• ベストアンサー

結婚後の車について

今年5月結婚する予定なのですが、現在車のことで悩みがあります。 現在は横浜に住んでいて、お互い車に乗っているのですが、(彼女―ヴィッツ4年目、私-イプサム6年目(3)ナンバーのタイプ)維持費とかがもったいないですし、将来的にはやはり一台にしようと考えています。 (将来を考えるとイプサムでも問題ないのですが彼女が大きすぎるから運転できないとの批判があります。。私はやはり大きい車が好きなので。。) その中で自分の中での選択肢では両方売ったお金で一台買おうと考えていて、将来を考えてスライドドアがある車で7人乗りとかが良いかなと思うのですが、色々な人と話していく中で、2台売って一台買うよりどちらかを売ってまたいつか買った方が経済的だとの指摘を受けました。 ちなみに先日私のイプサムを別のメーカーのディーラーで査定してもらったら80万円でした。彼女のヴィッツは大体30万弱というところです。 普段車は買い物と趣味(サッカー)の移動手段として使う程度なので、月に6回~8回使う程度です。 意見聞かせていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.3

大きい車が運転できないから買い換える…のならば 7人乗りスライドドアの車なんて買っちゃったら サイズ的にイプサムと大差ないのでは? WISHなどとイプサムを比べても幅が65ミリ小さいだけ。 微妙な買い替えをするより、そのままイプサムの方がいいですよ。 でも、人をたくさん乗せないならヴィッツで充分だと思います。 年式も新しいし、しばらく乗れるでしょう。 乗る頻度が少ないのならばなおさら維持費の安いヴィッツがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#78991
noname#78991
回答No.7

今の現行イプサム(3ナンバー)で、 買取額が80万円とはけっこう高値です!! こう考えると、彼女のヴィッツを残してほうが いいと思いますよ。 彼女の車を、買い物・町乗りメインにして、 イプサムを売って、遠乗りメインにイプサムと だいたい同じ車格の車を買うと良いでしょう!! たとえば、エスティマなんかはどうでしょう? 排気量も同じのもありますし、経済的にあんまり 変わらないですし、それに今は値引きがけっこう とれるのが現状です。 ここからは私の話になりますが、 エスティマで44万円引きをとることができました。 このように大きい値引きがとれるのでいいのでは??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私もイプサムを売るほうに一票です。 理由は皆さんとほぼ同じです。 もちろん、次に買う車は質問者様の意見を言える様な根回し(恩を売っておく)という意味をしっかり相手に見せましょう。 但し、次回大きな車を買ったとして、相手の方が(新車だったりするとなおさら)恐くて運転できない、と言い出す可能性が高いです。 その意味では、今のイプサムで練習させる(新車じゃないからぶつけても大丈夫、という事ではありませんが精神的ショックは小さいでしょ?)方が、後々は良いとも思います。が、当面の経済効果と、「子供ができたらいやでも大きい車に賛同するようになるだろう」という予測も踏まえ、イプサム売却に一票です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.5

 私なら、ヴィッツを売ってイプサムを残します。 5月に結婚なら、あと1~2年でお子さんが出来て小さいうちはイプサムでこと足りるでしょうが、大きくなってきたり、2人目が出来たりすると、多分イプサムでは狭くなってくるでしょう。 (奥さんの反対対策はご主人の説得にかかっています。TOYOTA車は車両感覚もとりやすくて、運転しやすいんだよ。と。) その時こそ、イプサムを手放して新しいミニバンを買うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boxer4AWD
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.4

イプサムを売ってしまいます。 長距離を走行したり、いつも荷物や人を乗せる。ということが無いならばイプサムを残すメリットはほとんど無いでしょう。 (ここで相手を思った選択、と見せかけといて次の新車購入で買いたい車を選ばせてもらうとかw)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

大人数を乗せる予定がないのであれば、経済的にはヴィッツを残し、イプサムを売る方が 良いと思います。年数的にもヴィッツの方が新しいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

