• 締切済み

小学校教員について

tkzooの回答

  • tkzoo
  • ベストアンサー率48% (38/78)
回答No.2

経験者です。 一言で言うと、 「豊かな経験と人間性」 でしょうか。 教師になって思うことは、教師は授業(教科)を教えることと同じくらい(もしかしてそれ以上?)に、人としての生き方を伝えていくことが大切だと感じています。 具体的には書ききれないほどですが、教師はその教育技術と同時に、豊かな人間性で児童生徒に接するものだと思います。 「豊かな人間性」って?と聞かれると困ってしまうのですが・・・。 色々な人と出会って、色々な経験をして、人間の幅を広げることがとても大切だと思います。 趣味や特技、学問に対する深い知識も上記のことに含まれます。 ただ、教師となったときには、深い知識だけではなく、その他の分野についても、広く浅くでいいので幅広い知識もあるとよいと思います。 教育技術については、教員となってからじっくりと身につければよいと思います。 すばらしい教師となって下さい。

関連するQ&A

  • 小学校教員になるためには?

    小学校教員になりたいと思っている大学受験生です。 今年度私大で岐阜聖徳と常葉学園を受験しましたが 前期では落ちてしまいました。 そこで後期でも同じこの二校を受けるか、 それともワンランク落として名古屋女子大学を受験するか、 もしくは一年浪人して国公立を真剣に考えるか とても悩んでいます。 どれが小学校の教師になるためには いいのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 小学校教員免許

    中高の数学(一種)の教員免許しか取得できないのですが小学校の教師になろうと重い小学校の教師になるために大学院もしくは通信でどちらで資格を取ったら良いのか迷っています。 できれば希望では上越教育大学院の教育職員免許取得プログラムを受けて小学校の免許をとりたいと思っているのですが大学院選抜試験の合格者のうち30人しかとらないようなことがホームページに書かれてあったのですがそのプログラムに受からない限り中高の専修免許しか取得できなそうなのです(勘違いならすみません・・・)そのプログラムに受かることはやはり難しいのでしょうか。選抜状況がわからないので見当がつかないのです・・。 創価大学の通信教育では1年で小学校の免許(1種)がとれると学校の事務局の方に問い合わせたところ伺ったのですがこの掲示板をみたところ2年で取得された方が多いそうなので心配です・・・やはり大学卒業後に非常勤講師など働きながら取得するのだと1年ではきついものがあるのでしょうか? 解答宜しくお願いします。

  • 中学及び高校教員

    私は将来中学校か高校の英語の教師を目指していますが、高校の教員になるには大学院卒の方が有利ですか?また必要ですか? また教師になるうえで東海大学などでなれますか? やはり有名大学や難関大学でなきゃ不利ですか? 現役の教師の方の意見も参考にしたいです。

  • 小学校教員の彼氏。

    今年大学を卒業し、4月から小学校の教師をしている彼氏がいます。 土日はほぼ学校へ行ったり、たまに出張があり、休みがほとんどありません。 担任をもっているのですが、たまに(月に1回くらい?)平日休みがあったりします。 学校の振替休日などではなく、学年主任の先生に休んでいいと言われ休みになるみたいです。 友達の友達に教師を10年以上やっている女性の方がいるので、この話をしてみたところ、担任をもっていて授業は普通にあるのに平日休みはありえないと言われました。 そして出張ですが、基本的に働いている県以外への出張はないと言うのです。 しかし彼氏はよくいろんな県に出張へ行きます。 彼氏と女性の教師の方は、県は同じですが市は違う小学校で働いています。 その方の話を聞いていると彼氏の行動が怪しく思えてきました。 彼氏を信じたいのに信じれなくなってきています。 働いている県や小学校により違いはあると思いますが、教師をされている方に、平日休みや出張の件についてお聞きしたいです。 また、出張と言うのは頻繁にあるものなのでしょうか?? ちなみに関東県内の職員です。

  • 小学校の教員免許をどこで取るか迷っています。

    大学を卒業してから公務員を目指しましたが、落ちてしまい、これからどうしようかと考えた結果、小学校の教師になりたいと思いました。いろいろ調べた結果、明星大学か玉川大学のどちらかで勉強しようと思っています。しかし、決め手がないのでどちらにしようか迷っています。試験やレポートの難易度、学校の特徴、スクーリングなどなんでもいいのでアドバイスできることがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 小学校教員になりたい

    私は今大学に入学したばかりの1年です。 将来、小学校教員を目指し教育学部に入っています。 そこで質問なのですが、大学1年の頃から教員になるために取得しておいた方がいい資格などありましたら教えてください!!(例えばTOIECなど) またなかなか授業のほうだけでも忙しいのですが、充実した大学生活を送るために習い事などでも何でもいいのでありましたら教えてください☆

  • 学校の先生になりたいのですが..

    教師を目指したいのですが、 ○中学校教師 ○高校教師 で迷ってます。この2つの中で、あなたならどちらを選びますか? 教える教科の事もなのですが、これも迷ってます。 社会とか国語は日常生活で役に立つから良いと思うんですが..。 やりがいのある教科とかありますか? 変な質問ですいません。 なぜ私が教師になりたいかというと、人に勉強を教えるのが楽しいからです。

  • 中学校の教員免許取得について教えてください。

    中学校の教員免許取得について教えてください。 子供が、中学校の教師になりたいらしく、教員養成課程のある大学に進学を希望しています。 英語を専攻して英語教師、数学を専攻して数学教師を目指すのだと思いますが、 在学中に2教科の免許を取ることは不可能なのでしょうか?

  • 看護学校教員にはどうすればなれるのですか?

    こんにちは。看護師10年目を過ぎて、現在中国の看護学校でボランティアをしています。青年海外協力隊の看護師隊員です。教員免許を持っていませんが、以前に学生指導・新人指導等の経験があり、学生教育に興味がありました。今回ボランティアに応募し、看護学校に希望し、希望通り看護学教師として中国人に「看護技術」を教えています。もうすぐ帰国です。 実際に授業を教えてみると、学生と一緒に考え、学んでいくことは楽しく、帰国後も看護学校教師の道に進みたいと思っています。しかし、どのようにすれば夢が叶うのか解かりません。自分の卒業した学校は現在大学になってしまいました。東京の看護学校3年卒で国立医療センターに就職し、その後地元の大学病院で4年働きました。 どなたか看護学校教師になる方法を教えてください!宜しくお願い致します!!

  • 小学校の教員と中学校の教員

    高3生(男)の親です。よろしくお願いします。 先日高校へ「進路の三社面談」にいってきました。子供は教員志望です。 大学選びの話で、先生は「小学校は採用が難しいから中学校か高校にしたほうがよい」とおっしゃいました。都道府県の採用試験に受からなくても私学があるという意味で広い門ということらしいです。 しかし、小学校の方が採用試験の倍率も極端に低く(私の住む埼玉県で3倍ちょっと)、こちらのほうが門は広いと思うのですがいかがでしょうか? 親としては、公立のほうが身分は安定するでしょうし、小学校のほうが非行問題等なさそうで、薦めたいのですが・・ 大学の学科で小学校/中学校が決まって後で修正がきかないようなので、すこしあせっています。よろしくお願いします。