• ベストアンサー

ドラえもんで思う事。

alidonの回答

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.23

再三再四…私もしつこいですね(笑) 今下の方の回答を読みました。 『ドラえもん』という作品に対する評価は全く同感です。 ただ、ドラえもんに限らず、子供の成長過程にあって負の要素を齎す可能性がある物を予め排除すべきかどうかについて、もう少し書かせて頂きます。 >作者という核というか大黒柱がないですから、僕なりには考えてまし >たけど、手の内ようが思い浮かばない これは、恐らくご質問者様の視点に立てば、 『原作者が生きていれば、作品として子供に対して見せたくない部分は描き直す事が出来る』 と言う事だと思いましたが、そんな事をする事が既に作品の封印に繋がります。 作品だけでなく、考え方や存在のあり方について、 『自分とは価値観の違う物の存在を認める』 と言う事が何よりも重要です。 恐らくそんな事までは意識しておられないでしょうが、中世の『魔女狩り』だって初めは『悪しき物から人々を守る』と言う『崇高な目的』にのっとって始まった物です。 ここで言う『崇高な目的』とは、現代では先ずは一般的に言われる 曰く『教育上宜しくない』 曰く『衛生上宜しくない』 曰く『社会正義のために』 『排除される物、または排除する行為』 等など…書き出したら枚挙に暇が無いほどの『正義』です。 しかしこれら『正義』を求め、それを実行するのは飽く迄も未熟な私たちです。 間違いは犯します。 つまり、何かに付けて初めから『絶対』と、考え方を制約する事は、間違った場合に取り返しが付かないと言うことです。 ちょっと論旨が飛躍しているように思われるかもしれませんが、『子供たちに対して与える情報』を大人たちが安易に決定し過ぎてしまってはこれ等、様々な価値観を養う事の妨げになります。 『ジャイアンがのび太を苛め、傍若無人に振舞っている』 この描写が 『実際にジャイアンを真似する人が出るといけないから子供に見せるのはやめよう』 となってしまうのは、前にも描きましたが大人が手を抜く為の方便に過ぎません。 見た上で、 『我侭に、傍若無人に振舞うジャイアンは悪い奴だ』 と子供と一緒に考え、話をし、 『ドラえもんの登場によって最後に痛い目を見るジャイアン』 の姿に、 『悪い事には必ず代償があるのだ』 と言う事を納得するのです。しかし 『復習の力を手に入れたのび太が、調子に乗って悪乗りする』 姿に 『安易な正義もまた、宜しくない。兎に角道具は使い方を誤ればなににしろ良くない』 と言う事を学ぶのです。そして 『これはまずい!危機一髪!と言う時に助け合う仲間たちの姿』 を観て、 『何時も嫌な奴だと思っていたジャイアンにもいい所がある』 と言う事を発見して、 『人に限らず全ての物は単に一方向からだけ観てはいけない』 と言う事を理解するのです。 勿論こんな事は作品だけ見るのではなく、『作品を見る』と言う共同体験を通して子供と話し合わねばなりません。 そういったことを通して『やさしさ』『思いやり』とは何かを学ぶのです。 >貴方の仰る事は実に正論であり~それじゃイカンのですが。 同感です。『それじゃイカン』のです。 こんな事を書いている私がこうした様々な事を実践できているかと言えばそんな事はありえません。 『教育とは何か』について論じる資格がある者でもありません。 が、大人として考えなければなりませんし、論じなければなりません。 機会があれば、『理想論』を『実践』出来るように努力はしなければなりません。 >ただ、大人が注意、指導するにせよ、~盲点になってるのでは? >お笑い番組でよく抗議や~指導が出来るんですけど。 