• ベストアンサー

小説を書いてる人に質問です。。。

miya-mclの回答

  • miya-mcl
  • ベストアンサー率51% (323/624)
回答No.8

こんにちは。 本当に落ち込んでらっしゃるのですね。 お気持ち、よくわかります。 実は、「今週妻が浮気します」が、教えてgoo!(OKWave)の質問だったと昨日知って、凹んでいるところです。 掲示板での応答のネタを、3つ考えていたものですから、テレビでやられてしまったら、どうあがいても後発ですよ。 セーラームーンの時もそうでしたし、私、映画の「サイン」と同じ話を考えてたんです。 「サイン」なんて、その話を思いついた翌日に、映画のCM見ましたもん。 この二つは、もう二度と書けません。 まあ、掲示板の方へは、書き込むかも知れませんけどねえ。 小説は、読んで書いてを繰り返しているうちに上達しますよ。 これは請け合います。 ただ、それだけではデビューはできないので(だったら私も、前にお話しした同い年の男性も、とっくにデビューできてるはず)、いろいろな経験や、自分でいろいろ調べたりして、想像の翼を広げていかないといけませんね。 まずは書いて、読んでもらって、どこが悪いのかを指摘してもらうのが一番良いです。 酷評をもらうのがいちばんいいと思っていますよ。私は。 しかしねえ、前の質問で載せたURLのあるトピでは、なんだか最年長扱い(実際、お仕事が忙しくてなかなかいらっしゃらないお一人を除くと、最年長になるのですが)で、酷評がもらえません。 なので、逆に四苦八苦しているところです。 そこのトピ(明らかに投稿数、閲覧数が飛び抜けて多いので、すぐに見つけられると思いますが)では、私以外の社会人さんは、働きながら書いている人ばかりですよ。 最年長さんは40代のサラリーマンです。 お忙しいですし、大変ですけど、好きなことだから続けられるんですよ。 正直、30になって、想像力がなくなってきてしまいました。 しかし、30なら30で書ける話があるんだと思っています。 今、藤本ひとみの「いい女」を読んでいますが、これも一定年齢になっていないと書けない内容だと思います。(藤本ひとみっていくつなんだろう?) 主婦じゃないと共感しにくい内容かも知れませんが、是非ご一読ください。 ちなみに、藤本ひとみと言えば、私たちの年代だと、コバルト文庫なんですよ。 で、最近、唯川恵もコバルト出身だと知りました。 少女小説出身の方が、今は大人の女性の支持を受けている、というのもすごくないですか? そのあたりで、少し立ち直ってきたんですよ、私も。 あ、読む本ですが、ジャンル問わず読んだ方がいいですよ。 芥川賞は文学になりますが、エンタテイメントでもライトノベルでも、すばらしい作品がたくさんあります。 それを読んで凹むのはまだ早いですよ。 私たちはまだ、デビューしてないんですから。 これは、必ず糧になります。 あなたの悩みも、糧になりますよ。 悩んでいない主人公が突き進んでいくだけのお話は、絶対面白くないです。往年のジャンプはもう流行りません。 素人の作品を読むのも、いい勉強になります。 以外に上手だったり、あり得ないくらい下手だったり。 それと自分を比べてみましょう。 小説を書くために、何が必要かわかってくると思います。 すごい繰り返しますが、落ち込みながら、どんどん書いてください。 そして酷評をもらってください。 がんばりましょうね。お互いに。

fantom77
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 僕も似たような経験があります。 頭の中でプロットをイメージしている時に、これは映画ファイトクラブに似ていたり、漫画の笑うせえるすまんに似てたりで。。。 オリジナルの物語だと思っても、案外、漫画や小説や映画で同じ様な物語があったりするので、その辺りも要注意しないといけないなと思ってます。 賞に応募する時は余計にそういうのには細心の注意が必要かなと思ってます。 以前、教えてもらったURL(小説トピック)の「小説・詩を作るのが好きな人、いませんか?」という箇所に「ノブユキ」の名前でショートショート小説を投稿しました。 返事は酷評もありましたが、大変為になりました。 初めて小説を書いて感想を貰えたのが嬉しかったです。 それと最近、僕にとっては初めてライトノベル小説を書いてる最中です。 文法などメチャクチャな文章になってますが、校正して何とか完成させて、ネットで公開したいと思います。 僕は賞に応募する事が目標なので、果てしなく遠いですが少しでも近づけるように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 言葉が巧みな小説

    言葉が巧みな小説を探しています。 言葉が巧み、と言いますか、綺麗な日本語であったり、逆に斬新な表現であったりするものが読みたいです。それは心理描写でも背景描写でも構いません。ちょうどいい例が浮かびませんが、「この感情をこう表すのか」と衝撃を受けるものが良いです。 ミステリーが好きです。湊かなえ、中山七里、大好きです。宮部みゆきは私には少し合いませんでした。 ファンタジーも少しかじります。上橋菜穂子の本はだいたい読破しました。 あとは、森絵都、重松清も読みます。現代の作家さんの本が好きです。 オススメを教えてください。 ちなみに、高校三年生です。 よろしくお願いします。

