• ベストアンサー

いずれ、HTMLのHPは見れなくなる?

どこかで風のうわさで聞いたんですが、XHTMLにブラウザの移行が進んでいて、近い将来、HTMLで書かれたページは見れなくなる、というのを聞いたんですが、本当ですか?もしそれが本当だとしたら、それはだいたいいつごろが目安ですか?あと10年ぐらいは大丈夫ですか?HTMLでも。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.1

そんなことをしたら過去のデータは全て、有益なものも不要なものもあわせてご破算になりますね。 一般的なWebブラウザであればXHTMLのサポートがメインになったとしてもHTMLの対応は互換機能として残されると思います。 Webの標準規格という観点からは廃止という扱いになってもサポートが打ち切られてブラウザで閲覧不可能になることはないと思います。 …あまり当てにならない一般人の予測ですが^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ytraet
  • ベストアンサー率44% (114/259)
回答No.3

こんばんは  XHTMLブラウザは完全にHTMLを排除したわけではありません。Internet ExplorerでもNetscapeでも、HTMLを表示できる互換モードという機能を持っています。これは、!DOCTYPE宣言や非推奨のタグの有無で判断しています。  XHTMLにほぼ移行が完了しても、HTMLで作成されたウェブページは何十億もあります。もちろんHTMLを表示できないウェブブラウザは出てくると思いますが、大きな資産を得られないということはユーザにとって不利益なので、今後もHTMLを表示できる互換モードはあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41855
noname#41855
回答No.2

わかりません…(・_・; さすがに1年後にまったく使えなくなることはないと思いますが・・・ 毎日のように新しい技術が開発されている今、10年後なんて想像もつきません。 ただ、ある日を境にいきなり使えなくなることはありえません。 (TVのアナログ放送が地デジに変わるように)移行期間はあるはずです。 その間に時代の流れに沿って移行していけばいいじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTML5について

    お世話になります。 HTML5について、二つほど質問させていただきます。 (1)現段階で、HTML5は対応ブラウザが少ないようですが、非対応ブラウザでHTML5で作成されたサイトを見ると全く表示されないのでしょうか。 それとも表示がおかしくなってしまうのでしょうか。 (2)将来HTML5に移行することを考えた場合、今はXHTMLでサイトを作るより、HTML4でサイトを作成した方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLとXHTMLの違いについて

    書き込みさせていただきます。 よろしくお願い致します。 HTMLとXHTMLの違いについて、という質問はたくさんあるかと思います。 そして、色々なページを読ませていただきましたが、いまいちよく分からないのです。 できればアドバイスいただければうれしいです。 私は、HTMLとXHTMLは違うものだと思っていました。 ※XHTMLは、HTMLの進化版のようなイメージでした。 しかし、下記のページに「HTML 4ベースのXHTML」と書いてありましたが どういうことなのでしょうか。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/xhtml/chigai.html 今自分が書いているのはXHTML1.0なのですが、 実は、HTML4をXHTMLでコーディングしているのでしょうか?? 最近、HTML5がでたと思います。 HTML5をXHTMLでコーディングするというイメージなのですか。 でも、XHTML→HTML5の移行というようなページも見ます?? http://www.html5-memo.com/html5/html5_01/ XHTMLとHTMLはやっぱり別ものなのでしょうか??? XHTMLとHTMLの位置づけがどうも分かりません。 よろしければ、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5、実装までの暫定スタイルについて

    趣味のサイトを開設しています。 以前サイトの再構築を計画した際、こちらでいろいろとアドバイスを頂き、将来性を考えるとxhtml 1.0 strictをutf-8で作成するのがよいと考え、少しずつですが作業を進めてきました。 時間がかかりましたが、なんとか形になってきて後はサーバーにアップするだけという状態までこぎつけたのですが……。 今頃になってW3Cはxhtmlに見切りをつけて、次世代の規格をHTML5に決定したようです。 (xhtml、苦労して覚えたのに……(ToT) HTML5に完全に対応しているブラウザはまだないようですし、実際に使用されるようになるまでには時間がかかりそうですが、今知りたいのは、それまでの暫定期間、どの形式で作っておいた方がよいのかということです。 近い将来HTML5に移行する時に、xhtml 1.0 strictか、それとも元データのhtml 4.01か、どちらが手間がかからずに移行できるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLとXHTMLについて

    HTMLとXHTMLについて HTML 4.01 Transitional で作ったサイトを、XHTML 1.0 Transitionalに作りかえる必要なあるのでしょうか? また、HTMLはXHTMLに移行していくのでしょうか? HTMLでも、まだまだ大丈夫という人もいますし、結構ありますよね~ メリットやデメリットを教えて頂けれないでしょうか?

