。 私の家はその頃苦しくてね、今にして思えばそれで婚家からも悪口を言われ夫にも言われました。 幸いに私は気にしない人なので今までそれを振り返ることはありませんでしたが・・・。 >ですが今、この質問をみてやっぱり10万くらいあげておけばよかったと思うばかりですね。 こう思われたのは、どの辺りを読まれて、どうしてそう思われたのですか?(嫌味ではありません。純粋に知りたいのです) 私はpink_engelさんに優しさとは何かを問いました。 私も又それを自分自身に問いかけました。 pink_engelさんはお金がほしいわけじゃなく、一人のちゃんとした親として、pink_engelさんの親がそうであったように相手に求めていることを感じました。 結局人は自分の育った環境や自分の親を基本にし考えることが出来ないのだと。 それは結局そうなんだなという気持ちです。 私は最初、お金=祝う気持ち という考えを全く頭から否定してたのです。 お金じゃないといいつつ、お金なのですが、そのお金の意味はお金以上に意味があり、祝うということの証であるなら10万くらいあげておけばよかったと思ったのです。 私がそのときに無理して出していたら、お義母様が同じように少しでもお祝い金を出していたら、それが小額であろうともpink_engelさんにはお義母様のできる「最善」「最大限の努力」を感じることができた筈です。それを感じないまま、自分たちは子供だから、長男だから、嫁だからと「最善」「最大限の援助」を心から尽くせない不満がわかるからです。 誰だって気持ちよく、最善を尽くしたいですよね。出来ることをちゃんとやってあげたい。 でもその気持ちは一方からだけではやはりそう思えないのだと、バランスが崩れるのだと思ったのです。だからあげておけばよかったと思っています。 私は今この文章を打っていて思ったのですが、言葉と感情は中々おさえることができません。 一度お手紙で気持ちを伝えてはどうでしょう? 私もとても冷静に考えることができましたが、きっと対面でこういう話をしたら私は「アンタ達に迷惑はかけない!」なんて怒ってしまう自分がいるなと感じています。(笑) どうも60過ぎて怒りっぽく?我慢がきかなくなってきましてね。 ですから気持ちを冷静に伝えてあげる手段として手紙を書いてみてはどうでしょう?と提案させて頂きますね。これから長い付き合いになるのですから、よい関係を築いてください。

pink_engel
質問者

お礼

ANo.22様、再再のご登場ありがとうございます(笑)。 ANo.22様のご回答、本当に本当に嬉しかったです。もうまさにご回答頂いた通りです、私の気持ちは・・・。読んでて目頭が熱くなりました。 文章をまとめるのに時間がかかったため「敢えて」返事を後回しにさせて頂きましたことをお詫びいたします(ゆっくり書きたかったので) 実は4月に義実家に行った時に、義母と義弟が、義弟の彼女について話していたのですが、その時義母が義弟に「○○ちゃんは本当に貴方のことが好きなのよ~!だってブランド物ばかりくれるじゃないの」と言っていまして。 そ義母の言葉とおりに捉えば、「愛情=お金で表すもの」という風に取れますよね? なのに、「お祝い金はなし・・?」と思ってしまったのです。 義母がもしも「お祝いはお金じゃない。気持ちがあればそれでいい」という価値観だったら、私の受け取り方もだいぶ違ったのでは?と思うのです。 尚且つ「嫁は夫に尽くすものよ」「長男の嫁の意味は分かるわよね」等、 「嫁としての心得」を頂戴したため、益々「親としての責任は果たしていないのに?」と、正直思ってしまったんですよね・・ (ただ、この発言に関しては、義母の立場になれば誰であろうと、嫁となる人間に、言っておきたいと思う気持ちは分からなくもないので、今は気にしていません) >私がそのときに無理して出していたら、お義母様が同じように少しでもお祝い金を出していたら、それが小額であろうともpink_engelさんにはお義母様のできる「最善」「最大限の努力」を感じることができた筈です。 もう、この文章で、私の気持ちは救われたようなものです。 しかも、姑の立場でいらっしゃる回答者様にご理解頂けた事で、だいぶスッキリしたような気がします。  お手紙・・。いいかもしれませんね! 手紙ならばお互いに感情的にならず、上手く気持ちが伝わりますものね。 突然こちらの想いを吐露されても義母も驚かれると思うので、機をみて書くのもいいかもしれないと思いました。回答者様とのやりとり、ずっと忘れないことでしょう。 数回のご回答、心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

