• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語検定(一次試験)対策♪)

英語検定(一次試験)対策♪

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.1

高校2年の時に2級を取ったものです。結構前ですが(笑) 単語力、文法力が無いのはいけないと思います。読解よりも単語力、文法力メインですから。英検用の単語集が売っていますので、それを使ってみるのもいいかもしれません。 時間が無いのなら、リスニングの練習をして、リスニング力を上げるのも一つの方法だと思います。英検はリスニングの配点も大きいですから・・・。リスニング力を上げるにはひたすらCDを聞き続けることです。 2週間もあるのだから、今からでも間に合います。頑張ってください! ご存知だとは思いますが、2次試験もあるのでそちらの対策も怠らずに・・・。

kitty30
質問者

補足

回答ありがとうございます。 英検用の単語集がある事は存じております。今から参考書を変えても 大丈夫でしょうか?一応教本にも基礎編の中に第一章 単語・熟語 第二章 語法・文法 というページがありますが、買い直した方が いいでしょうか? リスニングは、いつもNHKラジオ講座 レベルアップ英文法 を聞いているのですが、どうでしょうか?ちゃんと、教本の第六章 リスニング で付属CDも付いていますが・・・

関連するQ&A

  • 英語検定二級を受けるのですが

    はじめまして。 僕は今高校二年生で、次回の英検で二級を受けようと思っています。 そこで質問なのですが、どのように勉強すればよいでしょうか。 河合の全統記述では偏差値60でした。 今まで勉強をしたことは、 ・システム英単語2章まで(英→和のみ) ・文法一通り だけです。 今手元には英検二級教本と旺文社の20日完成があります。 よろしくお願いします。

  • 英検準1級の対策

    こんにちは。当方高2です。 1月に英検準1級を受けるので、 10月末から着々と単語帳をめくってます。 最近は教本にも手をだし、 筆記だけですが、過去問にも手を着け始めました。 単語をある程度覚えたのか、 問題文は理解できるようになりました。 が、今になってとても不安になり、 どう勉強していいのか解らなくなってしまいました…。 過去問をやったら、最初の語彙を問う問題で12、14点くらい、 穴埋めは半分程度、長文は6割くらいで、まずいなと感じました…。 そこで、あと1ヶ月どのように追い込みを掛ければ良いか アドバイスお願いします。 単語帳はALCのキクタン準1級用 教本は学研の最短攻略本 過去問は旺文社のもの(cdも購入) 目安になるかわかりませんが、 進研模試では偏差値70前後、 11月の河合模試では偏差値66.8でした。 英検2級は持ってます。 1回でどうにか合格をもぎとりたいです。 回答お願いします。

  • 英検の勉強法

    こんにちわ☆★☆ 私は(中)(2)です♪今度の(10)月に英検(3)級を受けようと思い 参考書をいくつか買いました。 ・くわしい英語(3)年(文英堂) ・英検教本(旺文社) ・英検全問題集(旺文社)  です。 その中の(1)つのくわしい英語でまとめをしようと思、自分の大事だなぁと思っ所にマークをいれルーズリーフにまとめました。今はやっと第7章まできたのですがこのままでは英検に間に合わない&まとめたものをみても何がなんだかわからない物になってしまいました。 そこで質問なんですがこれからもこのまとめは全部続けていくべきですか?? また他に買った参考書を使いどのように勉強したら間に合いますか?? 長文ですいません&よろしくお願いします☆★☆

  • 英語の覚え方、英検の対策について

    英語の覚え方、英検の対策について 金曜日に英検があるので、ちゃんと勉強をしようと思うのですが 参考書を買って(旺文社の英検3級予想問題集)勉強をしようと思うのですが はっきり言って遅いと思うので、第2次があったはずです(俺の勘違いかも) なので、確実にやっておいたほうがいいというのはどういうのでしょうか? 単語だけ、極端に覚えておけばおkだと思うのですが 英語の勉強法をまったく知らないので、どのようなことをすればいいでしょうか? しかも、その日小テストがあってそれも勉強しなくてはいけません いつも、期末なのでテスト勉強の計画表を造っているのですが 英語だけいつもどんなふうにやればいいかわからず、赤点ギリギリで とても悔しいです、他の強化はいつも80点代なので、何がいけないかわかりません 英語はどんなふうに勉強すればいいか、そして、英検対策でどんな勉強をすればいいか教えてください