  • XHTMLをHTMLに直しても大丈夫でしょうか?

    私はHTMLは分かりますが、XHTMLやCSSはまだなんとなくしか分かりません。 今度仕事で、XHTMLで書かれたサイトを更新することになりそうなのですが、そのサイトは1ページの中に <br /> と <BR> が混在しています。つまりXHTMLとHTMLが混在しているのだと思うのですが、ブラウザ上で問題なく動作しています。 しかし、どちらかに統一したほうが良いですよね? 統一するとしたら、私は自分が使いやすいHTMLに直したいのですが、何か問題が考えられるでしょうか? XHTMLのメリットも、いろんなサイトで調べたのですが、いまいち分かりません。制約が増えるだけのような気がしました。両方CSSは呼び込めると思いますし、HTMLで問題がないのならありがたいと思っています。 曖昧な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HP作成で、XHTML 1.0と、HTML 4.01の、どちらの方が?

    素人質問でごめんなさい。 こちらの教えてgooの質問内容を、いろいろと読んだのですが、 どうしても内容が専門的で難しく、 ドキュメント宣言が、もひとつ理解できません。 恥をしのんで・・・。簡単に言って、 ■今のHP作成業や、WEBデザイナーは、 XHTML 1.0と、HTML 4.01では、どちらで作成される方が多いですか? (主に企業の会社案内系のHPの場合) ■CSSレイアウトと、テーブルレイアウトでは、 XHTML 1.0と、HTML 4.01のどちらが良いかは関係ありますか? ■今現在の、ブラウザはWindowsの、IE6が主流ですよね?(ひょっとしてもうIE7かな?) IE6を対照とした場合は、やはりHTML 4.01で作るのが一番いいのでしょうか? 将来的に考えて、これからは、XHTML 1.0で作った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在のDOCTYPEの主流はどれですか?

    私は以前(2年前?)まで趣味でwebページを作成していたものです。今回会社からの依頼でページを作る事になる可能性が出て来ていまして、私が作って居たときにはHTML4.01からXHTML1に移行した時期でした(遅れていたかも)最近調べているとXHTML2やHTML5やらだいぶ規準変更が進んでいるようです…まぁHTML4でよいと言ってしまえばそれまでなんですが、今の流れに沿ったもので作りたいと考えてます。各種ブラウザに対応できている(現状)ものとしたらどれになるのでしょうか?XHTML2辺りですかね?まだHTML5は、新しすぎて駄目な気がしまして…

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XHTMLとHTMLの違いがわかりません!!

    少し前からHTMLを使ってサイトを作成しています。 6年程前の参考書を使って、このタグを使えばこうなるといった参考事例を手本にして勉強しています。 そこで今日本屋さんに言って何気なくHTMLの参考本を見ていると、将来的にはHTMLがXHTMLに変わる??と書かれていました。 XHTMLについての説明書きがされていましたが、何度読んでもその意味が全く理解出来ませんでした。 そんな事全く知らなかったので、HTMLしか勉強してきませんでした。 そこでわかりやすく説明したいただきたいのですが、XHTMLとHTMLの違いは一体どこにああるのでしょうか? また、これから勉強するならXHTMLを勉強しなければいけないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5以後のXMLについて

    個人のWebサイトを運営している者です。 10年ほど前にHTMLを勉強してそれっきりなので、未だにHTML4.01でコーディングしています。 XHTMLについては書き方を多少勉強したことがあるものの(小文字・大文字は区別されるとか、閉じタグのないタグは /をつけるとか)、XMLについてはほとんど勉強したことがありませんでした。 ただ今XMLを勉強中です。 最近はHTML5が普及し始めましたが、今後XMLはどうなってゆくのでしょうか? 具体的には (1)今後はXHTML1.0やXHTML1.1からHTML5へ移行するという話がありますが、HTML5が一般的になってからもXMLの技術は使われ続けますか? (2)HTML5にはXMLの技術は使われていないのですか? (3)HTML5をXML仕様にしたXHTML5が登場するという話もありますが、それは普及するでしょうか?

    • 締切済み
    • XML
  • HTMLとXHTML

    XHTML規格に準拠してHTMLを書くと、何かいいことがあるんでしょうか? ブラウザによって表示のされ方が変わったりとかがないってことですか? それとももっとデカいメリットがあるんですか

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • PC2台でプリンター共有方法を教えてください。2台目のPCがネットワーク接続で検索されずつながりません。
  • EPSON社製品のプリンターを2台のPCで共有する方法を教えてください。2台目のPCがネットワーク接続できません。
  • PC2台でEPSONのプリンターを共有したいです。2台目のPCがネットワーク接続できない問題について解決策を教えてください。
回答を見る