- ベストアンサー
メーカー製PCのリカバリディスクについて
メーカー製のデスクトップPCは使ったことがないので、お尋ねします。PCについてくるリカバリディスクはハードウェアの環境がちょっとでも変われば、リカバリできないとよく聞くのですが、実際のところどうなんでしょうか。ハードディスクの容量やCD-ROMドライブがCD-Rドライブに変わったくらいで使えなくなってしまうものなんでしょうか。 もし、リカバリできない場合、OS(例えばWinMe)のセットアップディスクを他人から借りてきて自分の機械のプロダクトIDを使ってインストールすれば問題はないという人がいますが、使用許諾条件の上ではどうなんでしょう。あるいはOSや目的のアプリケーションのみをセットアップできるCDや、単体でそのPC特有のハードウェアのドライバをインストールできるファイルをメーカーに請求する権利などというものがあるのでしょうか。 現状のメーカー製PCはそれらの問題(があるとするなら)についてきちんと対応されているのでしょうか。 パソコンショップで根ほり葉ほり聞いても店員は首をかしげるばかりでした。正確におわかりの方いらっしゃいましたら、お手すきのときで結構です、よろしくご教授下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IBMのPC300PLで経験がありますが、CD-ROMドライブをIBM純正のCD-RWドライブ に変えると、通常の使用は可能でしたが、 リカバリの時認識できないというエラーが出ました。 要はドライバが違うからでしょう。 また300PLでハードディスクを容量の違うもの(8.4GBから40GB)と 交換したところ、リカバリできませんでした。もっともこれは調べてみると、 マザーボードが20GB以上の容量のHDDを認識できなかったためのようでしたが。 このようにハード構成が変わったことで、リカバリCDが使えないことが あるので注意してください。 他人からWindowsのセットアップディスクを借りて云々の件は、 確かOKだったと思います。 下記のURLから「パソコン大魔神」を見てもらうと、書いてあったように 思います。どこだったか忘れましたが。 要は、一旦正規にWindowsを購入したわけですから (パソコンとセットだったとしても)、 ライセンスを買ったことになるからという理由です。
その他の回答 (3)
- prome
- ベストアンサー率32% (64/196)
先ほどの回答で言葉足らずだったので、補足します。 CD-ROMドライブをCD-RWドライブに変えた件で。 元々のCD-ROMドライブでリカバリ後、CD-RWドライブに変えてから CD-RW用のドライバをインストールして使えるようになりました。 これが「通常の使用は可能」と書いた意味です。 リカバリCDには元々のCD-ROM用のドライバしか入ってないので、 CD-RWドライブを入れた状態でリカバリCDを読ませると、読めないのです。
お礼
なるほど、よく分かりました。CD-R(OM)等に関してはドライバがきちんと入っていれば大丈夫のようですね。実は母親の古いPCが壊れかかっていて初めてメーカー製PCに手を出そうかと考えていたのですが、やはり自作した方がいいようです。(もちろんソフトは正規の使用権のもとに使いますが) いろいろありがとうございました。
私の知っている限りではリカバリディスクは パソコンを購入時の状態に戻すことを目的としたディスクです。 一般的にはハードディスクのボリュームコピーが入っています。 CD-ROMブートに設定した後、そのCD-ROMで立ち上げると Winsows98がDOSモードで立ち上がり、ボリュームコピーが開始されます。従って、ボリュームコピーのソフトが立ち上がれば普通であれば何の問題もなく終了します。 但しハードウエアの構成が余りにも違うと”デバイスが見つかりません”の連発 ですし、IRQやIOアドレスの食い違いが発生しますとハングアップの元となります。 もともとmeのインストールされているパソコンはマルチメディア対応が売りなので、少なくともCD-Rくらいは付いていることが多いですが、CD-RやDVDのたぐいは日進月歩であり、機種ごとに機器構成が違うことが予想されます。 他機種のディスクで正常に立ち上がったのは昔の話しです。 HDDにはOSの他に アプリケーションソフトやゲームが入っています。 ものによっては ライセンスキーがないと 使用開始出来ない作りになっています 権利云々のたぐいは、メーカーが貴方を正規ユーザーであると認めれば(証明できれば)サポートしてくれるはずです。ユーザ登録してあるとかユーザ登録書が手元にあって照合できればOK です。
お礼
パソコンって結構消耗品が多くて、特にハードディスクはへたすれば、保証期間が過ぎたとたんに供養する羽目になったりします。そのとき同じ型番のHDDが手にはいるかというとまず不可能です。単位容量あたりの単価はどんどん下がってますので、大きな容量のHDDを取り付けたくなるのは人情だと思います。リカバリーディスクとかではなく、OSのインストールディスクとドライバとアプリのインストールディスクにして欲しいと切に思います。 アプリの不正使用を警戒してのことでしょうが、ユーザーをもっと信用するか、最初からてんこ盛りの福袋的ソフトはつけないかどちらかにして欲しいものです。ただでさえMeはメモリーリークのせいでマルチメディアにはむかないOSだと思います。 >他機種のディスクで正常に立ち上がったのは昔の話しです。 ですね。 お礼と言うよりはグチになりましたが、これに懲りずにまたよろしくお願いします。ありがとうございました。
- takasuga
- ベストアンサー率37% (231/612)
CD-ROMがCD-R/RWドライブに変わっても、同じATAPI(IDE)形式であれば、ほとんど問題ないと思います。 ハードディスクに関しては、領域が確保されていれば問題ないと思われます。 ただし、基本的には「改造したらノーサポート」が現実です。 基本的なドライバはメーカーのホームページやアプリケーションCDなどに用意されていますので、それを利用するか、元のディスクからドライブコピーなどで環境を移動する方法もあります。
お礼
>「改造したらノーサポート」… そうですね。しかしメーカーサポートが当てになるかどうかの問題がありそうです。これだけ頻繁に新しい周辺機器が現れ、標準装備のデバイスの陳腐化のスピードが速いと、メーカーサポート自体も考える必要があるかなと思います。 >領域が確保されていれば問題ない… 領域の切り方が変わっていたらどうなんでしょう。つまり買ってすぐの素のHDDなら同じものでもリカバリはできないということでしょうか。FDISKかければいいだけのことですけどね。ただし、以前のパーティションの切り方を記録しておかなければならないということになりますか。 >基本的なドライバはメーカーのホームページや 良心的なメーカーはそうなんですが、あまりに古くなるといつのまにかなくなっていることもありますよね。 早速ご回答いただき感謝します。
お礼
>マザーボードが20GB以上の容量のHDDを認識できなかったため… 40GのHDD全体が認識できなかったのでしょうか。それともそのうちの20GBだけが認識されたと言うことでしょうか。どっちにしてもリカバリはできないようですね。 >「パソコン大魔神」を見てもらうと… シバケンさんのサイト全体をいつも楽しく読ませていただいてます。私もメーカーがリカバリディスクしかつけないのはおかしな話だと思います。 経験に基づいた貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。