• ベストアンサー

外出先で洋式トイレで用を済ます時、便座冷たい場合の事

zappa-zの回答

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.7

だいたい冷たいものだと思っているので普通は大丈夫です。 でも、職場のトイレが温まるタイプで、秋くらいからずっと暖かい状態だったんですが、一度だけ誰がやったか知らないけど(-"-)コードが抜かれていて、冷たかったんです。 その時は暖かいつもりで座ったのに、冷たかったから「ひぇっ」と個室で変な声を出してしまいました…。 出るとき、次の人がひえっとならないようにコンセントさしてきました。 普段は別に気にせず座ってしまいますが、ビルの中等でなく、外にあってどうしても冷たい時はトイレットペーパーを敷きます。中腰は難しいし、手は考えた事無かったです。

mgrover75
質問者

お礼

トイレットペーパーはどの位を使うのか、考えてしまいますね。 一度、手を使ってみて下さい!

関連するQ&A

  • 外出先の洋式便座を使うとき♪

     外出先の洋式便座を使うとき皆さんは便座用の紙のシートを敷きますか? 誰が先に座ったか,わからないような公衆便所で備え付けの紙シートがあれば 敷きますが無い場合はどうしますか? 携帯用のシートを持ち歩いてる人もいるだろうし,気にしないでそのまま 座る人もいるかもしれません  私はトイレットペーパーを3枚に切ってコの字型に敷いて使っています  みなさんはどうされていますか? いろいろな意見を聞いてみたいです

  • 洋式の便座座れますか?

    私は、公衆トイレや駅などの洋式の便座に座れません。 誰が使ったかわからない所に直に肌を付けることに非常に抵抗があります。なのでほとんど利用しません。どうしても用を足したい時は、ティッシュペーパーで入念に拭きます。そこでみなさんに質問です。 みなさんは公衆トイレなどの洋式の便座に座ることに抵抗はありませんか?出来れば性別と年齢も教えて下さい。

  • 公衆トイレなどでの洋式を使う場合はどうする?

    皆さんは公衆トイレなどでの洋式を使う場合は便座の座る部分を一度トイレットペーパーで拭くかトイレットペーパーを敷いて座ってるんでしょうか? それとも何もせずにそのまま座ってますか?

  • 公衆トイレは、和式と洋式、どっちいいですか?

    よろしくお願いします。 公衆トイレのことです。 和式がいいですか? 洋式がいいですか? 私は和式がいいです。理由は、公衆トイレの洋式だと いろんな人がすわって、お尻が便座を介して触れあうのが なんとなく不潔に思うからです。 このごろ、デパートなどでは、便座用の紙もありますから 洋式でも良くなってきたのですけど、ない場合はトイレットペーパーなどを ひいています。自宅は洋式です。使い勝手自体は、洋式の方がいいです。 和式便所がなくなってきてしまってますが、 世間のみなさんは、公衆トイレから和式がなくなることに抵抗はないのでしょうか?

  • 公衆洋式トイレの便座に座る事

    30代男です。ウン○の時公衆の洋式トイレの便座に座るのがとてもいやです。座るならテイシュで便座を拭かないといやです。そこで質問です。女性の方はオシッ○でもウン○でも洋式トイレには座らなければ用を足せないと思うのですが、何も感じず平気なんでしょうか?私が異常なんでしょうか?もちろん家のトイレでは何も感じません。下品でくだらない質問で申し訳ないですが、女の人限定でお答え下さい。

  • 公衆トイレの便座

    変なアンケートですが、男女問わずご協力お願いいたします。 皆様は公衆トイレの便座に座れますか? また座れるという方々は何か工夫されてますか? ここで言う公衆トイレは綺麗なホテルではなく、例えば、駅にある公衆トイレ等を想像願います。 ちなみに私は  座ります 工夫としては、まずトイレットペーパーで便座を拭きます。 その後、トイレットペーパーをぐるぐる巻き取り、便座に30センチメートル程度の長さで3重くらいの長さのシートを2セット作ります。 それを便座に置いて座ります。 ただし 時間がなく、切羽詰まっているときは 便座には座りません 便座を上げてしまい、中腰で用を足します。これは非常に足の筋肉を使いますので 即終了する時以外は使えない業です。 変な質問かと思いますが、私は便座に肌が触れるのが気持ち悪いのです。 皆さん気持ち悪く無いのかなあ… と思いアンケートいたしました。

