• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母への援助。この場合、皆さんならどうなさいますか?(既婚女性の回答希望です))

既婚女性の義母への援助に悩む兼業主婦の対処法

このQ&Aのポイント
  • 結婚・子無しの兼業主婦が義母への援助に悩んでいます。義母は義弟と地方で暮らしており、義父が借金を残したまま蒸発してしまったため、現在は借金の担保として家を取られて賃貸一軒屋で生活しています。兼業主婦は寝たきりの母を持ち、結婚後に義母からお金を借りるようになりましたが、夫は貸し続けることに不満を抱いています。
  • 兼業主婦は義母の生活に困っていることは間違いないと認識しており、助けたい気持ちはあるものの、義母のお金の使い方や態度に疑問を抱いています。義母はパートで働いており、収入が少ないこともわかっています。
  • この状況に対する皆さんの対処法やアドバイスをお待ちしています。結納やお祝いをもらっていないことも悩みの一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

お言葉に甘えて再々登場です。(笑) 私が嫁の立場なら、やっぱり生活が苦しい、こういう事情があると頭でわかっていても寂しいかもしれません。それは60すぎているから思うのであってpink_engelさんの年頃で、今のご時世であるなら皆と同じような結婚を求めるのが当然だと思います。 今の時代に昔を投影してもしかたありませんから。 今回の質問をみて、回答をし私も自分と息子を投影していることに気づきました。 私は、昭和20年生まれですが、大卒です。当時は高卒で御の字の時代でしたから私は親が大学までだしてくれることに大変感謝をしました。女は高卒で十分という時代でしたからね。 ほかの殆どのひとが大学にいかない中、私はいかせてもらえました。 親に感謝しています、たとえようもなくです。 息子は頭が悪いけど大学(そのうち留学までさせてあげました)までだして「やった」という気持ちがあったのでしょうね。今、大卒なんて当たり前ですから。 きっとその感謝の重みも違うでしょうし、私が親に感謝したほど思ってくれないのでしょう。 また男の子ですから言葉にだして「お母さんありがとう」とも言ってもくれないでしょうしね。 私の親は結婚するとき夫に1円も出していません。 私の家はその頃苦しくてね、今にして思えばそれで婚家からも悪口を言われ夫にも言われました。 幸いに私は気にしない人なので今までそれを振り返ることはありませんでしたが・・・。 >ですが今、この質問をみてやっぱり10万くらいあげておけばよかったと思うばかりですね。 こう思われたのは、どの辺りを読まれて、どうしてそう思われたのですか?(嫌味ではありません。純粋に知りたいのです) 私はpink_engelさんに優しさとは何かを問いました。 私も又それを自分自身に問いかけました。 pink_engelさんはお金がほしいわけじゃなく、一人のちゃんとした親として、pink_engelさんの親がそうであったように相手に求めていることを感じました。 結局人は自分の育った環境や自分の親を基本にし考えることが出来ないのだと。 それは結局そうなんだなという気持ちです。 私は最初、お金=祝う気持ち という考えを全く頭から否定してたのです。 お金じゃないといいつつ、お金なのですが、そのお金の意味はお金以上に意味があり、祝うということの証であるなら10万くらいあげておけばよかったと思ったのです。 私がそのときに無理して出していたら、お義母様が同じように少しでもお祝い金を出していたら、それが小額であろうともpink_engelさんにはお義母様のできる「最善」「最大限の努力」を感じることができた筈です。それを感じないまま、自分たちは子供だから、長男だから、嫁だからと「最善」「最大限の援助」を心から尽くせない不満がわかるからです。 誰だって気持ちよく、最善を尽くしたいですよね。出来ることをちゃんとやってあげたい。 でもその気持ちは一方からだけではやはりそう思えないのだと、バランスが崩れるのだと思ったのです。だからあげておけばよかったと思っています。 私は今この文章を打っていて思ったのですが、言葉と感情は中々おさえることができません。 一度お手紙で気持ちを伝えてはどうでしょう? 私もとても冷静に考えることができましたが、きっと対面でこういう話をしたら私は「アンタ達に迷惑はかけない!」なんて怒ってしまう自分がいるなと感じています。(笑) どうも60過ぎて怒りっぽく?我慢がきかなくなってきましてね。 ですから気持ちを冷静に伝えてあげる手段として手紙を書いてみてはどうでしょう?と提案させて頂きますね。これから長い付き合いになるのですから、よい関係を築いてください。

pink_engel
質問者

お礼

ANo.22様、再再のご登場ありがとうございます(笑)。 ANo.22様のご回答、本当に本当に嬉しかったです。もうまさにご回答頂いた通りです、私の気持ちは・・・。読んでて目頭が熱くなりました。 文章をまとめるのに時間がかかったため「敢えて」返事を後回しにさせて頂きましたことをお詫びいたします(ゆっくり書きたかったので) 実は4月に義実家に行った時に、義母と義弟が、義弟の彼女について話していたのですが、その時義母が義弟に「○○ちゃんは本当に貴方のことが好きなのよ~!だってブランド物ばかりくれるじゃないの」と言っていまして。 そ義母の言葉とおりに捉えば、「愛情=お金で表すもの」という風に取れますよね? なのに、「お祝い金はなし・・?」と思ってしまったのです。 義母がもしも「お祝いはお金じゃない。気持ちがあればそれでいい」という価値観だったら、私の受け取り方もだいぶ違ったのでは?と思うのです。 尚且つ「嫁は夫に尽くすものよ」「長男の嫁の意味は分かるわよね」等、 「嫁としての心得」を頂戴したため、益々「親としての責任は果たしていないのに?」と、正直思ってしまったんですよね・・ (ただ、この発言に関しては、義母の立場になれば誰であろうと、嫁となる人間に、言っておきたいと思う気持ちは分からなくもないので、今は気にしていません) >私がそのときに無理して出していたら、お義母様が同じように少しでもお祝い金を出していたら、それが小額であろうともpink_engelさんにはお義母様のできる「最善」「最大限の努力」を感じることができた筈です。 もう、この文章で、私の気持ちは救われたようなものです。 しかも、姑の立場でいらっしゃる回答者様にご理解頂けた事で、だいぶスッキリしたような気がします。  お手紙・・。いいかもしれませんね! 手紙ならばお互いに感情的にならず、上手く気持ちが伝わりますものね。 突然こちらの想いを吐露されても義母も驚かれると思うので、機をみて書くのもいいかもしれないと思いました。回答者様とのやりとり、ずっと忘れないことでしょう。 数回のご回答、心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

回答No.18

すみません。 ↑のものです。 追加の書き方が解らなかったので、こんな形になってしまいます。 結納金と書いていますが、お祝い金もです。 すみません。 改めて今見直して気づきました(T-T)

pink_engel
質問者

お礼

いえいえ。 私も「うっかり屋」でして、しょっちゅう間違えるので(笑)。 わざわざのご訂正、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