買い物と趣味の移動手段に大きな車は無駄というものです。私ならイプサムを売ってしまいます。ヴィッツに仲良く乗ればいいじゃないですか。子どもができたらそのときにまた改めて考える。80万は大きいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚前のお互いの車をどうするか1台にしたい。

    来年結婚する予定なのですが、現在車のことで悩みがあります。 現在はお互い車に乗っているのですが、(彼女―ヴィッツ4年目、私-イプサム6年目)維持費とかがもったいないですし、将来的には一台にしようと考えています (将来を考えるとイプサムでも問題ないのですが彼女が大きすぎるから運転できないとの批判があります。。)。 その中で自分の中での選択肢では両方売ったお金で一台買おうと考えていて、将来を考えてスライドドアがある車で7人乗りとかが良いかなと思うのですが、色々な人と話していく中で、2台売って一台買うよりどちらかを売ってまたいつか買った方が経済的だとの指摘を受けました。 確かに結婚にはお金がかかるしその後出産やら養育費やら生活費やらを考えると。。。 っていうことになるのですが、そこで結婚前にお互い持っていた方とかはどうされましたか?自分としては正直なところヴィッツがあまりにコンパクトなところで悩んでいるところもあります。

  • 車の購入検討

    現在車は旧式ヴィッツに乗っています。 年式 2003年3月 来年3月に7年目の車検となります。 走行距離2万7千キロ走行です。 家族は今子供(8ヶ月)と妻の3人です。 旧式ヴィッツはチャイルドシートを後ろに乗せてみると買い物の荷物があまり載らないことや実際子供と過ごしているとスライドドアのほうがやっぱり楽かなぁと漠然とは思っているところです。 そこで今7人乗りの車で中古(新古車)税金込み200万くらいのものがあり、年式2008年3月ということで値段も手ごろで新しいのでかなり魅力的な気がしています。(購入の際は現金で一括で購入予定。) ※家は賃貸ですが転勤族なのでまだしばらく購入する予定はありません ちなみにヴィッツを査定してみると25万程度でした。 今後二人目(時期は未定)を考えていることもあり今下取り金額があるうちに買い換えてしまうか、もう少し乗ってからまた車を探すか悩んでいるところです。 現在の状況から今かったほうがよいのか夫婦で悩んでいます。 皆様ならどうするか何か助言いただけると助かります。

  • 朝、車のエンジンキーが回らなくなりました。

    昨日まで普通になんともなかったのですが、朝突然リモコンキーでの開錠、スターターもきかず、エンジンキーも回りませんでした。 ハンドルロックかと思い、何回か試しましたがダメでした。 バッテリーじゃないかという事で明日になるのですが、もう1台の車とつなげてみるつもりです。 もし、バッテリーだとしたら、長い間電気を付けてたわけでもないのに突然切れる事ってあるのですか? ちなみに昨日は昼間に10分ほどしか走っていません。 点検は3月にディーラーに出しています。(新車で購入丁度1年目です) 思い当るとすれば、昨年夏に事故車にされた事と、昨日帰って来た時に後ろのスライドドアの仕組みがよくわからず(私所有の車ではないので勝手がわからなかったのです・・・)何回もスライドドアのボタンを押しては開かず何回もピーピー言わせてしまったからそれでバッテリーがあがったのかな? 結局は内側のロックが自動的にかかってしまう車で解除しないと開かない仕組みみたいでした。 でもそのちょっとしたガチャガチャ程度で切れますか・・・・? また、キーを差し込んで回してみようと思いましたが、キーのさす所がなく、どこか押せばさす所が現れるのか?と色々してみましたが見当たらず、この車は元々キーを入れる所はない車なのでしょうか?(所有者が仕事でいないので聞ける人がいないので教えてください) ホンダ フリード(HV)です。

  • 車処分の為、査定後 玉突き衝突の加害者に。査定額が下がらない為には?