全ての作品に対して注意を払う必要はありません。 お笑い番組で良く抗議を受ける事の大半は、 『お笑いだから常識を逸脱している』 『実際にこんな事をやってはいけない反面教師』 『悪い事で、やってはいけないからこそ敢えてやっている』 『面白いが、現実的ではない』 といった事を教えて、『間違いを一緒に楽しむ』と言う事を大人がサボっているからに他なりません。 再び脱線しますが、大昔、テレビの特撮物で、悪の首領の名前が同じだと言う理由で苛められた子供が居ました。 親は、こういったことを招かぬように何とか出来ないかとテレビ局に訴えました。結果その番組は放送打ち切りになりました。そして、ご想像の通り、この親子はその番組のファンから嫌われました。 しかし、親が子供の苛めの原因を見つけて対処しようとした姿は責められて良い物ではありませんし、番組を制作した側が視聴者と同じ名前をつけた事に責任を負う事でもありません(因みに名前はカタカナの言葉ですが、たまたま外国とのハーフの子供で当事の日本人の感覚からすると普通は無い名前でした)。しかし、局が安易に打ち切ったとすれば、問題に対して思考する事をさぼったとしか言いようがありません。他に方法が無いから(いきなり名前を変えるのも変ですし、物語にそういった風潮を教育的に正す事を盛り込むのも難しかったのでしょう)打ち切りとしたのだと思いたいです(実際は違うかもしれませんがね)。 現代では、無いように関係なく、クレームが来そうな物は予め作らないように配慮します。 内容が良いか、悪いかデハナク、クレームが来そうかそうでないかで判断するのです。 其処には、何故クレームが来るのか等を考える精神は有りません。 『怒られるから止める』 『怒られないからやり過ぎる』 と言う今の子供の悪い面は何を隠そう大人が始めたことです。 『くさい物に蓋』ばかりしていては、その蓋の中身は『くさい物だ』と言う事を蓋をした自分たちも忘れてしまう物です。 >大人が気付かなければ、出来る出来ない以前の問題です。 『大人が気付く』事にろくな物はありません。 大半の大人は、 「あ、これヤバイ、子供に聞かれたらメンドクセエ!」 「? こんなの俺にもわからねえぞ…放っとこう」 と言う物に『気が付き』 「子供の教育上宜しくない」 と言って抗議し、世の中から、自分の前から無くそうとしているのです。 だから大人のレベルも下がります。 だから、起きた問題を社会問題化して 『みんなで考えよう』 と逃げるのです。 だから、『責任者』が責任を取らないのです。 責任を取らない責任者が普通なのです。 これを追求しすぎれば、自分もまた責任を取らなければ行けなくなるので、適当なところでお茶を濁すのです。 システムの細分化は効率的ですが教育には悪しき物です。 『教師は学校で勉強だけ教える』 『親は自分が不都合に成らないように子供を育てる』 こんな事をやっているから現在のようになったのです。 『ドラえもん』だけではなく、本当に全ての、『全ての物』を考えなければいけないのです。 思考素材から外してはいけないのです。 >人間が出来てない限り、調子に乗る方が自然でしょう?って思う訳で >す。 まさにその通りであり、それこそを学ぶ必要があるのです。 「のび太は絶対正しく、かわいそうな奴ってわけじゃない」 「ジャイアンは許しがたい悪者ではない」 「スネオだって、心の中では皆が楽しいと嬉しい」 「ドラえもんだって、思い込みから間違いを犯す」 「パパやママも、出来ていない大人の一人だが、子供を、のび太を愛している」 「出来杉も、時にはのび太よりも駄目駄目だ」 「しずかちゃんもいたづらをする」 … … … 「でも、本当は皆が仲間」 様々な価値観、様々な思い、様々な理解、様々な怒り、これ等を封印すれば、『愛』その物も封印されます。