“皆さんならどうなさいますか?”ということなので、回答させていただきたいと思います(^^) 昨年の2月に結婚、子無し、専業主婦の25才です。 主人の実家は両親共働きで、主人の実家の近くに弟夫婦が住んでいます。 なお、主人の実家は地方にあります。 主人の両親は弟夫婦にはとても良くしています。 結納金や結婚資金を出したようですし、近くに住んでいる分、色々援助(少しのお金や、手助け)しているようです。 ですが、私たちが結婚する時は結納金を準備はして頂けませんでした。 主人は「貸しても良いけど必ず返して」とも言われたようです。 ちなみに、私の母に私は援助(月3万円)しています。 結婚前に溜めた貯金から(^^; こちらの状況は、そんな感じです。 私は、義父母からお金の無心があったときは貸すと思います。 1万円という(私からみたら)大金とは言えないけど、生活費から消えるとイタイ金額ですが、それくらいなら・・・と思います。 ですが、貸すことは簡単ですが、それが今後のためになるかといえば、今後のためにはならないですよね。 他の方も仰ってることとは思いますが、お義母様に一度パートの収入や支出を聞いてみてはどうでしょう。 聞いた上で対策を練る。 これが最善策のような気がします。 今後、数ヶ月に一度お金の無心が来る度に、pink_engelさんが辛い思いをするよりは。。。 ここから先は、あくまで私の考えなので読まなくても結構です。 気分を害されたらすみません。 私は、おじいちゃんおばあちゃん子で、祖父母の若い頃の話を良く聞いていました。 祖父母の若い頃って、今とは逆で、子が親にお金等の援助をするのが普通だったそうです。 「これで何か美味しい物を食べてね」とか「これで何か欲しい物を買ってね」という感じで、お金を置いていったり、子から親への仕送りも普通だったそうです。 それがいつ頃からか、逆に親が子にお金をあげるようになったそうです。 pink_engelさんの育った環境は、いわば“今”の家族の環境だったのだと思います。 ですが、お義母様は、子が親に援助するのは普通というような、昔の考えをお持ちの方なのかもしれませんよね。 もらって当たり前という姿勢は正直嫌だと思いますが、そこは考え方をかえてみてはどうでしょうか。 そうした方が、少しは気が楽なのかもしれませんよ。 乱文ですみません。

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/nenkin/mm/040701lion.html
pink_engel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様は私よりもかなり歳がお若いのに(当方30代)、非常にしっかりとしたお考えをお持ちで、頭が下がります。 気分を害すどころか、このように自分とは違う意見や考えを聞けてとても嬉しいです。 >祖父母の若い頃って、今とは逆で、子が親にお金等の援助をするのが普通だったそうです。 これを読んでハッとしました。昔はそうだったかもしれませんね。 高齢者の稼ぎ場が今ほどたくさんなかったでしょうし、専業主婦が大多数だったでしょうから、「子供が面倒を看るのは当然」と思っていた方も多かったのかもしれませんよね。 参考URLも拝見し、合点がいったといいますか、なるほどと思いました。 因みに私の母は、私が小5の時に父と離婚をし、その後家を建て(うさぎ小屋ではありますが)、私を育ててくれました。私が30歳の時に 突然倒れてしまい、寝たきりになり(当時母は田舎の実家で一人暮らし。私は都内で自活)、実家に母の保険証等を取りに行った時に、 数冊の通帳が引き出しにあり、そのうちの一つに300万円が預けられており、通帳の裏表紙に「○○の結婚資金」と書かれてありました。 それを見た時は、もっと親孝行すればよかったと号泣しました。 話が逸れましたが、昔は今と逆だったんだな。と、私の中で考え方を180度変えられたら、回答者様がおっしゃるように、自分自身が楽になるのかもしれない。。と思いました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

丁寧なお礼を頂いたので再登場させていただきますね。 そうですね、10万程度のお祝い金なら用意できたかもしれませんが、私の感覚ではお祝い金は最低30万以上だとおもっていますし、元夫が用意したからいいだろう、くらいにしか考えてませんでしたね。嫁にも不満はありませんが、うちにはうちの家庭の事情があり、その上でお嫁にきてくれるのですから最初から無理をしてもしょうがないのでありのまま、お話し、無理をしませんでした。 先にも他の回答でも書くのですが、私の娘は病気で障害者なのです。 今まで息子と娘と私で誰が抜けても困るくらいギリギリの生活をしていました。 息子が抜けることで経済的負担、娘の介護からすべて大変になります。 そのころ私はまだ50代で年金をもらう年ではなく、息子の結婚した8ヵ月後にようやく年金がおりるはずでした。 こんな時に結婚するなんて、とすら思いましたね。 あとちょっと待ってくれたらいいのにと。 ですからでしょうか、息子の結婚なんて大して嬉しいと思いませんでした。 正直な感想です。 お嫁さんには関係のない話ですよね、ごめんなさいね。 私はきっと10万くらいでよければあったら渡したでしょう。 祝う気持ちではなく、あげないと文句がでるでしょうからという気持ちです。 私の還暦の誕生日がきたとき、息子と嫁は最初のプレゼントをくれました。 お金です。 私はそのときでた息子の言葉が忘れることができません。 「お祝い金もくれなかったけどあげるよ」とお金をくれました。 結局気分が悪く叩き返したのですが…(私も可愛げ気のない62なので) 私はすくなくとも30年、息子を娘よりも可愛がり、馬鹿な息子を大学までやりました。 家も買い、貯金なんて何もありません。 何もかもできません。 これでコツコツとお金をためるべきだった言われれば、大学にやらなきゃよかった。 そうすればその分、結婚式で感謝されますからね。 pink_engelさんのお母様は偉く立派です。 ですがpink_engelさんを大学まで何不自由なくあげてくれましたか? 家をpink_engelさんに残してあげれますか? 選択肢は色々でそのつど、人生において何を選らんで何を捨てるのかは人それぞれなのです。 結婚を祝う、祝わないに関係なく出せないものは出せないだけのお話なのです。 出さないから祝ってないと思うことが私には信じられません。 >お嫁さんに「あなたのお母様は非常識ね」と思われてしまう息子さんは不憫ではないでしょうか? ええ、全然大丈夫です、お嫌ならよそへどうぞ、くらいですね。 別に家の息子と結婚してくださらなくても、と思います。 私の中でお嫁さんは承知できてくれるだろうと思っているから。 非常識とは、無いのにお金を求めることだと思うからです。 これが私の本音です。 ですが今、この質問をみてやっぱり10万くらいあげておけばよかったと思うばかりですね。 お互い、姑、嫁の立場ですものね、理解できないことはお互い様です。 不快に感じられたらごめんなさいね。