回答No.8

私はお義母様にあたる年齢です。 還暦を過ぎておりますが働いています。 私は正直ここの回答をみてがっかりしたものがありました。 たぶん、反対なさっている方の意見は本当の意味でお分かりでないのでしょう。 ご夫婦そろった親をお持ちなんでしょうね。 夫がいて、年金を払ってて、まだ自分は働ける年齢で… ごく普通に子供や結婚するときはドンとご祝儀をあげられる… 私は夫と離婚し、子供二人を育てました。 息子と娘です。 二人とも大学までいかせました。 どれだけ働いたかわかりますか?どれだけ苦労したのかも。 そりゃあ、離婚するのが悪いと言われればそれまでですが。 そして苦労して育てた子が大きくなって結婚し、生活のスタイルがかわり、物入りな年末にちょっと欲しいとおもうことが罪でしょうか? 確かに貰うのが当然というのは私も嫌いです。 ですがこのお小遣い頂戴と手を出せることも本当は辛いはずです。 貰うのって恥ずかしいし貰うほうも辛い気持ちがあるから明るく、茶化してもらうんだと思います。 自分たちの生活を第一にと主張されるのは結構ですけど、経済の自立はあくまでも親御さんがそろった普通の家庭でのお話です。 私は娘が病気ですので息子の結婚のお祝いもあげませんでしたよ。 結婚できるくらい一人前に育ててあげたのは私ですから。 無くって当然と思ってました。 元夫はお祝いに200万くらいあげたみたいですけど、私が息子を育てた金額は3000万じゃききませんから。元夫はこんなときだけ良い顔しますけど、200万程度のお祝い金ですむなら子育てなんて安い話ですよ。 私も60になりお義母様と同じように社員からパートになりました。 パートは安いです。 さらに61になり社内60歳以上の人は全員給料カットされました。 休日特別手当も、ボーナスも。 こうやってどんどん、減らされていくのです。 私は年金もらっているのでパートで足りてますけどお義母様は事情があるでしょうし、けして遊んで浪費しているとか、お金遣いが荒いとかではないはずですよ? 一度よく話し合って、ご主人のご実家の経済状況を把握してください。 私が高いなあと思うのは医療費ですね。 高血圧の薬で5000円かかったり、目が痛いなと思えば検査と目薬で7000円。 体はボロボロになってきていますからかかる医療費って高いなと思います。 さっさと死ねといわれている気分ですよ。 私は思うのですが、家族とは辛いときも幸せなときも家族です。 結婚したから余裕のあるときに小金を見せつけられてポイっとされるよりも、優しい言葉、態度、実家への関心があるという気持ちが嬉しいです。 あなたのしたことはあなたに返ります。 自分だけ、自分さえよければいいという浅ましい考えをしてる人が多くてぞっとしますね。 今一度考えていただきたい。 優しさとは何なのか。 その中でできる援助とは何なのか。 お義母様も考えなきゃいけないし、あなたたち夫婦も。 もちろん、お悩みですから質問されてのはわかっています。 自分たちの生活もあるしどこまで援助すればいいのか、考えてしまいますよね。 だからこそ一度収支をみんなで検証なさってください。 貴方たち夫婦にも生活があります。 ですから出来ないことをする、自分たちが大変なのにするということはしないでいいと思います。 でも家族なのです。 もしpink_engelさんがお義母様ならどうしますか? 子供に迷惑をかけたてはいけないと黙っていますか? お義母様も止むを得ない事情があるのです。 どうぞ汲んでさしあげてください。pink_engelさんの旦那様のお母様ですから。

pink_engel
質問者

お礼

本音のご意見、ありがとうございます。  腹を割って書いて下さったので、私も本音でレスさせて頂きますが、決して喧嘩腰で書いてはいませんのでご理解下さい。 回答者様は男の子二人を育てられた。本当にご苦労なさったと思います。 うちも片親なので、それはよく分かります。が、だからといって息子さんのご結婚時にお祝いを差し上げないのが「当然」というご意見には、正直納得が出来ません。  あなた様の息子さんは気にならないと思います。実の親ですから。しかし他人であるお嫁さんのご両親のお気持ちをお考えになられたことはありますか? お嫁さんに「あなたのお母様は非常識ね」と思われてしまう息子さんは不憫ではないでしょうか? 息子の結婚を祝ってやりたい。と、コツコツ貯金しようとはなさならかったのでしょうか?  お二人を大学までお出しになられた立派な回答者様だからこそ、10万円のご準備をされなかったことが不思議で、失礼ながら書かせて頂きました。 勿論、回答者様の仰る通り、子供の側も、親が苦しい時に助けようという気持ちを持つべきだと思います。 ただ、、親の側も最低限の常識を行った上で言って下さると、とても説得力があると感じました。 しかしながら、私はどうしても「嫁」側の立場しかわかり様がないため、 姑側としてのご意見には、考えさせられるべき点もあり、大変勉強になりました。 >優しさとは何なのか。 その中でできる援助とは何なのか。 集約すると、こういうことですものね。  じっくり考えてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

pink_engel
質問者

補足

息子さんと娘さんをお育てになられたのですね。 読み違いをして、ご子息お二人と書きました。 失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

うちも義母が1人暮らししています。 毎月10万円とボーナスにはプラス10万の仕送りをしていますよ。 でも、感謝してくれてるので続けています。 でも質問者さんの義母さんは本当に生活が苦しいのでしょうね。 必要なお金かどうかきちんを話合いをして 毎月少しづつでもいいので援助してはどうでしょうか? でももらって当たり前という態度をとられたらイヤですよね。 わかります・

pink_engel
質問者

お礼

毎月10万円の援助をなさっておられるのですか! それはやはりスゴイことです。立派です。 きっと心から感謝なさっておられると思います。 >でももらって当たり前という態度をとられたらイヤですよね もうもう、これに尽きますね。。 我が家は残念ながら、月に10万円の援助は出来ない(経済的に)ですが、 もしも回答者様のように、援助出来るお金があったとしたら・・?と 今想像してみましたが、例えいくら我が家が裕福であっても、この気持ちは変わらないと思います。 経済的にかなりの余裕があれば、それでも援助はするとは思います。 でも、援助しつつ「?」という思いは、消えないような気がします。 >でも質問者さんの義母さんは本当に生活が苦しいのでしょうね。 これは本当にそうです・・・(苦笑) だからこそ苦しんでしまいます。。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