  • 英語

    私は、現在高2で北里の医学部受験を考えています。 しかし、英語の勉強の仕方がわからないのです。 単語は、よくフォーミュラとか単語王などよく耳にするんですが、なんの参考書がよいですか?? ビジュアル英文解釈とかもよく聞くのですが、やったほうがよいですか? また、効率のよい勉強法を教えてください。 ヨロシクお願いします!

  • センター対策の勉強!!

    今高2で、センターまであと1年なので 本格的にセンター対策の勉強を 始めたいと思ってます。 今高2で、1年後に迫ったセンター試験に向けて 勉強し始めようかなと考えています。 特に今力をつけたいのは、英単語と現国です。 そこで質問なんですけど、 センター対策用の参考書でオススメはありますか?(現国です) あと、単語はセンター程度であれば、1700で十分でしょうか? 回答待ってます。

  • 早稲田の英語対策と英検準1級について

    こんにちは。私は現在高2のものですが早稲田の文学部に入りたいと思い、受験科目の英語について相談があります。 私はこの前に英検2級に合格し、英検に一区切りがついたので今後は大学受験のための英語に取りかかろうと思いました。そこで問題集だけ買ってやっているのですが文法的な知識が2級レベルで止まったままなのでこのまま問題集だけで過ごして大丈夫だろうかと思い、参考書の必要性を感じました。 そこで英検準1級の参考書にステップアップしようかと思ったのですが準1級となると大学受験の英語とは内容が結構異なるという話も聞き、どうしようか迷っています。 早稲田となると英語もレベルが高いと思うので2級だけでは不安だと思っているのですが、そのために準1級を目指すというのはどうなんでしょうか? 私は今まで英検の教本シリーズで英語を勉強してきたので親しみがあるのですが準1級はもう余計でしょうか。 よろしければアドバイスをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 看護学校受験の英語参考書

    看護学校を受験しようと思っています。 英語を勉強するのにどの参考書がいいか色々教えてください。 看護学校を受験するからといって絶対「看護」「医療」等が付いた参考書を使いたい! などとは思っていないのでお勧めの参考書があればどんどん教えていただきたいです。 今使っているのは旺文社の看護・医療系英語という参考書です。 文法についてや長文問題が載っているものですが、この参考書でも文法や長文を勉強したほうがいいよ、とかこの参考書でイディオムや単語の勉強をしたらいいよとか教えてもらえるとありがたいです。

  • 英語の長文ができない。(高校)

    高2理系です。 単語はある程度覚えたので、単語でわからないということはあまりありませんが、訳す際に、それをどうつなげていけばよいのかわかりません。 英語の文構造への理解が不足しているのだと自分では思っています。 どういった勉強法がおすすめですか? また、長文の勉強に役立つおすすめの参考書があれば教えて下さい。

  • 英検2級の勉強法について(三十路すぎ)

    三十路を超えてから英検に挑戦しているものです。 準2級まではスイスイと合格し、いよいよ目標の2級を目指して 勉強を始めました。 が、全くといって良いほど問題が出来ません。 3ページ問題集をやったとしたら、正解は1つか2つ・・・。 それもあてずっぽで当たったようなものです。 まず単語力がありません。いちおう出る単的な本を買って眺めていますが、全く頭に入りません。 購入した問題集は、旺文社のターゲット イディオム・長文読解・リスニングの3冊、それと教本です。 こんな調子では10月の試験に間に合うわけがないので、来年1月の試験を目標にしています。 2級をお持ちの方、どのような勉強法をされましたか? やはり単語は覚えないとダメですか? いろいろな方のお話を聞けたらありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。