pink_engel
質問者

お礼

再登場ありがとうございます。何度でもご登場下さいませ(笑)。 回答者様は、あくまでも「ご自分の意見」をお話されているので、 不快とは思いません。「そういう考え・意見の方もおられるのだな」と。 ただ、一つお聞きしたいのが、質問者様がもしも「嫁」の立場で、 結納もお祝いもなかった場合、「それは当然だわ」とお思いになれらますか?義母が生活に苦しい(今は)のは百も承知していますので、 披露宴代を援助して欲しいとか、そこまでは望みません。 質問者様は、障害のある娘さんのことで大変なご苦労をなさったとありますし、事情もきちんとお話されたとのことなので、うちの義母とは少しケースが異なるかな?とは思います。 >「お祝い金もくれなかったけどあげるよ」 これはキツイ一言ですね。でも、息子さんご夫婦もまた、そのことで胸を痛めておられたのではないでしょうか? だから「つい」言ってしまったのだと。こんなこと、決して言いたくはなかったはずです、息子さんも。。息子というものは、いつまでもお母さんが大好きで、理想の女性なんだと思います。息子さんもまた、お辛かったとお察しします。 私は、子供の結婚が、子育ての終了時だと解釈しています。 ですから、どんなに苦しくとも結婚(一人立ち)までは、人並みのことをして欲しかった(義母)と思います。 百歩譲って人並みが難しいとしても、出来るだけでいいから、して欲しかったなぁ。そうしたら、今回の援助だって「私達にも精一杯のことをしてくださったのだから、義母を助けよう!」と、もっと「積極的に」思えた気がしてならないあたりが、とても残念でならないのです。 回答者様とは立場が違う故、当然考えや意見もまた違ってはいますが、 気持ちよく議論出来たので、とても楽しかったです(表現が不適切かもしれませんが)。 最後にお聞きしたいのですが、 >ですが今、この質問をみてやっぱり10万くらいあげておけばよかったと思うばかりですね。 こう思われたのは、どの辺りを読まれて、どうしてそう思われたのですか?(嫌味ではありません。純粋に知りたいのです) 回答者様の心の変化が知りたいので、もしよろしければまたお返事下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39518
noname#39518
回答No.15

私ならと考えると、やっぱり自分たちに出来る援助はします。 事情が事情ですし、過去のことを言っても始まりません。 それに1万くらいですから、負担ともいえません。 失礼ながら他のカテの質問も見ましたがご主人はきっとお優しい方なのでしょう。 だから借金があっても援助するのですよね。 お母様はご存知なのでしょうか?ご主人の消費者金融の借金があることを。 言っていないのでは? だから息子さんに無邪気に手をだせるのではありませんか? 私は思うのですが、家庭に事情があると一般的なお祝い、結婚式、式後の生活すべてが、いわゆる絵にかいたようなことができません。 お子さんが生まれてもお祝いもないでしょうし、パートに出ていることで義母が赤ちゃんをみてくれこともないと思います。 それはそういった家庭に嫁いだのですからある程度諦める、仕方のない事だと思うしかありません。これからもそういったことはあるでしょう。 子供が生まれたら、子供が進学したら、子供が就職しても結婚しても、普通の常識を通すことはできません。 何よりここで討論するよりもご主人の実家と話すことです。 先ずは借金があるので援助は出来ないという話をです。 その危機感ある話をすることで生活を改め、援助は出来るときはしてあげてもいいと思います。 私なら自分が借金もちなのに援助できませんもの。

pink_engel
質問者

お礼

>お母様はご存知なのでしょうか?ご主人の消費者金融の借金があることを。 はい。義母は知っております。 が、夫の顔を見ると「お小遣いは?」 「お金頂戴よ」と言います・・  ただ、私も仕事を持っておりますので、月に一万円の援助が不可能か? と問われれば(借金を返済した上で)、それぐらいでしたら、援助は不可能ではないです(私の給与分から出すことになるかもですが、それは構わないと思います。仕方ないというべきか・・)。 >私は思うのですが、家庭に事情があると一般的なお祝い、結婚式、式後の生活すべてが、いわゆる絵にかいたようなことができません。 どうやら、そういうケースもありそうですね。 「息子の結婚のために、頑張って貯めたのよ」と聞いたら、 逆に「いえいえ。お気持ちだけで十分です。お母様のために使って下さい」と、断言は出来ませんが、なんとなく、そう言える気がするのです。 息子の結婚を祝ってあげたいという気持ちがまるで感じられなかったことが、悲しかったのです。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23016
noname#23016
回答No.14

責めているのは私ではなく、あなたです。 人間間違いはあるでしょう?と。 自分のしていることを【正当化】しているのです。 それに消費者金融に借金があるような背景があるなら、ここでの回答もかわります。 違いますか? ここでは質問はオープンではありません。 偶然、最新の質問でみただけです。 借金あって家がほしい、そしてたった1万もお母様に援助は出来ないという背景をかくべきでは?

pink_engel
質問者

お礼

ちゃんと、読んで頂いていないようなので、不本意ながら再度お答えしますが、複数の掲示板を開きながら、回答や質問ををしていたため、書き間違えてしまい、時間がなかったので確認せずに送信ボタンを押しました。 確かに夫には借金がありますが、今回そのことをここにわざわざ記載しなかったのは、義母への援助に、夫の借金は関係がないからですよ。 うちは確かにお金がありあまってはいませんが、もしもお金が余る程あったとしても、この気持ちは変わらないと思うと書いてありますが? もしも借金が原因で援助が出来ないのなら、ここに投稿するまでもありませんから。 「借金があるとなしでは答えが変わる」。確かにそういうこともあるでしょう。ですから、敢えて書きませんでしたけど? 夫の独身時代の借金は了承済みですので(義母も借金は知っています)、「借金返済でお金がないから援助が出来ない」と言えば義母は何も言えない立場ですし。 ここにもしそれを書いたら、「息子の借金が終わるまで援助などしなくていい」という意見がつき、私が求める「常識的な」回答に繋がらなくなると判断し、記載を省きました。私がこの投稿で求めているのは、この「質問に関する回答のみ」ですので、あなた様の回答は的外れだと思いますし、 「気に入らなければスルーすればいいだけでは?」 人のことを「ケチ」と書かれていましたが、少しマナーとお勉強なさった方がいいかと思います。 >もし私が、あなた同様、「アレ?この人こないだと違うこと書いてる」と 思ったとしても、「書き間違えたのかな?」としか思いませんよ?  百歩譲って「この人明らかにおかしい」と感じたとしても、質問のみに答えるだけで、掲示板上で相手を責め立てたりはしません。 気に入らなければスルーします。 あなた様へこうお返事しましたが、 これについてはどうお考えですか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80kou
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.13

