• ベストアンサー

仮想メモリというものについて。

yuigadokusonの回答

回答No.3

現在、XPですので2000はもう記憶に無いのですがデスクトップの「マイコンピューター」を右クリックし、「プロパティー」「詳細設定」「パフォーマンス」「設定」「詳細設定」「変更」で、仮想メモリーを変更できます。ただし、メモリ512MBであれば、問題ないと思いますが。

miyaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリを増設後、仮想メモリの設定を

    メモリを2GB近く(1.93GB)まで増設したのですが、仮想メモリの領域が足りないと出ました。 仮想メモリの設定を見たら割り当てが672MBだったので、仮想メモリの設定を「システム管理サイズ」にしたら現在の割り当てが1982MB、推奨が2973MBと出ました。 調べたら仮想メモリは初期も最大も推奨の値の1.5倍がいいとか 2倍がいいとか、4000MBは超えない方がいいとか色々あってよく分かりません。 どの様に設定したらいいのでしょうか? OSはXPです。よろしくお願いします。

  • 仮想メモリ

    仮想メモリの変更ができないのですが。 OS XP メモリ 512MB 以前仮想メモリをカスタム サイズで1488MBに設定したのですが、現在767MBに変更されています。 システムのプロパティ→詳細設定タブ→パフォーマンス→設定→詳細設定タブ→仮想メモリ→変更 で、 Cドライブに1488-1488とカスタムサイズにチェックが入っているのですが すべてのドライブの総ページングファイルサイズのが 最小限      2MB 推奨      766MB 現在の割り当て 767MB 一度、ページングファイルなしに設定して再起動してからカスタムサイズにチェックをして初期サイズ1488MB 最大サイズ1488MBに設定すると変更されるのですが、再起動すると767MBに変更されている。 解かる人がいましたら教えてください。

  • 仮想メモリが書き換えられることってあるんですか?

    一週間程前から、「仮想メモリ最小値が低すぎます」 というメッセージが出てIEの動きが異常に遅くなりました。 このサイトの他の回答を見て、修正してみました。 設定を見るとカスタムサイズで最小値372MB、最大値744MBになっていました。 この設定が書き変わることってあるんですか? 現在は、最小値756MB、最大値1512MBに修正しました(他のPCがそうなっていたからです)。 メモリは512MBです。数年前に256MBを増設しましたが、 そのときは仮想メモリの設定を行っていません。 この時設定していないからこのような症状になるのでしょうか。 しかし、数年前に増設してから一週間前までは、通常に使えました。 一週間前程から急に症状が出ているのが理解できません。 新しいソフトもインストールしていません。 OSはXPのSP3です。 どなたか分かる方いらっしゃったらお願いします。

  • 仮想メモリについて 教えてください

    仮想メモリ関連の既出の質問を探してみたのですが 自分が疑問に思っていることへの回答が見当たらなかったので 質問させていただきます WindowsXPではプログラムを実行する際に プログラム全体及び 関連データをすべて物理メモリまたは仮想メモリに割り当てる のでしょうか? どういうことかと言いますと 例として 物理メモリ256MB 仮想メモリ256MB として 現動作中の空き物理メモリ100MB 空き仮想メモリ256MBの状況で 1 50MBのプログラムを実行した時はすべて物理メモリに割り   当てられるのか? 2 加えて60MBのプログラムを実行した時には10MB分が仮想メモリ   に割り当てられるのか? 3 加えて50MB分のプログラムを実行して そのプログラム上で   300MBのデータを読み込もうとした時には 仮想メモリが少ない   等のエラーが発生するのか? 条件がアバウトかとは思いますが よろしくお願いします

  • メモリ増設時の仮想メモリの設定変更について

    メモリ増設時の仮想メモリの設定変更について 初期仕様のメモリが256MBのノートパソコンに、「仮想メモリが不足しています」というメッセージが出るようになったので、そもそもメモリが少ないからだと思い512MB増設し計768MBにしました。この時、仮想メモリの設定変更もしたほうがよいのでしょうか。当初設定ではカスタムサイズで初期サイズ384MB、最大サイズ768MBとなっており、変更するとすれば1152MBと2304MBになると思うのですが、「搭載メモリが大きい場合には非効率になる」との記事もあり悩んでいます。OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    VersaPro VJ17Mです。 OSはxpsp2です。 メモリ増設を購入時の512MBから1GB増設して1.5GBにしていますが、Cドライブが仮想メモリにとられていて20GBの約半分の10GBほど埋まっています。 Cドライブの空きを確保するためにCドライブの仮想メモリをなしにして、Dドライブに2GBぐらい設定してもかまわないのでしょうか?

  • Photoshopの仮想メモリ

    Photoshop 5.0jを使用し、画像の処理などをしているとき、 時々、「仮想メモリが足りません」のようなメッセージが出ることがあります。 仮想メモリとは、どのような役割で、どこにどのように作成すればよいのか、 教えてください。 利用環境は、OSがWindows2000 機種名はVAIO RX71Kです。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリってなに??

    パソコンの初心者です。 OSはXPです。メモリはこの間増設して512MBです。 パソコンを軽くするために仮想メモリをなしにすると書いてあったのですが、してもいいでしょうか?? また軽くなりますか??また仮想メモリをなしにしたら何がどう変わるんですか??

  • 仮想メモリのことで

    今私は「A.V.A」というゲームをやっているのですが ゲームに仮想メモリはかかわるんでしょうか?? 仮想メモリを増やせば軽くなるとかそういう感じのことで関わるんでしょうか? メインメモリは2048MBなんですが 仮想メモリはどれぐらいに設定すればいいでしょうか? あまりPCのことに詳しくなく専用用語もあまりわかりません; わかりやすくお願いします;;

  • 仮想メモリの低下

    photoshop CS2でPSDファイル(3089KB)を開こうとするとphotoshopCS2が真っ白の画面になり、「このプログラムは応答していません」というエラーが出るのですぐに終了をしました。 すると今度は、 Windows 仮想メモリ最小値が低すぎます。といエラーが出てきて、 システムの仮想メモリがなくなって来ています。 仮想メモリ ページ ファイルのサイズを増やしています。 この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。 と出ます。 仮想メモリーを初期サイズ1000MB、最大サイズを1486MBに設定して増やしてみたのですが、やはりファイルを開けませんでした。 どうしたらよいのか分かりません。 大至急教えてください。よろしくお願いいたします。 PCはNEC VALUESTAR VF300/5で、Windows XP Home Editionで、メモリは増設していて992MB RANです。 足りない情報などありましたら追記しますので、よろしくお願いいたします。