• 締切済み

温水パネルヒータについて

先月、注文住宅が完成し、入居しました。サンデンの24時間温水全館暖房のパネルヒーターを導入しました。噂以上に心地よい暖かさで大変満足しています。しかし、16箇所に設置しているうち1箇所だけ水が流れるような音(水滴がたれるような音)がして、静かな夜とかは気になります。原因は「エアが入っていること」らしいので一度業者に来てもらいエア抜きをしてもらいました。しかしまだ直りません。水を温めるので中の気泡が出てくるらしいです。はじめのうちはしょうがないというのですが、実際のところどうでしょうか。

noname#146575
noname#146575

みんなの回答

  • qtjps
  • ベストアンサー率14% (19/135)
回答No.2

一箇所だけ? 同じ場所でいつも音がするんですか?? 温水器の水の減りが多いなら漏れてるかもね 床下から覗いてみたらすぐ分るとおもいます。

noname#146575
質問者

お礼

ありがとうございます。水は漏れていませんでした。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.1

系統が多い場合、完璧にエアーが抜けるまで2シーズンを要することはありますね エア抜きは1系統ずつ丁寧に抜かなければなりませんが15箇所はうまくいっているようなので適正に抜かれたんだと想像します エア抜きの際、熱媒液を補充することがありますが、大量に補充しなければならないような状況であればエア抜きされてない可能性ありです いずれにせよ抜けていきますけどね

noname#146575
質問者

お礼

ありがとうございます。しばらく様子を見ます。

関連するQ&A

  • 電気温水器のヒーター

    電気温水器のヒーター 電気温水器(一般家庭で深夜電力で給湯などで使う物)のヒーターの加熱のしくみは? ヒーターの位置は、タンクの高さのどのあたりでしょうか? たとえばお湯が空で水だけの場合、 タンク内の温度ムラがないように、沸かすには下にヒーターだと、 上ばかり熱くて下は水。 また、上にヒーターだと、同様に下が熱くならないし。 タンク内のお湯と水の比率は、さまざまです。 0~100%まで。 それぞれに対応し、温度ムラがなく加熱するには、ヒーターはどう言う位置にあり、 どう言う制御でしょうか? 一番簡単なのは、攪拌器があって、攪拌しながら加熱。 しかし、当然攪拌器は付いていません。 私が思うに、 タンクの上から下までで、5ヶ所くらいに、 ヒーターがあり、各ヒーターの脇には温度センサーがある。 タンクの残量に応じて、ヒーターを入れる。 それとも、もっと簡単な方法でしょうか? 温水器の温度制御は、まず故障しないので、 以外に単純なしくみかも?

  • 暖房用パネルのエアー抜きができない

    暖房用ボイラーを交換したところ、パネルヒーターを使用していますが、パネルの1枚だけエアー抜きが出来ず、お湯の流れる音とエアーの音が出ます。どのようにしたらエアーを抜いて音が出ないようにできるでしょうか

  • FFファンヒータと温水式ヒータ

    家の新築に際して、暖房機の更新を考えています。 建築予定の家は、高断熱・高気密仕様になっています。 今までは、石油ファンヒータを使用していましたがこれだと水蒸気が家の中にたまってしまい、結露やカビの原因になり家が腐り易くなるという話を聞き、燃焼した空気をそのまま外に出すFF式ファンヒータか、外のボイラで暖めた水を使う温水式ファンヒータのどちらかに使用と思っています。 使い勝手の事を考えると、固定式しかないFFファンヒータよりもコネクタで取り外しのきく温水式ファンヒータの方が良いのですが、 温水式ファンヒータは実物を体感した事が無いので、その暖房性能(当地は寒冷地・北陸)とメンテナンス性(触媒の漏れなど)に不安があります。 どなたかアドバイスお願いします。

  • パネルヒーターの灯油代

    灯油代が高くて困っています。使ってから8年経つのですが、最初の数年は全館暖房で使っていましたが、約400Lタンクに満タンにしても1ヶ月も持ちませんでした。ちなみに建坪は65坪(2階建て)程度です。 その後、2Fのパネルは設定を0にし、1Fだけを使うことにしました。更にボイラー設定を最低の1にし、個々のパネルも1~9のうち1,2程度に設定しました。それだけだと流石に寒いので通常は灯油の温風ヒーターと併用で使っています。ベースになる部分はパネルヒーターで温度をキープし、足りない部分を温風ヒーターで補うという考えで。パネルを触るとほとんどの時間は冷たく、余り動いていないようですが、夜中は時々動いている音が聞こえます。 なのに・・・・多少持ちは良くなりましたが、それでも1ヶ月程度しか持ちません。温風ヒーターで使っている灯油も考えるとほとんど同じかも。 どんな使い方が一番良いのでしょうか?1Fだけ使っていると言うことがかえって悪いのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 温水コンセントの数

    現在、住宅を新築中の者です。 暖房機を温水ルームヒーターにすることは決定したのですが、温水コンセントの箇所を何箇所にするか迷っています。 取り急ぎ暖房を設置する予定のない部屋でも温水コンセントを設置しておこうかと思ったのですが、熱源機1台につき4箇所までしかつけられないということで、想定していたリビング、和室6帖(リビングとつなっがっていますが仕切戸あり)、寝室、子供部屋x2(現在間仕切りがない1部屋)に設置しようとすると5箇所になるので熱源機が2台になるとのことです。故障しやすい燃焼機器を2台も設置するのもどうかなと思いますし、上手く室内機を使用すれば温水コンセント4箇所でも大丈夫なのかな?と迷っています。 実際に温水暖房を使用されている方、ご意見をお願いします…。

  • 電気温水ルームヒーター何台必要ですか?