前例を作ってはいけません。 子供が親から独立するのは、親と経済を別にするのが第一義。 親のほうが子供に依存してしまっては独立する意味がない。 まずはあなたの実母様の今後の経済負担予測をご夫婦で話し合い、 更に、コナシのままで行くのか、いずれはコモチになるなら、 あなた自身の就業が継続可能なのかどうか等を細かに、経済シュミレーションをすべきです。 貯金をするということも、今からはじめないと。 その上で、今の元気な義母様におこずかいとしてあげてもいいなら、 今だけの楽しめるお金として「あげる」。 ただし、余裕があるときだけという限定で。 本当は、ずるずるのお金は出さないのが一番。 義母様は生活費は自分で稼いでいるのだし、今後も義弟さんがいるのであれば同じ生計をになうものとしての存在意義を双方が負担すべき。 正論を今から、ご夫婦でちゃんと協議して、義母様と義弟さんに 「宣告」しておいたほうが賢明です。 だから、ずるずるの前例を作るのは、非常にまずいことだと思いますよ。 私は、働く50を過ぎたおばちゃんです。 子供が2人いて、こっちに出るお金が今大変なので、親族関係の義理・お金は全部パス。 今までも、経済的に助けてもらったわけでもないですし、今後もその可能性もない。 更にいうなら、葬祭だけの付き合いですから、冠婚に出してもその次は 葬式で、正に、生きた付き合いとしての親族ではないです。 例外は甥姪の勉学のためにお祝い金は出します。 2人しかいないし、実際に自分の子供に等しい存在はかわいいからです。

pink_engel
質問者

お礼

>義母様は生活費は自分で稼いでいるのだし、今後も義弟さんがいるのであれば同じ生計をになうものとしての存在意義を双方が負担すべき。 夫はどうやらそう考えているようですが、いかんせん義弟はまだまだ「生活と共にする親への協力」の意識が低く、「兄貴が何とかしてよ」というのが本音のようです。 でも兄・弟、共に義母の息子なのですから、どちらかだけに負担がかかるやり方ではなく、気持ちよく助けてあげられたら一番いいのですが・・ 私の母親が精神的に強く(元気だったころ)、「子供の世話になるのは親として恥ずかしい」「いざというときは、片親の私のことなど考えず、自分の幸せに突き進め」と言ってくれていたのを思い出すと、彼の母にはそういう気概はないのかな?と思ってしまう部分もあります。 うちの母も、今でこそ寝たきりになってしまいましたが、障害者年金で 施設費用や見舞いにかかる経費等、年金の範囲内でまかなえています。 なので義実家に行った時に「お母さんは年金に入ってるの?」「いくら月に貰えるの?」などとあけすけに聞かれたことを、ふと思い出してしまうのです。「自分は無心をしておいて?」って・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.5

うーん、義親の面倒大変ですよね。でも親子兄弟には互いに扶養の義務があるのです。だからほっておけば良いというものでもありません。生活を犠牲にして払えとまでは求められませんが現時点では金額が少ないのでたまに一万円くらいなら援助してあげれば良いと思います。 ただ、「なるべく」パート代で生活を賄うように、旦那さんから言って貰った方が良いです。簡単に月幾らくらい何に使っているのか聞いて無駄使いしてないかチェックはした方が良いです。中にはパチンコにはまってたり浪費してる人がいたりしますので。旦那さんから「俺は所帯を持ったのだから、そうそうは貸せない。」と言い続けてわかってもらうしかありませんね。 でもひとつ気になったのですが義弟さんが結婚なさったら義母さんはどこに住まれるのでしょうか?現在の日本ではまだまだ「長男が親の面倒を」と言われますよね。弟嫁さんも貴方と同じく見るのは嫌でしょうし。 公営住宅に住んでもらって生活保護をうけるのも視野に入れておかれれば良いかもしれません。(ただ兄弟から出来るだけ援助をと言われます。収入があれば一円も出さないというわけにはいかないでしょう) 今は働いておられるようですがいずれ寝たきりにでもなれば貴方のお母さんと同じく旦那さんの親も面倒見なければなりませんよね。どちらも大事な親にかわりはないのでどんな形であれ(施設であれば費用分担など)見捨てる事は出来ないのだということは頭の隅にでも置いておいてください。(年金は出るのでしょうか?) うちなんか何十万単位で何度も援助をしましたよ~(涙)でも、こればっかりは仕方ないです・・・。旦那を育てて大学まで出してもらった恩があるので。

pink_engel
質問者

お礼

>うーん、義親の面倒大変ですよね。でも親子兄弟には互いに扶養の義務があるのです。だからほっておけば良いというものでもありません。 ええ、本当にそうですね。 私の中に「助けてあげたい(助けなきゃかも)」という気持ちと、「子供は親に援助して当然」(義母の言動を思い返すと)と思っている義母に対し、不信感?のようなものを感じているのかもしれません。私の母が、これまた強い人間で、女手一つで私を大学にまで入れてくれましたが、お金の話をされたことは一度もなく、お小遣いや生活資金の援助を頼まれた事もなかったため、義母の言動にとても驚きました。 「男の子の親って、皆さんこうなのかな?」って。 >うちなんか何十万単位で何度も援助をしましたよ~(涙) 何10万単位ですか! それは心からスゴイ!と思います。 自分の親ですら、いざとなるとなかなかみれないものなのに、 義理の親にそこまでしてあげるって、本当にスゴイと思いました。 最終的には自分自身が判断しなければならないとは分かっているのですが (夫は、結婚したら一番に守るのは家庭だから、親には援助しなくてもいいと言います)が、そういうわけにもいかないでしょうに。。。 とも思いますし。 支離滅裂でごめんなさい。 体験断からのご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.4

