構造用合板の穴?&クローゼット

このQ&Aのポイント
  • 一戸建て建築中に構造用合板に穴があいた場合の補修方法について教えてください。
  • クローゼットの幅が規制よりも広い場合、扉の幅に制約はありますか?全開にしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

構造用合板の穴?&クローゼット

宜しくお願いします。 現在、一戸建てを建築中で、1Fの壁が立った所です(2×4)。 今日も現場に顔を出してきたのですが、外側の構造用合板?(断熱材の外側の板?)に穴が数箇所見つかりました。 恐らく釘のうち間違いによりできた物と思います。 その板の外側には、防水?防湿?シートが張られると思うのですが だとしても、穴があいていても大丈夫なものでしょうか? この後に補修などは行なうのでしょうか? 又、補修するとしてもあんなにある釘を、後で全てチェックするのは非常に難しいとおもうのですが・・・。 次に、全く違う質問なのですが、クローゼットの幅が、一箇所規制の長さではない所があります。 通常は900(910)mmや1800(1820)mm等だと思います。 そこで「扉」なのですが、通常は「扉」もこの規制の幅と言うのがあるのでしょうか? できれば全開にしたいのですが・・・ちなみに幅は2420mmです。 以上、2点も違う趣旨の質問ですが、お分かりになる方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toki3093
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.1

穴についてですが、釘のサイズの穴ですか。それなら問題ないですよ。 最初に釘打ちする時に胴縁の位置を間違えてしまった結果だと思います。 次にクロゼットのサイズですが、2420mmサイズはよくとは言いませんが有りえます。気にする必要有りません。扉も多分4枚か5枚の折戸になるのではないでしょうか。全開になります。図面に書いてありませんか?

snowman39
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 穴については、大丈夫なんですね。 確かに木材の組み合わせなので、少しの隙間などはありますよね。 クローゼット、2420mmはありえるのですか!? 最初は、全開でOKと言う話だったのですが、一度変更した図面は全開でないものになっていたと言う事があったので「良く考えたら無理なのかも??」と思っていました。 安心しました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ドアに穴を開けてしまった場合の修理費は?

    近日中に引越しをするのですが、 以前転んでトイレのドアと収納のドアに手のひらサイズの穴を開けてしまっていて、補修費用がいったいどのくらいかかるのか気になって。。。 やはり、別の扉に交換なのでしょうか? その際、どの程度料金がかかるものなのでしょうか? また、こういった場合は全額負担なのでしょうか? よろしくお願いします。 トイレ:横900*縦2000*厚50(mm) 収納(観音開き)1枚分:横700*縦2300*厚50(mm) 共に厚さ5mm程の合板で造作されたもので、 化粧仕上げになってます。 開けてしまった穴:約150*40(mm) をトイレ扉1箇所、収納扉1箇所

  • 構造用合板のはがれについて

    現在、2x4で家を建築中で、もうすぐ屋根が付くといった状態です。 この間、現場を見に行ったところ、壁の構造用合板(厚さ9mm)の一部に、第一層部分のはがれがあることに気付きました。 合板は厚さ3mmくらいの板が3枚貼り合わさっているようなので、はがれがある部分の合板の厚さは6mmくらいです。 はがれの大きさは、最大の部分で幅50mmくらい、長さ200mmくらいです。 業者の方に確認したところ、第一層のはがれについては、JASの規格で幅、高さとも全体の1/3まではOKであり問題ないとのことでした。 規格上問題ないとしても、このようなはがれのある合板は普通に使用されるものなのでしょうか? はがれのない合板への張替を強く希望したほうがよいものでしょうか? こういったことに詳しい方がいらっしゃいましたら、意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 構造用合板について

    現在、在来木軸工法で家を建てています。  ・柱は120角,  ・間柱は90×45の455mmピッチ 壁に構造用合板をたて張りにした状態で打ち付けている状態です。  ・寸法:910mm×3030mm,厚9mm  ・接着:特類  ・等級:2級  ・品質:C-D 先日、大雨(台風)があったのですが、建築作業をしている工務店は特に養生をしていなかったため 構造用合板がずぶぬれになっていました。(4日連続で雨風にさらされました) 建物内からも構造用合板が湿っているのが分かり、板が波打っていました。(20mm程反っていた) 釘ピッチは基準法の規定どおりのピッチで打っています。 翌日再度確認しに行ったところ、構造用合板に一部ひび割れがありました。 まだ湿っている状態で、相変わらず板は波打っていました。 機能的、耐力的に問題がないか教えて頂けないでしょうか。 交換すべきかの判断ができなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 構造用合板が雨ざらしになって膨らんでしまいました

