• ベストアンサー

雨天・夜間での運転がコワい!

J-Tanaka2の回答

  • J-Tanaka2
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.3

うちの車はリアウインドウにもワイパーがついているので、 ルームミラーで確認しますね。 むずかしいようであれば、1000円以下でカー用品店で売っている 補助ミラーみたいなものをつけてみてはどうでしょうか? 助手席の頭上のフロントウインドウあたりにつけて、 運転席側(右側)の斜め後ろあたりがうつるようにしておくと、 「そのミラーに車が写ったら車線変更には距離が足りない」 などと機械的に判断できるようになるので便利です。 撥水加工や親水加工はメリットデメリットがあるので 一概におすすめはできませんね(好みもある)。 ミラーが撥水したところで、サイドウインドウに水滴がついていれば 見づらいことにはかわりませんし。 どうしてもミラーが水滴で見づらいときは、雨天時でも まどをさっとあけてミラーを布で拭いたりするのも 古典的ですが確実ですけどね。

noname#95698
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。補助ミラーが売ってるんですね。知りませんでした。確かにサイドウインドウに水滴ついてたらドアミラーと関係ないですね。。。

関連するQ&A

  • 親水ガラスコート

    雨の日にサイドミラー、サイドガラス、リアガラスに水滴がたくさんできて、とても見にくくて親水のガラスコートをしようと思いました。 油膜とりとTOTOの水滴とりを買い、今日はサイドミラーとリアガラスをやってみました。 リアガラス、サイドミラー共に油膜とりをして水をかけたときに、水が弾かずなる状態にして、水分を乾燥させて水滴とりをつけました。 初めてやったこともあり、リアガラスは1回水滴とりを塗った後にやらなくてもいい1回重ね塗りをしてしまい、塗り後もできてしまいました。 サイドミラーは水滴とりの液体が出すぎて、白いムラができてしまいました。 撥水にしたほうが無難だったのかと後悔しました。 まだあまり日光に当てていないということもありますが、今回は明らかな失敗だと思っています。 今日塗った失敗した親水ガラスコートを再び塗り直す、または撥水にするには再び油膜とりをしてから、ガラスコートを塗りなさなければいけませんよね? 車は12年式のマークIIなのですが、この場合のリアガラスにするガラスコートは撥水、親水どちらがよさそうかわかりますか? それともいっそのことサイドガラスもリアガラスも、サイドミラーも撥水のほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • サイドガラスとドアミラーの撥水

    スプレータイプの撥水剤(ガラコなど)で、サイドガラスとドアミラーにでもよく効くものはないでしょうか? できれば、ガラスが汚れていても使用できるものが希望です。 以前使用していたものは、多少汚れていてもそのままスプレーして汚れも掃除できて、そのうえ撥水(水滴が流れる)の効き目もかなりありましたが、製造中止になってしまいました。 ガラコdeクリーナーがほぼ同じ効果がありそうだと試しましたが、高速走行時などのかなりのスピードを出さないと水滴が流れていきませんでした。 ドアミラーは水滴が無数に張り付いたようになり、後方が見えない状態で使えたものではありませんでした。 スプレータイプでいいものはないのでしょうか? やはり塗りこみタイプ(というのでしょうか?)しかないのでしょうか? それだと、汚れを綺麗にしてからでないと使用できないようなので、使用するのが面倒ですが…。

  • 超撥水 vs 親水

    超撥水 vs 親水 雨の日対策にドアミラーとサイドガラスのコーティングに超撥水と親水のスプレー商品があります。 どちらがいいのか、分からないのでとりあえず、両方試しました。 結論から言うと超撥水の方がより効果がありました。 親水は、雨粒が思ったほど、除かれませんでした。油膜除去は一応しました。 超撥水の方もチョット気になる点があり、 天気の日は、ガラスが油膜のせいでギラギラしています。 あと、同じく天気の日にスプレーしたのがボディーに垂れているのが 拭くべきか、ほっておいていいのかもわかりません。 たぶん超撥水と親水それぞれメリット・デメリットがあると思います。 超撥水派の方、親水派の方、よろしくお願いします。

  • くるまのガラスは撥水か親水か?

    質問;フロントガラスやその他ガラス類は撥水にしたほうがいいのか親水にしたほうがいいのか教えてください。 フロントガラスに撥水剤(シリコン系)を塗ったところ、ワイパーの拭き残りが目立つようになり、雨の日の夜なんかはとても見づらくなってしまいました。 そこで油膜取りで必死にこすった結果、油膜のないいい感じに仕上がりました。 フロントは親水がいいですね。 そこで今度は、サイドガラスをどうするか? リアガラスをどうするか? ドアミラーをどうするか? と、悩んでしまいました。 撥水にしようか、親水(何もつけないか)どうしましょう。 どんな些細な事でもかまいませんので、アドバイス・回答お願いします。 質問がわかりにくいときは補足を要求してください。善処します。

