• ベストアンサー

ドラえもんで思う事。

tapaの回答

  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.19

nicechampさんがそう思われるのはもっともです。 ドラえもんは決して教育に良い番組とは言えないかもしれません。 最近では、のび太が廊下に立つ事も無くなったと聞きますし。 ただ、ドラえもんは「いじめ」がテーマではありません。 むしろ、ドラえもんは便利な道具を悪用すると、自分にしっぺ返しが来る、という「寓話的な物語」です。 これはドラえもんの定番でしょう。 つまり、ドラえもんという漫画(アニメ)が言いたいのは、「いじめを止めましょう」ではなく「道具を悪用してはいけません」です。 実際の所、そこが読者(視聴者)に伝わっているか、と言うと伝わってないかもしれませんが、そういう作品であると分かってください。 とは言え、このドラえもんは既に三十年以上続いている作品です。 もし本当に、いじめや引きこもりが増えているのだとしたら、二十年くらい前に既に多くなっているはずです。 少し論点がずれますが、世の中はニュースや新聞などのマスコミに影響されすぎです。 いじめも最近はとても話題になっていますが、それはマスコミが話題にするからです。 例えば少年犯罪は増えているとマスコミは言いますが、実際増えているのは、自転車泥棒などです。殺人などの重犯罪はむしろ減っている傾向にあるようです。ただ少子化のためパーセントに直すとどうなるかは分かりませんが。 実際の所、日本のマスコミも好い加減な所があるんです。 だから、いじめも増えているか?と言って増えているかは不明です。 もし仮に、いじめが増えていたとしましょう。 しかしそれの原因がドラえもんとは考えにくいです。 それを言うなら、学校教育、家庭の教育、近所の付き合いなどなどいくらでも理由はあります。 と言う事で、総合的に見ても、「ドラえもんが教育上悪い番組とは言い切れない」と言うのが自分の回答です。 必要ないかもしれませんが、自分はドラえもんを小学校高学年頃まで見て育った、現在高校三年生の生徒です。 異常などはありません。 馬鹿みたいに長くなりましたが、これで失礼します。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただ、ドラえもんは「いじめ」がテーマではありません。  それは理解してます。ただそういう印象を受けるという事です。 >つまり、ドラえもんという漫画(アニメ)が言いたいのは、「いじめを止めましょう」ではなく「道具を悪用してはいけません」です。  新しい角度からの見方ですね! >いじめも最近はとても話題になっていますが、 それは分ってます。高校三年生ですよね。でも、10年近く前かな?今回と同等と言えるかどうかは分りませんが、いじめ自殺が連続して、問題になったんですよ、それこそ、当時もいじめに関する書籍がたくさん出版されました。いじめ対策マニュアル本が主だったですね。タイトルはよく覚えてないのですが、「みんなジャイアンとのび太のような気質を持っている」だったかな?読んだ訳ではないですが、そんな本も出版されました、と記憶してます。 >学校教育、家庭の教育、近所の付き合いなどなどいくらでも理由はあります。  それが一番の原因でしょうね。一番は家庭環境かな? >、「ドラえもんが教育上悪い番組とは言い切れない」と言うのが自分の回答です。  言い切れない・・けど、0%とは言えないのではないか?というのが自分の考えです。何%?って質問されると回答に困りますが・・・。何ていうか、人間の潜在的な部分に影響しそうな印象があると表現すれば良いでしょうか?

nicechamp
質問者

補足

本調べました! http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AE%E3%81%B3%E5%A4%AA%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E2%80%95%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%80%81%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%81%AF%E5%90%8C%E3%81%98%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%97%85%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F-%E5%8F%B8%E9%A6%AC-%E7%90%86%E8%8B%B1%E5%AD%90/dp/4072212733/sr=1-3/qid=1169031586/ref=sr_1_3/250-3901914-5370640?ie=UTF8&s=books  です。読んでないので、レビューを読むと、自分の印象とは違ってますね。でも、出版されたのが1997年だから、10年前です!(正当化してるみたいでナンすけど)。 *尚、クリックしても出なかった場合はアマゾンのHPで和書で”ジャイアン””のび太”の二つを入力して検索してくださいm(__)m 。

関連するQ&A

  • ドラえもんの話で

    スネ夫が「ジャイアンがのび太に面白い物を見せてやるって」と言ってのび太を空き地に誘い、ジャイアンがの箱から毛虫をのび太に向かって出して、のび太は気絶し、 家に帰ってドラえもんにその事をチクったら、ドラえもんは「全く!なんて事だ!」と言い、のび太は「そうだろ?そう思うだろ?」と言い、ドラえもんは「そうじゃない!君だ!たかが毛虫くらいでなんだ!」と言っていたのですが のび太がジャイアンに簡単に騙された事に突っ込むべきだと思いませんか?← 「そうじゃない!君だ!ジャイアンはいつも君に意地悪してるのに、なんで騙されるんだ!」という言葉をかけてほしかったです。

  • ドラえもん

    ドラえもんの、出木杉君としずかちゃんって、優しい性格の設定ですが、2人共、のび太がスネ夫やジャイアンにおちょくられた時、のび太を助けずにただ傍観しているだけではないですか?

  • ドラえもんの6番目のキャラを挙げるなら?

    ドラえもんの主要キャラは ・ドラえもん ・のび太 ・しずかちゃん ・スネ夫 ・ジャイアン の5人です。それでは6番目に来るキャラは誰だと思いますか?

