• ベストアンサー

正月のお飾りは いつ迄飾るのですか?

bassmasterの回答

回答No.3

門松・お供えは、6日の夜から7日にかけて外すのが 多いみたいです。 鏡餅も鏡開きにおしるこにするところと、 どんど焼きまでのところもあり定かではありませんね。 お飾りは調べ切れませんでした。 地方というより氏神さまに左右されるかとおもいます。

kaoru203
質問者

お礼

回答有難う御座います。

関連するQ&A

  • 正月飾り

    正月の飾り物はいつまでに取り外せばいいのでしょうか。

  • お正月飾り

    正月の門松と注連飾りは一緒に飾るのでしょうか?それとも2つ飾るのはおかしいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 正月のお飾りはいつ外すの?

    すみません。。。 常識がなくて。。。 お飾りっていつ外すのが本当なのでしょうか? 七草の時に外すのか、鏡開きの日なのか、 ネットで調べたのですが、載ってません。 (飾る時期は載っていたのですが。。。) どなたか教えてください(>_<)

  • 正月飾り

    一夜飾りを避けるため 早めに飾ったのが29日です。今になって 29日は飾ってはいけないとわかりました。 飾ってしまった後の対処法ありますか。

  • 正月飾り

    正月飾りが店頭に並ぶ季節となりました。 当方千葉県に住んで10年になりますが、今年初めて「掛け昆布」という正月飾りを目にしました。 〆飾りと同じわら?で出来た棒状の束(横15センチ太さ3センチほど)に、長方形で幅広(縦30センチ横15センチほど)の昆布がペロンとくくりつけてあるものです。 上部には掛けるためのひもも付いていて、どこかに掛けるもののようです。 商品名は「掛け昆布」となっていました。 これはどこに、どのように飾るものなのか教えて下さい。 また鏡餅に飾る昆布として使うのはおかしいでしょうか? 千葉県独特のものなのかということも知りたいです。

  • 正月飾り

    正月飾りを自分で作りたいのですが 裏白は何処に売っているのでしょうか?

  • 正月かざり

    教えて下さい。 お正月のおかざりはいつまでかざっておいたら良いのですか?

  • お正月飾りについて。

    年末から神棚に飾っているお正月飾りを、毎年とんど焼きの日に持って行ってたんですが、先日身内に不幸があり、バタバタしていて忘れていました。この場合、お正月飾りはどのように処分したら良いですか?

  • お正月飾り捨てますか

    お正月飾りって結構高額なうえ10日も玄関に飾ったら後は外して廃棄です。 もったいないと思いませんか。 外して保管しておいて来年や再来年も飾ったら何か問題有るのでしょうか。

  • お正月飾りですが

    お正月飾りですが1月7日に外すと思いますが玄関飾りと門松などは外してすぐに廃棄になるのでしょうか? しまってまた来年とかは縁起悪いですか? 何かもったいないような気がするのですがどなたか教えてください。

専門家に質問してみよう