私(30過ぎ既婚・兼業主婦子無し)も母子家庭で旦那も母子家庭です。 旦那には言えずに母に毎月2万(少ない・・)出しています。 義母にもなにかとお金ではありませんが気にかけています。 母はずっと自営の仕事をしていますが、パートになり現在の給与、年金では生活が苦しいため出しています。 私が成人したときは着物も購入して頂き、結婚の際は御祝い金百万を頂きました。最後まで尽くしてくれた母に感謝しています。 彼の母からは御祝い金は頂いていません。体調がすぐれず現在は働いていません。彼の母は実父と息子(長男独身)と生活して今のところ経済には困っていないようです。 私だったら貴方のお義母さんの態度は頂けませんが援助します。 今現在の私達夫婦の経済は一般的にいって困らない程度ですが 家を買うために貯金しなければならず豊かとまでは言えません。 ですが義理とはいえ実母と同じように困ったときには助けたいです。 pink_engelさん夫妻の経済に見合ったお金を援助して差し上げては いかがでしょうか? ついpink_engelさんのお母さんと比べてしまうと義母さんの態度を 含め今一歩気持ちが入りづらいと思いますが、状況は似ていると 思いますし、なによりも年をとってからの財政難は辛いと思います。 パートをしていてもかつかつなのですよ。 弟さんが結婚してからもこの状況は変わらないと思いますので 旦那さんと弟さんで援助を続けるしかないと思いますしいずれどちら かが同居になるでしょう。 ○○円が毎月援助できるぎりぎりですと宣言しそれ以上できない ことをハッキリいって区切りをつけるのはいかがでしょうか? 後は気持ち的なものですね。心ある気遣いで埋めるしかありません。 時々は両親健在&経済的ゆとりがある家庭が羨ましいと思います。 お互いに大変だと思いますが、親は選べません。 (自分が選んで生まれてきたとも思いますが) 前向きに明るく生きましょう! 嫌だと思うとストレスが溜まるので!

pink_engel
質問者

お礼

>ついpink_engelさんのお母さんと比べてしまうと義母さんの態度を 含め今一歩気持ちが入りづらいと思いますが、 ええ、そうなんです。。 比べても仕方がないとは思うのですが、どうも今一つスッキリしないといいますか・・ >前向きに明るく生きましょう! 嫌だと思うとストレスが溜まるので! そうですよね! でも投稿したことで、様々な角度からのご意見を聞くことが出来、よかったと思っております。 私は掲示板が好きで、ちょくちょく見ますが、 ここの掲示板の回答者さんは、知識・経験もそうですが、 真剣に回答されている方が多いため、非常に勉強になりますね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.12

結婚される前に借金がご主人の家にあって、お義父様が蒸発されていらっしゃることはご存知だったのでしょうか?私だったらその時点で結婚を意識できないと思います。好きだから乗り越えられる!ってご意見もあるかとは思いますが、ご主人の家族を踏まえて面倒をみる器がないからです。気になる所を見ないように、気にしないようにしてると後でツケがまわってくると思いますから、早めの解決が必要だと思いますよ。 私の場合、両親と私たち家族との家計はまったく別物だと思っています。親も子供をあてにしてはいけないと思うし、子供も親をあてにしてはいけないと思っています。だから「貸して貰って当たり前」はないと思うんです。面倒をみて貰ったんだからそれぐらいして当たり前とおっしゃる方がいますが、子供を産んだ以上子供を育てるのが当たり前です。それは親側の責任だと思うんです。贅沢三昧をしてきたわけでないのなら、ご主人がおっしゃるように家庭を持ったのならその家庭を第一に考えるべきだと思います。 ただ、家庭を持ったから親はどうでもいいというのは違うと思います。何かあれば手を差し伸べる関係は必要だし、当然だと思います。今回のようなケースの場合、お義母さんとお義弟さんのお二人での生活がままならないのならまず皆さんで話し合って何にお金が必要だと思っているのか、将来質問者さん夫婦に子供が出来たら今のような援助は続けられないことなどを踏まえて話し合われるべきだと思います。質問者さんのお母様のように、誰かが手を差し伸べなければいけない状況ではないと思うんですね、ご主人の実家の状況って。確かに大変だろうけど、なんとなかなるもんだと思います。考えがあまいんだと思います。 毎月、毎月要求してくるようなら私だったらもう幾らと一定の自分達が支えられる範囲のお小遣いをあげちゃうかもしれません。その代わり、それ以上はあげれないと断言しますね。私の主人も、ボーナスを貰ったからと実家に10万円あげてきていました。一言相談してよ!と喧嘩になったりもしましたよ。何十万も貰っているわけではないし、結婚2年目で家も建てたし、子供も今からだし、ここが貯め時なのに・・・とがっくりきました。おまけにお義母さんやお義父さんからお礼の一言もありませんでした(苦笑)でも、主人がそうしたいという思いが一番大事なんだろうなと、その気持ちを尊重することに決めて今後はその時の家計に応じて渡すことを約束してくれたのでもう気にしていません。 質問者さんと、ご主人がどう考えているのかをまず話し合って、お義母様への対応を考えていかれるのが一番だと思います。他人の価値観は所詮他人の価値観でしかありません。各家庭によって考え方が違うのは当たり前だと思うし、その中で誰からも文句が出ないのならそれがその家庭の正解なんだと思いますよ。頑張って答え探しをして下さいね!!

pink_engel
質問者

お礼

>結婚される前に借金がご主人の家にあって、お義父様が蒸発されていらっしゃることはご存知だったのでしょうか?私だったらその時点で結婚を意識できないと思います。 はい。これについては知っていましたが、義父の借金は、家と土地で相殺されたとのことでしたので、結婚の障害とは捉えませんでした。 義母も働いていると聞いていましたため、お元気なうちに「援助して」と言われるとは、想定外でした。どなたかへのレスに書かせて頂きましたが(よろしければ読んでやって下さい)、うちの母も片親ですが、「子供に甘える(金銭的に)親はダメだ」という信念?を持っていたようで、ちょくちょくそのような発言を聞かされて育ったため、義母があっけらかんと「お金頂戴よ!」という言動に「???」と呆気に取られてしまいまして。。 しかしながら何故投稿したかと申しますと、「そうはいってもやはり夫の親であることに変わりはないのだし・・」と、自分の心がかなり揺れましたもので、もし皆さんだったらどのように行動するか、たくさんの意見を聞き、 冷静に判断出来ればと書かせて頂いた次第です。 >ご主人の実家の状況って。確かに大変だろうけど、なんとなかなるもんだと思います。考えがあまいんだと思います。 そうなんですよ~。ホントに甘い部分が多い気がして・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.11