この場合、お義母さんが「貴女からはお金が貰える」と 脳内インプットされるのが一番厄介です。 旦那さんと相談されて、義母・義弟家族がどの程度お金が無いのか、 自分の将来設計を考えて、家計からどのくらいなら援助できるのか、 それとも援助しないのかを決めておく必要があると思います。 その上で、ご主人から、決まった額を振り込むのであれば、 「これ以上は絶対に振り込めないから、急な出費のために貯めておくように」と お義母さんなり義弟さんなりにお話されるのが順序かなと思います。 当然決められた金額以上は何を言われても出さないことです。

pink_engel
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 >「貴女からはお金が貰える」と 脳内インプットされるのが一番厄介です。 夫もそのあたりは心配なようです。 夫は親思いの優しい息子だと思いますが、物事を冷静に判断出来る人なため、 まだ救われております・・ 世の中には自分の親の言いなりな人も多くいると聞きますし。夫は、自分の母親が無心して来たことに、ショックだったようです。だから私には「貸さなくていい」と言いますが、「はいそうですか」と知らん顔してる訳にも行きませんし・・・ >旦那さんと相談されて、義母・義弟家族がどの程度お金が無いのか、 おそらく、貯金はゼロで、本当にカツカツだとは想像出来ますが、事実を調査したわけではないので、一度きちんと数字にして出すことが必要かもしれません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unyarin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

う~ん、困りましたね。 私の姑も、挨拶代わりのように「お金がないお金がない」という人で、 夫は「お母さんがお金に困っている夢を見た…」と呟いていました。 実際裕福でないには違いなく、私達に出来る範囲のことは…と思いつつも、 私はまず、主人と話し合いました。 ・何に使うお金に困っているのか?(基本的生活費が毎月どのぐらい足りないとか、雑誌やお菓子や遊興費なのか、とか) ・お母さんのお金の使い方に問題はないのか?(収入と支出の確認) ・お母さんと同居している、ご主人の兄弟との生活費の分担はどうなっているのか? もしも「お金がないお金がない」の言葉が「お金頂戴お金頂戴」になる日が来たら、 以上のようなことをお姑さんと同居している妹(うちは独身の妹が同居しているんです) を交え、 きちんと話をした上で、お金なり食品なり衣類なりを援助しようと主人と決めたのです。 なし崩しにお金を渡し、それが前例となり当たり前になるのは嫌ですし、 そこでお金を渡すということは、私達は貯蓄なり気軽な外食なり何かを諦めるにも違いなく、 理由の分からない我慢を重ねるのは気分がいいことではないからです。 まずは一度筋道を確かめつつお話なさってみたら如何でしょう?

pink_engel
質問者

お礼

>・何に使うお金に困っているのか?(基本的生活費が毎月どのぐらい足りないとか、雑誌やお菓子や遊興費なのか、とか) ・お母さんのお金の使い方に問題はないのか?(収入と支出の確認) そうなんですよね・・本当はこの辺をハッキリさせないと始まらないという気もするのですが、追い詰められると「あんたを育てるのにいくらかかったと思う?」とか「昔あんたに使い込みされたわよね、悲しかった」などと言い出すため、夫も責任を感じ、あまり突っ込めないような雰囲気なんです。 「使い込み」というのは、夫曰く、学生時代に義母に「学校で使うから」と嘘を付いて、貰ったお金を使ってしまったことがあったとのことです。 私がうーん。。と思うのが、義母が義弟にはやたらと甘い点なんですよね。。そして困った時だけ「お兄ちゃんよろしくね」。夫は「頼られてる」と受け取っていますが、他人の私からみると「?」というような。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53830
noname#53830
回答No.2

初めまして。33歳、既婚♀です。 将来のことはどのようにお考えですか?義理の弟さんが結婚したら質問者様が姑と生活する事になるのでしょうか。。。 まず、お金を何に使っているのかはっきりさせるべきでしょうね。生活が大変なら、姑、義弟、ご主人、質問者様の4人できっちり話し合い、1万~3万程度の援助をする事にしてはどうでしょうか。 収入にもよりますが、自分の生活があって他人を援助すると言う事は大変だと思います。でも、今のように姑の甘えに応じるだけでは、この先一向に変わらないとおもうんですよね。 ですので、最初に必要分を渡し(もちろん、生活に必要金額はきちんと計算してくださいね!)そしてそれ以外は渡さないということを決めたらどうでしょうか。 お誕生日や母の日にお小遣いとして渡すのは良しでしょうけど。 義弟さんが結婚する事になったら、今度また同じ事でもめると思いますよ。今後の為にも厳しくするべきだと思います。 また私なら、そうしますね。

pink_engel
質問者

お礼

>将来のことはどのようにお考えですか?義理の弟さんが結婚したら質問者様が姑と生活する事になるのでしょうか。。。 この件については、まだしっかりと話し合った事がないため、どうなるかは分からないのですが、夫は地元に戻る気はなく、義母と義弟は地元にとても愛着があり「離れたくない」と言っているので、可能性としては義弟夫婦と同居ということになるかもしれません。 >義弟さんが結婚する事になったら、今度また同じ事でもめると思いますよ。 そうなんですよね。そこのあたりを義母はどう考えているのだろう? と不思議です。 うちはたまたま親が寝たきりなので、結納もお祝い金もなしでなんとななったけれど、義弟さんの花嫁がご両親揃っていたら、 「ナシで」というわけにはいかないのでは?と思いますし。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143146
noname#143146
回答No.1

