- ベストアンサー
認識しない別フォーマットHDDのフォーマット直し
バッファローのネットワークHDDを使用しており、それのバックアップ用にネットワークHDDからの外付け(USB)として、同社のHDDを接続、ネットワークHDDのマニュアルに従い、EXT3という形式のフォーマットをしておりました。 結果的にネットワークHDDからそれの外付けHDDへの自動バックアップ機能がマニュアル通りには機能せず、その外付けHDDを別の用途で使う事にしたのですが、EXT3でフォーマットされたHDDをPCにつないでフォーマットし直したくても認識されません。 マニュアルにもFAT32やNTFSへのフォーマットの仕方が掲載されておりません。 このような場合のフォーマットの仕方を誰か教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
EXT3はLinuxの管理形式の為、WinXPに繋いだだけではドライブとして見えません。 (これはBuffaloのLAN型HDDがLinuxを採用している事に起因) 外付けしてからWindowsXPでフォーマットする場合、HDDをPCに繋いでから下記の手順を踏む必要があります。 1.マイコンピュータを右クリックして管理、を選択 2.コンピュータの管理というウィンドウが開くので、左の中からディスクの管理、を選択 3.右側の左寄りに、「ディスク*」という数字がある項目があり、その更に右側に(C:)等と付いていない項目(重要!!)を探す 4.付いていない物を見つけたら、その項目の上で右クリック>ボリュームの削除、を選択 5.「未割り当て」という項目になるので、同じところで右クリック>新しいボリュームを選択 6.新しいボリュームウィザードに従い、新しいボリュームを作成する。 (基本的に次へ、を連打すれば新しいボリュームが作成されます) 7.「未割り当て」がフォーマット中、に変わり、(*%)とカウントアップしていく。100%になり、正常、になるまで電源は切らない事。 以上でドライブ化の作業は終了です。 途中、3.の「ディスク*」の項目で解らなかった場合は再度質問するか解る人を呼び寄せて下さい。 間違ってドライブ文字のあるパーティーションを削除するとデータが飛ぶ可能性が高く、非常にリスキーです。
その他の回答 (4)
過去レスにあったように思いますけど、EXT3のHDDはKnoppixなどで見に行けば認識したと思います。 当方もIOデータのLAN接続ですけど、万一の場合に備えて、KnoppixのDVDは用意しており、最悪USBで接続してデータを回収しますけど、今回はフォーマットですから http://www.ie-tokai.aichi-c.ed.jp/apecknoppix/samba/usb_hdd.htm この手順でやってしまえばよいと思います。
お礼
ありがとうございます。 凄く判り易く解説してあるのでありがたいです。 時間が必要とのことでしたので、まだ作業はしてないのですが、 是非ともこの方法でチャレンジしてみようと思います。 ありがとうございました。
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
追加補足です いまサイトで確認しました DiskFormatterで物理フォーマット(ローレベルフォーマット:初期化) をしてください。完了までにUSB1.1接続時:20GBあたり約8時間以上の 時間がかかります。ちなみにUSB2.0接続時:250GBで約140時間程度です 物理フォーマット終了後にWindowsにてフォーマットできます。 物理フォーマットをしない限り、Windowsでは認識は不可能です
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
付属のユーティリティーでローレベルフォーマット(初期化)を してください。容量が不明ですが約半日から丸一日はかかります。 一度おこなった時がありますが記憶が定かでなく 確か下記のソフトだったと思います。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1 そしてマニュアルにも書いてあったと思いますよ 私もそれで理解できましたから・・・
お礼
早速のアドバイス、どうもありがとうございます。 マニュアルは何度か見たのですが、 私の見る限りでは見当たらなかったんですよね。 でも、皆さんから教えて頂いた方法を一つ一つ検証してみて 実行してみようと思います。 但し、いずれの方法を用いても、かなりの時間が必要となるという面で ちょっと怖気づきそうです。 早いアドバイスを本当にどうもありがとうございました。
- T0MT0M
- ベストアンサー率14% (73/504)
認識しないって、どの時点での話ですか。 XPとかだったら、管理ツールから見えませんか。
お礼
早速のアドバイス、どうもありがとうございます。 皆さんから教えて頂いた方法を一つ一つ検証してみて 実行してみようと思います。 本当にどうもありがとうございました。
お礼
早速のアドバイス、どうもありがとうございます。 しかも、大変判り易いご指導、感謝感謝です。 皆さんからのアドバイスを拝見すると、 かなりの時間が必要となるという面でちょっと怖気づきそうです。 お仕事PCでフォーマットさせるのではなく、 自宅のPCを使って掛け放しにするか何かを考えないと不味いのか、 いろいろ考えております。 早いアドバイスを本当にどうもありがとうございました。 一度、実行してみて、またぶつかった際には書込みさせていただこうと思いますので、その節はご面倒でも宜しくお願い致します。
補足
ご指導いただいた方法で進めてみました。 パーテーションの削除と新規パーティーション作成という方法で NTFSでのクイックフォーマットをする事が出来ました。 本来はFAT32にした方が良かったのかもしれませんが、 とりあえずバックアップコピーが出来ればOKと思いました。 さて、そこでなんですが、 NTFSをFAT32にする方法を教えてgooで見ていて、 同様にマイコンピュータ>右クリック>管理で進み 論理フォーマットでFAT32へというのがあり、 試してみましたが、結局はフォーマット形式を選択するプルダウンには NTFSしかありませんでした。 よって、2回目の試みとして同じNTFSでも論理的フォーマットに なったのだと思います。 1回目のNTFSと論理フォーマットのNTFSとは何がどう違うのでしょうか。