• ベストアンサー

英語ニュースで

novaakiraの回答

  • ベストアンサー
  • novaakira
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

そうですね・・・ いろいろありますが、ニュースでと書かれているので。 ニュースで“not clear”というときは、大抵の場合 「物事が鮮明でない」ってことに使われているのでは? 最近、秘書問題でなにかと噂になっている方々のことや、 ○○ハウスなんかでの政治家の関与などについて 不透明な部分がありますよね? そんなときに「○○政治家の関与はいまだに不透明だ」 てときに使ったりすることが多い・・・・かな。

picha
質問者

お礼

有難う御座います。政治のことだったと思います。物事が鮮明でない...と意味だと 納得できそうです。

関連するQ&A

  • バッドニュースファースト(ファスト?)

    よく、ビジネス用語で「バッドニュースファースト」だ!って言いますけど、これって「Bad News First」と「Bad News Fast」のどちらが正しいのでしょうか?恐らく和製英語だと思いますが、どちらの綴りでも意味は通るので・・・。お願いします~。

  • ブレミッシュと聞こえる英語は何?

    NHKのニュースを英語で聴いていたのですが、琴欧州が勝った取り組みの時に聴こえたと思います。ブレミッシュという単語はあったような気もするのですが、最近は聴いた記憶がありませし、辞書で調べてみても見あたりませんでした。 どういう綴りでどういう意味かをご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 英語と英語の字幕でニュースを聞きたい

    表題の通りです。 有料で構いません。 英語力のリスニング力の維持向上のために 日常的にテレビ等で時間がある時に流しておけるニュース番組のような 有料チャンネルをご存知の方、そういうものがあれば教えてください。 英語で話していて、英語の字幕が出ているもの。 もしくは、英語でニュース番組をやっていて、英語の字幕表示が可能な番組。 もしくは 日本に在住している外人が、日本のニュースを英語字幕&英語吹き替えなどで 見れるものなど。 インターネットの無料サイトなどもあるとは思うのですが、 テレビでみたいです。

  • 英語圏の人にとっての辞書

    英語のニュースを衛星放送で聞いているものです。 日本語のニュースを聞く場合、知らない単語がでてきたとしても、日本語は発音から簡単に辞書をひけるので問題ないですが、英語のニュースはそうはいきません。なぜなら、発音から単語のつづりを予想するのは、特に日本人にとってはとても難しいからです。そこで、疑問が生じるのですが、英語圏の人たちは、ニュースなどで知らない単語が出てきた場合には、どのような方法で辞書を活用して意味を調べているのでしょうか。私は日本人なので、発音から単語を予想するのは難しいと思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか。

  • 英語のニュースで・・・・・・

    http://www.pbs.org/newshour/bb/latin_america/jan-june10/haiti1_01-22.html PBSのニュースを見ていたのですが、気になることがあって質問させていただきます。 上のページのスクリプトの、14行目、JAY NEWTON-SMALLが、最初に喋っているセリフの中で、 Les Cayes is a very popular place which wasn't at all affected by the earthquake. というものがあるのすけれど、この場合のnot at allはどういう意味にとればいいんでしょうか? てっきり、まったく影響を受けていない、かと思ったのですけれど、youtubeでLes Cayesの地震後のビデオも公開されていて、意味が通りません。 回答よろしくお願いします。

  • ニュース英語のリスニング教材を探しています

    昔、先輩にちょっと聞いてみろと渡されたカセットの教材で、英語のニュースを基にしていて、一度か二度通しで読み上げてからセンテンスごとの英語とその和訳が入りニュースの意味を理解していくというものがありました 同じような教材を探していますが今でもそういう教材はありますでしょうか?

  • 英語のニュースで。

    英語のニュースで。 以下はABCニュースシャワーの記事です。 A nation of so many 100-degree temperatures. All of us in the baking, boiling record heat across one-third of the country. Power grids are strained to the break point. People asked not to use dishwashers or other appliances until after dark. 最初のA nation~ですが、これはひとつの名詞ということでよいのでしょうか? 次にPeople~は日本語訳では受け身なのですが、ここではbe動詞がないので受け身に見えないのですが省略されているのでしょうか? 英語の記事を読んでいるとたまにおかしなものがあって読みにくいです。 英字新聞の読み方がいまいちわからないので、細かいとこも納得できるような例文のあるサイトを紹介してくだされば幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 英語のひらがな?

    オバカな私の質問にお答えください 笑われるのを承知でお聞きしますが 例えば日本語は文を書く時漢字を使い、漢字がわからなければひらがなを使って書きますよね では、英語ではどうなんでしょうか?英語は単語のつづりがあって このつづりがわからなくなった場合 どうやって文章を書いているのですか?

  • 英語ニュースをMP3化する方法

    初めまして、よろしくお願い致します。 英語の勉強の為、通勤時等にMP3プレーヤーで聞き流して耳を慣らしたいと考えています。 そこで質問です。 英語のニュースをMP3化してパソコンに保存する方法をご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • (音声の)英語ニュース

    (1) NHKラジオの1日2回か3回放送の English news を放送時間以外の好きな時に聴くことはできますか? (2) 同レベルの英語ニュースを聴くことができる(できれば無料の)いいサイトがあれば教えて下さい。