nicechamp
質問者

お礼

回答どうもです。 >再三再四…私もしつこいですね(笑)  いえ、こっちも半分催促してる部分がありますし(苦笑)。 まあ、貴方みたいな方がこの世の大半を占めてて、それこそ、ドラえもんの視聴者が貴方の様な方々であるなら、私もこんな思考にはならなかったでしょうけど、多分。 >『原作者が生きていれば、作品として子供に対して見せたくない部分は描き直す事が出来る』  これは違います。描き直すでなく、誤解が生じた(私なんかしてるかも知れないし)ら、それを説ける人は作者しか居ないですよ。 更に、下の方のURLを見たら、TV局のスタッフと藤子プロの人でやりとりしてるけど(仕方ないんですけどね)、監督が居ないスポーツチームみたいなもんですし、実際、読むと、作者の意図とは違う方向へ進んじゃってるみたいだし(まあ、久々にアニメ観てみます)。 仮に生きてても、衝突ってあるんですよ。天才バカボンだって、原作ではバカボンのパパの職業は旅人だけど、アニメ化する際にTV局が「それはまずいだろ」って事で、アニメで植木職人でした。赤塚氏は憤慨してたそうですけど。 >『自分とは価値観の違う物の存在を認める』 これはその通りです。美輪明宏も「違う価値観を認めないのは傲慢である」と言ってますし、そう思います。出来てるかというと自信ないですけどね。  でも、「あんたは認めず、臭い物に蓋をしろと述べてるじゃないか!?」と言われるでしょう。ただ、貴方の言われる世間一般のそうゆう事をする人達と一緒にされると心外です。まあ、一緒に見えるかも知れないし、違いを説明して、と言われると上手く表現出来ないのですが。 クレームの件は貴方の仰る通りです、賛同します。 >『大人が気付く』事にろくな物はありません。 言われるとそうですね。子供の方が多感だし、敏感です。だから自分なんかは心配になるのですよ。 >略で「でも、本当は皆が仲間」 これが少なくとも、僕にはそう映らないんですよね、子供の頃からずっと。 のび太が痛々しく思えてならないんですよ。他人事と思えない部分があります。

関連するQ&A

  • ドラえもんの話で

    スネ夫が「ジャイアンがのび太に面白い物を見せてやるって」と言ってのび太を空き地に誘い、ジャイアンがの箱から毛虫をのび太に向かって出して、のび太は気絶し、 家に帰ってドラえもんにその事をチクったら、ドラえもんは「全く!なんて事だ!」と言い、のび太は「そうだろ?そう思うだろ?」と言い、ドラえもんは「そうじゃない!君だ!たかが毛虫くらいでなんだ!」と言っていたのですが のび太がジャイアンに簡単に騙された事に突っ込むべきだと思いませんか?← 「そうじゃない!君だ!ジャイアンはいつも君に意地悪してるのに、なんで騙されるんだ!」という言葉をかけてほしかったです。

  • ドラえもん

    ドラえもんの、出木杉君としずかちゃんって、優しい性格の設定ですが、2人共、のび太がスネ夫やジャイアンにおちょくられた時、のび太を助けずにただ傍観しているだけではないですか?

  • ドラえもんの6番目のキャラを挙げるなら?

    ドラえもんの主要キャラは ・ドラえもん ・のび太 ・しずかちゃん ・スネ夫 ・ジャイアン の5人です。それでは6番目に来るキャラは誰だと思いますか?

  • 旧ドラえもんの方が...

    僕は小さい頃からずっとドラえもんを見てきました。なのでドラえもんの声といえば大山のぶ代さんというイメージが強すぎて正直、現在のドラえもんの声はあまりしっくりきません。それはドラえもんだけに限らずのび太・しずかちゃん・スネ夫・ジャイアンなど他の登場人物も同様です。前回の旧ドラえもんの方が良かったなーと感じるのは僕だけでしょうか。もう旧ドラえもんの声優さんに戻ることはないんでしょうか?みなさんはどう思いますか?

  • 勉強漫画「ドラえもん 乗り物大探検」は原作と比べて

    勉強漫画「ドラえもん 乗り物大探検」は原作と比べて吹き出しの台詞が違っているところがあるのはなぜですか。 原作:のび太 ‘もしもし、ドラえもん、我が機はハイジャックされた。 ’ 乗り物大探検:のび太 ’もしもし、ドラえもん、ジャイアンが...。’ 原作:ドラえもん ‘それで、犯人の要求は!?’ 乗り物大探検:ドラえもん ’何だって!?’ 原作:ドラえもん ‘機長、落ち着け、犯人に刺激するな。時間をかけて交渉しろ。’ 乗り物大探検:ドラえもん ’のび太、落ち着け、ジャイアンに逆らうな。しばらく待て。’ 原作:ジャイアン ’時間稼ぎやってるんじゃないだろうな。’ 乗り物大探検:ジャイアン ’いつまで待たせるんだろう。’ 原作:スネ夫 ’ハイジャック!?’ 乗り物大探検:スネ夫 ‘ジャイアンが!?’ 原作:スネ夫 ’説得してください。’ 乗り物大探検:スネ夫 ‘やめさせてください。’

  • 台湾でドラえもんってなんて呼ばれます?