  • サイドミラーの水滴対策について

    以前使用していたWATER・Xの親水タイプの水滴スプレーがとても良かったのですが、 今日買いに行ったら、すでに生産中止とのこと。 他の商品もいろいろ見たのですが、撥水タイプのものばかりでイマイチ。 フロントガラスは撥水タイプのガ○コのものを使用していますが、 ドアミラーの場合は、経験上、親水タイプにこだわっています。 実際のところ、親水・撥水タイプのどちらが一番適しているのでしょうか? あと親水タイプのものは、どんな理由から店頭から消え、それに代わって 撥水タイプのものが主流となってしまったのでしょうか? これは効果抜群だよ!というものがありましたら、商品名を教えてください。 ちなみにカーメ○トから出している親水タイプスプレーは、全く効果無かったので それ以外のものでお願いします。 できれば、雨降る前にドアミラーに塗布するタイプではなく、水滴が付いた時に 消す簡易タイプが希望です。 皆さんは、どんな商品のものを使っていますか? 明日、またABに行くのですぐにご回答いただけると有難いです。

  • 水滴消すにはどっちを選ぶのが良いでしょうか

    はじめまして 最近ですが雨っぽい日にサイドミラーとサイドガラス(運転席,助手席)とリアガラスに水滴が中途半端に残るため ガラスコート(Rain-X)をフロントガラス,サイドガラス(運転,助手席)リアガラスに塗布した所、フロント以外のガラスに水滴が残ってしまい 特に雨天時の車庫入れほか狭いところ走行時見づらいので一度,ガラスコート除去できそうな油膜取り(Rain-x発売メーカと同社製品シリコンX)でガラスコート除去後に 今度は無撥水剤(親水タイプ)をサイドミラ-&ガラス、リアガラスに塗布してもガラスコート塗布時と同じ状態かもしくは状況によっては水滴+くもりまで発生し 撥水剤塗るのと無撥水剤塗るのとどっちが良くてどっちが悪いのか訳わからなくなっているのでほかの経験者の意見を聞きたく質問しましたのでアドバイスをお願いします。

  • ガラスの撥水コート

    フロントガラス、サイドガラス、撥水コートが意味あるかわかりませんがリヤガラスの撥水コートをしたいと思っています。 カー用品店に行くといろいろな種類がありどれを買っていいのかわかりませんでした。 調べてみるとさらにフッ素系、シリコン系とがありさらに迷ってしまいました。 調べていた中でフロント、リヤにシリコン系をコートすると夜間、対向車などのライトが当たると一瞬ガラス一面が白く見えなくなってしまうというのを、見て自分の運転に完璧な自身があるわけでもないので、フロントとリヤにシリコン系をコートするのは止めようと思いました。 サイドガラスにシリコン系の撥水剤を使うと、対向車等のライトで白くなるのかは知ることができなかったのですが、サイドガラスにもシリコン系をコートすると、ライトが当たると一瞬白くなってしまいますか? シリコン系で対向車等のライトが当たって、一瞬白く見えてしまう現象をなるべくは避けたいのですが、皆さんの経験上でフロントガラス、サイドガラス、リヤガラスにどの撥水剤がいいか教えてください。

  • 親水コーティング剤の除去

    私は以前に、親水性のガラスコーティング剤に興味があってサイドミラーに施工してみました。 ところが効果が思っていたより悪く、普通のガラス用の油膜除去剤を使ってコーティングを落とそうとしたのですが、うまく落ちないようなのです。 水の付き具合は、コーティングする前の水滴が普通に付くような感じに戻ったのですが、磨き傷というか・・・ムラがある感じです。 雨の日なんかは後方が見づらくなるので、スプレー式の親水剤を使用してます。 親水性のガラスコーティング剤を落とすのに、何かオススメのものはありますか?

  • 雨天時のバックモニターの水滴

    日産のラフェスタに乗っていますが、雨天時のバックモニターについて質問があります。 現在バックモニターのカメラをリアガラスの上端(リアスポイラーをつけるような位置です)につけていますが、雨が降ると水滴でうまく後ろが写らず困っています。(モニター類は補助的な装置という事は分かっています) どのようにすれば雨天時もキレイに写るでしょうか? ガラコのような撥水加工を施すか、ディーラーオプションのリヤスポイラーを装着するか・・・迷っております。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 全く撥水しないコーティングってないのでしょうか?

    車の艶を出したいのですが、撥水はしてほしくありません。 理想は何もコーティングしないときの車の濡れ方。 そんなコーティング剤はないでしょうか? 艶は出したいのに大体のコーティング剤に付いてくる撥水効果のせいで雨上がり必ず汚れて困っています。 疎水性、親水性のものも実際は程度の違う撥水だと思ってます。 ゼロウォーターを試しましたがまとまって流れていくけどまとまれなかった部分は水滴になりウォータースポットになり…。 水がまとまろうとする時点で撥水側なのでは? なにもしない場合は均一に濡れて均一に乾いて目立たないのでそれが1番良いのですが、艶は出せません。 ガラスコーティングも考えていますが本来ガラスは親水性のはずなのに撥水性を謳っているものがあったり。 本当に親水性のコーティングに出会えません。 どなたかご存知ないでしょうか…。 よろしくお願いします。