こんにちは(^。^) 30代既婚女性です。 義母さんの態度に不信感があるはわかります。わたしだってそんな態度取られたら嫌です。 夫の親だから助けたいと思ってもそんな態度を見せられると本当にショックです。 でもそれでもやっぱり助けると思います。無理のない範囲ですけれど。 夫を育ててくれた親ですし、夫がそれで苦しむのを見たくないですからね。それにpink_engelさんの場合、まだ義弟さんが独身ですよね?それなら独身の弟にそこまで苦労させられないと思うからです。これから義弟さんも結婚して、というときに義母さんの経済力では義弟さんに結婚準備の援助もしてあげられないでしょう、となると義弟さんは自力で貯金しておくしかありません。それを義母の扶養があったからできなかった、というと兄や兄嫁としては気がひけると思います。 いくら結婚して所帯を持っていても、お互いが所帯を持っているのなら分担しあうのならまだいいのですが、既婚と未婚とで負担しあうというのでは未婚の負担はなるべく避けてあげたいな、と思います。 それに義母さんも自らの浪費等が原因ではなく、夫の借金と蒸発でそういう不自由な暮らしを余儀なくされてるわけですよね?しかもご自身パートに出てらっしゃいますよね?そこは汲んで差し上げてはいかがですか?これが働きもせず、息子に養ってもらって当たり前、なら許せないでしょうが。 また、義弟さんが将来義母さんと同居してくれるのであれば、なおさら、義弟さんの負担は大きくなります。同居と非同居なら絶対に、絶対に同居の家族の負担やストレスが大きくなります。親の世話はしない、お金も出さないですべて義弟さんに任せてしまうわけにもいきますまい? そうなれば、お金を出すのも致し方ないと思います。もちろん多くはできませんが、「これを足しにしてほしい、お前(義弟さん&お嫁さん)たちには苦労をかけてるし、母さんと一緒に住んでくれて感謝してるよ」という気持ちを伝えるためにも必要じゃないでしょうか?他のきょうだいが同居の兄弟にまかせっきりで知らん顔だったり、感謝の言葉もないというのも、同居の兄弟家族には辛いですよ(結婚すると特にお嫁さんが辛いですよ)そのためにもここは協力してあげてほしいな、と思います。 面倒を見たり、お金を出すのが嫌じゃないんですよね。ただ、「して当たり前」っていうことを言われたり、そういう態度を取られたりすることが嫌なんですよね。感謝の言葉があれば、気持ちよくやっていけるのに、それがないのも辛いんですよね。 でも、現実は無視はできないじゃないですか?親子ですからね。 何か参考になれば幸いです。

pink_engel
質問者

お礼

>面倒を見たり、お金を出すのが嫌じゃないんですよね。ただ、「して当たり前」っていうことを言われたり、そういう態度を取られたりすることが嫌なんですよね。感謝の言葉があれば、気持ちよくやっていけるのに、それがないのも辛いんですよね。 ええ、本当にそうなんです。大金をボンと援助する甲斐性は残念ながらありませんが、義母が困った時に「援助しない」と思ってはいません。 過去に2度ほど無心された時も、夫は「癖になるかもしれないから、(援助しなくても)いいよ」と言いましたが、私の自己判断で振込みしました。 >でも、現実は無視はできないじゃないですか?親子ですからね。 ええ、本当に本当にそうですね。 もっと器を大きくしたいなぁと、回答が増えるに連れ、思って来ましたので、私にとってはとても収穫のある投稿でした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

「皆さんならどうなさいますか?」という質問なので、あくまで自分の場合を考えます。質問者さんに同じようにしろと言うわけではありません。 私なら、援助します。○十万のお金でも、必要だと思うなら。 自分たちに余裕がないときは、よく考えて、どうしても無理だと思ったら、「ごめんなさい」と理由を言って断ります。 貸すときは、「あげたもの」と思って貸します。そうでないと、精神的に良くないです。 友達や知り合いには、1万円でもちょっと考えますが、自分や夫と血のつながった家族なら、数十万でも援助できます。(実際、援助しています。) 余談ですが、私自身は、わりとお金に困らない家で育ち、親は子どもを学校に行かせてくれるもの、車を買ってくれるもの、結婚費用を出してくれるもの、将来的には財産分与してくれるもの…という、ある意味日本人特有の価値観の中で育ちました。 だから、今の主人と結婚したとき、「あれ???」と思うことが多かったです。 主人は、発展途上国で生まれ育って、一日3食満足に食べられるかどうかわからなかったような、極貧生活をしてきて育っています。 主人と結婚して、私が学んだことは、自分の価値観が当たり前ではないこと、そして、子どもにお金をかけられるかどうか=愛情の深さではないこと、この2点です。 親は子どもにお金をかけるもの、子どもが親を援助するのは変…以前はそう思っていましたが、今は、そんな風には思いません。 親(義親)が大切だから、援助する。ただそれだけです。

pink_engel
質問者

お礼

>貸すときは、「あげたもの」と思って貸します。そうでないと、精神的に良くないです。 分かります。私も過去2回はどちらも差し上げました。 お金がなく困っている義母に「返して」というのも酷な気がしましたので。 >親は子どもにお金をかけるもの、子どもが親を援助するのは変…以前はそう思っていましたが、今は、そんな風には思いません。 親(義親)が大切だから、援助する。ただそれだけです。 これは、深いですね。 こんな風に思えたら、悩むこともないんだろうなと。 ~だから。ではなく、「大切だから」。 正直、こう心から思えるには少し時間がかかるかもしれませんが、 (もしかしたら一生思えないかもしれません) 世の中にはこのように考え、実践していらっしゃる方もいることを 知っただけでも、私にとってプラスになると思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.9

1度ちゃんとご主人の主導で弟さんとお母様の3人で話し合いを持たないといけないのでは? 現在のお母様の収入、生活費の明細などを詳しく書き出しそれに対して兄弟がどのくらい負担していくのか?所帯を持ったから援助できないというのは筋が通らないと思います。今後、お母様が退職して年金生活に入りその上弟さんが結婚して独立なんてことになったら更に負担は増えることになります。 弟さんと同居している間の生活費はお母様と弟さんで折半、お母様の負担分がパート収入で足りないならやはり兄弟で均等に負担するべきです。 主人の母親は遺族年金(月10万ほど)で長女夫婦のところでやっかいになっています。80歳に近く身体も弱っていることもありずっと家に居ます。次女は全く音信不通ですが、私は長男の嫁として定期的に3万円を仕送りしています。正直、子供の教育費に回したいくらいですが仕方ないと納得しています。一緒に生活して面倒をみるか、金銭的に援助するかそのどちらからも逃げられないと考えています。親子ですからね。

pink_engel
質問者

お礼

そうですよね。私も気持ちよく援助出来たらどんなに楽か(自分の気持ちが)といつも思います。 蒸発した義父は、かなりの高収入だったと聞き、「それだけ裕福な暮らしをしていたのに、息子の結婚には一円も出しませんという態度って。。。」というあたりが一番納得出来ない部分だろうと思います。 義実家に行った時に、「何にもしてあげられないけどごめんね~」と、 軽い口調で夫に言っていた姿が目に焼き付いています。 因みにうちの母は女手一つで育ててくれましたが、母は私の結婚資金として 300万円を貯めてくれていました。 母が倒れて傷害年金がおりるまで、 なんやかやと費用が嵩みましたため、そのお金のほとんどは母のために使い、 残りは100万弱となりましたが、私のために細々と資金を貯めてくれた母の想いに胸が詰まる想いでした。 義母にそういう想いがなかったことが、ショックでした。 母は本当に頑張ってくれたんだな。人並みに祝ってやりたいと想ってくれていたんだなと改めて感謝の日々です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母からの援助の申し出について