  • 旧ドラえもんの方が...

    僕は小さい頃からずっとドラえもんを見てきました。なのでドラえもんの声といえば大山のぶ代さんというイメージが強すぎて正直、現在のドラえもんの声はあまりしっくりきません。それはドラえもんだけに限らずのび太・しずかちゃん・スネ夫・ジャイアンなど他の登場人物も同様です。前回の旧ドラえもんの方が良かったなーと感じるのは僕だけでしょうか。もう旧ドラえもんの声優さんに戻ることはないんでしょうか?みなさんはどう思いますか?

  • 勉強漫画「ドラえもん 乗り物大探検」は原作と比べて

    勉強漫画「ドラえもん 乗り物大探検」は原作と比べて吹き出しの台詞が違っているところがあるのはなぜですか。 原作:のび太 ‘もしもし、ドラえもん、我が機はハイジャックされた。 ’ 乗り物大探検:のび太 ’もしもし、ドラえもん、ジャイアンが...。’ 原作:ドラえもん ‘それで、犯人の要求は!?’ 乗り物大探検:ドラえもん ’何だって!?’ 原作:ドラえもん ‘機長、落ち着け、犯人に刺激するな。時間をかけて交渉しろ。’ 乗り物大探検:ドラえもん ’のび太、落ち着け、ジャイアンに逆らうな。しばらく待て。’ 原作:ジャイアン ’時間稼ぎやってるんじゃないだろうな。’ 乗り物大探検:ジャイアン ’いつまで待たせるんだろう。’ 原作:スネ夫 ’ハイジャック!?’ 乗り物大探検:スネ夫 ‘ジャイアンが!?’ 原作:スネ夫 ’説得してください。’ 乗り物大探検:スネ夫 ‘やめさせてください。’

  • 台湾でドラえもんってなんて呼ばれます?

    突然ですが、台湾の子供はドラえもんの認知度はどれくらいのものなのでしょうか。 絵をみて「ドラえもんだ!」ってみんなわかるのでしょうか?? また向こうではどう呼ばれているのでしょうか? 「机器猫」「多拉A夢」?? またほかのメンバー(のび太、静香ちゃん、スネ夫、ジャイアン)の呼び方も教えてください。

  • ドラえもんの声変わりについて

    ドラえもんの公式HPでドラえもん・のび太・静香・ジャイアン・スネ夫の声(動画)が公開されていますが、違和感を感じていれば○また変わりすぎだと思う方は、◎あんまり変わっていないは、△です。

  • どうして旧ドラえもんがテレビで紹介されないの?

    ここで言う“旧ドラえもん”とは、1979~2005年にテレビ朝日で放送された、 大山のぶ代らが声を担当した時期の「ドラえもん」です。 (日本テレビで放送されたドラえもんではありません。) ここのところ、テレビ番組で懐かしいアニメや声優が取り上げられるのは嬉しいのですが、 意図的に旧ドラえもんを避けているように見受けられます。 例えば、大胆MAPで声優に会いに行くという企画に スネ夫を担当した肝付さんやジャイアンを担当したたてかべさんが出演したのですが、 その際の紹介で代表作に「ドラえもん」のタイトルが入っていませんでした。 「銀河鉄道999」の車掌とか「ヤッターマン」のトンズラーとか言われていて、 確かにそれらも有名な役ですけど、 「ドラえもん」のスネ夫とジャイアンほど代表作もないだろうにと思わずにはいられません。 (同番組だったか忘れましたが、 のび太役だった小原乃梨子さんがテレビ番組に出演した際も同じでした。) 大胆MAPは「ドラえもん」と同じテレビ朝日の番組だから 今のスタッフに気でもつかったのかな?と思ったのですが、 他のテレビ局での番組でも意図的に避けられているようで旧ドラえもんは一切紹介されません。 これはどうしてでしょうか?

  • ドラえもん謎解き

    ここのカテゴリとは ちょっと違うような気もするのですが、 もしかしたらアニメ内に深い意味があるのかと思い こちらで質問させて下さい。 ドラえもん関連の謎解きなのですが… □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ある日、 ドラえもんとのび太君としずかちゃんと ジャイアンとスネ夫の五人でスネ夫の別荘に 行きました。 夜も深まりジャイアンの部屋から叫び声が 聞こえました。 みんなで部屋にかけつけると、 途絶え途絶えにこう言いました 『変質者だ。次に狙われるのは・・・』 ジャイアンは最後の力で床に 31051345 と書き残し死んでしまいました。 さて、次に変質者に狙われるのは誰でしょう? □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ よろしくお願いします。

  • ドラえもんのしずかちゃんの家は

    ドラえもんに出てくるしずかちゃんは、実はお金持ちの家のお嬢さんなんでしょうか。 というのが、ドラえもんの舞台は東京ですが、しずかちゃんの家って庭付きで結構広い家ですよね。 のび太の家やジャイアンの家も庭付きですが、あまり広い庭ではないですよね。心なしかのび太やジャイアンの家よりきれいな家に住んでいるような気もします。 また、スネ夫が塾に通っている事を除けば、習い事をしているのもしずかちゃんだけですよね。 はっきりお金持ちという記述は見たことがないのですが、もしかしてスネ夫に匹敵するお金持ちの家のお嬢さんのように思えます。 全冊読んだわけではないのですが、どこかにしずかちゃんがお金持ちだという記述や、しずかちゃんのパパの職業をかいたところがあるでしょうか。