    構造用合板が雨ざらしになって外側に膨らんでしまいました。波打つような感じで、ほとんどの合板が膨らんでいます 工務店からは「メーカーによると雨にぬれれば性質上仕方ない」といわれており、対処方法としては、内側から筋交いの端材のようなものを横に当てて外側から3箇所釘で打ってまっすぐにさせています。 今はほとんどまっすぐに見えますが将来的にまた膨らみが戻ってしまうことが心配です 外壁はモルタル仕上げなので合板が膨らむとひび割れしてしまいます。構造体力もありますが、そっちの方が気になります ちなみに構造用合板はJAS規定の特類2種というものを使っています よろしくお願いいたします

  • 2×4の合板継手

    外壁側の合板の継手部分の釘が合板ギリギリに打ってある所が、何カ所か、あるのですが、合板の端から、なんミリ離して釘を打ちなさいと言うような、決まりはあるのですか? あと、釘がまっすぐに、打たれて無いのは、強度的に問題無いでしょうか? かなり雑な感じで、まっすぐに揃って無いのが、気になって仕方ないのですが、そんなもんなのでしょうか…

  • 構造用合板の割れ、裂け目

    只今、ツーバイフォーで建築中です。 昨日、家に入って気になる点を見つけました。 構造用合板に大きい部分で 高さ170cmほどの裂け目ができていました。 ほとんど、合板の高さ全てぐらいです。 今朝、建築会社の方に、電話すると、 これぐらいなら気にすることはないとの回答をもらいましたが、 クギがめり込んだりしている箇所も多いですし、 めり込みによって、合板が割れると耐震力が落ちるともいわれますよね。 今までは20cmほどの裂け目はみつけたりしていたのですが、 さすがに合板いっぱいの裂け目をみて疑問を持ちました。 修復してもらったほうがいいのでしょうか? それとも、合板を代えて貰うのがいいのでしょうか? 他にも裂け目はあります。 全て、補修か、交換が必要でしょうか? また、修復するなら、どのような方法があるのでしょうか? どこまでが、許容範囲になるのでしょうか? 質問がいっぱいになりましたが、 教えてください!お願いします!

  • 板厚に対して、小さい穴をあけるプレス型について

    板厚3×幅4×長さ200(mm)平鋼の板に、4箇所均等に穴2.2を空けるプレス金型を製作しましたが、一発で4個所の2.2のピンが折れてしましました。 他に方法はないのでしょうか?

  • ポリ合板の上にシナベニアを接着したいのですが

    扉やクローゼットの扉の面材がポリ合板(ポリエステル化粧板)なのですが、その質感が安物っぽくて嫌なので、その上から全面的にシナ合板(3mm)を貼り付けたいのですが、接着可能でしょうか? 適切な接着剤は何でしょうか? 教えてください!!

  • 軒下の板が腐敗で穴。応急的な補修をしたい

    軒下の応急的な補修についてご相談です。 家の都合ですぐに工事が出来ないので、鳥が穴から入らない、構造がわかりませんが軒の穴から屋根の中に雨風が抜けないようにする応急処置の手段があれば教えてください。 一軒家の二階の軒下の下側の板が腐り、穴、といいますか外側から剥がれて空洞になってしまいました。 長期間雨水等にさらされたと思われ、穴は軒下の外側に沿うようにあいて、長さは1メートル、幅は最大30センチくらいです。 板が無くなって中に縦に走っている細い梁のような木が見えるのですが、相当痩せています。 軒下の下と周囲は木製、丈夫はトタンです。 私なりに考えて、大きな板を釘で打ち付けようとしましたが、穴があいていないところにどこに梁があるのかわかりませんし、先端を密閉しなければ風が入り込んでめくれて近所への事故の元になるのではないかと思いましたし、他に塗装された木材に粘着する幅広なテープで穴を塞ぐことも考えましたが、商品が見つかりませんでした。 なにかお知恵をいただけないでしょうか…。

  • 市販の木材の規格

    ホームセンターで扱う木材のサイズを検索してみたところ、1✖4とか、インチ表示なのでよくわかりません。 ちょっとした補修に必要な木材のサイズを具体的に測りました。mmでよろしくお願いいたします。 厚さ23mm、幅58mmです。ピッタリの規格がありますか。なければ近いのはどんなサイズですか。必要な長さは300mmほどですが一番近い長さは何ミリを売っていますか。 それから、コンクリートかモルタルかわかりませんが、そのような場所に釘で木材を打ち付けることは素人でもできますか。補修現場をよく見たら釘で打ち付けてありました。 参考までに、材質はよくわかりませんが高級なものは必要ありません。