    非常に贅沢な悩みです。 私たち夫婦は現在、地元を離れて生活しています。 夫が最近病気になって休職しています。 幸い経過も良く、あと2~3カ月で復職予定です。 ただ有給がもうすぐ切れてしまいますが 傷病手当を申請する予定です。 最近義母から連絡があり 夫が復職するまでの間、毎月10万円援助したいと 申し出がありました。 休職している間、給料が減るし、治療費もかかる。 地元を離れて生活をしているので、頼る人もいないだろうから ということです。 申し出があったとき、感謝の気持ちを述べ一旦保留にしました。 というのも傷病手当もでるし、一応それなりの蓄えもあるし アラフォー夫婦が首が回らないほどお金に困っているわかではないのに 親に頼るのもどうかなと思ったからです。 義母は、恩着せがましく援助したいと言っているのではなく 遠くに住む息子の体調を心配していて、 すぐに駆けつけられないかわりに、せめてお金だけでも・・・ 奥さんには苦労をかけているので、せめてお金だけでも・・・ と「せめてもの親心」という感じなのです。 本当に私はお姑さんに恵まれていると思います。 こういう場合は、たとえお金に困ってなくても 義母の申し出に素直に甘えて ありがたく援助してもらうのも親孝行なのでしょうか? それとも「本当に困った時にお願いします」と 大人としての対応をするほうが良いのでしょうか? 「息子も一家の大黒柱としてのプライドがある。 母親から援助を奥さんがもらっているなんて知ったら プライドが傷つくので、息子には内緒にしてほしい。」 と言われているので夫には相談できません。 ちなみに義父は非常に高給取りなので 月々10万円援助したからといって、 義両親の生活が困るということはありません。

  • 義母の借金を事前に阻止する方法はありますか?

    義母の借金を事前に阻止する方法はありますか? 義母(65歳)は公団で一人暮らし。 年金とパートで生計を立て、わずかですが貯蓄もあり、そこそこ余裕のある生活をしていました。 ところが最近、かつて借金を作って蒸発した義弟(夫の弟、36歳)が帰ってきて事態が急変。 私達の知らない間に義母の部屋に転がり込み、あの手この手でお金を搾り取っているようなのです。 義弟が帰ってきてたった2ヵ月ほどで、義母の貯金の大半が義弟の借金の返済と生活費などで消えました。 その上更に義弟のために部屋を借りてあげようとしています。もちろん家賃を支払うのは義母。 義弟は「部屋さえ借りてくれたら本腰入れて職探しをする。仕事が決まれば金も返す。」などと言っているようですが、このままずるずる義母に甘えて寄生し続けるのは火を見るより明らか。 このままでは義母の生活もいずれ破綻するでしょう。 私達が最も恐れているのは、そのとき義母が借金を作ることです。 いざとなったら義弟と縁を切ることに躊躇いはありませんが、やはり義母を見捨てることはできません。 今はとにかく義弟を庇うばかりで何を言っても聞き入れてくれませんが、いつかどうしようもなくなって私達を頼ってきたときは義母のことは助けないわけにいかないだろうと覚悟しています。 そのときになって義母が多額の借金を背負っていたりしたら困るのです。 義母は「借金だけは絶対にしない。心配しないで」と言いますが、はっきり言って信用できません。 そのときには自己破産をしてもらうことも考えていますが、借金を作らないのが一番です。 義母が借金できないように事前に何らかの対策を講じることはできないでしょうか? ちなみに、義弟は兄(私の夫)に知られると責められることが分かっているので、私達には絶対言わないでと義母に懇願。義母もその意向に従い、私達の助けを拒んでいます。 現状だけは何とかメールで教えてくれるようになったものの、連絡はメールのみ。義弟や義母と直接話し合うことも、電話すらできない状態です。 たとえ無理矢理会いに行っても、結果的に余計に義母への締め付けが強くなるだけだと思われます。暴力まではいかなくても、義母の携帯を取り上げるなどの実力行使に及ぶ可能性も否定できません。 結局、義母があくまでも義弟を庇い続ける限り私達にはどうすることもできません。 義母が自分から「このままじゃダメだ」と気付いてくれるのを待つしかないのがもどかしいです。 他に何か私達にできることはあるでしょうか? 良いアドバイスなどあれば教えてください。お願いします。

  • お金(男)にルーズな義母…こんな場合でも生活費を援助しなくてはならない?

    義母&義祖父母と敷地内同居で、生活は完全に別々です。 ★義母(50代後半・2人姉妹の姉)は、元夫の借金が原因で2回離婚、数年前に病気が発覚し手術、体力的にキツイと退職し現在無職。その頃から男性(独身)をしょっちゅう自宅に連れ込み、食事を出したり寝泊りさせたり、おこづかいをあげて一緒にパチンコしたり。 その為貯蓄がなくなり、親の年金に頼って一緒に生活。今は男性・パチンコとは縁を切った様子。 ★義祖母(80歳位・義母の親)は家事や畑仕事をこなし、認知症の義祖父の面倒も主にみている。 ★夫(一人っ子)は親が離婚した頃から、父親代わりに親戚の付き合いや町内の集まりに出る。田舎なので運転できないと非常に不便なので運転も頼まれたりと、(義母は運転免許ナシ)すっかり頼られ放題。 このような状況で、生活が苦しいので少し援助してくれと義祖母が言ってきます。しかし、うちも正直なところ援助できるほど余裕はありません。 初めから、孫or息子(夫)をあてにするのが当たり前みたいなところがあって、そこが何より納得いかない要因です。自分たちでやれることはやって、それでも…というのならともかく。 贅沢な生活はしていないようですが、光熱費(電気・都市ガス・水道)も3人で月平均2万強と、決して安くはないように思います。義母は襖の色が暗くて気分が滅入るからと数万円かけて襖紙の交換をしたりと、意外と余裕があるようにも見えます。 それに義母とは色々あり、正直人間として生理的に嫌なので、援助する気にはなれません。ヒドイ嫁かもしれませんが、すぐ人に頼る、責任転嫁する、しまいには逆ギレする義母に、何か手を差し伸べようとは思えないのです。 病気なのは同情しますが、お金のこととなるとシビアになってしまいます。 ぜひ、皆さまのご意見お伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 義母が亡くなった場合の相続について