    4月17日から主人の海外赴任が決まり、3月下旬に車を処分する為、ディーラーに査定を依頼し査定額が出ました。が、翌週末の4月6日、単身赴任先へ戻る途中、渋滞中の高速道路で3台玉突き衝突の一番前で加害者になってしまいました。幸い渋滞中だった為スピードも出ておらず、怪我は無くボンネット破損程度で済みました。 現在、査定をしてもらったディーラーで修理をしていますが、ディーラー曰く、修理代金は加害者加入の保険会社で全額を保障してもらえるが、事故車と言う事で、当然査定額が下がると言われました。 下がった分は、加害者と話合いをして保障して貰えれば良いが、通常は被害者が損をする場合が多い・・・・。と 言われました。 主人は既に海外へ行ってしまい、私が後処理をしなくては なりません。得をしたいとは全く思っておりませんが、損だけはしたくないと考えております。 現在、ディーラーへ1回目査定証明>2回目査定証明=理由書を発行してほしい旨を話しました。 事故状況・・渋滞中2台後ろの車(64歳運転)が何らかの理由で前の車(74歳運転)に衝突。家の車との車間距離は充分にあったようで、息子さんが『ブレーキ、ブレーキ』と言ったそうですが、間に合わなかったそうです。 海外赴任10日前で仕事、準備に追われていた主人は、警察の事情聴取にも行けず、修理については、ディーラーに任せてしまいました。私も7月に主人の元へ行く為、早く車を処分しなければいけないと言う焦りが、何となくディーラーに足元を見られているような気がします。 ディーラーが言った『被害者が損をするケースが多い』と言った言葉が気になりました。 損だけはしたくない。そして、スムーズに処理をする良い方法を是非教えてください。

  • 車買い取り契約について

    一時抹消登録をした車を査定してもらい、ディーラーに買い取ってもらいました。(スバルではありません。) 車はディーラーが持ち帰り、査定しました。(バッテリーをはずしていた為) 1時間後、電話にて査定額の連絡があり、その際に査定表も契約書も何も無い状態で承諾してしまいました。 後日、譲渡書のみが送付され、それに実印を押し、住所、氏名を記入して返送しました。この契約事態、成立でしょうか? 数日後、友人からインターネットで査定額の18倍程の価格で市場に出ていると聞きました。 慌てて、ディーラーに連絡をし、この査定額は妥当だったのかと問いただすと、型式が間違っていたかもしれないので 確認してみるが、既に車が手元に無いため確認に時間が掛るし、売り先が決まっているので取り戻すことはできないと言われました。 その後、オークションに出品され査定額の10倍でスタートし、15倍でオークションにより落札されたことを知りました。 この査定、契約は妥当だったのでしょうか? また、刑事告訴は可能でしょうか? 車を買って直ぐに持ち主が亡くなり、しかも、この車はレース用として使用するくらいでしたので走行距離6000kmなのです。 家族は、車の知識も無く、ディーラーを信用した結果がこれです。 ディーラーの部長級が数名やってきて、契約はあくまで個人契約の為、責任を負いかねると言っております。 よくよく聞いてみると、営業の知り合いの中古車販売店に勝手に横流しされていたようです。 でも、、その営業に私の新車を納車してもらった時にお願いした事なので、どう考えてもこんな言い訳は通らないと思うのですが通ってしまうのでしょうか? その店を紹介するので、勝手にそっちで交渉してくれ・・・なんて。 後日、驚きの査定表を持ってきました。確認すると、全く型式も排気量も違うWRXタイプを記載しており、おまけに車体番号まで違う番号が記載されておりました。車検証には排気量(2200cc)は記載されており、間違うはずもないのですが・・・ 知らずに査定したでは、通らないのではないでしょうか? この車の価値もわからず、調べず、ディーラーを信用して手放してしまった自分にも責任があります。 それは十分わかっていますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 皆様の見解をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。 補足 車の詳細:インプレッサ 22B STi version 限定400台、新車価格:500万円、1998年3月登録、走行距離6000km、修復歴なし、査定額:19万円