    突然ですが、台湾の子供はドラえもんの認知度はどれくらいのものなのでしょうか。 絵をみて「ドラえもんだ!」ってみんなわかるのでしょうか?? また向こうではどう呼ばれているのでしょうか? 「机器猫」「多拉A夢」?? またほかのメンバー(のび太、静香ちゃん、スネ夫、ジャイアン)の呼び方も教えてください。

  • ドラえもんの声変わりについて

    ドラえもんの公式HPでドラえもん・のび太・静香・ジャイアン・スネ夫の声(動画)が公開されていますが、違和感を感じていれば○また変わりすぎだと思う方は、◎あんまり変わっていないは、△です。

  • どうして旧ドラえもんがテレビで紹介されないの?

    ここで言う“旧ドラえもん”とは、1979~2005年にテレビ朝日で放送された、 大山のぶ代らが声を担当した時期の「ドラえもん」です。 (日本テレビで放送されたドラえもんではありません。) ここのところ、テレビ番組で懐かしいアニメや声優が取り上げられるのは嬉しいのですが、 意図的に旧ドラえもんを避けているように見受けられます。 例えば、大胆MAPで声優に会いに行くという企画に スネ夫を担当した肝付さんやジャイアンを担当したたてかべさんが出演したのですが、 その際の紹介で代表作に「ドラえもん」のタイトルが入っていませんでした。 「銀河鉄道999」の車掌とか「ヤッターマン」のトンズラーとか言われていて、 確かにそれらも有名な役ですけど、 「ドラえもん」のスネ夫とジャイアンほど代表作もないだろうにと思わずにはいられません。 (同番組だったか忘れましたが、 のび太役だった小原乃梨子さんがテレビ番組に出演した際も同じでした。) 大胆MAPは「ドラえもん」と同じテレビ朝日の番組だから 今のスタッフに気でもつかったのかな?と思ったのですが、 他のテレビ局での番組でも意図的に避けられているようで旧ドラえもんは一切紹介されません。 これはどうしてでしょうか?

  • ドラえもん謎解き

    ここのカテゴリとは ちょっと違うような気もするのですが、 もしかしたらアニメ内に深い意味があるのかと思い こちらで質問させて下さい。 ドラえもん関連の謎解きなのですが… □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ある日、 ドラえもんとのび太君としずかちゃんと ジャイアンとスネ夫の五人でスネ夫の別荘に 行きました。 夜も深まりジャイアンの部屋から叫び声が 聞こえました。 みんなで部屋にかけつけると、 途絶え途絶えにこう言いました 『変質者だ。次に狙われるのは・・・』 ジャイアンは最後の力で床に 31051345 と書き残し死んでしまいました。 さて、次に変質者に狙われるのは誰でしょう? □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ よろしくお願いします。

  • ドラえもんのしずかちゃんの家は

    ドラえもんに出てくるしずかちゃんは、実はお金持ちの家のお嬢さんなんでしょうか。 というのが、ドラえもんの舞台は東京ですが、しずかちゃんの家って庭付きで結構広い家ですよね。 のび太の家やジャイアンの家も庭付きですが、あまり広い庭ではないですよね。心なしかのび太やジャイアンの家よりきれいな家に住んでいるような気もします。 また、スネ夫が塾に通っている事を除けば、習い事をしているのもしずかちゃんだけですよね。 はっきりお金持ちという記述は見たことがないのですが、もしかしてスネ夫に匹敵するお金持ちの家のお嬢さんのように思えます。 全冊読んだわけではないのですが、どこかにしずかちゃんがお金持ちだという記述や、しずかちゃんのパパの職業をかいたところがあるでしょうか。