• 締切済み

車と自転車との接触事故

ooanmakiの回答

  • ooanmaki
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.8

この文章読んだ限りでは普通に考え、妹さん側が弁償することはないと思いますが 他の方がかかれたよう止まってる車にぶつかったのなら子供がわにも責任があると思いますが、 この場合、子供の自転車の直前に左右安全確認のため車が出てきたのではないでしょうか?そこに子供が(先頭を走った妹)がぶつかったのでは? 子供さんが加害者では?というように書かれてますが、私にはわかりませんが車の運転手が強気な態度で出てきたのでしょうか?もしこちらが弁償しなければならない時は加入してる保険すべて(子供会などの保険でも)再確認してみてください、賠償特約ウン千万って結構ありますよ

noname#4983
質問者

お礼

回答有難うございます。 お礼欄で、前記しましたように相手が止まっているところにぶつかったものですので、賠償責任は妹も、私も感じています。車はメイン道路に出るタイミングをはかって待っていたらしいです。 でも、私も運転していていつも思うことなんですが、お年寄りと子供(自転車だろうが、歩行中であろうが)だけにはすごく注意を払っています・・っていうかなるべく避けるようにしています(苦笑 相手の方も強く出られたのか、そこのところはよくわからないのですが非常識な請求をしてこないことを願っています。 あとはこれからのことも考慮して妹も保険の見直し(再確認)をすると言っています。

関連するQ&A

  • 自転車と車の接触事故について教えて下さい

     6年生の息子が自転車で車と接触事故を起こしてしまいました。  初めてのことで知識もないためお力をお貸しください。  現場はT字路で、幅の狭い道路から息子が道路右側から右折した時に、曲がって1mほどのところで直進してきた車と接触しました。子供は道路の横断はしてません。、車の進行方向左側に白線がある道路で歩行者用の歩道はありません。  自転車は前輪がぐしゃぐしゃで使用不可能で、相手の車は左の前輪の上部に接触傷ができておりました。  自転車の息子の方は転倒し、擦過傷と数か所の内出血と打撲、ふくらはぎの筋肉の痛みで病院で診断を受けた所、3週間程度のけがで時間が治してくれるので通院は3、4回程度で大丈夫とのことでした。  相手の方は、けがはなく幸いでした。  警察の現場検証によると、であい頭の事故で、自転車の息子が白線を少し車の方側へ超えてしまったとのことでした。  ただ、白線は歩行者が歩くのもギリギリのところで、自転車で曲がるときには前輪が出てしまうほど幅の狭いところです。  相手方は、物損事故を希望してみえます。  また、相手方の保険会社からは、「息子さんの方に過失割合がひどくあり、車の修理費(15万~20万)をお宅の方がたくさんの割合で払っていただくことになるため、物損にされた方がいいですよ」といわれました。  自転車は、2万円程度のものです。  こういった場合は、物損事故にした方がよいのでしょうか?  また、車の修理費や自転車の保障についてはどうなるのでしょうか?  教えて下さい。  

  • 車と接触事故をしました。

    先日、車と自転車(私)の接触事故が起きてしまいました。 事故となった場所は、2斜線の道路で、右側のみにしか歩道がありませんでした。 自転車で通行中に横の駐車場から出てきた軽自動車と軽く接触してしまい、私の乗っていた自転車ごと倒れてしまいました。(車は私の真横から接触してました。) その後、相手側の保険屋から連絡があり、事故の過失割合について話聞くと、10:90(私:相手)になっていました。 事故当時、接触後車から降りてきた方は「いつもなら左右を確認してたんだけど・・・・」と言っていました、 これって、その日は左右の確認をせずに車を前進させたという意味にとれてしまいす。 そして、保険屋の話によると、自転車は車両扱いになり、 左側を走らなければならないから、私に1割の過失があると言っていました。 左側に歩道がない場合でも、自転車は左を走らなければならかったのでしょうか? 周りに頼る方が一人もいなくて困っています。 アドバイスお願い致します。

  • 車と自転車の接触事故について。

    当方が車でコンビニの駐車場から道路に左折する時に、自転車に乗っていた相手が左方向から走ってきて接触してしまいました。相手は転倒せず、大丈夫だと言って立ち去ってしまいました。恐らく私の前方不注意が原因で過失は100%私にあるかと思います。車から降りて安否を確かめようとしたんですが、そんな間もなくすぐに立ち去られてしまいました。相手は中学生の男の子ですので、驚いて痛みも感じる間もなく立ち去ったのだと思います。 もし、今後相手の方が警察に届出をした場合、当方はひき逃げなどの罪になってしまうのでしょうか? 1日経過してしまいましたが警察に届けるべきでしょうか? また、警察に届けた場合ですが、その時点で点数など引かれるのでしょうか?