  • 洋式トイレについて。

    一週間前に築31年の家の修理をしました。 同居の家族や私の意思ではなく、別に住む弟の進めと全額出費で。 修理の話を聞いた時には、業者さんへ話もついていてどうする事も出来ませんでした。 外壁、廊下、台所、襖、畳みの張替えと、和式トイレを洋式にしました。問題は洋式トイレについてですが、3日使用してうんざりし、洋式トイレのストレスと言っては大袈裟ですが、ストレスの一部になっています。 私にとっての洋式トイレは、身体に不自由がある人の他にはメリットが何もないように感じています。 デメリットをあげてみると、 男子は立って小便をする事が一般的だと思いますが、そうすると便座の淵に細かく飛び散っていて、不衛生な便座に座る事の不快さ。 男子でも座って用を足せば何かと不自由である。 衣服が便器の淵にあたる不潔さ。 ウォシュレットを使用すると、その分だけ水やトイレットペーパを多く消費し、トイレットペーパーの過剰消費は浄化槽のモーター負担にもなってくる。 ウォシュレットの電気料の消費。 またウォシュレットを使用の汚れた水が広く皮膚に飛び散る事の不潔さ。   これ等の問題を解決するには、衛生用品の使用を考えたり、トレイ掃除を使用の度にする事の手間もあり、何んにも洋式トイレにメリットを感じません。特に女性は洋式トイレの使用は不潔に感じます。 皆さんは洋式トイレについてどう思われますか?

  • 洋式トイレの使い方

    汚い話で申し訳ございませんが、 幼い頃からずっと実家が和式だったため、 洋式トイレでうまく排便することができません。 結婚して、新居を構えましたが、洋式トイレなんです。 今は、洋式トイレの便座に足をおいて、まるで和式のように 使っていますが、けっこうバランスが悪く、毎日大変です。 それに、このまま年老いた時、きっと今のようなスタイルを 保てなくなると思います。 洋式トイレの便座に座った状態で、 どのように力を入れたらよいのでしょうか。 力を入れやすい体勢などをご存知でしたら教えてください。

  • 公衆トイレ(洋式)について・・・

     僕は高校3年の男子なんですが、お腹が弱いのでよく学校のトイレで用を足します。  僕は洋式トイレで用を足します。便座に直接座ってやるんですが、この前友達が、学校の洋式は誰が座ったかわからないから、使わないと言ってました。  質問なんですが、みなさんは学校や職場、外出先などで洋式トイレに入る場合、直接座って用を足せますか??  気になったので質問させてください。  

  • 男児、外出先でのトイレどうしてますか?

    5歳児3歳児ともに男児です。 家では、二人とも洋式便座に座って用を足しています。 幼稚園では子供用の、立って用を足す男性用便器(?)です。 特に3歳のほうが、立って用を足すときに必ず下ろしたズボンに垂らしています。まだおち○ち○が小さいので、最後の方は全部垂れる…という感じです。 なので、休日に一日外出、というようなとき非常に困ります。 外出先では私と一緒に個室に入り、洋式便座に座らせますが、公衆トイレの便座の外側の部分に、脱いだズボンやパンツがべったりとついてしまうのが気になります。ギリギリまで下ろしても、足が短いためくっついてしまいます。 かといって男性用便器でも、便器の外側に必ずズボンがべったりと付いてしまい、尚かつ垂らすのでサイアクです。 女性トイレの方がまだマシだろうと女性用に入り、ズボンが付く事には目をつぶるようにしていますが、最近5歳児は女性用に入りたがりません。そしてばっちりズボンを濡らして出てきます…。 上の子についてはもう本人に任せるしかないと思いますが、みなさんはどんな工夫をしてらっしゃいますか? 私が潔癖すぎるんでしょうか?