自分達も新しい生活を営んでいかなければならない中 義母の件でお悩みの心中お察しします。 金銭面に関して言えばやはり頼りにしてくるのは身内 しかいませんよね。親御さんが頼られるのもわかりますが やはり親という立場であれば子供に迷惑をかけないようにという気持ちが欲しいもんですね。 自分達世帯をお財布代わりにしてもらったら今後キリもありませんし 限界も来ると思います。 ご主人の弟さんと旦那さんとで一度きちんとお母様の今後について話し合いを設けてみてはどうでしょうか? そしてうちも生活をしていかなければならないので頻繁な金銭の要求は困るという事をはっきり伝えるべきではないでしょうか? 親であるが故に見捨てられないのはすごくわかりますが出来る範囲の援助で助けてあげてお母様にも少しあきらめさせる気持ちと自分で自立してもらう気持ちを持たせる様シフトチェンジされる方が良いと思います。 このままですと今後ご自分たちにお子さんが誕生されたりしますと援助どころか自分達の生活がもっと大変になってくると思いますよ。 がんばってください。

pink_engel
質問者

お礼

>やはり親という立場であれば子供に迷惑をかけないようにという気持ちが欲しいもんですね。 本当にそうなんです。気持ちが見えないから、なんとなくスッキリ出来ないというのが本音だと思います。 過去にお金を振り込んだ時も、振り込む前に随分悩みました。 これが本当によい行動なのか?って(皆にとって)。 で、振り込んでしばらくはよかったんです。 いいこと?した後って気分爽快になるじゃないですか? そんな感覚だったのかもしれません。 でも時間が経つにつれ、義母が「お金ちょうだい!」と手を出している姿等を思い出し、なんか複雑な心境になってしまいまして・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母からの援助の申し出について

    非常に贅沢な悩みです。 私たち夫婦は現在、地元を離れて生活しています。 夫が最近病気になって休職しています。 幸い経過も良く、あと2~3カ月で復職予定です。 ただ有給がもうすぐ切れてしまいますが 傷病手当を申請する予定です。 最近義母から連絡があり 夫が復職するまでの間、毎月10万円援助したいと 申し出がありました。 休職している間、給料が減るし、治療費もかかる。 地元を離れて生活をしているので、頼る人もいないだろうから ということです。 申し出があったとき、感謝の気持ちを述べ一旦保留にしました。 というのも傷病手当もでるし、一応それなりの蓄えもあるし アラフォー夫婦が首が回らないほどお金に困っているわかではないのに 親に頼るのもどうかなと思ったからです。 義母は、恩着せがましく援助したいと言っているのではなく 遠くに住む息子の体調を心配していて、 すぐに駆けつけられないかわりに、せめてお金だけでも・・・ 奥さんには苦労をかけているので、せめてお金だけでも・・・ と「せめてもの親心」という感じなのです。 本当に私はお姑さんに恵まれていると思います。 こういう場合は、たとえお金に困ってなくても 義母の申し出に素直に甘えて ありがたく援助してもらうのも親孝行なのでしょうか? それとも「本当に困った時にお願いします」と 大人としての対応をするほうが良いのでしょうか? 「息子も一家の大黒柱としてのプライドがある。 母親から援助を奥さんがもらっているなんて知ったら プライドが傷つくので、息子には内緒にしてほしい。」 と言われているので夫には相談できません。 ちなみに義父は非常に高給取りなので 月々10万円援助したからといって、 義両親の生活が困るということはありません。

  • 義母の借金を事前に阻止する方法はありますか?

    義母の借金を事前に阻止する方法はありますか? 義母(65歳)は公団で一人暮らし。 年金とパートで生計を立て、わずかですが貯蓄もあり、そこそこ余裕のある生活をしていました。 ところが最近、かつて借金を作って蒸発した義弟(夫の弟、36歳)が帰ってきて事態が急変。 私達の知らない間に義母の部屋に転がり込み、あの手この手でお金を搾り取っているようなのです。 義弟が帰ってきてたった2ヵ月ほどで、義母の貯金の大半が義弟の借金の返済と生活費などで消えました。 その上更に義弟のために部屋を借りてあげようとしています。もちろん家賃を支払うのは義母。 義弟は「部屋さえ借りてくれたら本腰入れて職探しをする。仕事が決まれば金も返す。」などと言っているようですが、このままずるずる義母に甘えて寄生し続けるのは火を見るより明らか。 このままでは義母の生活もいずれ破綻するでしょう。 私達が最も恐れているのは、そのとき義母が借金を作ることです。 いざとなったら義弟と縁を切ることに躊躇いはありませんが、やはり義母を見捨てることはできません。 今はとにかく義弟を庇うばかりで何を言っても聞き入れてくれませんが、いつかどうしようもなくなって私達を頼ってきたときは義母のことは助けないわけにいかないだろうと覚悟しています。 そのときになって義母が多額の借金を背負っていたりしたら困るのです。 義母は「借金だけは絶対にしない。心配しないで」と言いますが、はっきり言って信用できません。 そのときには自己破産をしてもらうことも考えていますが、借金を作らないのが一番です。 義母が借金できないように事前に何らかの対策を講じることはできないでしょうか? ちなみに、義弟は兄(私の夫)に知られると責められることが分かっているので、私達には絶対言わないでと義母に懇願。義母もその意向に従い、私達の助けを拒んでいます。 現状だけは何とかメールで教えてくれるようになったものの、連絡はメールのみ。義弟や義母と直接話し合うことも、電話すらできない状態です。 たとえ無理矢理会いに行っても、結果的に余計に義母への締め付けが強くなるだけだと思われます。暴力まではいかなくても、義母の携帯を取り上げるなどの実力行使に及ぶ可能性も否定できません。 結局、義母があくまでも義弟を庇い続ける限り私達にはどうすることもできません。 義母が自分から「このままじゃダメだ」と気付いてくれるのを待つしかないのがもどかしいです。 他に何か私達にできることはあるでしょうか? 良いアドバイスなどあれば教えてください。お願いします。