  • 小説 描写

    小説の文体のことでアンケートです。 (1) ・室内の様子や人物の体勢など、細かい描写のある小説 ・人物の感情などの描写優先で、風景や体勢などの背景は読者の想像力に任せる形の小説 (2) ・辞書で調べなければわからないような難しい言い回しの小説 ・簡単で分かり易いが稚拙な表現の小説 (1)と(2)、それぞれお答えください。 尚たくさんの方の回答が欲しいので、締め切りは遅くなると思います。

  • あなたのお勧め小説を教えてください。

     私は最近小説を読むようになりました。 小説を探すのに苦労するのでお勧めの小説を教えてください。 私が求めている小説は心理描写が上手い小説で深い内容の物がいいです。ジャンルは問いません。海外作家も読んでみたいと思います。 好きな小説は、村上春樹のノルウェイの森 夏目漱石のこころ  まぁまぁ好きな小説は、村上龍の コインロッカーベイビーズ  嫌いな小説家は 東野圭吾 乙一などなどです。

  • 初心者が、小説やラノベを書くにあたって。

    今、18歳の無職です。 ラノベ作家や小説家になりたいので、最近小説を書くようになったのですが、気付いてしまいました(^^;; 語彙が圧倒的に足りてません。 それに、作家さんがよく使われている比喩表現や、景色描写も全然思い浮かびません(>_<) これは、読書が足りていないのでしょうか? 今、ラノベを読んでいますが、やはりプロになるレベルの方は、かなり語彙や表現を勉強されて、作品を書いているのですか? 作家になろうとしても、下積みのない僕はどうしても物足りない文章しか書けません。 何かしらアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します!

  • こんな小説を探しています

    外国人作家の小説で、物語の舞台が1960年~1990年代の外国(物語の舞台が外国であれば日本人作家の作品でもかまいません)で、 虐め、虐待、同性愛など、社会問題と言うか…そういったものが題材となったもので心理描写がうまく、少年~青年が主人公の作品 暴力表現などはあまり過激でなければある程度なら大丈夫です。 同性愛を題材にした作品は所謂ボーイズラブなどではないものでお願いします。 あと、おすすめの小説や「これは一度読んでおいた方がいい!」と思う小説も教えていただきたいです! よろしくお願いします!

  • 小説を上達させるのに

     ある人から「小説を上達させたかったら、他の作家の作品を原稿用紙に写せ」といわれました。  質問ですが、上達するには「原稿用紙」が絶対なのでしょうか? パソコンではいけないのでしょうか?  近所に原稿用紙を売っている店がないので……

  • ファンタジー小説

    デルフィニア戦記、獣の奏者のようなファンタジー小説を探しています。 条件としては ・出来れば日本の女性作家 ・西洋風(登場人物たちの名前が横文字など) ・文庫版がある ・心理描写がしっかりしていて感情移入できる です。上にあげた2つが戦に絡んでくるお話だったので、そういった内容だとさらに嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 殺人者の心理をテーマとした小説を紹介してください

    殺人者の心理をテーマとした小説を紹介してください 殺人を犯してしまった人の心理を刻々と描写した小説、 もしくは実際に殺人を犯した人が書いた書籍など ありませんか?ありましたら紹介お願いします。

  • ガンダムSEED DESTINYの小説

    最近ガンダムSEED DESTINYの小説があるのを知りました。 現在放映中のアニメ、楽しみにみてはいるのですが、キャラクターの心理描写が足らないなと思うところがよくあります。その点に関して、小説ならば、よくわかるのでしょうか? 読んだことのある方、感想を聞かせてください。

  • 普通の人が悪にハマっていってしまう暗い小説って?

    僕は、どちらかというと暗い重い小説が好きで、次のような内容の小説を探しています。 例えば、普通に暮らしている人が、宗教に入らないかと誘われて、初めのうちは断っているんですが、しつこく勧誘されて行くうちに、次第にその気になって、悪徳宗教にのめり込んでいって、取り返しが付かなくなる・・・といったようなものです。 悪のメインは、ドラッグでも、万引きでも、ただ自堕落な生活にハマるというものでも構いませんが、最悪の事態に行き着くまでの微妙な心理や、悪に誘う者との巧妙なやりとりが仔細に巧妙にじっくりと描写されていて、そこでイライラ、ハラハラさせられるものが良いです。 ちなみに、海外作家の翻訳ものは嫌いです。 ノンフィクションでも、物語り仕立てになっていれば良いです。ルポみたいなものは、あまり好みません。 あと、あまりにも古典のもので、読みづらい文章のものは出来る限り避けていただきたいです。 注文が多くて申し訳ありませんが、以上のような内容でお薦めの本があったら教えてください。 上記に書いた、僕の敬遠している種類のものでも、「これは絶対オススメ!」というものがあったら、念のため(?)その本を紹介してもらえれば、自分でも調べて、良さそうだったら読んでみます。 ご回答、よろしくお願いします<(_ _)>