  • 車と自転車の接触事故について

    先日、自転車に乗っているとき、車との接触事故にあいました。 状況は、国道に面した歩道を自転車で通行中に、車が国道に合流するため、斜め横の道路から合流する車だけを確認し、反対方向から来る自転車(私)を確認せず発進し接触しました。 幸い、怪我は軽く、5~6ヶ所の打撲で、全治2週間程度との診断でした。 警察にも連絡済で、人身事故として処理していただいてます。 先ほど、相手方から連絡があり、車の保険を使わないので、私の健康保険での治療に切り替えてもらいたいと言われました。 私には、相手の勝手な都合で、こちらの健康保険を使う手続きなどを私がしなければいけないのは、おかしな話のような気がします。 ちなみに、治療費や自転車の修理代などは領収書があればすべて払うと言われています。 このような場合、健康保険に切り替えるのが普通なのでしょうか?

  • 車と自転車の接触事故について

    当方(車)、相手方(自転車) 1、路地から大通りに出る時のことです。私は大通りに出る前に歩道の手前で一時停止しました(正確にいうと2、30cm出ていたかも)。右方向を確認して(左方向は見通しが悪く確認できなかった)少しブレーキを緩め前を見ると自転車の老人(6~70代)が私の車にもたれ掛かっていました。突然の事だったのでクリープ現象で前に進んでしまい轢いてしまったのかと思い、すぐに車から降りて謝り「大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫大丈夫」と言い、幸い車が支えとなったため転倒することなく怪我もないようですぐに自転車に乗って立ち去ってしまいました。後になってよく考えてみるとぶつかったとすれば体と自転車は車の反対側に傾くはずですよね?車にもたれ掛かっていたということは自転車からぶつかってきたのでしょうか?もし自転車からぶつかってきたとすれば過失割合はどうなるのでしょうか? 今後このような状況にならないとも限らないのでどうかご教示下さい。 2、とはいえどちらの責任にしろ老人の体が心配でなりません。そのときは「大丈夫」と言っていたもののあとから体に異常が出ていたらどうしよう……と毎日毎日悩んでしまいます。かなり心配性なもので…。この状況からして怪我はありませんよね?みなさんどう考えますか?心配にならないでしょうか?

  • 自転車と車の事故 過失割合は?

    私(自転車)と先方(自動車)が起こした事故の過失割合について教えてください。 自転車で、一方通行・4車線の車道左端(車から見ると4車線の右端)を逆走していました。歩道は両サイドにあります。 そこに、自動車が右折しようとして、運転手が左から来る車を確認しながら、ゆるゆると道路に進入。運転手が右を見た時には、すでに自転車が目の前にいて、ぶつかってしまいました。運転手からすると、自転車が、道路に路上駐車していた車の陰になって見えなかったのかもしれません。 幸いお互い徐行していたため怪我はなし。被害は、私の自転車が一部損傷、自動車は前のナンバープレートが若干へこんでいます。警察には通報せず、先方が自転車の壊れたパーツ代を弁償してくれることになりました。自転車は購入してから約4カ月です。 先方が保険会社に相談したところ、「自転車が逆走していたので、過失割合は車7:自転車3ぐらい」と言われたそうです。 先方には真摯に対応していただいており、私にも反省すべき点は多々あるのですが、7:3の過失割合が妥当かどうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 車 自転車 物損事故事故