  • お金(男)にルーズな義母…こんな場合でも生活費を援助しなくてはならない?

    義母&義祖父母と敷地内同居で、生活は完全に別々です。 ★義母(50代後半・2人姉妹の姉)は、元夫の借金が原因で2回離婚、数年前に病気が発覚し手術、体力的にキツイと退職し現在無職。その頃から男性(独身)をしょっちゅう自宅に連れ込み、食事を出したり寝泊りさせたり、おこづかいをあげて一緒にパチンコしたり。 その為貯蓄がなくなり、親の年金に頼って一緒に生活。今は男性・パチンコとは縁を切った様子。 ★義祖母(80歳位・義母の親)は家事や畑仕事をこなし、認知症の義祖父の面倒も主にみている。 ★夫(一人っ子)は親が離婚した頃から、父親代わりに親戚の付き合いや町内の集まりに出る。田舎なので運転できないと非常に不便なので運転も頼まれたりと、(義母は運転免許ナシ)すっかり頼られ放題。 このような状況で、生活が苦しいので少し援助してくれと義祖母が言ってきます。しかし、うちも正直なところ援助できるほど余裕はありません。 初めから、孫or息子(夫)をあてにするのが当たり前みたいなところがあって、そこが何より納得いかない要因です。自分たちでやれることはやって、それでも…というのならともかく。 贅沢な生活はしていないようですが、光熱費(電気・都市ガス・水道)も3人で月平均2万強と、決して安くはないように思います。義母は襖の色が暗くて気分が滅入るからと数万円かけて襖紙の交換をしたりと、意外と余裕があるようにも見えます。 それに義母とは色々あり、正直人間として生理的に嫌なので、援助する気にはなれません。ヒドイ嫁かもしれませんが、すぐ人に頼る、責任転嫁する、しまいには逆ギレする義母に、何か手を差し伸べようとは思えないのです。 病気なのは同情しますが、お金のこととなるとシビアになってしまいます。 ぜひ、皆さまのご意見お伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 義母が亡くなった場合の相続について

    相続について教えて下さい。   4年前より夫の両親と義弟と同居。義姉は結婚して近隣に住んでいます。  住宅と隣にアパートを所有しています。(土地は義父名義、建物は夫の名義)  2年前に義父が他界、その際義父名義の土地を夫(アパートの土地)と義母(住宅の土地)が相続しました。  先日夫が亡くなり、アパートの建物と土地、及び住宅の建物は私が相続する事になっています。(娘が未成年のため)  教えて頂きたいのは、  この先義母に何かがあった場合、住宅の土地が義母名義になっているのですが、  (1)法定相続人は誰になるのでしょうか?  (2)もし義弟、義姉が住宅の土地を相続をする場合、今の住宅に私と娘は住み続ける事は出来るのでしょうか?  夫亡き今後を、幼い娘と共にどう暮らして行くのがベストかを日々考えております。  どうかよろしくお願い致します。

  • 同居をせまる仮病の姑に、どんな対処をすればいいのか。

    義母(夫の母)が、仮病を使って同居をせまってくるので、対処に疲れてきました。 義母は義父と義弟と3人で、遠く離れた場所に暮らしています。自営でお金には困っていません。義母は昔から料理や掃除が嫌いで、食事はすべてお惣菜、家の中はゴミ屋敷になっています。 義父と義弟は自営で引越しはできないので、どう考えても夫と私との同居はむりなのですが、やたら「もう家事もできないから、若いもんに手伝ってもらいたわ」とか言い、私の家に泊まりに来た時には「このままここに住みたい」とか言い出すので、ストレスになってきました。 最近では、夫と私に会っている時だけ、義母は寝たきりになる(トイレにはスタスタ歩いていくのですが(笑))ので、嫌になってきました。義母は私にお金を渡そうとするのですが、怖くて1円も受け取っていません。 義夫と義弟は「義母は仮病だから心配しないで」と私に言っています。義弟の彼女は、義母が苦手だから、同居が条件なら結婚しないと言っています。 私は義母の同居の話を、毎回聞き流すようにすればいいのでしょうか?夫は「義母はもうすぐ死ぬかもよ」と言って、何も対処しようとしていません。