    新築予定です。 雪の多い地方なのですが、高気密・高断熱で24H換気、暖房はコロナの電気温水ルームヒーターを予定しています。 室外機2台(一台につき、室内機2台まで同時使用可能とのこと)を予定ですが、室外機1台でもまかなえるのかな・・・と。 1階が16畳仕切り無しのLDKとWIC、洗面、お風呂 2階がホール(プレールーム)と奥に主寝室、子供室、になっています。 リビング階段で、吹き抜けではないのですが階段を上がったところが12畳ほどのホールになっているので、吹き抜けと同じくらい暖房効率は悪いのではないかと推測はしているのですが・・・ 一階の室内機の取り出し口は1箇所だけで2階には4箇所付けていますが子供も小さく、まだ一緒に寝ているので、個室が必要になるまでは室内機2台でもいいんではないかと考えてしまって。 予算も厳しく、今いろいろ削減している作業中なのですが、暖房は電気温水器1台(室内機2台)では不十分でしょうか? 皆さん、どれくらいの家に何台設置していますか? そしてそれを全部利用していますか?

  • HA4アクティーのヒーターが効いたり効かなかったり

    平成6年式アクティーHA4ですが、走行中ヒーターが冷たい風になったり温風に戻ったりヒートゲージが真ん中より上がってHの手前まで行ったり直ぐ正常になったりの繰り返しで困ってます。サーモスタットは交換しました。エアー抜きもきっちりしましたが、水が異常に茶色で汚いので結構水抜替えをしてエアー抜きをしましたが変わりません。 停車中はヒーターは、大体効いてます。サブタンクのクーラントはたまに吹き替えしが有りました。どなたか修理経験の有る方のご意見をお願い致します。

  • 温水式ボイラーについて

    家の暖房は20年程前に設置した日立の温水式ボイラーを使用していますが「各部屋の空気抜きをする」話になっています。でも、ボイラーを見てみると「空気抜き」は灯油が途切れた時に灯油の方に入った空気を抜くことが書いてありますが、その話との混同ではないのですか?本当に必要な作業なんでしょうか?「水の入れ替え」との混同ではないのですか?また「水の入れ替え」の方は必要な作業なのですか?ちなみに、今年の初冬に「警告」が出て以来(すぐに復帰はしましたが)これからの冬に故障しては堪らんと止めずに回したままで使用しており、一度も問題は起こっておりません。その復帰した時には今まで聴いたことのないくらい大きめの音でお湯が流れ込んでくる音がしましたが、モーターか何かの方にちょっとしたトラブルがあったのでしょうか?コンセントが二重のタコ足になっていて少し外れやすくなっているのですが、それが原因という可能性はありますか?次に電源を切った時に付け替えようと思っているのですが。

  • 石油温水ルームヒーターについて、長所短所など。

    夏ごろにオール電化の新築が出来る予定で蓄熱式暖房機の導入の検討をしていましたが、石油温水ルームヒーターのことを少し耳にしました。 使用している人が少なく情報もあまりありません。パンフを送ってもらったりネットで情報を集めましたが製造メーカーも少なくメリット・デメリットや金額面、本当に温水ルームヒーターで対応できるのか?などなど、さすがに個人では調べるのに限界があり、いろいろ情報に迷わされているのが現状です。 場所は奈良で、建物は在来工法で普通の断熱材を使用するようです。 設置は LDK16~18帖程度 主寝室6~7帖(2階) キッチンのと洗面所の間付近 の3箇所なるはずです。 現在は大阪に住んでおり新居は大阪より寒くなるのは目に見えています。妻と子は乾燥肌なので空気が汚れずカラカラにならない、そしてランニングコストの安さに引かれています。 使用されている方の詳しい情報や建築関係の方、こんな私にアドバイスをください

  • ヒーターホースを外しての冷却水交換

    ヒーターホースを外しての冷却水交換の方法を教えてください! フラッシングをしたりしながら全量近くを交換したいため ヒーターホースを外すやり方を自分でも色々調べてみましたが、 「どこになにを」が今いちよくわかりません… まずヒーターホースは2本のうちどちらを抜いてもよいのでしょうか? それとも、OUT側でなければだめなどがあるのでしょうか。 IN,OUT側が上か下かよくわかりませんが…。 また、自分の理解としては、 「ヒーターホースを一本ぬいて、ヒーターホースがささっていた  場所(バルクヘッド側の穴)に水道ホースをつっこみ水を流す、  そこから水がぐるっと巡回して、抜いたヒーターホースから  入れた水道水が出てくる」 という感じなのですけども合っていますでしょうか? それとも抜いたヒーターホースに水道ホースをつっこむのでしょうか。 素人が思い込みで作業をしてオーバーヒートさせてしまっては 泣くに泣けないので、よろしければ少し具体的に 手順を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 (ちなみにエア抜き等についてはやり方はわかります。)