    物損事故について 質問させてください 30キロ道路走行中 横断歩道が30メートル先にあり歩行者が横断してました。 私の左前に中学生が運転している 自転車も同じ方向に走行していました。 横断歩道の前で止まる為 速度を落として10キロで自転車の少し後を走行してました。 自転車は歩道の線内を走行していて ガードレルが途切れ途切れにありました。 自転車の前輪がガードレルの内側に入ったのを 確認しそのまま少し後ろを走行してましたが 自転車の子がガードレルから出てる棒に ぶつかり転倒し自転車が目の前に出できて 自転車の後輪を引きました。 運転してた子は歩道の線内にいて私の車と接触はしてません。 その子は何度も謝ってきてその場を離れようとしてましたが警察を呼ぶからどこにも行かないように言いました。 警察が来て自分がガードレルの棒にぶつかって自転車が道路に出たことも言ってくれました。 その子の父親も来て争うつもりはないので安心してください。と言って連絡先を交換して 後は保険会社との話にしましょうと言われました。 自転車側も保険入ってるんですが 交渉は自分しないといけないそうで こちらは保険会社の担当者 自転車は父親が話をしています。 私が入ってる保険会社の担当者から 初めてなので自社の弁護士に相談をして 過失割合は10:1自転車が悪いとのことでした。 10:1か9:1で話をしたいとのことでしたので 担当者に任せました。 担当者が自転車の父親に 過失割合9:1で自転車が悪いことを伝えたところ 車が100%悪いから支払いはしません。 自転車から3メートル内の事故は車が悪い。 自転車はこちらで直すから 車はそちらで直してくださいとのことでした。 担当者から 裁判をするか自転車の父親の意見で話をまとめるか 考えてくださいと言われました。 裁判したらもしかしたら過失割合が変わる可能性もあるとのことでした。 保険会社の弁護士が過失割合10:1って言ってるのに 大きく過失割合は変わるのでしょうか?? なぜ向こうの意見でまとまる話になるのでしょうか? 裁判をする場合 今後は弁護士同士の話し合いになるのでじゃうか? よろしくお願いします。

  • 自転車同士で接触事故。どうすれば?

    お世話になります。 今朝、自転車同士で接触事故を起こしました。 私は進行方向向かって左の車道側面を走行。 相手は私から見て進行方向左の歩道を自転車で走行していました。 相手は歩道を右側走行していた事になります。 歩道を走行中、相手の進行先に歩行者が大勢おりそれを避ける形で相手が車道側に飛び出してきた所で私と接触。 とい流れです。 大怪我もなく警察は呼びませんでした。 相手が未成年だったため保護者に連絡を取り接触した旨を伝え負傷箇所が痛むから病院に行って診察を受けてくる旨、医療費を負担して欲しい旨を伝えました。 仕事のお昼休みに病院に行き夜また連絡しますとの事で話が終わりました。 ここで質問です。 1)まず病院では、保険証は使えるのでしょうか? 使える場合、使えない場合を含め医療費はとりあえず私が負担するのでしょうか? また医療費は相手に100%負担してもらえるのか? 2)この事故のおかげで仕事に遅刻。 その分の損害金?は出してもらえるのか。 3)そもそも過失はどちらにあるのか。 4)全くの初心者です。 どのように話を進めていくべきか、アドバイス御願いします。

  • 自転車と車の接触事故について

    自転車と車の接触事故について お願いします。 当方車です。信号が青になったので交差点を直進したところ、左側の横断歩道を同じく青で走り始めた直進の自転車と、交差点を渡り切ったあたりで接触しました。 自転車の方が、前方にいた自転車を避けようと歩道から車道に飛び出て、車左側にぶつかってきた状況です。 自転車の方は転倒し、警察を呼びましたがその場は物損事故で済みました。 その場では歩道から急に車道に降りたことを謝られていたのですが、 その後病院で診断書をもらったとのことで人身事故になる模様です。 保険会社に連絡しましたが、自転車がぶつかって出来た傷も、自腹で直さないといけないようで、少し腑に落ちません・・・。 無知ですみませんが、過失は全て車側になるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 車と自転車の接触事故、保険を使うか自腹を切るか

    道路から左折して車をマンションの駐車場に入れようとして歩道(幅3m強)に半分以上車体がかかった状態で停止していました。ちょうど駐車場入口をふさぐ形で止まっていた工事車両が私の車の前を向かって右の方向に(つまり歩道に平行に)歩道上を移動していました。わたしの目の前に工事車両の後部が通過し終えるかいなかという瞬間、右側から突然自転車が現れ私の車の右先端に接触しました。運転者は高校生で直後は怪我もなくどこも痛くないといって帰ったのですが、あとで親御さんは電話で明日一応検査に行くといっていました。物損事故として届けましたが、検査料をこちらが持つとしたら保険にするか自腹にするかどうしましょう、と保険担当者から聞かれました。どうするのがベターでしょうか。

専門家に質問してみよう