  • 義母の考え。お金を援助すること【長文です】

    どうしても納得できず、皆さんの意見を聞きたいです。 主人の実家は小さい時に父親が亡くなっており、義母は女手1つで 2人の息子(長男・二男→主人)を育ててきてくれました。 長男である主人の兄が婿養子に行ってしまい、それにより、近くに住まなくてはということで私達は田舎に引っ越してきました。 義母の考えでは、主人の兄は他の家にやった者だから。という意識があり、あちらの家に対しても、ものすごく気を使っています。 私達の結婚式には1円のご祝儀もくれなかったけど(お兄さんが結婚するときは100万出したと言っていました)結婚式の3ヶ月 後にお兄さんの所に子供が生まれた出産祝いに10万包んでいました。 で、今度そのお兄さんの子供(姪)の誕生日なのですが、 義母が主人に『10万お祝いをあげたいけど、お金がないから、5万円だしてほしい。』と言ったそうです。 私は【義母から5万】【私達夫婦から5万】出す事ができないかということかと思ったのですが、あくまで【義母から10万】 私達夫婦はそれとは別で1万なり出せということらしいです。 うちにももうすぐ子供が生まれるのですが、その時は、出産祝い等はくれることはないと思います(何故なら、義母の中で、 私達は身内?家族だし、そんなお金はないから)ベビーカー等の購入も無理でしょうし、期待していません。 お金のない私達夫婦から5万出させてまで、10万あげたいという気持ちがわかりません。今まで、あちらにばかりお金を 出すということにも、何故お兄さんばかりにしてあげるんだろう。主人がかわいそう。と納得できませんでしたが、堪えてきました。 ただ、今回は、私たちに出させてまでも見栄を張りたいということに本当に納得できません。私は義母の精一杯が5万なら それでいいと思いますし、10万あげようという気持ちの半分の5万を私達の子供に残しておきたいと思ってもらえないばかりか、 私達に5万出せだなんて、、!!悲しいです。主人は「納得できない気持はわかるけど、切り詰めてる親をみるとしてあげたい、 そんな中で自分らが旅行に行っても楽しめない」と言います。 私は、一人で年金生活の義母に、援助しないつもりはありません!洗濯機が壊れたら買ってあげなきゃなあとか病院代等困れ ばしてあげなきゃ、、という考えはあります。だけど、この姪への5万はどう考えても納得いかないんです。どうなんでしょうか。 特に義母側の気持ち寄りの意見がすごく聞きたいです。

  • こんな義母の行く先は?

    夫の父親が2月に亡くなり、義母(62)はそのまま賃貸に住んでいます。問題なのは、その家賃・月々7万円が全額息子(私の義弟・35歳)の仕送りだということです。亡義父は自分や息子の名前であちこちに借金を作り年金すら担保に入れてしまったので、義母には収入が全くありません。 義父が亡くなってしばらくは義母を励ます気持ちでいっぱいでしたが、半年以上過ぎた今も、荷物の整理すらせず無為に過ごす彼女に疑問を感じるようになりました。 義母の実家は鹿児島の離島です。家はあるし姉妹もいるのですが、「孫に会えなくなる」と帰郷を嫌がっています。また、現住所の隣県に独身の弟が持ち家に住んでいますが「田舎は病院が近くにないから」と拒否。 夫いわく、義母はリューマチで片手が不自由… しかし私の親戚が見たところ、いったいどこがリューマチなの?働けないほどヒドいなら手が曲がってるはずだよ、と。義母は料理も洗濯も普通にしています。 さておき、息子たちに頼る生活をいつまで続けるつもりでしょうか。 夫も義弟も、義父の借金返済で生活を圧迫されています。殊に我が家は深刻で、こども貯金を切り崩してさえいます。お金のことで夫婦喧嘩はしょっちゅうです。 少し前、義母から「親戚の家に遊びに行く旅費が欲しい」と2万円を無心する電話が夫にありました。ウチの窮状を知らないはずはないのに…義母への不信は色濃くなりました。 これまでは、義父に巻き込まれた被害者なのかもと義母を気の毒に思っていましたが、頼りグセは「夫婦同罪」なのかもしれません。こう考えると、子供を連れて遊びに行くのも嫌になってきます。 とはいえ没後一年は目をつぶっておくのが思いやりなのでしょうか。 また、実家などに戻る以外に義母のとるべき道はほかにあるでしょうか。 ご意見くださいませ。

  • 義母へのお金の援助について

     30代の夫婦です。昨日嫁から相談があり、義母がお金に困っているようなのでいくらか援助してもよいだろうかと話がありました。  私は、金の切れ目は縁の切れ目だと思っていますので少額であってもお金の援助には前向きになれません。そのことは嫁にも伝えました。  今回、資金援助があった背景としては義母は主人がお金を回してくれないからと言うのですが義理の父は公務員で収入は私たち夫婦よりあります。  結婚して半年が経ちまだ子供がいない夫婦ではあるのですが今でも嫁は実家にいる妹に毎月小遣い5000円を義母から頼まれて出しています。  私が少し神経質かもしれないのですが共に民間企業に勤めているのでこれから嫁が妊娠・出産となれば少額でもお金を出している場合ではなく蓄えをしていかないといけないと考えています。  今回の援助の希望としては、妹が1ヶ月ほど実習でアパートを借りて通うからその賃貸にかかる費用と光熱費などのようです。田舎ではありますが10万円は下らないと考えています。  私の気が小さいのかもしれませんが皆さんのご意見をお気軽に聞かせて頂ければと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 虚言癖の義弟に悩んでいます