  • ローン中の車を・・

    まだローンの残っている車はディーラー(正規の)に売ることはできるのでしょうか? 現在の車の状態を査定し、その差額を支払うのでしょうが、残金より売値のほうが高い場合もありますか? 友人が2000年式のクルマを200万円で購入する(支払いはローン)か否か考え中で、半年以内にはその車を全く手放す(売る)可能性があるらしいのです。 ローンの残金はその車の引き渡しで完了。なんてことは有りえますか?

  • 車の名前がわかりません

    車に関して全く素人です。どんな車がすき?と訊かれ説明したんですが、誰にも通じませんでした。 5年くらい前だとおもうのですが、前のドアは普通に開くドアで後ろはスライドドア(だったと思うのですが)。普通の車には前のドアと後ろのドアの間に鉄の柱(のようなもの)があるんですが、その車にはなかったと思います。トヨタのヴィッツ(大きさはそれぐらい)だと思い込んでいたんですが、最近インターネットで写真を見てもそれではありません。色々な人に聞いてもわかりません。そんな車ありましたでしょうか?

  • 車の売却時期

    現在乗っている車を車の購入をして納車が日曜日なので、売却をしようと 思っているのですが車が中古を買ったので下取りは行わず 買取店での売却になります。 (ヴィッツ 2003年登録2.7万キロ) この場合遅くても土曜日までには手放す必要があるのですが、 一括無料査定等でも申し込んだほうがいいのでしょうか? それとも近くの買い取り専門店を回ったほうが効率的でしょうか? また一括査定などをする場合は今日くらいに申し込みをしたほうがいいのでしょうか?

  • 車を売る

    新車で買って 9月で9年です。 車検せず 売れる物なら 売りたいと思ってます。 新車購入済み 1台下取りに出し 二台目は 遊ばせてます。 任意保険の車両査定は35万ほどですが 参考にはならないとは思ってます。 ネット検索は住所や電話を入れるのが 抵抗あるので ここで 大まかにお尋ねしたいです。 9年 72000キロ位走っていて1000cc 日本車の普通の車で 事故はないです。 初めは廃車するだけと思ったのですが 古い車もよく売ってあるので 少しでもお金になれば?と思いました。 下取りに出すのと ただ売るのでは値段もちがうのか? 9年物でも買ってくれるとこはあるのか? 持ち込んで査定が早いのか? また 売る理由で値段が変わるのか? 例えばネットでの記載に 新車購入 要らなくなった 査定だけしてみたい 等 書き込むとこがあったので 理由で 査定がさがる 上がるなど 何かしら知りたいです。 女なので よく分からなく 宜しくお願いします。

  • クルマの買い替えのタイミング

    8年経過し12万キロ乗ったメインで使用している社有車の車検が来年10月にきます。買い替えを考えています。先日いつものディーラーで査定してもらったところ下取り40万円でした。また車検を通すためには足回りの部品交換が必要で13万円かかります。よって来年の車検では30万円程度かかることになります。 現行車と同じメーカーの購入候補車が来年10月頃発売と巷では予想されています。予想はあくまでも予想ですからアテにできません。ディーラーは未定としか答えません。 社有車は別に1台あり、それを自由に乗れます。ただし長期間乗りたいクルマではありません。 このような状況の場合、メインのクルマをどうすれば良いのか悩んでいます。アドバイスお願いい致します。

電話回線の占領状態解消方法
このQ&Aのポイント
  • 最近、ブラザー製品のFAX-2840を使用していると、設置後に電話回線の占拠状態が頻発し、常に1回線に接続されてしまっています。
  • 使用環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えていただけますか?
  • さらに、電話回線の種類や他のトラブル対策についても教えてください。
回答を見る