    相続について教えて下さい。   4年前より夫の両親と義弟と同居。義姉は結婚して近隣に住んでいます。  住宅と隣にアパートを所有しています。(土地は義父名義、建物は夫の名義)  2年前に義父が他界、その際義父名義の土地を夫(アパートの土地)と義母(住宅の土地)が相続しました。  先日夫が亡くなり、アパートの建物と土地、及び住宅の建物は私が相続する事になっています。(娘が未成年のため)  教えて頂きたいのは、  この先義母に何かがあった場合、住宅の土地が義母名義になっているのですが、  (1)法定相続人は誰になるのでしょうか?  (2)もし義弟、義姉が住宅の土地を相続をする場合、今の住宅に私と娘は住み続ける事は出来るのでしょうか?  夫亡き今後を、幼い娘と共にどう暮らして行くのがベストかを日々考えております。  どうかよろしくお願い致します。

  • 同居をせまる仮病の姑に、どんな対処をすればいいのか。

    義母(夫の母)が、仮病を使って同居をせまってくるので、対処に疲れてきました。 義母は義父と義弟と3人で、遠く離れた場所に暮らしています。自営でお金には困っていません。義母は昔から料理や掃除が嫌いで、食事はすべてお惣菜、家の中はゴミ屋敷になっています。 義父と義弟は自営で引越しはできないので、どう考えても夫と私との同居はむりなのですが、やたら「もう家事もできないから、若いもんに手伝ってもらいたわ」とか言い、私の家に泊まりに来た時には「このままここに住みたい」とか言い出すので、ストレスになってきました。 最近では、夫と私に会っている時だけ、義母は寝たきりになる(トイレにはスタスタ歩いていくのですが(笑))ので、嫌になってきました。義母は私にお金を渡そうとするのですが、怖くて1円も受け取っていません。 義夫と義弟は「義母は仮病だから心配しないで」と私に言っています。義弟の彼女は、義母が苦手だから、同居が条件なら結婚しないと言っています。 私は義母の同居の話を、毎回聞き流すようにすればいいのでしょうか?夫は「義母はもうすぐ死ぬかもよ」と言って、何も対処しようとしていません。

  • 義母の考え。お金を援助すること【長文です】

    どうしても納得できず、皆さんの意見を聞きたいです。 主人の実家は小さい時に父親が亡くなっており、義母は女手1つで 2人の息子(長男・二男→主人)を育ててきてくれました。 長男である主人の兄が婿養子に行ってしまい、それにより、近くに住まなくてはということで私達は田舎に引っ越してきました。 義母の考えでは、主人の兄は他の家にやった者だから。という意識があり、あちらの家に対しても、ものすごく気を使っています。 私達の結婚式には1円のご祝儀もくれなかったけど(お兄さんが結婚するときは100万出したと言っていました)結婚式の3ヶ月 後にお兄さんの所に子供が生まれた出産祝いに10万包んでいました。 で、今度そのお兄さんの子供(姪)の誕生日なのですが、 義母が主人に『10万お祝いをあげたいけど、お金がないから、5万円だしてほしい。』と言ったそうです。 私は【義母から5万】【私達夫婦から5万】出す事ができないかということかと思ったのですが、あくまで【義母から10万】 私達夫婦はそれとは別で1万なり出せということらしいです。 うちにももうすぐ子供が生まれるのですが、その時は、出産祝い等はくれることはないと思います(何故なら、義母の中で、 私達は身内?家族だし、そんなお金はないから)ベビーカー等の購入も無理でしょうし、期待していません。 お金のない私達夫婦から5万出させてまで、10万あげたいという気持ちがわかりません。今まで、あちらにばかりお金を 出すということにも、何故お兄さんばかりにしてあげるんだろう。主人がかわいそう。と納得できませんでしたが、堪えてきました。 ただ、今回は、私たちに出させてまでも見栄を張りたいということに本当に納得できません。私は義母の精一杯が5万なら それでいいと思いますし、10万あげようという気持ちの半分の5万を私達の子供に残しておきたいと思ってもらえないばかりか、 私達に5万出せだなんて、、!!悲しいです。主人は「納得できない気持はわかるけど、切り詰めてる親をみるとしてあげたい、 そんな中で自分らが旅行に行っても楽しめない」と言います。 私は、一人で年金生活の義母に、援助しないつもりはありません!洗濯機が壊れたら買ってあげなきゃなあとか病院代等困れ ばしてあげなきゃ、、という考えはあります。だけど、この姪への5万はどう考えても納得いかないんです。どうなんでしょうか。 特に義母側の気持ち寄りの意見がすごく聞きたいです。

  • こんな義母の行く先は?

    夫の父親が2月に亡くなり、義母(62)はそのまま賃貸に住んでいます。問題なのは、その家賃・月々7万円が全額息子(私の義弟・35歳)の仕送りだということです。亡義父は自分や息子の名前であちこちに借金を作り年金すら担保に入れてしまったので、義母には収入が全くありません。 義父が亡くなってしばらくは義母を励ます気持ちでいっぱいでしたが、半年以上過ぎた今も、荷物の整理すらせず無為に過ごす彼女に疑問を感じるようになりました。 義母の実家は鹿児島の離島です。家はあるし姉妹もいるのですが、「孫に会えなくなる」と帰郷を嫌がっています。また、現住所の隣県に独身の弟が持ち家に住んでいますが「田舎は病院が近くにないから」と拒否。 夫いわく、義母はリューマチで片手が不自由… しかし私の親戚が見たところ、いったいどこがリューマチなの?働けないほどヒドいなら手が曲がってるはずだよ、と。義母は料理も洗濯も普通にしています。 さておき、息子たちに頼る生活をいつまで続けるつもりでしょうか。 夫も義弟も、義父の借金返済で生活を圧迫されています。殊に我が家は深刻で、こども貯金を切り崩してさえいます。お金のことで夫婦喧嘩はしょっちゅうです。 少し前、義母から「親戚の家に遊びに行く旅費が欲しい」と2万円を無心する電話が夫にありました。ウチの窮状を知らないはずはないのに…義母への不信は色濃くなりました。 これまでは、義父に巻き込まれた被害者なのかもと義母を気の毒に思っていましたが、頼りグセは「夫婦同罪」なのかもしれません。こう考えると、子供を連れて遊びに行くのも嫌になってきます。 とはいえ没後一年は目をつぶっておくのが思いやりなのでしょうか。 また、実家などに戻る以外に義母のとるべき道はほかにあるでしょうか。 ご意見くださいませ。