    ※”アスペルガーの義弟”というタイトルで一度質問をさせていただいたのですが、アスペルガーではないらしいとご指摘いただき改めて投稿させてください。 結婚して5年になる旦那の弟に虚言癖があり、まわり(特に私)はそれに振り回されて大変迷惑を受けてきました。 家族(旦那と義母)は無関心です。そのため、義弟が私に大事になるほどの迷惑をかけても、「なんでそんなことするのかねぇ」で終わってしまいます。 私はとても振り回されたにもかかわらず誰からも謝罪もないし、再発防止の取り決めも無いということに腹を立てています。 ・結婚当初、義弟が私に「兄や母には内緒ですがうちの父母には多額の借金がありブラックリストにのっている」(両家の大問題になった)  →実際は父母には借金はなく自分に借金があった ・友達と食事をしていたら、お酒を飲まされて財布からカードを盗まれ20万とられた  →警察沙汰になり、ATMのカメラを見ると義弟が自分でお金をおろしていた ・「道を歩いていたら中国人に薬をのまされ、眠っている間にお金をとられた」 ・「兄には内緒ですが、兄は暴力をふるいだします。あなた(私)が死にそうになるかもしれない」  →最初は喧嘩するたびびくびくしていたが、実際5年経つが暴力は一回もない 他にも嘘は多々あります。 そのほか、自分が困った立場になると、安定剤とお酒を併用してふらふらと道路に寝たり玄関に寝たり、おかしな行動をとり義母の同情を買おうとします。義母「あの子、欝なのよ。だから、かわいそうなのよ」っと。 義弟がふらふらで、ガラス戸にぶつかってガラスを割り、義母から助けて欲しいと泣きながら電話がかかってきて一緒に始末をしたこともあります。 義母も自分の習い事とのら猫の世話で忙しいと、普段は向き合いません。 困ったときだけ被害者ぶって泣きながらうちに電話をかけてきます。 (一時期しょっちゅうありました) 「私はあの子にお金を数百万貸してて悪いことはしてないのに、あの子のせいで大変だ」っと。 義母も義弟も片付けられない人なので、家はぐちゃぐちゃです。。 私には1歳になる息子がいます。将来、私のときと同じように、子供だけよばれてあること無いことふきこまれて問題が起こるんじゃないかと不安です。 だらだらとすみません。 何かいい病院や対処法はないでしょうか。 *質問の重複、失礼します

  • 48歳働かない義弟

    48歳になる家内の弟について困っています。 8年ほど前に離婚をしました。離婚理由は働かないことが原因です。3人の娘がおりました。現在は母親と二人暮しをしています。 生活は義母(79歳)が年金とわずかなたくわえの中からやりくりをしながら生活をしています。その義母が先日「腰」を痛め立てないほどの状態になってしまいました。リハビリで通院をしなければなりません。 このように義母と義弟が暮らし始めて4年ほどになります。今までに何度も 社会人としてまた息子としてしっかり働き義母の世話をするように話してきました。 今回は義母の体調を崩したことで、ことさら義兄として義母の世話を頼んでいます。しかしそのよう義母の面倒をまったく看ず、相変わらず毎日ぶらぶらしています。私も強い口調で送り迎えを車でするように依頼しても、その時は「いいよ、アア分かった」という返事をします。 しかし、後日私が電話で義母に「どうやって病院へ行ったの?」と聞くと「タクシーを使っていってきた」といいます。私が義弟に「どうして行けなかった、行ってあげられなかった?」と理由を尋ねても、うそめいた言い訳ばかりしています。 家内も顔をあわせるたびに弟を諭し、母の面倒を見るように頼むのですが、 赤の他人に口を利くような態度です。先日は家内も腹が立って「いっそ、車も売ってしまうからね!」といっても やれるならやればいいさ!!と威張って言い返しをしてきます。 義弟は離婚してから、親戚や周りの者から、「働かなければいけないよ、これからどうやって暮らしていくんだい?」 と問いただされてもどこ吹く風の様子。また私が説教をするのですが、その時、限りの都合の良い返事しかかえって来ません。 今までも、義弟は働き口を探すという口実で義母からお金を騙してもらってしまっています。義母にとっては息子がつまるところかわいそうな面をみるのか、ついつい金をせびる息子に小遣いを与えてしまいます。 もちろん義母が気丈でしっかりすればよいのですが気が小さい義母は口げんかをしても暴言を吐く息子に押し切られてしまうようです。 私達夫婦も家内の妹も兄弟の縁を切ってしまったのも同然に思っています。 極端な言い方をすればどこで野垂れ死にしようが、どうなろうが義弟の自業地獄と思っています。このような状態になる前に私と義母と相談し、義弟が働く意欲を失っているのは心の健康を損ねていないか!!?市の保健所を頼り相談をし、また、うつ病の傾向にあるのでは?と思い精神科でも看てもらいましたが、病的な状況ではないといわれました。   ひとつ保健所からのアドバイスで、義母からお金を無心するのだからお金の管理を私に託すように言われました、そこで義母からお金を預かるようにしました。義母から頼まれれば私が生活資金をその都度渡すので預金通帳を私が管理すると、ドラマのように見せました。しかし結局、義母は息子可愛さにお金を与えてしまっています。 私は「親子の縁を切るくらいに考えなければ義母さん、これから本当に困るじゃないの?」と先日も話をしました。しかし義母が息子との縁を切るように一時は考えても実際そこまでの覚悟はできません。お金を与えてしまう義母が悪いと私たち夫婦は思っています。 家内も私も仕事を持っています。土日は義母のところに行き病院の送り迎えも行います それ以外の曜日はまったく動けません。いっそ私の家に義母を引き取っては? とおっしゃる方おられるかも知れませんが、私の母と義母とは私たちが結婚以来、犬猿の仲で口も一切聞かない中です。  こうした困りごとはどこに相談すればよろしいでしょうか?またよきアドバイスをいただけると助かります。

専門家に質問してみよう