  • 義母へのお金の援助について

     30代の夫婦です。昨日嫁から相談があり、義母がお金に困っているようなのでいくらか援助してもよいだろうかと話がありました。  私は、金の切れ目は縁の切れ目だと思っていますので少額であってもお金の援助には前向きになれません。そのことは嫁にも伝えました。  今回、資金援助があった背景としては義母は主人がお金を回してくれないからと言うのですが義理の父は公務員で収入は私たち夫婦よりあります。  結婚して半年が経ちまだ子供がいない夫婦ではあるのですが今でも嫁は実家にいる妹に毎月小遣い5000円を義母から頼まれて出しています。  私が少し神経質かもしれないのですが共に民間企業に勤めているのでこれから嫁が妊娠・出産となれば少額でもお金を出している場合ではなく蓄えをしていかないといけないと考えています。  今回の援助の希望としては、妹が1ヶ月ほど実習でアパートを借りて通うからその賃貸にかかる費用と光熱費などのようです。田舎ではありますが10万円は下らないと考えています。  私の気が小さいのかもしれませんが皆さんのご意見をお気軽に聞かせて頂ければと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 虚言癖の義弟に悩んでいます

    ※”アスペルガーの義弟”というタイトルで一度質問をさせていただいたのですが、アスペルガーではないらしいとご指摘いただき改めて投稿させてください。 結婚して5年になる旦那の弟に虚言癖があり、まわり(特に私)はそれに振り回されて大変迷惑を受けてきました。 家族(旦那と義母)は無関心です。そのため、義弟が私に大事になるほどの迷惑をかけても、「なんでそんなことするのかねぇ」で終わってしまいます。 私はとても振り回されたにもかかわらず誰からも謝罪もないし、再発防止の取り決めも無いということに腹を立てています。 ・結婚当初、義弟が私に「兄や母には内緒ですがうちの父母には多額の借金がありブラックリストにのっている」(両家の大問題になった)  →実際は父母には借金はなく自分に借金があった ・友達と食事をしていたら、お酒を飲まされて財布からカードを盗まれ20万とられた  →警察沙汰になり、ATMのカメラを見ると義弟が自分でお金をおろしていた ・「道を歩いていたら中国人に薬をのまされ、眠っている間にお金をとられた」 ・「兄には内緒ですが、兄は暴力をふるいだします。あなた(私)が死にそうになるかもしれない」  →最初は喧嘩するたびびくびくしていたが、実際5年経つが暴力は一回もない 他にも嘘は多々あります。 そのほか、自分が困った立場になると、安定剤とお酒を併用してふらふらと道路に寝たり玄関に寝たり、おかしな行動をとり義母の同情を買おうとします。義母「あの子、欝なのよ。だから、かわいそうなのよ」っと。 義弟がふらふらで、ガラス戸にぶつかってガラスを割り、義母から助けて欲しいと泣きながら電話がかかってきて一緒に始末をしたこともあります。 義母も自分の習い事とのら猫の世話で忙しいと、普段は向き合いません。 困ったときだけ被害者ぶって泣きながらうちに電話をかけてきます。 (一時期しょっちゅうありました) 「私はあの子にお金を数百万貸してて悪いことはしてないのに、あの子のせいで大変だ」っと。 義母も義弟も片付けられない人なので、家はぐちゃぐちゃです。。 私には1歳になる息子がいます。将来、私のときと同じように、子供だけよばれてあること無いことふきこまれて問題が起こるんじゃないかと不安です。 だらだらとすみません。 何かいい病院や対処法はないでしょうか。 *質問の重複、失礼します

  • 48歳働かない義弟

    48歳になる家内の弟について困っています。 8年ほど前に離婚をしました。離婚理由は働かないことが原因です。3人の娘がおりました。現在は母親と二人暮しをしています。 生活は義母(79歳)が年金とわずかなたくわえの中からやりくりをしながら生活をしています。その義母が先日「腰」を痛め立てないほどの状態になってしまいました。リハビリで通院をしなければなりません。 このように義母と義弟が暮らし始めて4年ほどになります。今までに何度も 社会人としてまた息子としてしっかり働き義母の世話をするように話してきました。 今回は義母の体調を崩したことで、ことさら義兄として義母の世話を頼んでいます。しかしそのよう義母の面倒をまったく看ず、相変わらず毎日ぶらぶらしています。私も強い口調で送り迎えを車でするように依頼しても、その時は「いいよ、アア分かった」という返事をします。 しかし、後日私が電話で義母に「どうやって病院へ行ったの?」と聞くと「タクシーを使っていってきた」といいます。私が義弟に「どうして行けなかった、行ってあげられなかった?」と理由を尋ねても、うそめいた言い訳ばかりしています。 家内も顔をあわせるたびに弟を諭し、母の面倒を見るように頼むのですが、 赤の他人に口を利くような態度です。先日は家内も腹が立って「いっそ、車も売ってしまうからね!」といっても やれるならやればいいさ!!と威張って言い返しをしてきます。 義弟は離婚してから、親戚や周りの者から、「働かなければいけないよ、これからどうやって暮らしていくんだい?」 と問いただされてもどこ吹く風の様子。また私が説教をするのですが、その時、限りの都合の良い返事しかかえって来ません。 今までも、義弟は働き口を探すという口実で義母からお金を騙してもらってしまっています。義母にとっては息子がつまるところかわいそうな面をみるのか、ついつい金をせびる息子に小遣いを与えてしまいます。 もちろん義母が気丈でしっかりすればよいのですが気が小さい義母は口げんかをしても暴言を吐く息子に押し切られてしまうようです。 私達夫婦も家内の妹も兄弟の縁を切ってしまったのも同然に思っています。 極端な言い方をすればどこで野垂れ死にしようが、どうなろうが義弟の自業地獄と思っています。このような状態になる前に私と義母と相談し、義弟が働く意欲を失っているのは心の健康を損ねていないか!!?市の保健所を頼り相談をし、また、うつ病の傾向にあるのでは?と思い精神科でも看てもらいましたが、病的な状況ではないといわれました。   ひとつ保健所からのアドバイスで、義母からお金を無心するのだからお金の管理を私に託すように言われました、そこで義母からお金を預かるようにしました。義母から頼まれれば私が生活資金をその都度渡すので預金通帳を私が管理すると、ドラマのように見せました。しかし結局、義母は息子可愛さにお金を与えてしまっています。 私は「親子の縁を切るくらいに考えなければ義母さん、これから本当に困るじゃないの?」と先日も話をしました。しかし義母が息子との縁を切るように一時は考えても実際そこまでの覚悟はできません。お金を与えてしまう義母が悪いと私たち夫婦は思っています。 家内も私も仕事を持っています。土日は義母のところに行き病院の送り迎えも行います それ以外の曜日はまったく動けません。いっそ私の家に義母を引き取っては? とおっしゃる方おられるかも知れませんが、私の母と義母とは私たちが結婚以来、犬猿の仲で口も一切聞かない中です。  こうした困りごとはどこに相談すればよろしいでしょうか?またよきアドバイスをいただけると助かります。

専門家に質問してみよう